竹内結子さん、熊本地震の被災地への支援を4年間続けていた

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/09/28 08:03:26

女優の竹内結子(たけうち・ゆうこ)さん(40)が27日午前2時前、東京・渋谷区の自宅マンションでぐったりしている状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

 竹内さんは、2016年に発生した熊本地震の被災地への支援を4年間続けていた。毎月寄付を受けていた一般社団法人「ロハス南阿蘇たすけあい」の井出順二代表理事長(47)は「信じられないです…。悲しいという言葉しか浮かびません。ただただ、無償の愛と支援を頂きました…。感謝してもしきれません」と涙ながらに語った。

 きっかけは16年11月、竹内さんがナレーションを務めていたBSフジのドキュメンタリー番組「一滴の向こう側」で井出さんの活動を紹介したこと。竹内さんは埼玉県生まれだが、代表作となった2003年の映画「黄泉がえり」を阿蘇で撮影した縁もあり、すぐに支援の打診があった。「最初は『公表はしないでください』とおっしゃって…。でも被災者が勇気付けられますし、活動の糧になるので(公表を)お願いしました」

 決して少なくはない額が一度も欠かさず毎月振り込まれた。今月も10日に寄付があったという。「竹内さんの寄付に助けられた人は数百人どころではないです。いつか『なぜ、こんなにして下さるんですか』と伺いたかったので残念です」

 現地までお忍びで足を運び、被災者と交流した。手紙のやり取りだけでなく、年賀状もお中元もお歳暮も必ず届いた。「何というか…失礼かもしれないですけど、男気というか男らしい女性という印象でした」。竹内さんは、被災地の復興になくてはならない存在だった。井出さんは「竹内さんに支援を頂いたことに恥じない活動をして、恩返しするしかないです」と涙声のまま誓っていた。(北野 新太)

 ◆熊本地震 2016年4月に熊本県を中心に発生した地震。当初は14日午後9時26分のM6・5の地震が本震とされたが、16日午前1時25分にM7・3の地震が発生し、14日のものは前震と考えられている。いずれも熊本県益城町で震度7を記録した。死者は震災関連死も含め273人、重軽傷者2809人(いずれも20年4月12日現在)。熊本では今年7月の豪雨でも、県南部を中心に甚大な被害が出た。

報知新聞社
9/28(月) 6:00

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ