小学生、LINEしていますか?クレーム言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/25 14:09:15

    自分の小中学生時代はピッチもなくポケベルも営業マンしか持ってないって時代を過ごしたけれど、その時ですら疎外感で悲しい気持ちになるって事例は日常茶飯事の様にあって、大抵は別に仲間はずれにしようなんて気はさらさら無い。
    (勿論故意に仲間意識アピールしての仲間外れもありますが)
    だから時代は関係なく、まだ未熟な子供時代だから、こういった事はあるあるなんだろうなって思います。その場のほんの短時間の会話でも自分だけが知らない、それで悲しくなったりするんだよね。配慮するという気持ちも未熟。
    LINEはそういうのが簡単に、顕著に起きるアイテムだと思うので、うちはスマホは中学生になったら持たせましたがLINE含むSNSは中学卒業の直前まで禁止にしてました(Twitter等閲覧のみはOK)。末っ子の中3もそうしています。

    これは個人的意見ですが親のチェック有りでLINEって子供からしたら嫌じゃない?
    勿論小中時代は生活においては細やかな親の監視が必要なのはわかるけど、交換日記を見られてる様なものなんじゃないかと思ってしまう。自分だったら友達との会話を監視されるのは嫌なので子のLINEも見たくない。
    キッズセキュリティは掛けています。

    私の私見だけど、義務教育の高学年以降の6年間で学校でのネット安全教育を何回も受けまくり、自分の周りのSNSをOKの子達の未熟ゆえのネットトラブルを肌に感じれば、自分の言動・動向を客観的に視られる力がつくだろうと期待し、それまでSNSは禁止にしました。


    • 1
    • 20/09/25 14:07:49

    うちの上の子も五年生でスマホ持っててLINEはしてるけど、ほぼ親族だよ。友達が3人ほど登録してるけど、グループも作ってないし、友達との連絡も週1回2回するかなって程度。
    だから問題になった事ないし聞いた事もないけど、LINEグループ作ったらそりゃ入ってない子は仲間外れと思うだろうね。でもゲーム持ってる持ってないと変わりないと思うけど。
    学校で辞めろと言われたら辞めるけど、主の学校ではどう決定したのかな?学校から言われなければ辞める事は無いな。

    • 1
    • 20/09/25 14:05:25

    文句言う親が一番要注意。
    よそはよそ、うちはうち!を諭せない無能のくせによその家庭の育児方針にケチつけて変えさせようとするとんでもないモンペ

    • 6
    • 20/09/25 14:03:47

    >>407
    これ絶対にあるよ!笑

    • 0
    • 20/09/25 13:59:03

    ウチの子はやってないんだけどさ、やっぱりやってる子も何人かいるみたいで話についていけない時があるって言ってたけどそれはLINEに限った事じゃないしやってないから仕方ないって思ってるよ。
    でもそういう事を言う親がいるみたいで交換日記も入れない子がいるからって理由で禁止、遊ぶ約束も周りには言うな、連れション禁止笑って変なルールが沢山できてる。

    • 1
    • 20/09/25 13:58:53

    これってSwitch持ってないから仲間外れになってるのと一緒じゃない?
    だから、そのクレームを入れた保護者はモンペだよ。
    その家庭ごとの事情ややり方はあるのはわかる。でもそれを他の家庭に押し付けてはダメだよね。

    学校側からはLINEやSNSの利用の仕方とかで高学年になると保護者会が前からやってる。トラブルにならないようにと。
    やってない家庭もあったけど、そんな事言われたことはない。

    • 3
    • 20/09/25 13:55:08

    >>412成績とスマホは関係あるみたいだよ。スマホ触ってる時間が長いほど成績が悪くなる。まあ当たり前でもあるけど。
    カーストや友達の数は関係ないと思う。スマホなんて悪って考え方も後々差が出てそれで良かったんだと思える時がくるかもしれないよ。
    うちの子たちの同級生で中学受験する子や進学校に進む子はだいたいスマホ持ってない。

    • 2
    • 20/09/25 13:49:04

    個々の対応。
    地域性。
    学校の関与。
    それぞれで違ってくる

    • 2
    • 20/09/25 13:41:58

    >>398
    よく言うカーストで上の子は友達多いからかスマホ持ってたりする。
    大人しくて友達少なくて遊ばせない勉強習い事だけさせてる親の子はスマホなんて悪!って考え。

    • 3
    • 20/09/25 13:41:15

    >>403
    意味不明なんですけど?あなたの言ってる事も的外れだよ
    話噛み合わないって言われない?

    • 0
    • 20/09/25 13:38:14

    >>401
    そうそうw
    親の知らないことなんて山ほどあるし、今の状態がずっとかなんてわからないのに、子育てに自信満々なとこが笑っちゃう。

    • 1
    • 20/09/25 13:38:12

    >>312だったら可愛い文房具も必要ないし、炊飯器無くても鍋でお米炊けるし洗濯機無くても洗濯できるし照明なくてもろうそくでいいとか、何が必要かなんて家庭によるしどこまでのどんな生活を選択するのかは自由なはず。
    悪だ使わせてはいけないと言うにはそちらの主張側に教育的に問題がある、安全衛生面がどうだとかきちんとした理由が必要。

    • 2
    • 20/09/25 13:37:38

    >>404
    いや、そんなもんだよ
    何か一つでも違えば虐めの対象になる
    あら捜しするの好きな子っているでしょ
    親の躾が悪いのか、親にそっくりなのか

    • 3
    • 20/09/25 13:37:24

    >>398
    ボッチの親ほどLINEなんてスマホなんてってやたら拒絶反応してるよね

    • 5
    • 406
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/25 13:34:36

    >>382
    子供の管理はしてるのにご自身はネット三昧なんですね。

    • 4
    • 20/09/25 13:32:18

    >>382
    うわー…。
    すごくご立派なお子さんなんですねー。

    • 3
    • 20/09/25 13:31:51

    LINEやってないだけで仲間外れって・・・
    他に何か理由があるんじゃないのかね?

    • 3
    • 403
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/25 13:30:49

    >>399すごいね。
    自分に自信満々なんだね。
    ある意味羨ましい。

    • 2
    • 20/09/25 13:29:43

    >>325どういう意味?

    • 0
    • 20/09/25 13:28:25

    >>382こんなことを自分で言っちゃうような親って大体地雷。

    ネットではなんとでも言えるからね。

    • 9
    • 20/09/25 13:26:51

    400

    • 0
    • 20/09/25 13:26:25

    >>398
    的外れすぎる。話噛み合わないって言われない?

    • 2
    • 20/09/25 13:25:21

    子供のクラスでのポジや親しい友達がいるかいないかで意見が分かれてるのが丸わかりなトピ。

    • 8
    • 20/09/25 13:22:26

    >>394
    良い方だよ。スマホを見るのは毎日ずっとじゃないしね、自分で判断出来てるよ。 
    変な友達が荒らしてくるような時は、そう言うのがいけないんだ!と説教したり、もう嫌な空気だから切るね。と言ったりちゃんと出来てるよ。

    • 2
    • 20/09/25 13:22:14

    >>391
    学校終わって宿題したらすぐ習い事だし、土日もスポーツで忙しい。友達と時間合わせる暇ないから、フォートナイトは自分で時間見つけて野良でやるかな。トラブルになってるのは暇な子。あ、うちの学校はね。

    • 0
    • 20/09/25 13:22:07

    私は戸沢守安さんの文が好きだったわ。

    • 1
    • 20/09/25 13:20:39

    >>383
    武田さんのお子さんは頭は良いの?

    • 0
    • 20/09/25 13:19:04

    >>390お宅もかなりカチカチかも

    • 3
    • 20/09/25 13:19:00

    >>389
    多少はあるよ笑

    • 0
    • 20/09/25 13:18:33

    >>381
    そんなカツカツでやらせてるの?
    LINEはそんな必要最低限のやりとりしか要らないけど、フォートナイトはみんな1時間でも2時間でもやってるよ。
    10時過ぎてやる子はいないけど。

    • 1
    • 20/09/25 13:18:16

    >>388に反論がたくさん来てるのに認めないところが頭カッチカチなんだよ

    • 1
    • 20/09/25 13:18:08

    >>385
    連絡するだけならね。
    トピ文にあるような、グループライン作って他愛もない会話するような暇ないよ。

    • 0
    • 20/09/25 13:16:48

    >>382
    へ?頭カチカチ?
    うちの学校の話をしただけなのに、何をそんなにムキになってるの?

    • 2
    • 387

    ぴよぴよ

    • 20/09/25 13:16:37

    >>374
    えー、逆なんだけど。
    サッカーがっつりとか女の子でよく言う1軍の子の方がフォトナやスマホ持ってる。
    LINEはグループとかはまだなくて2、3人で遊ぶ時だけやりとりくらいが多い。

    5年生だけどフォトナは男子でやってない子のほうが少ないわ。

    • 4
    • 20/09/25 13:16:34

    >>381
    LINEにそんなに時間かからない笑

    • 3
    • 20/09/25 13:16:29

    >>374
    うちの学校は真逆。
    学校の成績とか問題ないからご褒美として持たせてるパターン。そりゃ、親もなめられるよね。
    親の知らない世界があることを子供はバレないようにするから。そしてことが起こる。

    • 0
    • 20/09/25 13:16:03

    >>380
    時代が違う

    • 3
    • 20/09/25 13:15:47

    >>374
    こういっちゃなんだが我が子達は文武両道でゲームも上手い。
    友達たくさんいて毎日楽しく通学してる。
    生活習慣を乱れないように私がしっかり管理してるから担任からも心身共に健やかですねと面談や通知表で言われる。

    あなたみたいな頭カッチカチの親に育てられる子供の方が気の毒だわーー

    • 5
    • 20/09/25 13:15:02

    >>377
    え?逆って?
    スポーツや勉強頑張ってるとLINEで会話して暇つぶしする時間もないよね。

    • 0
    • 20/09/25 13:14:48

    うちは高校合格まで持たせなかったけどそんな人ゴロゴロいたよ。

    小学生でスマホは早すぎる。

    • 5
    • 20/09/25 13:14:21

    >>368
    数人の中で言われるのと数十人の中で言われるのって色んな面でダメージ全然違うと思うんだけど。
    その子次第って言われる子次第ってこと?じゃないよね。さすがに
    集団心理ってわかる?

    • 1
    • 20/09/25 13:14:08

    そのうち出会い系とかして事件に巻き込まれそうだね

    • 3
    • 20/09/25 13:12:58

    >>374
    あら、うちの学校は逆だ

    • 5
    • 20/09/25 13:12:29

    >>357うちの子は大丈夫という親が持たせているのです。そしてトラブルになってから、あたふたとするのです。

    • 2
    • 20/09/25 13:12:11

    LINE便利だし家電使わないこの時代の連絡ツールとして必須じゃないの?
    遊ぶ約束やオンラインゲームの誘いで普通にLINE使ってる。
    子供を説得できない親がキーキー騒ぐのに合わせる必要無し。

    • 3
    • 20/09/25 13:11:37

    >>365
    うちの学校は、勉強もスポーツもできて明るく人気者タイプの子はLINEもフォートナイトもやってない。忙しくてやる時間もないからってのもあると思うけど。親もきちんと目をかけてくれてる。
    むしろ陰キャで、ゲームしか取り柄がないような子がスマホもフォートナイトも自由に与えられて、夜中までやってるみたいだよ。そのせいで宿題もやってこなかったりだから、もちろん勉強もできないし運動もできない。親は放置。
    男子はやってない子の方が過半数だから問題はまだ起きてないけど、女子は色々大変みたい。

    • 5
    • 20/09/25 13:10:18

    >>368
    その子次第ではあるけど、傾向は確実に強まるよ。
    それが女子!

    • 1
    • 20/09/25 13:09:26

    辞めさせた方がいいよ。

    • 2
    • 20/09/25 13:09:14

    >>365
    それもおんなじ偏見だよ。

    • 1
51件~100件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ