年少で賢い子の特徴って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/31 16:30:19

    >>58
    そうなんですね。
    HSCって日本でも最近聞くようになったところでまだまだ専門医もいないんですよね。
    でもHSCだと不登校の問題とかが多いみたいなので息子さん、登校しぶりがないならそのままうまくいくと良いですね。コミュニケーションはまた経験とともに少しずつ培って、空気読みすぎてしんどい時が多いだろうけど少しでも楽しく過ごして欲しいですね。

    • 1
    • 20/10/31 16:26:30

    >>49
    わかる
    小さい頃から、感情をあまり出さず、冷静

    • 1
    • 20/10/31 16:25:54

    本スキが勉強好きにイコールなのかな。
    本読みは語彙力や知識も増えることは確かだけど勉強はきちんと回答が出せないと成績にかかわるでしょ
    うちは子どものころ本は大嫌い。学校で夏休みの本読み宿題があったけどいやいややっていた。
    でも勉強だけはものすごくやれる子供だったですよ

    • 1
    • 20/10/31 16:24:06

    >>57
    そうなんですね。息子さん、効率第一!って感じなんでしょうか。
    せっかく賢いのなら勿体なく思いますね。
    性格の部分はコントロールしづらいですよね。

    • 1
    • 20/10/31 16:23:04

    予期せぬトラブルで友達がみんなパニック起こして泣いてても泣かない
    あまりパニックにならない冷静さがある

    • 5
    • 20/10/31 16:22:17

    >>61
    うちは本が大好きで、そのまま勉強好きになったんだよね。中学受験で最難関中学合格して通学中。佐藤ママも子供たちに一万冊読んでたらしいし…

    • 2
    • 20/10/31 16:20:23

    >>55
    嬉しいですけど、そんな事なくて。 だからこそどう導いてあげるのが良いのかなと。
    今は赤ちゃんのころから七田式に通い続けてるくらいで。主人は賢いので、私に似ないでそちら側の血を引いてくれてたら良いなと思っています。

    • 1
    • 20/10/31 16:19:26

    >>59
    2~3歳で本に興味があっても、嫌いになる子だっているしね。
    本好きがずっと本が好きとは限らないよ。
    逆に本すら読まなかった子供が勉強に没頭することもあるんじゃない?

    • 0
    • 20/10/31 16:13:53

    >>51
    十分賢いと思う。

    • 3
    • 20/10/31 16:12:09

    本に興味がある事。

    • 0
    • 58
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/31 16:08:45

    >>54
    うん。
    療育内にある児童精神科で検査して、療育のソーシャルワーカーや児童心理士とか医者とかの面談とウイスク結果とか色々総合的な判断で、発達障がいではないって。グレーでもないと。それで療育も終わりました。

    その療育いくのは小1の担任と相談してなにか診断つくかもそうだったらはやく対応しなきゃと決めたんだけど、小2以降の先生はそういう心配事はないって。

    そのHSCは、私も最近になってそういうのがあると知ったのですが、今は療育も行ってないし、学校も毎日登校しぶりもなく行けてるので取り敢えず様子見してる状況です。

    本人はクラスメイトが授業中に騒がしくされるとイライラする!とは言ってるし、外で遊ぶより教室で読書の方が楽しいというか、気楽だそうです。

    またなにか困り事があったらいつでも相談に来てくださいと療育で言ってもらえてはいます。

    • 1
    • 20/10/31 16:05:34

    主の子のことなのね。
    地頭かなり良いタイプの娘がいるんだけど、頭は普通…彼女は多少頭が悪くても生きていけるだろうから何も望んでない(笑)
    発達障害でかなり頭が良い息子もいるけど、こちらはせっかくの頭の良さが活かせてない。考え方の引き出しが多彩で、過去の偉人の偉業はこうやって生まれてきたのかなと感心する。…なのに丁寧とか、段取り踏むということ時間かかることがまず性格的に無理。彼に偉業は無理だ。
    私も予備校で働いてたから環境としてはかなり良いのに舵取り大失敗だよ。本来の頭のよさもだけど、子育ての部分も大事だよね。
    親バカでも構わない、親が子供を信じてしっかり導いてやるのも成功のコツなのかもね。

    • 3
    • 20/10/31 15:59:11

    >>53
    全く同じです!
    親戚の誕生日や行事の日程とか。
    そうですよね、すごい覚えてるのでちょっと怖いかも…と思ってしまうほど。苦笑
    私も同じようなお子さんいる方がいて嬉しいです。息子さん今はおいくつですか?もうその頃覚えてた誕生日とかって忘れてますか?

    • 1
    • 55
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/31 15:58:57

    てか、トピ読む限り主が賢そう。
    必然的に子供も賢いと思うよ。

    • 3
    • 20/10/31 15:57:32

    >>50
    空気読みすぎてしんどそうってHSCとかはちがうのかな?
    結局、発達の疑いはなしだったの?
    子どもだけど空気読みすぎるとストレス溜まってしまって癇癪とかきつかった?質問ばっかりですいません。

    • 1
    • 53
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 20/10/31 15:56:06

    >>19
    これ、うちも幼稚園の頃たまにあったわ。小学校上がってからはあまり言わなくなったけど、日付をやたら細かく覚えるのが本人の中でブームだったらしい。
    幼稚園で何か行事があった日ととか、年に数回しか会わない親戚の誕生日を全員分覚えたり。それは、お正月に会った時に1度聞いたのを全部暗記してたらしい。私も彼らの誕生日なんて知らないのに。

    正直、若干気持ち悪いと思ってたからあまり人に言ったことはなかったんだけど、そういう子、他にもいるって聞いてちょっと嬉しい。

    • 1
    • 20/10/31 15:55:20

    >>45
    ありがとう。
    いい方向に向けられるようにしていきたい。

    • 1
    • 20/10/31 15:51:27

    沢山コメントありがとうございます。
    娘は、読み書きは早かったけど1歳から七田式に通ってる事や、女の子だからかなと思ってた。
    2歳の誕生日にはひらがな・アルファベットに興味があって読めていて、今は4歳になったところで私のまねをして簡単な日記を書いてる。「○○してたのしかった。」とか。手紙書いてくれたり。こちらが勧めてるというより、本人の関心が向いて楽しそうな感じ。
    計算も好きで3歳ごろから「クッキー6枚あるからお母さんと3枚ずつだね、お父さんいたら2枚ずつだね」とかは普段から言ってたかな。

    • 1
    • 50
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/31 15:50:32

    年少くらいから周りの空気を読みすぎる。
    妙に大人。
    うちの息子がそう。
    辛抱強くずっと並んで待ったブランコも、後ろに誰か待ってる数秒で譲ってしまう。
    先生やコーチの説明の話がきちんと理解できずに事に取りかかるのが嫌いで、すごい集中力で耳を傾ける。
    他にも色々あって発達障がい疑って、ウイスク検査したらIQ136だった。
    小学生になりましたが、勉強は得意。だけど人とコミニュケーションとるのがまだいまいち苦手。
    先々良くも悪くもなんでも想像できてしまうので、なんだか生きにくそう…。

    • 3
    • 20/10/31 15:48:34

    賢い子供って感情をあらわにしない。
    それと脳は理系が多くないですかね。
    じっくり考えて、ズバッという。
    痛いところをグサッとね。
    それと勉強に対する持久力、半端ない
    10時間15時間、徹夜でもめげない。
    難問にぶつかれば回答できるまでへこたれない、100%理解できない自分に腹が立つんだそうですよ。
    限界の限界まで挑戦できる。
    ま~~だから医師となったのでしょうけどね。

    • 4
    • 20/10/31 15:47:07

    絵が工作が上手い、字がかける、絵本がスラスラ読める、他人への優しさや思いやりがあり、コミニュケーションが上手な子かな。

    • 6
    • 20/10/31 15:44:44

    感情的にならない、理不尽なことがおきたら淡々と伝えていたよ。
    その子は開成と筑波に受かった。塾ではずっとトップクラスだった。

    • 2
    • 46
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/31 15:42:11

    >>8 どんなポイントを見出たんですかね、聞いた事ありますか?

    • 1
    • 20/10/31 15:41:30

    >>39
    ずる賢い…苦笑。でも、私の同級生に同じく賢い賢いと言われて、小さい頃からちょっと悪いいたずらとかは人を使ってするずる賢い子がいて、でもその後東大卒で今はシンガポールで開院してる人いる。頭良くなければずる賢くもできないのでは⁈

    • 2
    • 44
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/31 15:40:28

    同僚に小学校のときに学年で1番IQ高いと言われたという人いるけど、落ち着きなさすぎて特殊学級いれられるところだったみたい

    • 4
    • 20/10/31 15:39:30

    >>38
    そうですね…苦笑。親だし、良い方に向かって欲しいなと思います。
    放置よりはどうせなら伸ばしてあげたい。
    小学校受験するならそろそろ情報収集したりしないとですよね。

    • 2
    • 20/10/31 15:38:51

    >>34
    2~3才で暗記力が異常に良い子いるけど、それはそれで気になるわ。

    • 3
    • 20/10/31 15:36:58

    >>37
    安定した情緒と家庭環境。そうですね。
    すごい良いコメントもらって勉強になります。
    正直まだ4歳なりたてなので、賢くなって欲しいなーくらいの漠然とした感じではあるんですが、失敗してもまたすぐ挑戦できる強さは大切ですね。

    • 3
    • 20/10/31 15:35:36

    >>10
    そんな事ないよ。
    私はIQすごく高いけど勉強できない。日本の勉強ってほぼ暗記力だからさ。学習障害あったのかも知れないけど。
    娘もすごく語彙力あるし2歳から筋道立てて話せてたけど、とにかく集中力が無いから勉強できないと思う。

    • 2
    • 20/10/31 15:33:32

    ちなみに賢い賢いと言われたうちの子はずる賢い子ですけどね…泣きたい

    • 6
    • 20/10/31 15:30:41

    素質はあると思うよ。
    それを伸ばしてあげるか、放置するか。
    小学校受験する子は、受験用の塾行ったりして更に伸ばしてるからね。
    記憶力大事よ。
    語彙力も。
    そこでストップさせないためにも、色々経験させてあげたらいいよ。
    親だし期待しちゃうよね。

    • 2
    • 20/10/31 15:30:40

    >>32
    漠然と賢くなってほしい、と親の理想を押し付けると賢くならないと思う
    持っている能力を伸ばすには安定した情緒と家庭環境が大切
    親は子どもの全てを受け入れて肯定して、絶対安心の避難所のような存在になる
    子どもの話をよく聞く
    絶対に安心できる場所が有れば、失敗したってすぐに傷を癒せるし、何度でも挑戦できる強い子になる
    とにかく自分の理想を子どもに押し付けない

    • 11
    • 20/10/31 15:29:31

    本見ただけで、工作や折り紙折れる子

    • 3
    • 20/10/31 15:26:32

    >>30
    ほんとにそれ!
    おばはんの身から言わせていただくと
    年少さんじゃこの先どうなるかなんて全くわからないよ
    この先小学校中学校といろんな出会いや出来事があるからね~
    子どもの可能性は未知数だから楽しいのよ

    • 8
    • 20/10/31 15:25:42

    親が高学歴しかないと思う。
    2.3歳の子なら例えば、プリキュア 、トミカ 、新幹線とか好きな物の名前を全部覚えるとかは普通。
    穏やかな子でも活発な子でも、親が高学歴なら小学校あがればそれなりになる。
    親が学歴コンプとかで、変な勉強のやらせ方したり、さあ塾行くわよっドリルするわよってやっている子は結局あまりあがらない。

    • 6
    • 20/10/31 15:24:32

    >>30
    そうそう、どうなるか分からないよねー。
    賢いねって言われたいわけじゃないよ。ママスタの中で。 ここだからみんな本音で答えてくれるかなと思って。

    • 1
    • 20/10/31 15:23:36

    そっか。あてにならないか。賢くなって欲しいなー。この先どう伸ばしていってあげるのが良いかなと思って。
    参考になるコメント沢山ありがとうございます。
    集中力って大切なんだね。先生のお話きちんと聞いて理解して動くとか。

    • 1
    • 20/10/31 15:22:57

    全集中

    • 2
    • 20/10/31 15:22:21

    主、自分の子がすごいねー賢いねーって言われたいだけでしょ?
    3.4歳でこの先どうなるかなんてわからないじゃん。
    中学高校で挫折するかもしれないし。

    • 11
    • 20/10/31 15:21:30

    元幼稚園教諭だけど
    先生や人の話をちゃんと聞いて
    多少複雑な指示でも理解して動けることかな?
    おしゃべりは達者で文字とか数字読めても
    人の話をちゃんと集中して聴ける子って意外と少なかった

    • 10
    • 28
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/31 15:20:38

    ほかの子に比べて語彙が多く相手の話しや行動の意味が理解できる子。
    読解力があるようになるから、本読むの苦労しないんだよね。
    自分で勉強し始めるタイプだね。

    • 3
    • 20/10/31 15:19:46

    3歳前だけど自動車メーカーや車種覚えてる
    トヨタ、ホンダ、ダイハツ、スズキ、日産、ワーゲン、マツダ、三菱…

    日産セレナ、トヨタのポルテ、ダイハツのタントとか20種くらいは言える。好きな物なら記憶するんじゃないかな?

    • 1
    • 20/10/31 15:18:28

    少々小難しい話が通じる、理解力高い、運動会や発表会できちんとやれてる。

    ひらがな読み書きできるとか、計算できるとか、漢字まで読めちゃうとかは逆によくない。発達障害の可能性あり。

    • 5
    • 20/10/31 15:18:02

    賢いって将来勉強ができる子供になるか否か?
    それだったらやはりじっくり物事を考えられる子
    すぐに飽きっぽくて投げてしまう子でなく、パズルでもできるまできちんと全うする、そういう性格は将来の勉強するにも当てはまります。

    • 6
    • 20/10/31 15:16:41

    そんなの本当にあてにならない。幼稚園の頃読み書きできなかった友達の子、高学年の今塾でトップにいるよ。

    • 4
    • 20/10/31 15:16:18

    驚異的な吸収力

    • 1
    • 20/10/31 15:16:06

    >>19その何月何日には、特別なことがあった?なら、そういうことあるよね。特別なことないのに単に全部覚えてたら、正直、気持ち悪い。

    • 6
    • 20/10/31 15:14:34

    漢字とかは簡単なものは読めるよ。
    献立表見て「とりの唐揚げ」とか、本で「お母さん、お父さん」「行く」とか。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 20/10/31 15:12:57

    うちの子、記憶力が良いなと思って。でもこれって年少くらいなら普通かな?
    例えば7月ごろの1学期の給食の献立も覚えていて、何月何日にこのメニューだった。Aくんがその日は先生の隣で食べてたよ、とか昨日言ってた。
    あとは例えば体操の時間の流れ(着替え→準備体操してから○○を踊って→トランポリンをしてとか)とか細かく覚えている。普通かな?

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ