ピアノの購入について

  • なんでも
  • 前田利家
  • 20/09/24 16:51:47


5歳児の女の子がピアノに興味があります
自宅にある小さいキーボードで歌いながら
正確な鍵盤で演奏できるので、
早く触れさせてあげたいなと思いますが

ピアノ続かなかったら...と思うと
いきなり高級なものは買えません。

とりあえず5万のキーボード(ペダル付き)を買って
触れ合わせておいて、習い始めて続きそうなら
きちんとしたピアノを買おうかなと思っています。

2歳になる弟がいて、姉と同じことをしたがるので
ピアノを壊されても嫌だし、キーボード買っておけば弟はキーボードを使えるかなとか...

皆さんどうされてますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/28 13:09:07

    ピアノ講師やってます。
    ピアノの購入を渋ってる親の子はやる気が下がっていく傾向があります。続くかどうかは親の環境整えも重要です。
    購入するならアップライトが良いです。電子ピアノは正しいタッチが学べないし、耳も育ちません。
    40万あればアップライトが買えます。
    万が一ピアノを辞めてしまってもアップライトは価値があるので売れます。電子ピアノは半年で価値がゼロになります。家電なので。

    • 0
    • 20/09/28 13:05:18

    ?えれ電子ピアノ、
    タッチはピアノに近づいたというだけで、
    歴然の差がある。

    • 0
    • 20/09/28 13:03:42

    うちも5歳女の子。
    10万円のカワイの電子ピアノ買ったよ。アパートだから。
    タッチ重くて、生ピアノより重い、、、
    小学生になるタイミングで引っ越しして実家のアップライトを引き取る予定。
    先生からは電子は伸びないって言われてる。

    • 0
    • 20/09/28 12:57:27

    18帖のシアタールームある家が娘のピアノをけちるのか…。それに小4から小6まで電子ピアノで習ったくらいで子供の幼稚園でピアノ演奏って本当の話だったらかなり痛い人な気がする。今時ピアノ弾ける人なんてかなりいるし音大出や先生できるレベルのママもいるだろう中で演奏とかほんとに本当だったら引くわ…

    • 0
    • 88
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/28 12:37:31

    18帖の防音室があるなら私ならグランドピアノ一択です。羨ましい。
    キーボードは多分先生から止められると思うので、とりあえずお教室が決まってから先生に相談するのがいいと思います。

    • 0
    • 20/09/28 12:16:28

    ヤマハ音楽教室の幼児科なら、キーボードでもいいかも
    2年間の課程でエレクトーンに進むかピアノに進むか選ぶから
    でも今から買うなら、住宅事情や転勤族じゃなければアップライトがいいと思うよ
    うちは転勤族だから、電子ピアノ、やっぱ子どもだと慣れなくてグランドピアノと差を感じてる

    教室を決めてから、先生と相談してみたらどうかな?

    • 1
    • 20/09/28 12:09:48

    >>82そんぐらいだすならアップライト買える。

    • 2
    • 20/09/28 12:00:36

    うちの娘は年中~中3までピアノしてたけど、小6までヤマハの10万くらいの電子ピアノ使ってたよ。
    先生がまずはそれでいいって。

    中1で家建てたときにアップライトにしたよ。

    • 0
    • 20/09/28 11:40:12

    電子ピアノでハノンとかテクニックの練習の時に正しく弾こうとすると手が疲れるので、キーボードだと更にそうなるかもしれないです。
    壊れやすさでいえばピアノよりキーボードの方がいじる所が多いから余計に壊れそうな気もします。
    子供部屋に置くとよほどやる気のある子でないとなかなか練習しないかもしれません。リビングで声かけてママに見守ってもらって弾くのが子供にはスムーズだと思います。
    ペダルも意外と早いうちから練習する場合もあるので、ピアノが無理なら電子ピアノ買っておいた方が無難かと思います。

    • 1
    • 20/09/28 11:28:33

    >>82
    その位払えるのなら、中古のアップライト買った方が良いと私は思うな。
    中古でも手入れがしっかりされてきた家庭の中古なら、とても良い買い物になるよ。
    昔の方が作りが良いと感じるから。

    • 3
    • 20/09/28 11:17:44

    30~60万くらいの電子ピアノがいいよ。
    安すぎると音が全然違うし鍵盤軽すぎて話にならない。うちも上の子が5歳のときに80万ちょっとのを分割で買ったけど今まで練習に使ってたエレクトーンとは別物だと子どももわかったらしく自ら練習するようになって学校のイベントとかで伴奏したりしてる。

    モチベーションが上がればやっぱり延びるんだよね。
    楽器に関しては形から入るべきだとおもう。
    使わなくなったら売れるし損はない。

    • 0
    • 20/09/28 08:46:57

    >>70
    ピアノを習うなら音ゲー機能はいらない。そこにお金かけるなら木製鍵盤にしてあげてほしい。

    ピアノ習うんじゃなく、おもちゃあつかいなら光る鍵盤は楽しいと思う

    • 2
    • 20/09/24 23:19:07

    音楽教室で勤務しているけど、、キーボードで練習してる子って楽器所有してない子とレベルは同じかな、、と思います
    グランドピアノやアップライトに比べてタッチがあまりにも違いすぎるし技術的にあまり身につかないから。。
    五万のキーボード買うぐらいなら今は安くて作りが良い物たくさんあるから、せめて電子ピアノ買ってあげて欲しい

    • 3
    • 79
    • 本願寺顕如
    • 20/09/24 22:50:31

    >>67ありがとう。それが知りたかった。
    タッチも変わらないかなぁ?
    隣と近いから真ん中のペダルをかけっぱなしにして弾いてるんだけど、消音ユニットつけようか今のままペダル+吸音板を弾くときだけ窓につけようか迷ってるんだよね。踏みっぱなしだからフェルトがボロボロに破れてきちゃってね…
    まぁ私も趣味程度だし、子供も音大目指すとかそんなんじゃないけど、たまには生音で思いきり弾きたいよね。ペダルはやっぱり音こもる。

    • 0
    • 20/09/24 22:44:47

    誰も触れてない面から一言。ピアノを買った場合調律が必要になります。湿気もダメ、ましてやピアノを壊されるってどんな状況??小さい子供でもピアノを触るときは必ず手を洗ってから、お遊び程度に乱雑に扱う予定ならキーボードで十分そう

    • 0
    • 20/09/24 22:26:30

    ところどころ嘘っぽいと感じてしまう。

    • 1
    • 20/09/24 22:25:34

    へぇ。
    家にシアタールームがあるような人が、子供にピアノを習わせるのにキーボードで始めようとするなんて驚きだわ。ピアノを習わせるなら一般的な考えでは最低でも電子ピアノを買わなきゃって思うのが普通だとおもうけど変な人。
    あと、ピアノを4年生から習う人もいるんだね。

    • 1
    • 75
    • 山中鹿之介
    • 20/09/24 22:23:59

    うちは電子ピアノで習わせた。仕事から帰ってからしか練習見てあげられないし、電子ピアノで良かった。
    防音室あるなら騒音問題はクリアしてるだろうけど。

    • 0
    • 20/09/24 22:23:14

    >>70
    電子ピアノで練習してとしても楽譜さえ読めれば誰でも弾けるみたいだよ。ただ弾くだけなら

    うちは両方あるんですが、響きが全く違う!電子はただ鳴るだけ。生ピアノはズシンと振動して響いてくる。おもちゃの太鼓と本物の太鼓みたいに違うよ。素人でもわかります。強弱もピアノは力加減が難しく、弱く弾く時も音がしっかり出るようにしなきゃダメ!らしいです。ちなみに私は全く弾けませんw

    でも趣味程度でただ弾けるようになりたい!なら電子で良いんだってさ

    • 0
    • 73
    • 長宗我部元親
    • 20/09/24 22:21:50

    >>70
    主の感覚でキーボートからでもいいと思いますよ。
    でも続いたら、すぐに、少なくとも電子ピアノは買うことになると思う。

    • 0
    • 20/09/24 22:13:26

    >>58続かないのに生ピアノ?中古でも電子ピアノより高いし定期的なメンテ、搬入費用と結構掛かるよ?

    • 0
    • 71
    • 長宗我部元親
    • 20/09/24 22:08:29

    消音つきのピアノは中古でも人気みたいね。
    引っ越しで処分する時に見積もり取ったら、消音ついてるとわかった途端、業者さんが「やったー」って感じだった。

    • 0
    • 20/09/24 22:08:10

    >>53
    音ゲーみたいに、画面で流れてくるところを押すような電子ピアノもありました。

    防音室ありますが映画鑑賞用の部屋なので
    ピアノのために作ったわけではないんですよ、
    だから防音室あるからアップライト買う!という考えにはならないんです。

    ピアノのタッチ大事だって言いますよね、
    お恥ずかしながら私は電子ピアノで育ったのですが
    大人になってから子どもの幼稚園で楽譜を見てピアノを演奏したりしてます。
    歌いながら演奏もできるので、弾けないことはないかなと。笑

    小学4年~6年生までしか習ってないですが

    • 0
    • 20/09/24 22:02:31

    >>57
    シアタールームです。
    18帖しかないので、そんなに広くないですけどね

    ピアノは置けるかなと、でも電子ピアノだから子ども部屋でも大丈夫ですよね。

    • 0
    • 20/09/24 22:00:40

    >>60
    防音室はシアタールームとして使ってますよ、
    映画見るのが趣味なので、、、

    ピアノ置くスペースは充分あります

    • 1
    • 20/09/24 21:56:36

    >>62
    生音、狂わないよ。ただ、装置を取り付ける技師によって仕上がりが違うようで何回も調整に来てもらってる人もいる。ピアノの機種によって取り付ける時高い技術がいるものもあるみたい。そして消音装置も10年くらいで寿命が来るから20万くらいかけて取り付けても10年くらいでまた総とっかえしないといけない。
    それでも消音装置は住宅街では必須アイテムだと思う。

    • 1
    • 20/09/24 21:46:30

    私はキーボードだけは本当にやめたほうがいいと思うけど…
    キーボードより、電子ピアノ、電子ピアノよりアップライト、アップライトよりグラウンドピアノがいいことは決まってるとして、あとは結局 経済面と環境でしょ?主の場合は防音室あるんだから環境はクリアしてるとして、あとは経済面。マックスどれだけ出せるか考えてそれに応じて選ぶしかないよね。
    出せる金額の中でできることなら本物や、より本物に近い物を買ってあげればいいとおもう。

    • 1
    • 20/09/24 21:42:56

    うちのピアノあげたいわ

    • 1
    • 64
    • 黒田官兵衛
    • 20/09/24 21:36:17

    騒音気にする時間帯なら、アップライトは足元の真ん中ペダルを左に倒したら、音が1/3になるから、近所には全く聞こえないよ。
    音は篭るけど。

    電子ピアノは電化製品だから、強弱もコンピューターの中から決まった音しか鳴らないから、表現力は身につかない。

    でも、主はそんなこと望んでないしただの趣味で習わせるなら、キーボードでも電子ピアノの格安でもいいんじゃないの?音さえ鳴れば。

    • 3
    • 20/09/24 21:33:30

    >>58鍵盤の隙間に小さなおもちゃ入れて取れなくなるとか?

    • 0
    • 20/09/24 21:30:49

    >>59横からごめん。生ピアノの防音装置、つけたいんだけど、ピアノ音狂ったりしない?

    • 0
    • 20/09/24 21:28:12

    とりあえず教室探して体験行ったら?そこで興味持たなきゃそれまでだし、やりたがったら先生にアドバイスをもらう。

    私は防音室なんて普通の家にはないものがせっかくあるのにアップライト買わないのが謎だけど。防音室あって習うなら中古でアップライト一択だな…。

    • 3
    • 20/09/24 21:26:53

    >>46
    防音室て特殊だよね。
    注文で付けたのなら、なぜ防音室つけたか理由が知りたい。他に楽器等やってたの?
    建て売りは、まず防音室完備は無いよね。

    もしかして、踏切とか近くて窓を二重ガラスにしてあるのを防音室と呼んでいるだけではないよね?
    これ、勘違いして、遅くまでピアノしたりしていると近所トラブルにもなりかねないから気をつけてね。

    • 2
    • 20/09/24 21:22:30

    買うなら防音装置つけた方が良いよ。生ピでもヘッドホンで出来るから。高いけどね。でも、後々機能付けて良かったと思うから。

    • 0
    • 20/09/24 21:20:05

    続くでも続かないでも、レッスン受けるなら生ピアノがいいと思う。ピアノ壊す2歳って??そうそう壊すことはないと思いますよ?どういう壊すを想像してるのか分かりませんが。
    中古であっても良いものあると思います。

    • 2
    • 57
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/24 21:17:01

    防音室...嘘だと思う。
    こんな無知な人が防音室のある家に住んでる理由は?

    • 1
    • 56
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/24 21:13:43

    電子ピアノでいいんじゃない?

    • 2
    • 20/09/24 21:11:02

    >>53

    良く読まずにコメントしちゃいました。

    予算もあるもんね。

    そのキーボードは電子ピアノみたいだし
    最初はそれでも良いのかもね。
    がんじがらめに始めるより、先ずはピアノ大好きになって楽しむのが良いよね。

    • 0
    • 20/09/24 21:05:37

    >>43エレクトーンなんてピアノとまるで関係ないじゃん

    • 2
    • 20/09/24 21:05:09

    >>40

    へー。今時はそんなのがあるんですね。
    知らなかったです。
    じゃあ譜読みの問題はクリアですね?

    が、主さん
    防音室あるんですね!凄いです!
    だったらアップライト買ったらいいじゃ
    ないですか!
    やっぱりタッチ全然違いますよ。

    違和感感じる子は直ぐにピアノと電子の差を嫌がると思いますよ。

    • 1
    • 20/09/24 21:04:46

    >>50防音室あるならいいじゃん

    • 2
    • 20/09/24 21:04:33

    >>50アップライトで消音するのが一番効率いいんだけどね。

    • 1
    • 20/09/24 21:01:06

    >>48
    こっそり夜に練習したいから
    電子ピアノの方が合ってるかなと思ったりしてる

    • 0
    • 20/09/24 20:59:55

    >>48
    高くて.....
    本人が小学生ぐらいになって本格的にやりたいとなったときに買おうかなと。

    電子ピアノは電化製品だから10年ぐらいで壊れるって聞いたことあるから、まだ乱暴に扱う子もいるし最初は電子ピアノがいいかなと。

    • 0
    • 20/09/24 20:57:14

    防音室があって、キーボードでも演奏ができるなら、アップライトでも買えばいいのに。

    • 2
    • 20/09/24 20:55:53

    >>44
    ありがとう!調べます

    • 0
    • 20/09/24 20:55:15

    >>43
    戸建てで防音室あります

    • 0
    • 45
    • アロハオエ
    • 20/09/24 20:47:30

    主はピアノ殺人事件って知ってる?

    • 0
    • 20/09/24 20:42:54

    コルグの電子ピアノはタッチが安っぽいよ。
    コルグはシンセサイザーが良い。
    カワイのESシリーズの電子ピアノは、生ピアノに似たタッチで弾きやすいよ!

    • 2
    • 43
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/24 20:36:54

    ピアノは防犯室必要だったり大変だよ
    エレクトーンにしたらいいのに

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ