子供が同じ幼稚園のママさん

  • なんでも
  • 源義経
  • 20/10/09 11:20:40

はじめまして。
ママスタ初心者なのですが、皆様のご意見をお聞かせください。
長文になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

私の娘、息子が通っている幼稚園のママさんの事なのですが、娘も息子も同い年で子供同士はとても仲が良いのですけれど、そのママさんが苦手なタイプで…
最近離婚されてシンママさんらしいのですが、家族旅行や家族でお出掛けをする際に
「私と息子達も一緒に行きたい」と毎回言われています。
それが嫌でそのママさんには旅行へ行くことなどを言わないようにしているのですが、違うママ友さんとお話をしているのを盗み聞きされたらしく、「なんで私に教えてくれないの?一緒に行きたいから予定空けておこうと思ったのに」と言われてしまいました。
偶々、近くのショッピングモールで遭遇した際に、私の主人に連絡先を聞いていたらしいのですが、主人は「妻と連絡先交換をしているなら必要ありませんよね?」と断ってくれたみたいなのですが、それから頻繁に私の自宅へ遊びに来ては、「お庭でバーベキューをしたい。」
「○○ちゃん(私)の旦那さんが休みの日にしましょうよ」
などと何かと私の主人と接点を作りたがっているのが分かります。
共通のママ友さんからも「あの人は男癖悪くて離婚されたから、気を付けて。あまり拘らないほうが良いよ」
と忠告を受けたりもしました。
あまりにも酷いようならば、幼稚園の転入も考えてます。
この様なママさんにはどのように対応したら良いと思いますか?


長くなってしまい申し訳ありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • 浅井長政

    • 20/11/17 18:47:52

    >>36
    ね。途中ですぐに釣りとわかった。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 上泉信綱

    • 20/11/17 18:18:44

    多分、そんな人、いないと思う

    • 0
    • No.
    • 36
    • 足軽(弓)

    • 20/10/09 17:34:27

    釣り
    嘘話

    • 1
    • No.
    • 35
    • 後藤又兵衛

    • 20/10/09 17:30:04

    新築建ててるなら場所知られないように気を付けてね。近くに引っ越してきそうだから。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 里見義堯

    • 20/10/09 17:22:57

    ごめんなさいねぇ~家族の行事には誘えないなぁ。って断る。
    一緒に旅行って主のうちの車に乗り込んでくるって事?
    図々しい

    • 1
    • 20/10/09 17:19:08

    旦那イケメン?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 宇喜多秀家

    • 20/10/09 17:16:27

    旦那が家族との時間を大事にしたいと言ってるから。
    旦那が家族で過ごしたいと休みを取ってくれたから怒られちゃうよ。

    と、旦那が家族だけで過ごしたいと言ってると主張しとく。

    • 1
    • 20/10/09 17:14:15

    家族
    この言葉を使いまくる。旅行は家族で行くからごめんねー、バーベキューは家族でするからごめんねー。など。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 最上義光

    • 20/10/09 17:13:31

    距離おこう!
    よその家族のイベントに
    入ってくる人はちょっと嫌だわ。
    旦那さんに連絡先聞くのは
    物凄く変だよ!

    ハッキリ言っていいよ。
    『家族での旅行だから』
    『夫に連絡先聞く必要ないよね』って。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 武田勝頼

    • 20/10/09 17:00:51

    えっ??
    そんな人出会ったことない。怖いしヤバイ!
    あと何となーく旦那さん狙ってる感じもあるね。
    幼稚園では当たり障りなく挨拶程度で何となく避けて、園以外で遊ぶのは絶対やめた方がいい。
    おばあちゃん来てるから、とか習い事始めるとか。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 北条綱成

    • 20/10/09 16:42:23

    全力で距離とる、の一択

    主さんものすごく丁寧で礼儀正しい文章だね
    この人なら断らなそうと思われてそう
    ママ付き合いって特殊だし、ちょっとだけキャラ変しないと、今後もめんどくさいママにつきまとわれそう

    • 0
    • 20/10/09 16:40:01

    >>25
    コメントありがとうございます。

    私もこの様な人が身近に居る事に驚いております。
    親しい仲とは思われたくありませんし、事実親しいと此方は思っておりませんが悲しいです。

    • 1
    • 20/10/09 16:38:26

    >>24
    コメントありがとうございます。

    私もですが、主人も非常に迷惑していると言っております。
    距離置かせて頂いた方が宜しいですよね(>人<;)

    • 0
    • No.
    • 25
    • 朝倉宗滴

    • 20/10/09 12:25:07

    そんな人いる?ホントかな。旦那さにもあっさりお断りされてるんでしょ…居るとしたらすごいね!

    • 2
    • 20/10/09 12:20:51

    わ!そのママ友キモイ!距離おいていいレベルやん

    • 2
    • 20/10/09 12:03:35

    >>21
    コメントありがとうございます。

    これ以上酷くなる様でしたら、園長先生に相談してみます。
    ママさん達に少し遠くの大きな公園や互いの家族での集まりに誘われた時以外は、お土産を渡す際に言うようになりました(;ω;)

    とても参考になるコメントありがとうございます。

    • 0
    • 20/10/09 11:59:56

    >>20
    そうなのですか?
    初心者とは書かない方が良いのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 伊達成実

    • 20/10/09 11:48:10

    学校が違うなら無視だよ無視。
    相手の親が幼稚園に何か言いそうな感じだから園長か主任にだけ事情を説明。
    来年は同じクラスにしてほしくないって伝える。
    家族の予定は他のママさんたちと話すときにも事後でしか言わない。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 斎藤道三

    • 20/10/09 11:45:50

    釣りにありがちワード…ママスタ初心者

    • 3
    • 20/10/09 11:42:15

    >>12
    コメントありがとうございます。

    実際に一緒には行ってないのですが、毎回だと困りますし、面倒です。
    私より一回り近く年上なので、遊び心はそろそろ卒業された方が良いといつも思っております。

    • 0
    • 20/10/09 11:39:45

    >>11
    コメントありがとうございます。

    私がハッキリと家族だけで楽しみたいと言わなかったのも良くなかったのかもしれません。
    参考になりました!
    ありがとうございます(*´-`)

    • 0
    • 20/10/09 11:38:33

    >>10
    コメントありがとうございます。

    釣りだと思われても可笑しくない事なのですが、事実です。
    釣りだと思わせてしまったのであれば、申し訳ありません。

    • 0
    • 20/10/09 11:36:45

    >>9
    コメントありがとうございます。

    またお会いする事があった時は、勇気を出して言ってみます。

    • 0
    • 20/10/09 11:35:59

    >>8
    コメントありがとうございます。

    子供同士だけ仲良くして、保護者の付き合いをしなくても問題ありませんかね…?
    無理と言うのは少し強めに言った方が効果ありますか?

    • 1
    • 20/10/09 11:34:03

    >>6
    分かりづらい文章で申し訳ありませんでした(;ω;)

    • 0
    • 20/10/09 11:33:01

    >>4
    コメントありがとうございます。

    そうですよね?子供が仲の良いパパさん同士での連絡交換はしているようですが、態々主人の連絡先を聞く意味が理解できませんでした。

    上の子が5才、下の子が4才です。
    末っ子が産まれたばかりですが現在新築中でお引越ししますので小学校は別々になります。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 豊臣秀吉

    • 20/10/09 11:29:32

    家族旅行なんでーって言えば良くない?なんでついてくるんだよ!面倒くさいね。
    男グセ悪いなんて最悪。

    • 4
    • No.
    • 11
    • 加藤清正

    • 20/10/09 11:28:46

    ごめんね。
    家族だけで楽しみたいから。旦那に怒られる。をひたすら繰り返す。

    • 5
    • No.
    • 10
    • 高橋紹運

    • 20/10/09 11:28:46

    釣りでなければ有り得ないレベルの干渉さだね

    • 6
    • No.
    • 9
    • 豊臣秀吉

    • 20/10/09 11:28:30

    何か言ってくるたびに真顔で「無理」って言う。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 武田信繁

    • 20/10/09 11:28:28

    真顔で無理ですねを言い続けてればいいと思いますよ
    幼稚園の中だけで子どもだけ仲良くしてればいい

    • 5
    • No.
    • 7
    • 源義経

    • 20/10/09 11:27:48

    >>2
    コメントありがとうございます。

    LINEではなく、ランチをした際に直接関わらない方が良いと言われました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 足軽(旗指)

    • 20/10/09 11:27:33

    >>4
    ちゃん付けは主のことですね。間違えました。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 柴田勝家

    • 20/10/09 11:27:00

    なんでおまえも一緒にいくんだよ
    って言う

    • 2
    • No.
    • 4
    • 足軽(旗指)

    • 20/10/09 11:26:25

    わぁ…それは要注意人物ですね…
    主のご主人をちゃん付けで呼ぶのも連絡先を聞くのも普通じゃない。
    お子さんは何歳で、小学校は別々ですか?
    私なら、なるべく距離を置いて家に呼ばない。
    バス通園にするとか、預かり保育を利用して顔を合わせないようにする。
    他のママにも旅行や出かけることは言わない。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 源義経

    • 20/10/09 11:25:45

    >>1
    コメントありがとうございます。

    少し強気で言っても大丈夫ですよね?
    他のママさん、パパさんも参加されるバーベキューであれば問題なかったのですけれど。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 柿崎景家

    • 20/10/09 11:24:10

    あまり拘らないほうがいいって、拘ってるの?
    もしかして関わらない方がいいを、こだわらない方がいいと読んでるの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 斎藤道三

    • 20/10/09 11:23:30

    笑いながらいや家族じゃないからーって言う
    そういう奴には嫌われた方が楽だから家族団欒アピールする

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ