庭で草木を燃やすのはありかなしか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/25 22:55:06

    うちの自治体では、理由がなんであれ禁止だよ。
    市役所、消防署に通報レベル。

    • 0
    • 20/10/25 22:54:09

    実家の方ならゴミ燃しGメンが出てくるわ

    • 0
    • 20/10/25 21:52:28

    私の地元ではよくある光景
    そこらじゅうで田んぼから煙上がってる
    ど田舎

    • 0
    • 20/10/25 21:37:48

    無し。
    うちの方は市が禁止してる。

    • 1
    • 20/10/25 21:37:01

    >>16
    119番じゃなくて相談の方ね
    前に電話したら「あー◯さんち(もやしてる家)ですよね?注意しておきます」って言われたから他の家も電話してるんだなって思った

    • 0
    • 20/10/25 21:32:43

    この前天気が良い日に窓開けて洗濯物も干してたのにお昼過ぎからバチバチ音がすると思って外見たら向かいの人が燃やしててびっくりしたよ。
    洗濯物見えてるはずだし、バカかと思った。
    臭いし迷惑だよね。
    燃やしたいならせめて夜にするとか考えろよ。

    • 2
    • 20/10/25 21:32:30

    なし。
    庭で何かを燃してるって通報してもいいと思う。

    • 2
    • 28
    • 小早川隆景
    • 20/10/25 21:31:54

    >>26
    野焼きと焚き火程度の物って別物だよね。
    焚き火程度なら通報しても意味ないよなー。

    • 0
    • 20/10/25 21:30:53

    なし。
    通報。

    • 0
    • 20/10/25 21:17:36

    通報した方がいいよ。野焼きは禁止。

    • 3
    • 20/10/25 21:13:33

    今って禁止じゃなかった?地域で違うのかな。

    • 2
    • 20/10/25 21:11:16

    夜、臭いなと外に出てみたら、近くでドラム缶の中で何か燃やしてるぽかったから車で五分くらいの交番に言いに行った。炎がメラメラ家に映ってるし、こわかった。住宅地でやることではないよね。警察が注意してくれた。
    どうしていいかわからず交番に出向いたけど、こういう場合どうしたらいいの?

    • 1
    • 20/10/25 21:06:17

    今は大体どこの地域も禁止な所が多いはず。
    うち田舎だけど、数年前に表向きは禁止な地域だけどご近所同士で容認してる感じ。
    徹底的に取り締まって欲しいぐらいだわ。

    • 2
    • 20/10/25 21:05:30

    絶対なしでしょ。
    非常識すぎる。

    • 2
    • 21
    • 小早川隆景
    • 20/10/25 21:04:00

    >>8
    全面的に禁止にしてほしい。

    • 0
    • 20/10/25 21:02:13

    >>19

    住宅街の間違いです…

    • 0
    • 20/10/25 21:00:41

    うちも昨日お隣さんが庭で落ち葉燃やしててびっくりした。
    住宅外だしこんなこと初めてだったからメラメラ火が見えた時ビックリして窓開けたらお隣さんが目の前に居てそっと窓閉めたわ…。何も言えなかったw

    • 0
    • 20/10/25 21:00:30

    うちの地域だと昔はあったけど、今は通報されて消防車来るよ。

    • 0
    • 17
    • 山中鹿之介
    • 20/10/25 20:44:52

    うちの地域の条例では禁止です。

    • 1
    • 20/10/25 20:35:05

    とりあえず地元の消防に相談みたいな形でやってる最中に電話してみたら?
    注意とかはしてもらえないかな?

    • 0
    • 20/10/25 20:31:23

    >>8
    「たき火その他日常生活を営む上で
    通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なものはOKです」
    となっています。

    • 0
    • 20/10/25 20:25:29

    今のご時世なし

    • 4
    • 13
    • 小早川隆景
    • 20/10/25 20:25:04

    うちも近所の人が時々燃やしてるみたいで煙がこっちにくる。洗濯物とか干してると最悪。

    • 2
    • 20/10/25 20:22:57

    だめ

    • 0
    • 20/10/25 20:20:50

    秋だなぁ

    • 1
    • 10
    • 本願寺顕如
    • 20/10/25 20:09:18

    くん炭ならば許可が下りることもあるよ

    • 0
    • 9
    • 真田幸隆
    • 20/10/25 20:08:20

    法律的にも無しだよ。

    • 1
    • 8
    • 戸沢盛安
    • 20/10/25 20:06:47

    市の条例等ではなく、平成13年4月1日から
    廃棄物の処理及び清掃に関する法律第十六条の二において禁止されています。

    が、「軽微であればOK」となっています。
    「軽微とはどれくらいか」と市役所に尋ねたら
    「感じ方は個人差があるので…」と明確な回答はありませんでした。
    結局、絵に描いた餅の様な法律で、あってない様なものだと思います。

    • 0
    • 7
    • 山県昌景
    • 20/10/25 20:05:44

    くん炭じゃないの?

    • 0
    • 6
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/25 20:03:51

    うちは田舎だけど、自宅で出たちょっとした落ち葉とかの焼却なら可能。
    自治体によって違うと思うよ。

    • 0
    • 5
    • 内藤昌豊
    • 20/10/25 20:00:04

    事前申請しないと駄目だと聞いた。

    • 0
    • 4
    • 豊臣秀吉
    • 20/10/25 19:59:18

    だめなのか!皆ありがとう!!

    • 0
    • 3
    • 宇喜多直家
    • 20/10/25 19:59:07

    市で禁止されてるよ
    他は知らない

    • 0
    • 2
    • 小早川秀秋
    • 20/10/25 19:58:24

    ダメなんだよ!通報案件

    • 0
    • 1
    • 上杉景勝
    • 20/10/25 19:58:08

    消防法でダメなはず

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ