運動会のリレーの選手選抜って差別の当て付けだよね?

  • なんでも
  • 山県昌景
  • 20/10/16 10:36:56

足遅い子供や走るのが得意じゃない子供に劣等感を与えるだけじゃない?
部活みたいに分けてやりたい子はリレーをやれば良くない?
何故あんなに大勢の生徒や保護者に見せてまで差を付けるの?
毎年ほぼ選ばれる子は同じだしリレーの選手の子供とその親の為の会みたいだよね。
本人達は凄く気分良いかもしれないけど他の人達は殆どどーでもいーってなってるよ。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/16 10:57:49

    >>20でも6年間も必要?

    • 0
    • 20/10/16 10:59:37

    でも、全員リレーになったらなったで文句言うんでしょ(笑)

    • 8
    • 20/10/16 10:59:57

    こんな考えじゃ生きづらい。

    • 6
    • 24
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/16 11:00:39

    >>19
    そんな、必要かどうかで言ったら運動会自体必要ではないんじゃない?
    私も主と同じで、自分自身はいつもビリだった。子供は上の子が走るのかなり遅いタイプで下の子はリレー選手。上の子は上の子で遅いなりに障害物走で二位になれたことあるし、そういう競技もあるからいいと思う。

    • 1
    • 20/10/16 11:02:13

    >>23HSPだからね

    • 1
    • 20/10/16 11:02:30

    >>21
    子供って成長するでしょ?
    6年間でリレーだけじゃないけど、自分が選手になったりなれなかったりのその気持ちを感じる事が大事なのでは? ずっと選手な気持ちも1年生の時とは変わると思うよ。1年の時はやったー!とただ思っていてもだんだんプレッシャーや責任感という気持ちを学ぶ。

    • 3
    • 20/10/16 11:10:47

    学校なんて体育より勉強してる時間のほうが長いから、主の言い分だと勉強できない子は授業時間ずっと差別されてることになる

    • 6
    • 20/10/16 11:13:50

    本人達は凄く気分良いかもしれないけど他の人達は殆どどーでもいーってなってるよ。

    ↑主の性格の悪さが現れています。

    自分の子がでていなくても選手リレーってやっぱり運動会の花形だし見てて楽しいよ。
    皆自分の組を頑張れーって応援してる。

    そんな僻み根性で見てるの主家族だけでしょ。

    • 8
    • 29
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/16 11:17:02

    うちの子も選ばれた事ないよ。
    でもさ、選手に選ばれた子達のリレーってプログラムの1番最後にあるから、片付けタイムにちょうどいいよ!!
    うちは、リレー始まったらモクモクと片付け始める(笑)

    • 1
    • 20/10/16 11:17:07

    >>11
    嘘松
    にしてもリレーだけ何時間もやるわけないwww
    運動会午前だけの所も多いし、お弁当のある運動会でもあって15時くらいまで。
    午前中ずっとリレーなの?w

    • 2
    • 20/10/16 11:17:34

    >>27
    勉強は第三者からはできるできないってあんまり分かんないけど、

    運動は、見たらすぐに分かるよね。できるできない子の差が。
    だから、運動会なんて地域の人や来賓、家族とか不特定多数の人間が見にくる場だし、運動嫌いな子やできない子にとったら地獄でしかないよ。

    • 1
    • 20/10/16 11:18:10

    >>28
    リレーって子供とは別の学年でも面白いし盛り上がるよね!

    遅い子は同じようなタイムの子と一緒に走ってるし、そんな公開処刑みたいな感じしないけど。
    運動面に障害あって絶望的に遅いとかならわかるけど…

    • 2
    • 20/10/16 11:18:38

    私は子供の頃だけど
    5年の時にいつも選ばれる子が落選して
    私が選ばれてしまった
    当日レースと普段のタイムとで決まった事なんだけど正直複雑な気持ちになった
    いつも選ばれる子はそれまで自信満々だったから
    落選の発表された時は大泣きしてた
    子供心に忘れられない光景

    かけっこ得意な子はそこで輝いて
    苦手な子は違う事例えば勉強とか長距離とかで輝けば良いと思うけど

    • 1
    • 20/10/16 11:19:50

    >>32
    ごめん選抜リレーのことか。
    速い子の集まりは見てて面白糸思ってたよ~私は。

    • 2
    • 35
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/16 11:21:11

    主が子供の頃にそう思ってたの?
    それとも我が子が選ばれないからそう思うの?
    ちなみに私は毎年リレーに選ばれてたけど、親は興味なくて全く見てなかったよ。

    • 1
    • 36
    • 長宗我部元親
    • 20/10/16 11:21:15

    運動会の最後の種目でリレーは盛り上がるよねぇ。
    みんな頑張れって思う。

    • 7
    • 20/10/16 11:22:42

    >>28主には頑張ってる人や能力ある人を応援するって考えは皆無なんだろうね。
    見せびらかしやがって!ってイライラしてるの馬鹿みたいだよね。

    • 8
    • 38
    • 小早川隆景
    • 20/10/16 11:22:56

    全員リレーの方が嫌でしょ。たまに病気とかじゃなくめちゃくちゃ遅い子とか絶対みんなの前で走るの嫌だろうなって思っちゃう。

    • 9
    • 20/10/16 11:25:03

    こういうこと思ってる人っているんだろうなと子ども2人とも小学校6年間ずっと選ばれてたからせめて親だけはと目立たないようにおとなしくしてたわ…主さんみたいな人のせいでそこまでいい気分にはなれなかったよ。
    たまーに直接妬みみたいなこと言ってくる人いるしね。
    うちは運動はできたけど絵とか音楽は全然できないから絵や習字が貼り出されたりピアノや指揮とか選ばれないけどやめたらいいのになんて思わないよ。

    • 4
    • 20/10/16 11:29:51

    絶対に選ばれないって最初からわかってるような遅い子は、達観してて劣等感も感じないし、別次元の世界の出来事みたいに冷静に見てるし、応援もしてる。
    やっかいなのは微妙な差で選ばれなかった子で、親も全員リレーにするべきだとかぶつぶつ文句言ってる。
    全員リレーなんかしたら、今度は足の遅い子にあいつのせいで負けたとか言い出すのが目に見えてるから絶対やってほしくないわ。
    私も子供も足遅いから、リレーは見てる分には楽しいけどやるのは嫌...。

    • 3
    • 20/10/16 11:31:46

    そんなの気にしたことない
    マラソン大会なら全員強制じゃん

    • 1
    • 20/10/16 11:32:05

    ぎゃくにめちゃくちゃ足遅い子たちが走るリレーの方が嫌じゃないか?その方が見世物っぽい。

    • 5
    • 20/10/16 11:37:16

    んー、でも書道の上手い子や絵の上手な子は作品展で表彰されたりするし
    ピアノの上手な子は発表会で伴奏したり、それ言ったらキリがないよね?
    みんな平等とか変な思考の親が増えてきたから手を繋いで徒競走とか
    バカな競技が産まれるんだろうね。
    それぞれ得意不得意があるから得意な分野で輝ける場があっても良いと思う。

    • 5
    • 20/10/16 11:38:31

    選抜リレーが差別!?
    考えたこともなかった。

    うちの学校は選抜リレー盛り上がるよ。選手じゃない子もめちゃくちゃ応援するよ。

    • 4
    • 20/10/16 11:38:36

    今時の、「みんなで一緒に仲良くゴール」の方が気持ち悪いわ。

    得手不得手なんてあって当然。リレーが早い子もいれば、他のものが得意な子もいる。リレーでどーでもいーってなってる人は、別の競技でどーでもよくないじゃん。

    そんなこともわからないなら、運動会欠席すれば?

    • 6
    • 20/10/16 11:38:37

    >>5
    さすがに何時間もやられたらうんざりするね。駅伝並みの長距離リレーなのかな?
    選抜リレーが問題なんじゃなくて、長時間やるその学校のやり方が問題なんだと思う。
    うちの子の学校は15~20分ぐらいだから選抜リレーが1番盛り上がるよ。

    • 1
    • 20/10/16 11:40:02

    早いものは早い、遅いものは遅い、これ現実
    鈍足だった私は走りたくなかったから助かってた
    鈍足の気持ちは鈍足にしかわからないw
    応援に回ってた方が気楽。
    なんでも順位はある程度ついて当たり前
    一生ほとんどそうじゃない?
    運動会だけが全てじゃないから

    • 5
    • 48
    • 足軽(弓)
    • 20/10/16 11:40:17

    こんな親がいるからお遊戯会の主役が10人もいたりするんだね笑

    • 11
    • 20/10/16 11:40:19

    子供の中学では「全員リレー」があった。クラス単位でリレーする。
    遅い子のときは抜かされてしまうんだけど、足の速い子が挽回して
    トップになったりまた抜かされたりで見てて面白い。

    • 2
    • 20/10/16 11:42:24

    >>35私も同じです
    私は頑張って徒競走の1等になり
    賞状貰って帰ったのに
    母は連れてきた妹の世話で見ていなかったと言われた
    選手リレー選ばれてた時も妹が~って見ていなかったのよ
    母はかけっこなんかより勉強って人だったから
    そんな母親にだけはなりたくないと子供心に思った

    • 0
    • 20/10/16 11:42:58

    運動以外で子供のいいところ、得意なところを誉めれば良くない?
    勉強ダメでも運動で発揮できる子もいるんだから

    • 1
    • 20/10/16 11:43:28

    リレーは見ていてハラハラするから面白い。

    • 1
    • 20/10/16 11:46:09

    >>49やるほうは地獄だよ
    それこそやりたい奴だけやってればいいのに

    • 0
    • 54
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/16 11:46:16

    劣等感をもつ子ばかりでもないよ。
    ある意味走るの苦手な子にとっては、リレーなんて盛り上がる競技に出なくて済むからホッとしてたりする。選ばれた子はチームの代表だからみんな自分のチームを全力で応援してるよ。

    子供の学校は人数が少ないから全員リレーなんだけど、それこそ走るの苦手な子は嫌だなーって言ってたりする。
    でもそれはそれで、どの順番で走るか作戦を考えたりしてみんなで協力して参加できる感じが良いよ。

    • 7
    • 20/10/16 11:47:39

    私も子供も6年間リレー選抜だったけど、あの高揚感は忘れられない。
    速い子は中学まで一目置かれるけど、高校からは陸上部以外は、どんぐりの背比べ。

    • 1
    • 20/10/16 11:50:56

    >>54ベストアンサー

    • 2
    • 20/10/16 11:52:50

    みんな仲良しこよしの競い合いなんておもしろみに欠けるんだよ。

    リレーに選ばれた、選ばれなかったそれぞれにドラマがあるからリレーは盛り上がるんだよ。

    ちなみに私は足遅かったし、中学は全員リレーだった。
    他のクラスに負けないように走る順番を決めたり、他のクラスから情報を仕入れたり嘘の情報流したり、すごく楽しかったよ。

    • 0
    • 20/10/16 11:52:52

    >>50 うわ、ひどい。
    うちは徒競走で1位だったらケーキ買ってお祝いだった。
    リレー選抜で優勝出来なくても、ケーキで乾杯。運動会後にビデオ見ながらケーキ食べて楽しかったから、子供たちにもしてるよ。

    • 0
    • 20/10/16 11:53:41

    子どもはそこそこ足が速い方だけど、リレーに出たい子に譲ってた。
    理由は、自由時間を潰してとか、授業後に居残りしてリレーの練習する
    のが嫌だったからだって。
    出たい子が出たらいいんじゃん?ってのほほーんとしてた。

    • 0
    • 20/10/16 11:55:07

    学歴低そう

    • 0
    • 61
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/16 11:55:48

    受験も選抜。

    • 1
    • 62
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/16 11:55:55

    そうだと思う。
    太ってる子が走り始めると観客席からは笑いが起こるし、いじめに近い。
    笑いを取りたいと思う子であればいいけれど、ほとんどの子は傷ついてるんじゃないかな。
    あと高学年の女子で胸が大きい子が一生懸命入ってるのを見ておじさんが「揺れるなー」って言ってるのを聞いて不快感しかなかった。
    リレー無くして欲しい。

    • 4
    • 20/10/16 11:56:53

    こういうのって、その時どう思ったかで今どう思う人間になってるのかよくわかるよね

    • 0
    • 20/10/16 11:57:32

    過疎地域だからリレーは全員参加だわ(笑)
    人数多いと主みたいな妬む人がいて大変だね

    • 0
    • 20/10/16 11:57:48

    うちの子遅いから選ばれないけど、別にいいと思う。見てて楽しいし。
    みんな何かしら得意分野で活躍すればよくない?

    • 4
    • 20/10/16 11:58:05

    >>10
    足の速さ、身長関係ないからね。小さくても早い子いるし。

    • 4
    • 20/10/16 11:58:43

    アホな事ばかり言ってる人が増えたね。
    そんなのいちいち聞いてたら何にもできなくなるわ。

    • 1
    • 20/10/16 11:59:35

    >>12
    間違いなく後者でしょうね。母親がそれなら子も子だろうし。

    • 1
    • 20/10/16 11:59:56

    人生なんてそんなもんじゃん。
    リレーごときにごちゃごちゃ言ってたら生きていけないよ。

    • 6
    • 20/10/16 12:00:12

    劣等感学べばいいじゃん。人生全て思い通りにならないんだよ。それを小ダメージで学べるんだから。

    • 4
1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ