裁縫得意な方教えて。体操服にゼッケン縫い付けるんだけ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/09/22 10:20:43

    ゼッケン自体のフチをまつり縫いして形決めて
    最初は四方全部縫い付けてたけど
    四隅だけ縫い付けてもゼッケン自体ヨレなきゃ大丈夫だと気づいたからそうした
    学年がわりでまた付け直すの面倒だし
    自分はマッキーで上から書かれたから、それはヤダなと思ってあみだした技笑
    あと、アイロンでつけられるやつ、洗濯したら剥がれるから四隅だけ縫い付けておくとかね

    • 0
    • 20/09/22 10:17:53

    来年誰か使うってどういうことだろう?
    もしかして駅伝とか一日だけ使う?
    それならマグネットタイプとかあるけど。

    • 0
    • 20/09/22 10:12:38

    アイロンかけて、形を整えてからの方が縫いやすいよ

    • 0
    • 33
    • 足軽(弓)
    • 20/09/22 09:44:36

    ねぇ、よれてるなら新しいのを用意してあげたら?
    恥じかくのは主一家よ?

    • 0
    • 20/09/22 09:42:55

    しつけ縫いする前にまち針で留めれば寄れないけよ。

    • 0
    • 31
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/22 09:36:30

    >>28
    寄れるのはゼッケンでなく体操服側だと思う。伸びるから。

    • 0
    • 20/09/22 09:29:33

    安全ピンで仮止めしたり、スティックノリで仮止めするのもよれにくいみたいだよ

    • 0
    • 29
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:24:01

    >>21これいいですね!
    しつけ縫いより楽かも、背中の方もあるのでやってみます

    • 0
    • 20/09/22 09:21:51

    使い回しのゼッケンなら前の人の刺した後残ってないのかな?刺しやすくなってないの?
    とりあえず軽くしつけして刺しやすい所を仮縫いしてから四隅縫うしかないかな。頑張って!

    • 0
    • 27
    • 黒田官兵衛
    • 20/09/22 09:21:44

    折り重なってる一番外側の布だけをまつり縫いっていうのかな針ですくって体操服に縫い付けるのは?

    • 1
    • 20/09/22 09:19:36

    >>14
    うちの学校も、毎年使い回しだから、テープ駄目、四隅だけ縫い止めるのも駄目、一周縫い付けて下さいとプリントに書いてありました
    多少縫い目がガタガタでも、ちょっとヨレても気にしないで縫いつけましたよ
    待ち針で留めてザクザク縫い付けてしまえば大丈夫

    • 0
    • 20/09/22 09:19:25

    ゼッケンと同じサイズに切った厚紙を使って、フリクションや消えるチャコペンで体操服に線を引いて、その線に合わせて縫う。

    • 0
    • 20/09/22 09:19:04

    何回かしか使わないんでしょ?
    割り切れば、それくらい。

    • 0
    • 20/09/22 09:18:55

    あー主の言ってる事わかる
    私も毎年ストレス
    旦那が裁縫意外と得意なのでいつの間にかゼッケン担当になった

    • 0
    • 20/09/22 09:18:45

    >>11
    四隅だけなら仮縫いしなくてもいいね。
    マチ針して堅い部分をさけて縫い付けるしかないよ、細めの針なら通らないかな?

    • 0
    • 21
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/22 09:17:50

    >>14 アンカーの人でないけど、両面で仮留めして、一箇所塗ったら剥がしてきゃいいかと
    四箇所目はもう三箇所縫ってあるんだから、ズレないっしょ

    • 0
    • 20
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/22 09:17:29

    四隅だけしか縫い付けないなら、ヨレるの仕方ないと思うんだけど。
    割り切るしかないと思う。

    • 0
    • 20/09/22 09:16:51

    大事なのはしつけ縫い

    • 0
    • 18
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:16:43

    >>13ゼッケン自体の四隅が折り畳まれいて、かたい布が3重になってます。ひとはりひとはり床に押し付けながら針通してます。
    ピロピロしてしまうけどやわからいぶぶんを縫うことにします
    皆様アドバイスありがとうございました

    • 0
    • 20/09/22 09:16:06

    >>11
    ゼッケン再利用なんだ。
    そしたら接着剤、両面テープダメだね。
    >>15はスルーして下さい

    • 0
    • 20/09/22 09:15:07

    まち針するしか

    • 1
    • 20/09/22 09:12:58

    お裁縫上手って布用の接着剤で付けてから縫い付けるとよれないかも。
    お裁縫得意じゃなく、まち針使ってもズレる、よれるので私はそのようにしてます。
    また使ってないけど布用の両面テープが100円ショップにあったのでそれで付けてから縫い付けてもいいかも。

    • 0
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:12:01

    >>12来年誰かが使うので、テープ系はダメなんです(ノД`)

    • 0
    • 13
    • 黒田官兵衛
    • 20/09/22 09:11:27

    >>11どんなゼッケンかわからないけど、その固い四隅の部分で一番薄い部分で縫うとか?

    • 0
    • 20/09/22 09:09:34

    布用の両面テープは?

    • 0
    • 11
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:09:16

    >>8ゼッケン再利用するみたいだからしっかり縫い付けちゃダメみたいで。四隅に軽くつけてきてくださいって。四隅の部分が固くて固くて

    • 0
    • 10
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/22 09:08:42

    細かく縫わず、大きく縫ってみたら?
    もちろん、待ち針で抑えながら。

    • 0
    • 9
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:07:57

    >>3試してみます!

    • 0
    • 8
    • 立花宗茂
    • 20/09/22 09:07:57

    スポーツやってる息子たちは、服とゼッケンにスナップボタンを縫い付けてる。
    それか、アイロンテープを少し張り付けて位置を決めてから縫っています。

    • 1
    • 7
    • 成田甲斐
    • 20/09/22 09:07:57

    >>4止めてると書いてる

    • 0
    • 6
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/22 09:07:52

    まち針いっぱいつけてる?

    • 0
    • 5
    • 伊達成実
    • 20/09/22 09:07:04

    細かく丁寧に縫うより
    大雑把にザクザク縫うと綺麗に仕上がる時もある

    • 3
    • 4
    • 大谷吉継
    • 20/09/22 09:06:56

    縫っている間にズレていくの?
    まち針で止めてる?

    • 0
    • 3
    • 斎藤道三
    • 20/09/22 09:06:25

    しつけかけて縫えば大丈夫じゃない?

    • 0
    • 2
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/22 09:06:01

    まちばりつけても寄れます

    • 0
    • 1
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/22 09:05:58

    寄れる?どーいうこと?!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ