小学生、LINEしていますか?クレーム言われた

  • なんでも
  • 片倉小十郎井伊直政
  • 20/09/25 08:28:46

うちはしています。
小5なんですが、学年で30人くらいLINEやっている子がいてグループ作っています。
まだ小学生なので親のチェックありで使っていますが、イジメとか悪口なく他愛ない話をやり取りしています。

ですが、LINEやっていない子のお母さんから仲間外れになってるから辞めさせてほしいと学校にクレームが入りました。

みなさんこのことについてどう思いますか?
LINE又はグループ辞めさせますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • 小早川隆景
    • 20/09/25 09:12:04

    >>60
    だから辞めさせてって学校に問い合わせが来てるんじゃない?
    皆できないなら、そちらに合わせよう。って発想にはならないのかな?
    LINEをするなって言ってるのではなくLINEグループについてだと思うんだけど。

    • 5
    • 66
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/25 09:11:13

    ウチはホントに仲良くて親同士知ってる子だけLINE友達登録させてる。
    でも殆どやりとりなんてしてないし、学校ない日の遊ぶ時だけ使ったりしてる。
    もっと周りがスマホ持つようになってグループLINEとかできると面倒なんだろうね。
    LINEやらせてる家庭は~とかの偏見はどうかとおもうけど、グループLINEは小中ではなくしてほしい。

    • 1
    • 20/09/25 09:10:46

    話の途中で帰る時間になってあとでLINEするねー!ってLINEしてない子の前で言ったらしてない子にとったら仲間外れにされたって思ってもしょうがないかも
    それに先生はずっと子供たちの会話を聞いてるわけじゃないし子供だって本当のことを言ってるか分からない
    具体的にどんな事なのか先生に聞いたら?

    • 7
    • 20/09/25 09:10:45

    やめさせない、相手の言い分なんなの
    じゃあ その子を仲間に入らせたいからLINEする様に言ってほしい!とこっちも言える。
    与える与えないは家庭によって違うから、持ってる子がグループになるのは仕方ない。

    • 5
    • 20/09/25 09:10:38

    >>51
    私の周り小学生でLINEグループはいません。小学生他にする事あるように思います。地域により違うのか親の考え方なのか、、、
    私の考えでは小学生でLINEグループするのを許可する家庭とは、出来る限り接点を持ちたくないです。

    • 5
    • 20/09/25 09:10:20

    「スマホなんて今の子誰でも持ってるし」「グループ辞めさせろとかモンペ」みたいな人って我が子は被害者にならない自信あるってこと?それともなっても良いと思ってるの?それか加害者気質の子の親?
    全国でトラブルの原因になってるんだからリスク回避出来るならした方がいいと思うんだけど。

    • 12
    • 20/09/25 09:09:48

    >>58
    あ、そうかもしれないけど
    自分の家ではどうする?ってことでは学校の判断に従うって事。

    • 1
    • 60
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/25 09:09:35

    子供の立場に立っていない人多いね。私が子供なら、皆やってるものが自分だけできなかったら嫌だよ。それで友達がいなくなるなら、本当の友達じゃないとか、寝ぼけたこと言ってるのやばいよ。
    そこから遊ぶ約束する時代だよ?出来れば、繋がっていたいよね、普通なら。

    • 5
    • 20/09/25 09:09:07

    ~ちゃんはLINEやってないんだから、話に入ってこないでねー。
    なんてうちの娘がやってるなら、LINEどころかスマホ没収だな。
    でも、そうじゃなくて単純にやってない子がいいなーずるいーみたいに親に言ってるだけなら、禁止にしない。

    • 6
    • 20/09/25 09:07:53

    >>53
    だけど、守らない親がいるんだよね

    • 2
    • 20/09/25 09:07:45

    >>36
    うちの子の友達は親のスマホやタブレット、親や兄妹のお古を使ってる子が多い。LINEは土日に遊ぶ約束をしている時だけやってるわ

    • 1
    • 20/09/25 09:07:10

    >>51
    まあ、環境はそれぞれ違うからさ
    あなたの住んでる地域は小学生がスマホを持つのは普通なんだろうけど

    • 2
    • 20/09/25 09:07:02

    >>51

    でも実際中学に入学する際に、SNSの指導は受けますよ。非常にトラブルが多いので。

    • 6
    • 20/09/25 09:06:10

    >>51LINEやってる子は多いけど、身内との連絡用がほとんどで子ども同士でやってる子やグループ作ってる子も、それを許可してる親もほとんどいない。
    だから子どもだけのグループがある事にびっくりした。

    • 6
    • 20/09/25 09:06:03

    学校側の判断に任せる。

    • 0
    • 20/09/25 09:05:47

    >>36
    古い考えなんだね

    • 4
    • 20/09/25 09:03:23

    >>25
    何その偏見w
    高学年にもなれば普通にスマホ持ってLINEやってる子の方が多いけどあなたは主の言ってるモンペと同じ人種?

    • 8
    • 20/09/25 09:02:58

    他所のご家庭の方針に口出す権利はないけど、うちも小学生がLINEをやるのは反対派。
    だからやらせているご家庭とは合わなかったな。

    • 12
    • 49
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/25 09:02:42

    そんな子供のうちからグループLINEなんてやってるんだ?うわーやだ、めんどくさそー

    • 8
    • 20/09/25 09:02:28

    LINEをやってないことで虐めに発展してるのであればクラス内のグループLINEは削除しないとダメだよね。虐めに発展してないのであれば、やめなくていいと思う。

    • 3
    • 47
    • 小早川隆景
    • 20/09/25 09:02:22

    というかクレームだの言ってる時点で辞めさせる気なさそう。
    グループしてる方が悪いの!?だるいわぁ~ってスタンスに見える

    • 8
    • 20/09/25 09:02:09

    一度グループを抜けてLINE自体を辞めたら
    周りから自分達がどう見えたか分かるんじゃないかな?

    小学生でLINEがないと困るなら、親子でSNSとの付き合い方を考え直すきっかけになるんじゃない?

    • 6
    • 20/09/25 09:02:04

    トラブる臭。転勤族で良かった。

    • 6
    • 20/09/25 09:01:53

    大人だってグループ作って特定の人の悪口言い合ってる。
    ライングループは虐めの温床だから止めさせる。

    • 15
    • 20/09/25 09:01:16

    LINEグループ必要?大人だって面倒って感じるのに。
    辞めていろいろ言われる友達関係なら本当にいらない。
    トラブルにもなりかねないし、スクショも簡単にできるし怖い。

    • 12
    • 20/09/25 09:01:06

    >>37
    つい最近も親のスマホでゲームやってて、そこで知り合ったロリコンに誘拐された小学生いるのに。
    そういう親はニュースとか見ないし、考えもしないんだろう

    • 8
    • 41
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/25 09:00:55

    グループLINEってママ友でもそうだけどいいことない
    LINEは友達との連絡に使うからやめさせないけど、グループLINEは学校側からやめさせたほうがいいかもね

    • 4
    • 20/09/25 09:00:32

    自分が子供の頃にLINE無くて良かったって思う位だから無い方が平和だと思う。
    特にグループLINEは大人でも面倒くさい事起きたりするのに子供なら何が起きるか。
    今が大丈夫だからこの先も大丈夫とは限らない。グループのうちの1人が輪を乱せば簡単に乱れる。

    • 14
    • 39
    • 小早川隆景
    • 20/09/25 08:59:47

    >>19
    難しいね。先生だって休み時間中ずっと見てる聞いてる訳じゃないよね…
    相手の子がどんな気持ちで居るのか知らないけど
    全くLINE内での会話をしない事はないんじゃない?
    こちらは配慮してるつもりでも、やっぱり疎外感ってあるよね
    LINEで繋がるって時代かもしれないけども考えようだなぁ
    気にしなくていいことまで気にしてしまう余計な時間だわ

    • 1
    • 20/09/25 08:59:16

    今はいいかもだけど中学になったら辞めたいなって思う事はいずれくるはずだよ、グループLINEなんていい話聞かないし。

    • 1
    • 20/09/25 08:57:48

    >>31
    そういう親に限ってSNSに疎いんだよね…
    だから平気平気とか簡単にいう

    • 10
    • 20/09/25 08:57:21

    そもそも小学生にスマホやタブレット早すぎる。学校の授業で使うのは別として、それ以外は親のスマホ借りて遊ぶくらいで十分だよ。LINEなんてしなくても毎日学校で会うんだから必要なし。

    • 19
    • 20/09/25 08:56:18

    小学生で携帯いらない中学生でもいらない、塾行ってるけど無くても困らないし
    グループLINEに入らないって強い気持ちは無いんだね。

    • 10
    • 20/09/25 08:55:46

    >>32
    同意
    そもそも仲良くしたくないわ

    • 13
    • 20/09/25 08:55:10

    子供の通う学校、個人懇談の時にスマホを持たせているか聞かれたわ。

    • 0
    • 20/09/25 08:55:05

    >>25
    そうだね
    そういう家庭って判断出来るから、付き合い考える材料になっていいかも

    • 13
    • 20/09/25 08:54:34

    子供にSNS平気でやらせる馬鹿親多すぎて怖

    • 29
    • 20/09/25 08:54:01

    ホント、トラブルあるよ。うちの子は毎日時間割教えてーってラインくるしめんどくさくて無視してると、おーいおーいって何回もラインくる。いい加減にしろって私が送ったら黙ったけど

    • 4
    • 29
    • 黒田官兵衛
    • 20/09/25 08:53:20

    >>20
    LINE上は他愛のない会話だとしても実際はどうかわからないよね。
    学校生活監視してるわけじゃないし。
    そもそも小学生にLINEグループなんて必要ないよ。いじめになる原因をわざわざ作ってどうすんの。

    • 10
    • 20/09/25 08:53:17

    LINEじたい無くなればいーと思う時あるよ。大人でもスポーツでグループLINEあるけどややこしい。

    • 11
    • 20/09/25 08:52:51

    そのままでいいんじゃない?

    LINEしてない子には個別に声掛けたりして仲間はずれにしたりはしてないんでしょ?

    休みの日に遊ぶのも子供同士や親同士が連絡先知ってるならお誘いとかも出来るけど、知らなければ出来ないし、これに関してはLINEあまり関係ないよね

    ただ、どういう時に仲間外れにされてると思うのか話は聞きたいよね
    分かれば気をつけられる事もあるだろうし



    うちの子が小学生の時も持ってる子持ってない子半々だったけど、みんな持ってない子にも配慮したりしてて子供なりに考えてちゃんとやってるんだなーと思ってた
    仲間外れとか内心感じてる子はいたかもしれないけど

    • 2
    • 26
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/25 08:52:28

    イジメがあるなら分かるけど
    ただのグループなら個人の自由の範囲
    やってない人がとやかく言う話ではないかと
    よそは他所、うちはうちを親もそこを理解すべきかと

    • 6
    • 20/09/25 08:52:03

    小学生にスマホ持たせて更にLINEやらせるような家庭の子たちでしょ、普通に仲間はずれにしてそう
    やらせる必要なし

    • 28
    • 20/09/25 08:51:28

    >>23
    トラブルの子供の親
    あぁ、やっぱりねの親子だよね

    • 12
    • 20/09/25 08:50:12

    LINEの是非は抜きにして、
    自分の子供にはやらせたくない、でも他人の子供たちがやってるor持ってる、結果自分の子供が話題に入れず疎外感
    という流れで他人の子供たちにもやらせたくないという親だとしたら自分勝手だなと思う。
    放課後の話だし、個人の時間に各家庭の裁量でやっていることに対して、自分の価値観を押しつけて禁止させるってどうなの。

    でも、LINEを小学生がやるのはやめたほうがいいかもね。
    上の子供が小学校卒業前に多くの子がスマホ買ってもらってグループ乱立した時、トラブル続出だった。

    • 7
    • 20/09/25 08:46:27

    小学生でグループLINEなんて
    いじめの基盤になるようなもんじゃん!おかしすぎ!

    • 29
    • 20/09/25 08:46:12

    でもさ、これってswitchとかも同じだよね。持っていない子が仲間外れになってるからゲーム辞めさせて!とクレームが入ったらどうするの?

    • 9
    • 20/09/25 08:45:49

    >>16
    うちの子やってたけどうちの子が入ってたグループはくだらなすぎるくらいどうでもいいような内容ではしゃいでただけだからいじめとかなかったよ、誰でも出入り自由
    学年で30人なら仲間外れって言うより入ってない子の方が多いんじゃないの?

    • 4
    • 19
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/25 08:44:49

    もしかしたら、休みの日に遊べる?ってLINEで聞いて遊んだ事があるのでその事かもしれません。
    LINEない子には電話で誘っていますが、そういう事で思われているかもです。

    • 0
    • 20/09/25 08:44:14

    そもそも小学生でLINE必要か?

    • 31
1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ