反抗期なのか知らないけど朝玄関まで見送りもしたくない (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/24 09:25:19

    >>211
    親が変わるべきって言ってるよ
    電気代、ガス代、傘代くらいでネチネチ言うのはやめて
    清潔にする協力はする

    • 0
    • 20/09/24 09:25:00

    >>190
    本当に頭おかしくなってしまったんじゃないかと悩んだよ。
    目付きも違うしお風呂も入らないし。
    あれは反抗期じゃなかったのかな。

    • 0
    • 20/09/24 09:24:43

    >>212それ、昔と比べない方がいいよ。
    今は今。でもずっとこのままじゃない、と思って。

    • 1
    • 20/09/24 09:23:57

    >>207
    都会だと、中学受験してて、反抗期こじられす暇がないってのもある。
    もちろん反抗期はあるけど、お互い目標がえるからね。

    • 0
    • 20/09/24 09:23:52

    大変ですよね反抗期、うちも末っ子が突入しました
    腹立つ時は「ホルモンバランスの崩れ…ホルモンバランスの崩れ…」って自分に言い聞かせます
    本人は悪くない…ホルモンのせいだ!笑
    これ、意外と気持ちが楽になるよ
    無視されようが「いってらっしゃい」は言ってます
    必ず届いてるから。

    • 1
    • 20/09/24 09:23:23

    >>201前レスで書きましたがうちは子供達との関係も良好です。ご心配ありがとう(笑)

    • 0
    • 20/09/24 09:23:16

    小さい頃はわたしが何か言わなくても自分からやる子だった、勉強とか手伝いとか
    綺麗好きだったし

    • 0
    • 20/09/24 09:23:06

    >>206
    主んところを手遅れ、って思うなら
    いつまでもここに張り付いてアドバイスしなくていいのでは?

    • 1
    • 20/09/24 09:23:02

    最低限のことは今まで通りで、
    言い返したり挑戦的な感じできても、聞くだけ聞いてりゃいいよ。
    主もきっと、そんな言い方傷つくわ!みたいな態度が出ちゃって凹んだりする姿を見せるのは逆効果だと思う。子供からしたらうざいというか。淡々とやってりゃいいよ。

    • 0
    • 20/09/24 09:22:53

    反抗期拗らせるのは親の責任。生まれてから本当の親子関係の構築ができてたかったこと。
    大抵の反抗期は一過性のものでおわるし。
    これから娘さんが立ち直るかは、親にかかってる。

    • 1
    • 20/09/24 09:22:48

    反抗期拗らせるのは親の責任。生まれてから本当の親子関係の構築ができてたかったこと。
    大抵の反抗期は一過性のものでおわるし。
    これから娘さんが立ち直るかは、親にかかってる。

    • 0
    • 20/09/24 09:21:09

    >>193あなたは甘やかし放題で育ててそうだね。そして自分の良いように勘違いしてるんだね。あなたが良いならそれで良いんじゃないの?ただきちんと関係を構築されてたら子供も反抗期であろうが親を奴隷のように扱うような何でもありみたいな傍若無人な態度にはならないもんだよ。そうなるって事は残念ながらお互いの尊厳や礼儀や絆もきちんと構築出来てないって事だからね。私にばかり返してくるけど他の方のレスも見ましょうね。反抗期は何でもありじゃないんだよ。親子や家族間で正しい人間関係を学べない子は将来家庭をもった時が心配ですね。

    • 1
    • 20/09/24 09:20:42

    >>198
    えっ?手遅れでしょ。自覚ないの?
    手遅れ(親の非を)自覚しないからいつまでたっても修正できないんじゃないの?

    娘のせいばかりしてないで、親が変わるべき

    • 0
    • 20/09/24 09:20:19

    だらしなさは中学生になっていきなりやらなくなったの?
    小学生の頃は出来てたのかにもよるよね。
    いきなり怠けが出てきたなら鬱もあるかなとおもうけど、昔からしてこなかった、親がやってあげてたなら育て方だと思う。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:30

    思春期はホルモンバランスの乱れあるからむやみにイライラする時はあるよね。だけど、今までの子育てがそこに影響するから、最低限やっちゃいけないとか言っちゃいけない言葉等を簡単に言ったりやったりするのは、それを思春期迄に刷り込み教え込み出来なかった結果だと思う。傘を持ち帰らなくてもまた親が買うという発想になってるよね。今反抗期だろうが大事な事は言い続けて向き合わないと、そのまま育つよ。そっとしておいて良い事と、そうじゃない事をきちんと判断して。ただ、そこまで娘に愛情持てないのではないかな?と思った。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:26

    娘さん、小さい頃は手の掛からない、優しい、いい子だった感じ?
    過干渉、自己肯定感が低い、影響かなって思った。
    本人も辛いと思うよ。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:05

    >>195>>196あほか

    • 3
    • 20/09/24 09:18:57

    >>184
    反抗期の娘に、最低の尊厳礼儀がないってのは、向こう(娘)も思ってることじゃない?

    普通の親子ならどんなに喧嘩したって、罵倒したって、根本的に信頼しあってるからね。
    そこに礼儀だ尊厳だ持ち出す親って、今までどういう子育てしてきたのか反省したほうがいいよ

    • 0
    • 200
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/24 09:18:25

    中学生ってまだまだまだまだ子供、
    甘えたいのよ。
    私の娘も反抗期はそれはそれは大変だった。喧嘩もしたし傷ついたし傷つけてたと思う。ただ娘の不満や悲しかったことは深夜すぎても話しを聞いて、そんな気持ちにさせてごめんね、寂しかったよだね、本当に悪かったねと謝ったよ。
    理不尽な我がままや屁理屈もあったけど、とりあえず、そうかそうかと話しを聞いてあげるのも良いと思うよ。
    うちの娘も今は嘘みたいに落ちついて、
    関係は良好です。
    大変だけど、頑張って。

    • 2
    • 20/09/24 09:18:09

    >>194口うるさいタイプではないと思うけどわからない、あまり感情的になるタイプではない
    娘が反抗期前によく言ってたのはうちは優しい方だと思うって

    • 1
    • 20/09/24 09:17:15

    >>195
    人様の子育てを「手遅れ」とか言っちゃう親に育てられてるわけだ、お宅の中学生は。

    • 3
    • 20/09/24 09:16:54

    口だけの人、まさかみんな子供が赤ちゃんとか小学生じゃないよね?

    • 2
    • 20/09/24 09:15:29

    >>189
    親子関係築けてなかったんだね
    そう思われるってことは。

    • 1
    • 20/09/24 09:14:47

    >>192
    まあね。中学生二人いるけど。今のところ。

    • 0
    • 20/09/24 09:14:37

    反抗期前から元々口うるさく言ってたりしてなかった?
    過干渉だと、反抗期来たら少し言われただけでも反発されるよ。
    母親に言われる事は、意地でもやりたくないみたいな感じなんじゃない?

    • 0
    • 20/09/24 09:14:11

    >>184
    親子間の、最低限の礼儀や尊厳、絆なんて
    子供が生まれたときから構築してくもので
    中学生になったら、それが根底にあるはずだよ?
    そういう親子関係が築けてれば、
    反抗期には奴隷のような扱いも苦じゃないし、娘もその関係が根底にあるからこそ、甘えて傍若無人に振る舞うんだよ

    • 0
    • 20/09/24 09:14:04

    >>185
    は?あんた、反抗期のスペシャリストなの?

    • 3
    • 20/09/24 09:14:01

    >>186うちは風呂入らないで汚くて臭くて死ぬことはないからって言ってたよ

    • 0
    • 20/09/24 09:13:27

    >>177
    カーテンは頭おかしい

    • 3
    • 20/09/24 09:12:52

    >>185意味わかってないみたいだけど怒ってなくても叱ってても何を言っても娘からしたらこいつまた怒ってるよとしか思えないんだよって言ったんだけどわかる?

    • 4
    • 20/09/24 09:12:18

    >>183
    次消さなかったらブレーカー落とします!って笑いながら言ってみたら?

    • 0
    • 20/09/24 09:12:15

    わかるよ
    辛いよね うちも高校生が今そうだから気持ちがよくわかる!
    弁当作りとか部活の役員とかさやりたくなくなるもん

    • 6
    • 20/09/24 09:12:06

    >>159
    >>144
    3日4日風呂入らないのうちの高1息子も中学のときにやったわ。
    風呂まで引きずりこんだり不潔だとか臭いから風呂入れと何度言ったか。
    で、最終的には不潔にしてるのは自己責任だからと言うのも呆れてほったらかしてたよ。
    そしたら息子は自分で自分のペースで深夜や早朝入るようになったよ。

    • 0
    • 20/09/24 09:11:21

    >>180
    また怒ってるって
    怒ってるんじゃん

    怒るんじゃなくて叱れる親になりなよ
    もう手遅れなんだろうけど

    • 1
    • 20/09/24 09:11:06

    >>166親は反抗期の子供の奴隷じゃないんだよ。反抗期であろうが親子間で最低限のお互いの尊厳や礼儀をわきまえられないなんてその時点でもう既に人として問題ありだからね。それまでの教育や育児とか色々と見直さなきゃいけないね。

    • 3
    • 20/09/24 09:10:59

    >>178電気は消してねって言うのが愚痴愚痴説教してるというならなんで言えばいいの?逆に感情的に訴えるとか?

    • 1
    • 20/09/24 09:10:59

    反抗期凄かった子に聞いたけどあの頃は何を言われてもされてもただイライラした。正論だとは分かっても自分でもどうしてか分からないけどとにかくイライラしてしまっていたって言ってたよ。あれは何だったんだろーアハハって笑ってた

    • 0
    • 20/09/24 09:10:42

    >>170
    食事の挨拶しなくても怒らないの?

    • 0
    • 20/09/24 09:09:46

    >>174そんなこと言ったら今の娘に何をどう言ってもこいつなんかまた怒ってるようぜーとしか思われないと思う

    • 1
    • 20/09/24 09:09:43

    反抗期だから…母親だから…って何でも受け止める必要なんてないよ。
    母親だって人間なんだから、無理なものは無理でいい。
    ご飯出して弁当作って何不自由なく生活させてやってるだけで素晴らしいと思うよ。

    • 2
    • 20/09/24 09:09:33

    >>169
    その淡々が反抗期からしたらイラつくんだよ。淡々と愚痴、説経されたら、夫婦間でもイラっとくるし。
    もっと向き合ってあげたら?

    • 0
    • 20/09/24 09:09:02

    うちも去年1年間反抗期凄かったから気持ち分かる。
    カーテンボロボロに切り刻まれたの今見ても凄まじかったなぁと思う。
    自粛中に穏やかになったなぁと思ってたら何事もなかったみたいに昔の娘に戻って行ってくれた。
    長くは続かないと信じて乗り切って。

    • 2
    • 20/09/24 09:08:42

    >>169
    えらい、私は感情的になって怒鳴る事もしたしポロポロ泣いたし冷静になったし。自分がかなり不安定だよ。

    主が何歳かわからないけど、神様はなぜ反抗期の子供と更年期の親を同じ時期に設定したのだろう。

    • 5
    • 175
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/24 09:08:29

    >>164具体的に話してみた?光熱費いくらかかってるって金額を見せる。去年までのが分かれば、それと比べて例年よりどれだけ掛かってるって教えてもいい。
    取りあげたり小遣い天引きはしないなら、光熱費にお金かけるなら他の物は買えなくなるよって言ったり。

    • 1
    • 20/09/24 09:07:51

    >>171
    怒鳴る=怒るじゃないでしょ
    娘からしたら、ネチネチチクチク怒られてるような気分になるんだよ

    • 0
    • 20/09/24 09:07:07

    >>170
    それぐらいの子育てしないと、家族共倒れになるしね!子供は子供扱いしたほうが自立が早くなるって言うし。かえってそういう子育てのほうが高校生くらいには、一人で海外おってきまーすって子になりそう

    • 1
    • 20/09/24 09:05:58

    >>159
    4日入浴しない?
    むかし汚ギャルっていたよね?笑
    臭そうだけど…

    学校生活は問題無いか先生や友だちのママ(仲良しの)に聞いてみたら?
    学校でいじめられてるとかなんかあるのかもしれないよ。

    • 1
    • 20/09/24 09:05:41

    >>162
    主は怒って言ってないと思うけどね

    • 2
    • 170
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/24 09:05:13

    みんな厳しく育ててるんだね。うちは小中高と子供いるけど傘なけりゃ車出すし電気水道は気にならない。
    私が水出しっぱなしにしてたら逆に叱られるわ。

    • 1
    • 20/09/24 09:04:06

    ちなみに別にわたし怒って言ったりはしてないよ
    そんなの逆効果だってわかるから淡々と言うだけにしてるけど

    • 1
101件~150件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ