ものすごく重い話してもいいですか?(子供の死に関する話です)

  • なんでも
  • 明智光秀
  • 20/10/30 07:51:04

10年前に当時小1なりたてだった長男を事故で亡くしました。それが、私に非があることだったので、悲しむことすら許されない気がしています。小1なりたてといったら、親が登下校に付き添うのが当たり前ですよね。(登校班なし)
でもその日は、入学して二週間。一人で行けるかやってみようと、送り出してしまいました。正直な話、体調が悪くてしんどかった。本当は送っていくつもりだった。
その数分後に事故に遭い、亡くなりました。
当時は家族から責められたし、今でも悲しむことすら許されない雰囲気があります。息子のことはあまり話題にでません。
でも私は息子の話がしたいです。
息子も私を恨んでると思います。
なんで送って行ってくれなかったのって。
あの時の、一人で家を出る時の不安そうな顔が忘れられません。

なぜ今ここでこんな話をしてるのかわかりません。同じ境遇の人なんかいたりしませんよね。自分が死なせてしまったという事実とどう向き合うべきか、10年逃げてきたような気がします。どう向き合えばいいのでしょうか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/30 08:01:21

    息子さんは温かな光の中にいてわらってるよ
    お母さんの事だいすきでずっと見守ってくれてるよ! 

    • 19
    • 20/10/30 08:03:48

    やばい 涙とまらん

    • 24
    • 20/10/30 08:04:08

    息子は本当に恨んでないかな?
    息子が亡くなってからこういう話するの初めてです
    リアルな友人はみんな気使ってくれて息子の話はしないので
    『えーお母さん一緒に行ってよ』って不安そうにしてたのを、体調の悪さで断ってしまったこと、ぶつぶつ文句言いながら出かけた息子を見て帰りは迎えにいってあげようと思っていたのに。
    なんか自分語りばかりで見苦しくてごめんなさい。
    話聞いてくれる人がいるってうれしいです。

    • 75
    • 20/10/30 08:04:35

    どうして主が悪いの?なぜ息子さんの話をしてはいけないの?おかしい。後悔する事はあっても、いつまでもそんな雰囲気なのはおかしいよ。息子さんが可哀想だよ。

    • 24
    • 20/10/30 08:05:33

    >>14うらむわけないじゃん 笑

    • 8
    • 20/10/30 08:05:42

    >>14
    見苦しくなんてないよ。
    恨んでないよ。
    お母さんの体調大丈夫かな?と心配してたと思うよ。

    • 16
    • 20/10/30 08:06:30

    >>15後悔しかないです。
    息子との楽しかった思い出とか、少しづつ話せるようになったらいいです。10年ずっと逃げて本当に申し訳ない。

    • 19
    • 20/10/30 08:06:50

    恨んでなんかないんだよー
    今喜んでるよとっても!
    話してくれて嬉しいって
    ここでいいから息子さんの話しいっぱいしてあげて!
    とっても喜んでるからね!

    • 22
    • 20
    • 本願寺顕如
    • 20/10/30 08:07:11

    事故で亡くすと 絶対、それの対象になるであろう人に 責任というか、やり場のない思いを投げつけたくなるんだよ。 あなたが、、あの時、、って。
    逆に、一緒に登校していて、お母さんが亡くなったら それはそれで、息子さんは大きくなった時 自分を責めたんじゃないかな。

    • 40
    • 20/10/30 08:08:28

    >>14
    大丈夫。
    きっと息子さんはいつでも笑顔で主を見守ってくれているよ。
    今、このタイミングでこうやって話をしているのは、息子さんが「お母さん、もう自分を責めないで。もう前を向いて」って言ってくれたのかもね。

    • 25
    • 20/10/30 08:09:15

    息子がいま同じ1年生です。
    泣いた。
    責めなくていいと思いますよ。
    恨んでなんかないですよ。
    安心して

    • 16
    • 20/10/30 08:10:03

    しかも、体調が悪かったのもあって、少しぐずる息子をうっとうしく思ったのも事実で。最期があんな送り出し方って。体調が悪くても行ってあげたらよかった。たらればばっかりで。

    • 36
    • 20/10/30 08:11:40

    >>9そんな状況なら主さんがついていても防げなかったと思う。悪いのはトラックの運転手だけ。

    • 28
    • 20/10/30 08:11:57

    死産経験者です。通常分娩で出産して少しの間ですがだっこしたりできました。そのたった一瞬、ほんとに瞬間だけ幸せを感じたこと、それを共有できる人はいません。友達が出産の幸せを話しているのがたまらなく羨ましい。でも私には確実にこどもがいた。それを抹消されています。死産のわかる前の日、おなかがボコボコ動いたこと、あれをかわいいと喜んでいたけど苦しかったの?そんな感情すら誰とも共有できない。次の子どもができることを望まれてる。それが前を向く唯一の方法みたいに。

    けしてあなたと同じではないのはわかってるけど、、、、

    • 13
    • 20/10/30 08:12:10

    ドラマの話で申し訳ないけどこういうときメリンダみたいな人がいたらいいのにって思う。死者と話せる人。

    • 4
    • 20/10/30 08:13:26

    送って行くの普通とは思わないけどそれほど大通りを通るとか危険な道を使うのかな。
    うちにも低学年いるからそれは辛い…
    でも息子さんは恨んでないと思うよ。いつかは1人で行かないと行けなかったんだもん。その時に偶然、たまたま、主さんも息子さんも悪くないよ。

    • 4
    • 20/10/30 08:13:36

    >>25
    自分語りいらない。
    主に失礼だから。

    • 19
    • 29
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/30 08:14:04

    >>23そういう時あるよね。泣けてしまう、、

    • 3
    • 20/10/30 08:14:11

    主は悪くない!そんなこと言ってたら悲しむよ。
    息子さんだって青信号でちゃんと渡っててそこにトラックがつっこんできたならどうみても運転手が悪い。つか周りもなんなの?って思う

    • 12
    • 20/10/30 08:14:40

    大切なお子さんを亡くした気持ち、してもしきれない後悔の気持ちや喪失感、悲しさ、自分に対する怒りとか色んな気持ちがあると思う。
    私にはとても想像できない程のものだと思うけれど、息子さんは主さんのこと恨んだりしてないと思うよ。
    10年間毎日毎日、そんな辛い気持ちと向かい合ってきたのを見てると思うよ。
    仕方がなかったんだよ、どうしても体調が悪かったんだもの。
    無理してでも送って行けばよかったって思ってると思うし、家族からも一生許してもらえないだろうって考えて辛いよね。
    事故で家族を亡くした人達が語り合う場みたいなのがあるといいけど、、
    あまり、自分を責め過ぎたり思い詰めないようにしてね。

    • 2
    • 20/10/30 08:15:20

    >>25失礼だからやめなよ
    あなたと辛いかもだけどここ主のトピだから

    • 15
    • 20/10/30 08:16:30

    >>28主は聞いてるよ?同じような人いないかな、って。
    同じじゃないけど共感は経験してない人よりできるってことで勇気を出して書いたんじゃない?どっちもたまらなく辛いのは子どもがいたらわかると思うけど。

    • 26
    • 20/10/30 08:16:50

    >>30
    周りもやり場のない怒り・哀しみでいっぱいいっぱいなんだと思うよ。

    • 0
    • 35
    • 通りすがり
    • 20/10/30 08:18:16

    >>32??失礼かどうかは主が決める。

    • 15
    • 36
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 08:18:35

    ここはどこまで書いて良いのでしょうか?辛かったですね。死なせてしまったのは、主さんではありません。亡くなってしまったのは、寿命です。死なせてしまったと思い続けるのは息子さんにとって良くありません。前を向き、前に進み始める時期が来たので、ここに書き込みしたのでしょう。登下校時に送迎するのは支援級のお子さんだけですし、主さんには一切非はありません。

    • 13
    • 20/10/30 08:19:34

    >>25辛かったですね。お気持ちお察しします。次の子か。。うちはまだ小さい次男がいたので、世話に追われてたのがよかったのか悪かったのか。それも逃げかもしれないけれど。。

    • 5
    • 20/10/30 08:20:39

    >>36話してくださるならばすべて聞きたいです。

    • 4
    • 20/10/30 08:20:52

    パパが送って行ってもよかったのに、なんでこういうのって母親ばかり責められるんだろうね

    • 40
    • 20/10/30 08:22:57

    主さんは悪くないよ。自分をこれ以上責めないで。これからは息子さんにいっぱい話しかけてあげて、そしてお母さん今日こんな事あったよとかたわいもない話しでもいいから。きっと息子さん喜ぶと思うよ。大事に7年間育ててくれて感謝してるよ。私が息子さんならお母さんには前を向いて歩いて欲しいと願うから。辛かったらいつでも話し聞くよ。

    • 8
    • 20/10/30 08:23:32

    私は一年生の時は初日しか送ってません。
    送っていくのが普通だとは思いません。
    送っていかなかったからそうなったわけではないです。周りの人があなたを責めるなら、それはそうしないと気持ちが収まらないからだと思います。
    あなたが悪いんじゃないです。

    • 29
    • 20/10/30 08:24:24

    >>28あなたはだれにもよりそえない

    • 11
    • 43

    ぴよぴよ

    • 20/10/30 08:26:48

    旦那さんと息子さんの思い出話ができるようになるといいのにね。
    お互い同じように悲しんでると思うから2人で気持ちを共有して寄り添いたいよね。

    • 3
    • 20/10/30 08:26:54

    うちは一年生だけど幼稚園と同じ通学路なので送りません。さんざんてを繋いで通った道、ほこらしげに一人で歩く姿を当たり前とおもってました。

    たられば、よくわかります。ヒヤリハットを繰り返して生きてます。あなたに心の中を全部ぶちまけさせて抱き締めてあげたい。

    • 9
    • 20/10/30 08:27:49

    やりきれなくて涙出てきた
    主さんが悪いんじゃないからね
    自分を責めるのはもう辞めよう。
    もし誰のせいだってだって言いたいんなら、
    体調が悪い日ぐらい代われなかった旦那さんだって同じ罪なはず。
    夫婦でそんなこと思い合ったって息子さん悲しむだけだよ
    2人で心から供養してあげて欲しいです。

    • 10
    • 20/10/30 08:30:05

    死産と7年育てた子を亡くすのは全く違うよね…。
    自分が死産したことがあったとしても、このトピに書こうとは思わないや

    • 19
    • 48
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 08:30:24

    >>38
    息子さんは、主さんを恨んでいません。自分が死んだせいでお母さんを悲しませてしまっていると思っていらっしゃいます。家族を大事にしてください。何かあっても自分のせいだと思わせないように、少しずつ前を見て生きてください。一度泣いて、気持ちを切り替えるのが良いと思います。

    • 3
    • 20/10/30 08:31:24

    >>47死産の経験がないんじゃわからんだろうね

    • 8
    • 20/10/30 08:31:29

    >>47ひど…
    子供を亡くした気持ちを比較するなんてあなた酷いね

    • 17
    • 20/10/30 08:32:55

    >>48ありがとうございます。今日、ここで皆さんの優しい言葉に、泣いてしまいました。今日は、息子を思い出して、後悔も含めて沢山泣きたいと思います。

    • 15
    • 52
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/30 08:33:52

    >>25まったく違うじゃん。ただ死んでる子を産んだのと、ずっと一緒に生活して成長をみてた子を亡くすのは違いすぎる

    • 22
    • 20/10/30 08:34:04

    私も三つ子の一人を亡くした時周りから責められました。義姉に「悪いことばっかしてた人って子どもに返ってくるのよ。あなたは学生時代のバチが当たったのよ。」とまで言われました。それからは誰の前でも泣けなくなりました。悲しめばそれだけ過去に悪いことしてきた証拠、と周りに思われてる気がするのです。
    未だに向き合えず、忘れることも傷が癒えることもなく、毎晩布団に入ると息が苦しくなってどうしようもないです。
    死ぬまできっとこの感情は切り離せないと思ってます。

    • 5
    • 20/10/30 08:34:12

    私も三つ子の一人を亡くした時周りから責められました。義姉に「悪いことばっかしてた人って子どもに返ってくるのよ。あなたは学生時代のバチが当たったのよ。」とまで言われました。それからは誰の前でも泣けなくなりました。悲しめばそれだけ過去に悪いことしてきた証拠、と周りに思われてる気がするのです。
    未だに向き合えず、忘れることも傷が癒えることもなく、毎晩布団に入ると息が苦しくなってどうしようもないです。
    死ぬまできっとこの感情は切り離せないと思ってます。

    • 2
    • 20/10/30 08:34:26

    >>44それを、心から望んでる自分がいるんだと思います。それを素直に言えないモヤモヤと。夫婦で心療内科にと言ってくださる方がいましたが、本気で考えています。

    • 2
    • 20/10/30 08:34:28

    >>50
    やっぱり違うと思う。
    死産と流産も同じ?私は2回流産してるけど、同じだとは全く思えない。
    もっと言えば、病気で子供を亡くした人と突然の事故で子供を亡くした人も悲しみ方が違うと思う。

    • 23
    • 20/10/30 08:36:05

    思い出したり、泣いたりするのは供養になるんだよ
    息子さんは、あなたと天を結ぶ役目だったんだよ あなたは天を仰ぎ地に生きるんだよ それが残された人の生きる道なんだから

    • 4
    • 20/10/30 08:36:40

    主さんが送っていても、結果は同じだったかもしれないし、
    入学2週間なら支援の子以外は送らないと思うよあんまり。

    お父さんがついてっても良かったのに。
    悪いのは運転手。

    • 4
    • 20/10/30 08:36:42

    >>51それでいいと思う。どんな亡くしかたをしても、母親だったらああしたら良かった、こうしてたら何か違ったのでは?と後悔に襲われる。
    たくさん泣いて、いつか楽しかった記憶をいっぱい思い出してあげられたらいいね。
    主さんが悪いわけじゃない。これだけは絶対だからね!

    • 1
    • 20/10/30 08:37:06

    >>54気持ちわかります。私も泣けなくなりました。泣く資格すらないと思っていました。

    • 0
    • 61
    • 立花誾千代
    • 20/10/30 08:38:00

    >>52
    ただ死んでる子って…同じじゃないのはその通りだろうけどその言い方はちょっと…

    • 15
1件~50件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ