感受性が強くて泣きたくなる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 三好長慶

    • 20/10/13 22:10:26

    わたしは悲しくなくても話すだけで涙が…嫌だけど治らない

    • 2
    • No.
    • 2
    • 織田信忠

    • 20/10/13 22:17:06

    無理して疲れていないかい?
    一人時間を必ず持とう。
    好きな飲み物飲んだりしてサ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 戸沢盛安

    • 20/10/13 22:19:38

    HSPじゃない?
    繊細すぎる人。
    生きづらいよね。
    HSPのためのyoutubeとかあるから見てみたらどうかな?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:20:31

    >>1ありがとうございます

    悲しくなくても涙でちゃうなんて 大丈夫ですか?
    私より心配です
    そばにいてくれる人はいたりしますか?

    • 0
    • 20/10/13 22:22:22

    例えばどんな話で辛くなるの

    • 0
    • No.
    • 6
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:23:10

    >>2ありがとうございます。
    何か温かいもの飲んでみます。

    ここ数日酷い気がして 自分がしたこと全部間違ってるかもと思ってしまい テレビも会話も嫌になってしまって…

    • 0
    • No.
    • 7
    • 鈴木重秀

    • 20/10/13 22:24:00

    >>3
    多分これ。
    私もそうだよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:24:37

    >>3ありがとうございます。

    HSP調べたことがあります。
    もうちょっと詳しく調べてきたいと思います

    物や動物が話しかけてくる気がして自分が怖いです

    • 0
    • No.
    • 9
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:26:23

    >>7ありがとうございます。

    同じですか?
    普段の生活をしていて辛いことありますか?
    苦しくなるなら薬が出たりするのかな…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 小早川隆景

    • 20/10/13 22:32:03

    私も。
    相手の考えが手に取るようにわかってしんどい…そしてほぼ当たってる…

    • 3
    • No.
    • 11
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:35:26

    >>10ありがとうございます。
    当たってるんですね。
    当たってるって分かるともっと辛くなってしまいますよね

    病気ではないと分かっているけど 自分がすごく不安定になってる気がして 相談する人もいなくて ここで皆さんに頼ってしまいました。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/10/13 22:38:55

    分かるよ。
    自分に関係なくても、誰かが誰かの悪口言ってたり、辛い思いしてるのが苦しくなるとかもあるよね。辛いニュースは敢えて見ない。
    もう私は性質だと思って、一人で泣ける曲を聞いて気持ちを散らしてるよ。
    でも最近はちょっと辛いね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 真田幸村

    • 20/10/13 22:50:15

    >>12ありがとうございます。
    分かるよって言ってくださって嬉しいです。

    人の悪口を聞くのも辛いです。
    このまま自分がおかしくなってしまいそうで怖いです

    • 1
    • No.
    • 14
    • 小早川隆景

    • 20/10/13 23:03:44

    >>11
    子供の頃からこんなだから、できるだけ感情移入しないように自分の心を守ってきたんだけど…
    私の場合は親兄弟も親戚もみんな平気で傷付く事を口にできる人達だったから、子供の頃は特に負の感情を溜め込んでしんどかった。
    クラスメートにも散々虐められたり、虐めの背景のその子達のストレスが見えたり。
    自分が母親となってママ友できると子供を介すから余計なストレスを受けたり。
    でもね、ひとつこの特異な感受性が役立ってる場があって、それが接客業だった。
    お客様の心情を読み取れるからか、常にお客様の立場に立って考えて喜ばれたり感謝されたり。
    特異性を活かせる場所が主さんにもあると思うから、あんまりマイナスに捉えないようにね。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 三好長慶

    • 20/10/13 23:05:24

    主さんやさしい泣
    >>1の者ですがなぜか人としゃべると涙がでるんです。家族とか親友とかは大丈夫なんですが

    • 0
    • No.
    • 16
    • 上杉謙信

    • 20/10/13 23:07:33

    コンビ名忘れた。
    中田あつしだっけ?
    武勇伝のあっちゃん。
    その人がhspについてYouTubeあげているんだけど、それ見て、すごく気が楽になったよ。私も悩んでいたから。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 本多小松

    • 20/10/13 23:13:26

    心療内科に行って心理テスト、カウンセリングしてHSPと最近診断されました。
    私もそうなんです。もらい泣きをしてしまう、人の目線や顔の表情でこうなのかもしれないと決めがちです。
    小さい頃から人の顔色ばかり伺う子だったらしく、それが未だに治らず。
    不安を少しでも軽減されるお薬が出ました。
    そのお陰で夜が眠れるようになりました。
    もし苦しいのであれば受診してみてください。
    カウンセリングをよくしてくれる病院をお勧めします。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/10/13 23:13:37

    >>13人に話すと、肩の力を抜いて生きればいいのにーって言われがちですよね。
    でも主さんが周りの感情に敏感だからこそ、誰かの辛さに気づけて寄り添うことで、救われる人もいると思います。

    対自分への辛さはなかなか拭えないけれど、そんな自分と付き合うしかないのかなって思います。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 三好長慶

    • 20/10/13 23:16:19

    私もだよ
    すぐ泣きたくなるし我慢できなくてすぐ泣く
    人の気持ちばかり考えて、あれ?もしかしたら嫌われたかもってマイナス思考は考えをしたり
    気を使いすぎちゃう
    子供の頃からだから治らないかな
     

    • 1
    • No.
    • 20
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:18:38

    >>14ありがとうございます。

    たくさん辛かったことも話してくれてありがとうございました。
    どう感じるかが違うだけで こんなに辛い気持ちになるのは苦しいですよね…

    接客業されているんですね。
    私も人と話したりするのは好きなので お仕事楽しそうにされてるの想像したら羨ましくなり 私も嬉しくなりました。

    私にも合うものが見つかったらいいな。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:22:14

    >>15ありがとうございます。

    優しいだなんて…とんでもないです。
    家族や親友には大丈夫なんですね!
    良かった!!

    まわりに味方がいてくれるなんて心強いですよね!
    きっといつでも>>15さんの味方でいてくれる頼もしい存在ですね!
    羨ましいです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:26:44

    >>16ありがとうございます。

    オリラジのあっちゃんかな?合ってるかな?
    YouTube探します 教えてくださってありがとうございます 嬉しいです。

    辛い気持ちのときにここでみなさんが聞いてくれたり アドバイスくれるので本当にありがたいです。

    私が質問するのは変なのかもしれませんが今(どんな悩みでも。) 困ってることとかないですか?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:32:18

    >>17ありがとうございます。

    行動にうつされたんですね。すごいです
    うまく話せないかなとか 薬 ちょっと抵抗もあるな…とかいろいろ考えてしまって…

    >>17さん 眠れるようになったんですね。
    良かった!! お薬も合うものが合ったんですね。

    なぜか私は水に恐怖心があって薬も怖いなと思ってしまって… カウンセリングから聞いてもらえたらいいなと思いました。

    同じ悩みをもっている>>17さんが眠れるようになった!って聞くと勝手に嬉しくなりました!!

    • 0
    • No.
    • 24
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:36:53

    >>18ありがとうございます。

    そうなんです!力抜いてって言われるけど抜き方も分からなくて…
    私も敏感の仲間にいれてもらえるのかな!

    物が話しかけてくるような気がしてからは 物だよ!って気持ちもあるのに 私は統合失調症なのかな?とか答えにたどり着けていません…

    >>18さんが聞いてくれて同じ気持ちでいてくれることがすごく嬉しいです。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 本多小松

    • 20/10/13 23:43:50

    >>23
    実は母親の心療内科に初回で付いて行ってた時のカウンセリング時に、あなたも悩み事あるんじゃない?って聞かれて後日心理テスト、カウンセリングをして知りました。
    私1人だったら行ける自信なかったです。
    初めての場所とか動悸がすごくて。
    上手く話せない事を仮定してメモして持って行ってました。
    薬、私も抵抗あって。
    医師の方があなた自身のしんどさを少しでも和らげて欲しいと思って出してるだけだから、無理しなくていいからねの言葉に試してみようと思って飲み始めました。
    睡眠薬ではないのですが、副作用で眠たくなる薬でそこがバッチリ合ったみたいです。
     
    カウンセリングに時間かけてくれる病院がいいです。
    私もこんな事なら早く行けば良かったって思ったくらい、徐々に楽になってきてます。
    主さんも不安な事とかが一日も早く良くなって、楽になりますように。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 武田勝頼

    • 20/10/13 23:43:53

    私もだよ。
    人の気持ちを読んで読んで嫌われてるんじゃないかって考えて本当にしんどい

    でも同じようなタイプの心から信頼できる優しい友達がいるからそこで癒されてまた頑張ってる。

    たぶん主さんはそんな友達に似てる。悪口言わないで人のこと否定しない心の優しい人がまわりにいるといいね。私は主さんみたいな人好きだよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:46:40

    >>19ありがとうございます。

    すごくよく気持ちが分かります。
    辛いですよね…
    ここで泣いたら怪しい人に認定されるかも…とか 嫌われちゃったかなとか思うと 次にその人に会えるまでドキドキします…

    割りきって 私はこうなんだ!ってポジティブにいけたらいいんだろうけど ネガティブになり緊張状態ではりつめてるのが苦しいです

    これを読んでもらってネガティブに引っ張ってしまったら本当にごめんなさい。
    >>19さんの趣味とか楽しみにしてることってありますか?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:52:51

    >>25ありがとうございます。

    私と逆パターンです笑
    私が市の無料相談に行ったら着いてきた母に半分話を持っていかれ 私はあまりしゃべることなく終わりました笑

    >>25さんの先生 すごく言い方なんですね!!合う先生を見つけるのって難しいって聞くので 私も嬉しいです!!

    お薬はお守りにもなりますもんね!!
    私は今は眠れているけど 起きたときに昨日嫌なことなかったかな?とか何も起きてないよね…って不安な気持ちで始まります…

    眠れなくなっちゃうのは本当に辛いことだとおもうから>>25さんの お守りが見つかって良かったー!!

    • 0
    • No.
    • 29
    • 小早川隆景

    • 20/10/13 23:56:13

    私は病院に行ってカウンセリングするのが無理だと思ってしまう。人と話せない。過去も話したくない。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 真田幸村

    • 20/10/13 23:57:31

    >>26ありがとうございます。

    すきだよ!なんて言ってもらえて嬉しくなっちゃいました!!!

    >>26さんは素敵な友達がいるんですね!
    同じ時間を過ごしてきて自分のことを分かってくれる人がいるなんて本当に羨まししいし すごいって思います。

    >>26さんが言ってくれた言葉 本当に嬉しかったです 心が温かくなりました。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 馬場信春

    • 20/10/13 23:59:53

    >>10

    私も一緒だった。だから、学校は休みがちだったし
    いつも1人。1人は楽だし誰かと話さなくていいから。でも、いつからかしんどくなくなったかな。

    相手がどう思ってるか、言いたいこととかわかっちゃうんだけど、他人は他人!開き直る!図太く生きる!周りにはママ友が沢山いて、こっちのほうが楽しい!って。きっかけは、やっぱり出産したことと子育てしているからかな。
    子どもの為なら、開き直ること簡単だった。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 00:02:26

    >>29ありがとうございます。

    私は、人と話すのは好きだけど 目を見るのが怖いのでなかなか踏み切れていません。
    昔のことを話すのって 辛い経験だと思い出してまた辛い気持ちがよみがえってきちゃいますよね…

    何か困っていることとかあったりしますか? 私は友達がいないので ここで皆さんにアドバイスもらえると 私にかけてくれた言葉なんだなと思うと嬉しくなります。

    もし話せることがあって 私でお役にたてることがあれば。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 古田織部

    • 20/10/14 00:05:57

    >>28
    私が行った心療内科は母親と私は別々の部屋で話を聞く感じでした。最終的に2人の話を総合して聞いてくれるという感じの。
    私は私で母に思う事等を話す時間を設けてくれてました。
     
    市の無料相談は時間も決まってるから焦りますよね。
    利用させてもらったのですが、家族構成とか聞かれて後の内容が全く話せずに焦って終わりみたいな感じでした。
     
    合う先生は本当に難しいです。何度か他の病院にも行ったけど適当に相槌うって薬出しますねで終わりの所が多かったです。
    高いお金払ってこれかとか思ってたので、保健師さんからいい病院を聞いて良い病院を教えてくれて良かったです。
     
    夜になると今日は変なこと言ってなかったかな?ああ言えば良かったのになって頭をぐるぐる回って眠れなくなってたので良かったです。
     
    主さんも悩むことが少しでも減ってくれたらなと思うので、合う心療内科が探せたらいいなって思います。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 山中鹿之介

    • 20/10/14 00:09:44

    >>30
    うん!!私は主さんと友達になりたいって思ったもん!
    友達いないっていうけど、私みたいな人きっといるよー!!

    私も心療内科行けばきっと診断出るレベル。人間関係で考えすぎていきなり涙出るし、食欲もなくなり体重減少がすごい。

    でも主さんみたいな人に攻撃的じゃなくて優しい人が本当に癒し。


    辛いし、しんどいけどその優しいところは主さんの魅力だよ。って主さんに言いながら自分にも言い聞かせてる。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 藤堂高虎

    • 20/10/14 00:10:07

    私は昔から人の視線が怖くて、気にしすぎて、とても疲れます。
    自分の悪口を言われているのが離れた場所からも分かったり、冷めた目を向けられると辛くなったり。
    友達とランチしても、帰ってから反省。
    変な事言っちゃったかなとか、あんな事言わなければ良かったかなとか。
    もらい泣きはしょっちゅうで、すぐに泣いてしまうから、他人のことで泣くなんておかしいんじゃないの?とよく笑われます。

    幸い、こんな気持ちを分かってくれる友達もいるので救われてます。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 00:11:13

    >>31ありがとうございます。

    学校生活で辛い気持ちになるのすごくよく分かります。

    今はママ友さんとかお子さんの存在があって元気になれるんですね!!

    ママ友は相談もできたり 子供の年齢が近いとアドバイスくれたり ありがたい存在ですよね!
    お子さんは>>31さんのことが大切で大好きな存在ですもんね。
    お子さんのことをお子さんたち そんな風に言ってくれるお母さんがいて幸せですね!

    • 0
    • No.
    • 37
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 00:21:06

    >>33ありがとうございます。

    詳しく書いてくださって勉強になりました!! お母様とは別の部屋だったんですね!
    >>33さんの話しも聞いてもらえたなら良かった!!
    私は母と一緒だったので 母にもストレスがあり聞いてもらってました笑
    予約は1時間だったので あっという間でした。

    以前 ここがいいかなーと思って病院に電話さしたら 再診の方が優先になるので見てもらえないこともあるんです。と言われ 苦しい人が優先で…っておもい 自分から逃げてしまい終わってしまいました。

    先生は相性があるって聞くのできっと>>33さんはこれから楽しいことがたくさん待ってると思います!!
    聞いてくれて 夜も遅くなってしまってごめんなさい

    私もまた病院探してみようかなって思えました。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 00:26:39

    >>34ありがとうございます。

    すごく嬉しい!!友達がいないので その言葉嬉しいです!!

    >>34さんの体重が減っちゃうっていうのはすごく心配です…
    今辛いことありますか?

    ごめんなさい 私質問とか話しかけちゃったので… もう寝る時間ですもんね
    眠れるかな? 明日>>34さんに何かいいことがあるように念じるのできっと いいことがあるはず!!

    聞いてもらえて嬉しかったです。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 00:30:34

    >>35ありがとうございます。

    人の視線が怖い気持ち分かります。
    なんとなく瞬きだったり 視線の感じが怖く思ってしまって…

    素敵な友達がいるんですね!
    それってすごいことですよねー!本当に羨ましいです
    >>35さんのそのお友だちの支えになってるんだし お友だちの大切な存在なんだと思います!築きあげてきたものって本当にすごいって思います。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 06:18:49

    >>5おはようございます。

    昨日見落としてしまったみたいで申し訳ないです。
    気にかけてくださってたのに…

    誰かと話をしたときにちょっとの仕草が気になったり 物に対してもなんですが気持ちを訴えてくる気がして自分が不安になります。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 徳川家康

    • 20/10/14 06:35:47

    主さん、すっごく優しいね
    ここ読んでたらわかる
    私は主さんほどじゃないけど過去に色々あって職場では人の目をすごく気にしてる
    苦手な人がいて仕事は楽しいのにいくのが憂鬱…ここ数日落ち込んでるよ
    病院、いくまではハードル高いだろうけどうまく利用すればいいよー
    私のつまらない悩みで行っていいのかなって考えたりしない?
    先生はいちいち覚えてないだろうしさくっと行っちゃおう!

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • No.
    • 43
    • 足軽(弓)

    • 20/10/14 06:49:17

    長文すみません。HSPだと思う。日本人に最も多いんだってね。個人差はあると思いますが。
    結構デザイナーとか、音楽関係とか芸術に関わるとすごい才能発揮したりするらしいよ。
    後好きなことなら、とことん貫く力もあるらしいよ。
    ごめん、私じゃなくて、、実は娘がこれなんです。診断も受けました。学校で登校日かなんかに、戦争の映画をみんなで見て、1人だけずっとギャン泣いたとか、和太鼓の演奏聴いて感動して泣いたとか。でも人間関係しんどいみたい。家に帰ってくるとすごく疲れてる。後、私は嫌だけど結構人の気持ちを汲んだり、気持ちを察したりがうまいから、上手いことそれを利用されたりしてることある。自ら空気読んで掃除変わってあげたり。。ただ、私もびっくりしてますが、かなり芯が強いです。頑固なところもあります。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 09:02:50

    >>41ありがとうございます。
    優しいだなんて言ってもらえて嬉しいです。

    職場で嫌な気持ちになってしまうと辛いですよね。
    職場だと会話も必要になってしまうし すれ違うだけで息が止まりそうになってしまうし…
    大丈夫ですか?

    職場を変わるなんて大変だし簡単にはできないですよね 私も同じ悩みがあったことがあるので 本当に苦しい気持ち分かります。

    病院の壁はすごく高い気がするけど 行動にうつしてみたいと思います。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 古田織部

    • 20/10/14 09:03:51

    自分が他人に意地汚いからだよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 古田織部

    • 20/10/14 09:14:15

    >>37
    そうなんです。本当にたまたまというか、その病院がそういう所だったというのが大きいのかもしれませんが、別々の部屋で話を聞いてもらえました。
     
    無料の相談ってどう話そうって悩んでる間に時間過ぎてしまったりしますよね。
    2人で行くと尚更ですよ。
     
    それ、私もありました。
    成人してすぐの頃あまりにも痩せてしまってひどい状態の時に友人から病院を紹介してもらったんですが、再診の方が優先、今現在自傷行為や命の危機はありますか?みたいに聞かれて、自傷行為や命の危機はないから他の人にしてもらおうと思って切った事があります。
     
    その病院とは縁がなかったんだなって今はそう思うことにしてます。
     
    先生との相性が良くて笑顔で肯定してもらえる事って嬉しい事なんだと感じたので、この喜びを是非とも主さんにも感じてもらえたらなぁって思います。
     
    子育て支援の保健師さんの相談で、こういう悩みがあるという事を伝えてみてもいいかもしれません。
    保健師さんはいろんな情報を知っていて、今回もそこで病院を何箇所か教えてくれたので。
    1人で探すんじゃなくて頼れる所に頼ってみてもいいと思いますよ。掛かるまでに勇気がいりましたけどね。笑

    • 0
    • No.
    • 47
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 09:14:44

    >>43ありがとうございます。

    こちらこそ たくさん書いてくださってありがとうございます。
    日本人の5人に1人って聞いたこともあります みんな抱えているんだなと思う気持ちと まわりに支えてくれる友達がいてくれるんだって聞いて お互い必要な存在なんだろうと考えると私まで優しい気持ちになれます。

    >>43さんの娘さんがそうなんですね。
    娘さんの泣いてしまったりと聞くとお母さんとして不安な気持ちになってしまいますよね。
    私は泣いたら変と思われると思って我慢していたことがあるので 素直に涙がでちゃう娘さんはすごく素直で芯があるなんて 素敵な大人になるんだろうなって思いました。
    >>43さんが素敵なお母さんなんだなって思います。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 古田織部

    • 20/10/14 09:19:16

    >>45
    何でそういう言葉を書くのかな。
    意地汚いって調べてみたんだけど、貪欲って事なんだね。
    そういう言葉を使う事がないから知らなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 09:19:41

    >>45ありがとうございます。

    そう感じたこともあるんです。自分がこうしてほしいな とかそんな風に感じるんだなとか 自分の意見は伝えられないのに 求めることが多いのかなって…

    意地汚いって言われた言葉にはっとするところがありました。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 蒲生氏郷

    • 20/10/14 09:41:03

    >>46ありがとうございます。
    昨日から気にかけてくださってありがとうございます。 嬉しいです。

    昨日の話しでも痩せてしまったことがあったって聞いたので心配でした
    いろんなことをいろんな方向から考えると疲れてしまって体も反応してしまって…って辛いですよね。
    友達がいてくれるのって本当に羨ましいです!!
    勝手にどんな風に知り合ってどんなこと話したのかなとか 想像してなんか嬉しくなります笑 勝手にすみません。

    病院も再診が優先って言われてしまったので もっと地域を拡大?したり 保健師さんもプロですもんね!!
    相談してみたいと思います!!

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ