子供が私立高校希望したら… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/30 18:19:04

    行きたい学校に行けないのが後々後悔したく無いしさせたく無いから厳しいけどOKっていうよ。うちは貯金ないし車もローンだけどなんとかなるなる~
    死ぬほど働くよ、母ちゃんが。

    • 4
    • 20/10/30 18:17:53

    とにかく説明会で金額の詳細わかっているわけだから、電卓叩いてやっていけると思うなら行かせたらいいじゃない。
    お宅の家計簿までわからないから、ここじゃわからないよ。
    ちなみにうちは授業料しか補助されない年収だから公立でお願いしてるよ。
    私立は設備が売りなんだから、子供は食いつくに決まってるよね。

    • 2
    • 20/10/30 18:16:11

    >>56
    うちも同じです。
    うちは補助でないギリギリの年収なので私立厳しいです。年収1000万くらいって本当にいろいろな補助が出なくて厳しい。制限設けるならせめて年収1500万くらいからにして欲しいです。

    • 9
    • 20/10/30 18:16:02

    >>55
    年収560万でした。
    450万は手取りです。
    それでも少ないですけどね…

    • 0
    • 20/10/30 18:15:55

    >>60
    あと、大学進学考えてるんだったら、公立通っても塾なり予備校なり行かせないとだから、
    結局塾通わせたら私立高と変わらない出費だよ。
    学習の手厚いレベル高い私立だったら、塾に行かせなくても良いくらいしっかり教えてくれるから、なんだかんだ出て行くお金はトントンじゃないかな。
    もちろん学校によって違うから、しっかり調べておくのは大事だけど。

    • 3
    • 62
    • 山中鹿之介
    • 20/10/30 18:14:46

    無償化でもいろいろ金は掛かるから
    経済的に良いなら行きたい学校行かせたらいい

    • 0
    • 20/10/30 18:12:27

    手取りで450万だったら
    ボーナスなしだとしても月37万の手取りはあるわけだから、
    授業料無料ならなんとかなると思うけどな。
    私立の高校の授業料って地方だったら月3~5万くらいだよ。
    寄付金とかがあるなら最低額のラインで納めるなりで済ませばいいと思う。
    大学進学も考えてるなら、学資とか貯めてないなら、来年から7年間は頑張って掛け持ちして稼ぐなりするしかないと思う。

    • 0
    • 20/10/30 18:12:08

    >>54
    私の県は年収560万だったら無償の対象です。
    でも、その他にも私立はお金かかるし、そんな甘くみていいものなのか不安で…それに貯金が少ないので私立に通わせられても卒業後進学したいと言われたら、、、、、
    もちろん仕事は夫婦ともに働きつづけますが…

    • 1
    • 20/10/30 18:10:51

    うちは反対して結局公立に行ってる。
    理由が好きなこと一緒に行きたかったからだったし偏差値もそこそこ、距離も遠かったからそれでも?と聞き直したからこっちに気を遣ってだけど諦めたみたい。
    今は友達にも恵まれて楽しく通ってるよ!

    • 0
    • 20/10/30 18:10:18

    偏差値が低くなければOKする

    上の子が私立高校だったけれど、お金は公立の比では無いくらいかかりますよ。収入が低いなら色々と免除?されるのでは?

    • 0
    • 20/10/30 18:10:01

    >>52
    世間の平均年収ぐらいじゃない?

    • 2
    • 20/10/30 18:08:30

    私も同じ悩みです。
    所得制限で全額負担だから仮に3年間通わせたとして、その後の大学進学費用が心配。
    子供が行きたそうにしてるのにお金がって言うとここで叩かれそうだけど。
    主さんと違うところは我が家は経済モラハラ夫なのでお金のかかることが頼めない。

    • 1
    • 20/10/30 18:08:09

    >>4
    お互いバイト?

    • 0
    • 20/10/30 18:07:16

    >>53
    世帯年収か世帯主の年収が910万以下だっけ?
    今年度からその年収以下は授業料実質無料のはず。
    うろ覚えで申し訳ないんだけど、ググってみて。

    • 0
    • 20/10/30 18:01:50

    >>52
    低いことにはかわりないですけど…

    • 0
    • 20/10/30 18:01:25

    >>48
    あ、今ふと思ったんですけど、年収って総支給額ですよね?
    そしたら年収560万くらいです。

    • 0
    • 51
    • 小早川隆景
    • 20/10/30 17:59:24

    補助と貯金使えば余裕で行けない?

    • 1
    • 20/10/30 17:57:50

    年収450万だったら私立の授業料実質無料じゃない?
    制服とかは制服専門リサイクル店やメルカリとかでなんとか揃えるとかやりようあるんじゃない?

    • 1
    • 49
    • 足軽(弓)
    • 20/10/30 17:57:43

    極端に偏差値が下とかでなければする


    早く終わりたい(私が)
    あとやっぱり設備とか手厚さとか魅力を感じる

    • 0
    • 20/10/30 17:54:36

    世帯年収450万で私立ってきつくないか?
    ローンがなくひとりっ子とか??
    補助が出たって公立の方が全然安いよ。
    説明会に行ったのならお金の説明あったよね?
    定期とか部活も含め大丈夫なの??

    • 1
    • 20/10/30 17:53:57

    名前書いたら入れるような偏差値低いアホ私立なら、行く価値は正直ないって思うけど、
    国公立大学への進学率が高くて、勉強や指導が手厚いなら、塾に行かせていると思ってOKするかな。
    私立の高校って都会のエスカレーター式お嬢様おぼっちゃま学校じゃなかったら、学費は正直知れてるよ。

    • 1
    • 46
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/30 17:50:34

    >>35
    補助金使えばなんとかなると思えるのなら、私立もありじゃないですか?
    子供には高校私立なら大学は奨学金だよって今から伝えて。

    推薦がたくさんある私立なら、塾無しにできて公立行くより大学受験には良い場合もあるから、その辺もよく調べてね。

    • 1
    • 20/10/30 17:49:27

    >>40
    別に行かせられないってわけではないんですけど…
    こんなことで悩んでる時点で毒親ですよね…

    • 0
    • 20/10/30 17:49:26

    行ける公立が無いって言われたのならまだしも、受けれるなら公立も受けておけばいいじゃん。
    私なんかド田舎の山奥すぎて偏差値60くらいあったのに通える距離の高校が40台のとこしかなくてそこ通ってたよ…

    • 0
    • 43
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/30 17:45:54

    私立助成金ないですか?
    東京だとけっこう補助されるので、公立でも私立でもいいやって言ってる人多いですよ。

    行きたいっていうなら行かせてあげたい気はします。私立は校風が合うならおすすめです。うちは上の子が私立ですが、面倒見もいいし、コロナの時も対応が早くて安心できました。

    • 0
    • 20/10/30 17:45:45

    私立で予備校いかないで済むところならいかせてもいいと思う
    ただ就職させたいならあまりすすめない
    周りほぼ進学だよ、一般受験、AO、指定校推薦…
    卒業後、進学で希望する大学や学部が指定校であれば予備校代いらないから公立とあまり変わらないと思う

    • 6
    • 41

    ぴよぴよ

    • 20/10/30 17:45:28

    子供の高校すら行かせられないって毒親だね

    • 0
    • 39
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/30 17:43:13

    本人が行きたいところに行くのが1番だよ

    • 0
    • 20/10/30 17:41:56

    >>32
    うん。専願一本。
    そこに落ちたらみんなと同じように公立受験という流れだったよ。

    • 0
    • 20/10/30 17:41:41

    私立を見ちゃうとそりゃ私立が良くなるよね。
    お金がないなら説明するしかないんじゃない?
    無償化とかあるけど、修学旅行とか色々お金かかるからね。

    • 4
    • 20/10/30 17:41:37

    >>33
    一人っ子です

    • 0
    • 20/10/30 17:41:06

    >>21
    そうなんですよ…
    なんだかんだ私立はお金かかるので、卒業後進学したいって言われた時のお金が…その時あるのか…

    • 0
    • 20/10/30 17:40:06

    貯金から払ってあげなよ。
    貯金無いとかじゃないでしょ。

    • 1
    • 20/10/30 17:39:31

    ひとりっ子なら行かせてあげてもいいんじゃない?

    • 0
    • 20/10/30 17:38:53

    >>25
    専願一本ですか?

    • 0
    • 20/10/30 17:38:02

    >>24
    あ、あります!
    それは説明会の時にも説明されました。
    ただ、うちの少ない貯金と年収じゃそんな甘くみちゃダメかなと悩んでまして…
    本当は子供が行きたいところに行かせてあげたいんですけど、、、

    • 0
    • 20/10/30 17:35:30

    >>18
    説明会で特待生の話もありましたが、うちの子はとくに成績優秀とかではないので…
    ただ、無償化などの話しはもちろんしていました。
    授業料が無償になれば、今の毎月の出費とあんまり変わらないので、大丈夫かなと思いつつ、やっぱりそんな甘くないよなぁとも思っていたので悩んでました…もちろん授業料のほかにいろんなものにお金かかるのは説明会の時に聞いてきました。

    • 0
    • 20/10/30 17:35:02

    だって行くのは子供だし、行きたいって言うなら単願にかえて尊重しますね

    • 5
    • 20/10/30 17:34:18

    うちは子供に決めさせたよ。
    自分で決めなさいって。
    どこへ行こうと自分の責任で!って。
    アドバイスはするけど、最終的に決めるのは本人だよね。

    • 3
    • 20/10/30 17:32:50

    オッケー!子供が決めたことを応援する!

    • 4
    • 26
    • 大和(戦艦)
    • 20/10/30 17:32:28

    >>15
    それはそうだけど、意外にも安く入れるんだなーと思った記憶があったんだ。

    • 0
    • 20/10/30 17:32:19

    うちは実際に専願で受けさせてあげたよ。公立より偏差値の低いところならナシだけど、そうではなくて将来を視野に入れた上での結論だからOKした。
    底辺私立なら許さん。

    • 4
    • 24
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/30 17:31:52

    県独自の補助金はないの?
    うちの県は、県内の私立に通う家庭には補助金あるよ。
    世帯年収によって補助金の金額は違うけど、世帯年収550万だったかな?までは補助金出る。
    国の授業料無償と合わせると、低所得でも通わすことできる感じだわ。

    • 0
    • 20/10/30 17:31:30

    >>20
    もし専願がいいと言われたら話するしかなくない?
    主が今パートから正社員になるから収入増えるとかって予定はないんでしょ?
    高卒で就職する予定なら補助金調べてOKするのも手だとは思うけどね

    • 0
    • 20/10/30 17:28:37

    もちろん
    子供の将来なんだから自分に決めて貰う

    • 1
    • 21
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/30 17:27:18

    経済的に無理ならそのように説明するしかないけど、公立高校受験も絶対合格の保証は無いから、結局はできるだけお金貯めておく方がいい。
    そう考えると行きたい私立に行かせてあげて欲しいけど、あとは高校卒業後の進路希望次第かな。
    進学なのか就職なのか。私立高校から大学もとなるとお金もかかるし。

    • 7
    • 20/10/30 17:27:07

    >>12
    正しくは450くらいです。
    あんま変わらないから400っていいました。

    • 0
    • 20/10/30 17:26:54

    助成金じゃ全然足りないよ。恥かくのは子供。

    • 10
    • 20/10/30 17:26:09

    え、今私立も奨学金と助成金かなり手厚くなったよね?
    主さんちの年収ならかなり助成金?貰えると思うよ。
    説明会でその辺も説明会されなかった?
    あと成績優秀だったり単願にしてくれたら授業料安くなる学校とかもあるよね。

    • 7
51件~100件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ