教えて!七五三って参拝だけして帰ってきてダメ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/25 13:25:16

    >>225
    そういう価値観の違いを直ぐに批判する愚か者。

    • 0
    • 20/10/25 13:24:12

    >>231
    お前も邪魔だわ。

    • 0
    • 233

    ぴよぴよ

    • 20/10/25 13:23:44

    >>231
    通報しました。

    • 0
    • 20/10/25 13:22:38

    あんみつ邪魔

    • 1
    • 20/10/25 13:22:10

    >>226
    荒らしてるのは足軽(鉄砲)さんですから。
    しかも、私は本題から逸脱した発言はしてません。
    そういうお門違いな指摘迷惑です

    • 1
    • 20/10/25 13:21:04

    気持ちがこもってたら大丈夫。

    • 5
    • 20/10/25 13:19:58

    >>224
    やらない地域の方が圧倒的に多いんだから、あなたの地域の常識でアドバイスしない方がいいと思う。

    • 2
    • 20/10/25 13:19:57

    子供達の七五三は祈祷した。
    旦那の厄年は祈祷した。
    自分の厄年はしなかった。
    車の祈祷はした。
    それぞれだよね。自分でも基準は分からないし、その時によって違うから。

    • 6
    • 20/10/25 13:19:17

    >>222
    荒らすのやめたら?

    • 0
    • 20/10/25 13:19:14

    写真だけってひと(笑)
    記念だけ残せば、祈祷とかいいよ。

    ってことね。
    七五三の意味…

    もうただのコスプレ写真てことだね!

    • 4
    • 20/10/25 13:18:44

    >>223うちの地域は男の子3歳もやるよ

    • 1
    • 20/10/25 13:17:19

    >>220
    3歳で七五三したんなら女の子なんじゃない?女の子は普通5歳の時はやらないよ。

    • 1
    • 20/10/25 13:16:58

    >>221
    稼ぎたいから祈祷しろってこと?www

    • 0
    • 20/10/25 13:15:50

    >>219

    家が神社なんじゃない??

    • 4
    • 20/10/25 13:15:43

    主さん、七五三は祈祷がいいと思うよ?気にしてるって事はやったほうがいいかと悩んでいるからでしょ?
    3歳で出来なかったなら5歳できちんとしたらいい。

    • 0
    • 20/10/25 13:12:34

    >>213
    参拝するだけの人も居るし人それぞれで良いはずなのに、あなたは頑なに祈祷せよと言いますよねwww
    祈祷しない人は神様に逆らってるとまで言いそうな勢いです。怖いですw

    • 1
    • 20/10/25 13:12:08

    >>217
    写真だけでもいいよ。

    • 1
    • 20/10/25 13:11:36

    祈祷はしなくてよし。
    参拝だけでよし。

    写真だけはナンセンス!

    • 3
    • 20/10/25 13:11:08

    >>213
    それは批判ではないわ。

    • 1
    • 20/10/25 13:10:48

    >>210
    せっきから自分の意見を他人に押し付けすぎなのよ。
    そりゃ真逆の考え方の人は批判されてるって思うよ。

    • 2
    • 20/10/25 13:10:28

    >>210
    ???
    あなたはずーーーーーっと批判しっぱなしだよ?

    • 2
    • 20/10/25 13:10:27

    >>212
    では祈祷しない人がしてる人に古い風習だとか時代は変わるからやらなくていいと言う意見も批判と言う事になりますよ?

    • 2
    • 20/10/25 13:08:55

    >>210
    批判ですよ
    ご自身の発言、もう少し考えた方が良いですよwww
    祈祷しない人に自分の意見を押し付けすぎですあ

    • 0
    • 20/10/25 13:08:44

    必ずしも祈祷しなければならないって事はないんじゃないかな。参拝するだけでも十分意味がある事だと思うし。

    • 3
    • 20/10/25 13:07:20

    >>208
    指摘ですので批判していませんから。

    • 1
    • 20/10/25 13:06:39

    >>206
    なぜ参拝に行けるなら祈祷もなの?
    なぜ押し付けるの?

    • 3
    • 20/10/25 13:06:22

    >>206
    批判だと思いまーすw
    やることはそれぞれ家庭のやり方があって良いと思うのに、それをわざわざ祈祷しないのはおかしいと批判してるよね。
    祈祷もするしない個人の自由でしょwww

    • 3
    • 20/10/25 13:04:35

    >>201
    イベントだから。祈祷もしたよ。

    クリスマスもするし。
    困った事があったら、神様-って言うよ。

    でも、いたら悲惨な事件なんて起きないよね。って思う。

    • 0
    • 20/10/25 13:04:31

    >>198
    いやいや、七五三で参拝行けるなら祈祷もどうぞって話。そもそも七五三ってこう言うものですよって話をしたまで。
    写真だけで七五三したよって人がいたら違うんじゃない?って指摘は批判になるの?

    • 2
    • 20/10/25 13:04:20

    >>196
    同じ。
    イベントよね。
    家は祈祷はしたけど写真は撮らなかったわ。
    しなくても何の問題もないでしょ。

    • 1
    • 20/10/25 13:03:02

    一番のパワースポットは氏神様と産土の神様のところにいくこと。

    • 0
    • 20/10/25 13:02:25

    >>198
    それで、戦争が起きるんだよね…

    • 0
    • 20/10/25 13:02:21

    >>199
    しないからといって健やかな成長を願わない訳ではない。

    • 0
    • 20/10/25 13:01:42

    >>184
    神様いないっていってるなら、なんで衣装着て写真撮るの?

    • 3
    • 20/10/25 13:01:20

    >>185
    それはあなたの考え方であって万人の考え方ではないよね。

    • 0
    • 20/10/25 13:01:19

    要は親心だよね
    形だけとりあえず残しておきましょかね?というただ記録だけを残しておきたい親と神社でご祈祷してもらって子供の健やかな成長を願う親
    私は後者でございますわ

    • 1
    • 20/10/25 13:01:09

    >>194
    あなたの信仰する神は、あなた自身の考えを他人に押付け、それに反するものは批判せよと教えてますか??w

    • 0
    • 20/10/25 13:00:38

    いちいち人に聞かなくても自分達のやりたいようにやれば?
    じゃなかったら親にでも聞けば? めんどくさ

    • 1
    • 20/10/25 13:00:05

    >>192
    必要か、必要ないか?は、個人で決める事だよ。
    私は、祈祷も写真も撮りましたよ。
    ただ、伝統がーとか、祈祷しないなんてあり得ないとは思わないって話だよ。

    イベント、イベント。

    • 2
    • 20/10/25 13:00:04

    うちは色々重なって二回ご祈祷してもらったよ。
    親次第でなんでもいいと思うよ

    • 0
    • 20/10/25 13:00:03

    >>190
    神様は相性があるね。ただ、全部の神様がじゃないんだよ?それぞれを尊重する神様もいるからね。

    • 1
    • 20/10/25 12:58:19

    参拝だけでもいいと思いますよ。
    こういうのは家庭でそれぞれのやり方があっていいと思う。
    自分は子供のころ、着物着て写真撮って参拝だけして、あとは祖父母の家に見せてご飯食べてっていう感じでした。

    今、大人になって
    自分の子供はご祈祷もしてるけど、それは旦那の両親がやるのが普通と思ってるからその流れでしてるだけ。
    私個人としてはとくにご祈祷にこだわってはいないです。

    • 2
    • 20/10/25 12:57:10

    >>184
    だったら写真も撮るなよな
    必要ないんでしょ?

    • 2
    • 20/10/25 12:57:00

    神様は、祈祷しなくても怒らないよ。

    • 3
    • 20/10/25 12:56:56

    >>185
    優柔不断なだけじゃん
    神様同士が喧嘩するとかって聞いたことない??
    祈祷しない地域もあるだろうし、決めつけはよくないと思うんだけど。
    あなたはそうやって神様仏様って縋りついてるだけだろうけど、御参りだけで済ませる家庭もある事を理解するべきでは?

    • 2
    • 20/10/25 12:56:07

    >>183
    あぁ、アンチなんだ?
    巣から出たらダメでしょ。

    • 0
    • 20/10/25 12:55:24

    >>184それ、残念な思考。

    • 1
    • 20/10/25 12:55:12

    >>179
    >>127は育ちが悪いみたいよ。

    • 0
    • 20/10/25 12:55:01

    >>183
    って勝手に思っておけばー?
    オバサンwww
    あなたの発言が幼稚すぎてドン引きなんだけど

    • 1
1件~50件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ