中学生 勉強しない

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 20/09/21 11:41:12

一年生娘。
勉強を全くしません
1学期の期末も下から数えた方が早い
懇談では先生にこのままでは高校が…って言われました。こちらが何をいっても’分かってる’や後でやると言ってやった試しがありません。
どうしたら良い?
塾は今月から行くようになりました。

私立に行かせる余裕もなくて。

テストもダメでも落ち込まないから努力もしない羨ましいくらいポジティブです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/21 12:27:01

    >>20正負の数で-5 -(-5)とか一次方程式でみかんとりんごが合わせて10こ
    あります。みかんは1つ50円、りんごは1つ70円、合計金額は2500円です。みかんは何個ありますかとかそういった問題解ける?
    Does he,How many pens do you have?とか一般動詞とか複数形の使い方が分かるかまずは聞いてみるといいかも
    中1の今の時点でこれができないのはまずい。

    • 1
    • 20/09/21 12:26:21

    >>20
    娘さんは主さんに反抗しているので、主さんが勉強について娘さんに
    言っても逆効果だと思います。

    その塾は宿題を出さないのですか。塾の方針なのかもしれませんが、
    中1の1学期期末テストで下から数えた方が早いのであれば、
    基礎的な問題を少しでも宿題を出してもらう方がいいと思いますが。

    • 0
    • 20/09/21 12:25:53

    >>16
    受験生モードになっても勉強しない子はしない。
    勉強しようと思っても基礎ができていなくて何から手をつければいいのかわからない状態の子もいる。

    • 3
    • 20/09/21 12:23:14

    小学生の頃からじゃなくて?

    • 0
    • 30
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/21 12:23:06

    >>16
    私立じゃなく公立行かせたいんでしょ?
    母親がまず勉強不足。
    こりゃ娘もダメなはずだわ。

    中3になって慌てても内申点低かったら
    拾ってくれる公立高校なんてないんじゃない。

    今までどんな家庭環境だったのかしら。

    娘、気の毒。

    相談すらし辛い塾に疑問も抱かずに授業料払う感覚もわからない。

    • 2
    • 20/09/21 12:22:57

    あーうちの子もテスト悪かったなあ。実力テストなんて終わってたよ。けど、普通に公立行けたよ。放置してみてもいいんじゃない?

    • 1
    • 20/09/21 12:22:55

    >>27
    勉強を無理強いしたらそうなるかも。だから勉強以外の某探す方がいいと思う。

    • 0
    • 27
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/21 12:20:59

    >>24こういう子って将来どうなっちゃうんだろう。中卒で18歳になったら風俗とか?

    • 1
    • 20/09/21 12:20:40

    >>21
    コメントの最初の方でも突っ込まれてたよ~。可哀想だからもうやめて~
    人対人って意味でman-to-manだよね。

    • 0
    • 20/09/21 12:20:17

    >>22
    どうにもならないと思うけど、、、

    • 0
    • 20/09/21 12:17:21

    多分もう無理
    なぜもっと早くに救済してあげなかったのかな…
    塾代もったいないと思う

    • 3
    • 20/09/21 12:16:31

    >>22
    安易に大丈夫、どうにかなるなんて言って、どうにかなるもんじゃありません。

    • 7
    • 20/09/21 12:14:56

    大丈夫よ。
    うちの子、1年も2年もほぼ最下位だったよ。3年で自力で中盤より少し下までのぼりつめたよ。そういう時期って様子みてあげて。
    ちなみに、いまは公立の2年生。赤点やらたまに騒いでいるけどどうにかなってるよ。
    どうにかなるものだよ!

    • 2
    • 21
    • 本願寺顕如
    • 20/09/21 12:13:25

    >>2
    ワンツーマンてw
    主もお勉強してこなかった口でしょ?
    娘に言えないよー

    • 6
    • 20
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 12:09:44

    反抗期です。塾の先生にも思いっきり反抗期が勉強に出ていると言われました。
    行かせてる塾は宿題が出なくて…なんとか10分でも復習するようにしてくれたらとおもっているのですが。
    ステイホーム中はだらだらしたり、宿題だけはしていました。

    他に私ができることはありませんか?

    • 2
    • 20/09/21 12:07:33

    将来自分が進みべき道が探せたら頑張るさ
    但し最後まで見つけられない子供もあるから
    そのところはわからない。

    • 2
    • 20/09/21 12:07:32

    学習習慣をつけてこなかったんだね

    • 4
    • 17
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/21 12:06:14

    うちの息子は勉強のやり方が下手くそで、テストは一緒に勉強してる。数学と英語は塾で勉強してもらってる。って話を昨日部活のお母さんとしてたら、そこも一緒に勉強してるって言ってたわ。中1ならまだ危機感ないのかな、とりあえず提出物はしっかり出させないと、、

    • 2
    • 16
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 12:06:12

    ありがとうございます。
    中3になってみんなが受験モードになったら変わるでしょうか…1学期の懇談で一年生からの成績も受験に関係する話しがあり、今から気を抜けないかなと思いました。
    すみません金銭的に公立が良い理由の他に、私立だと電車とバスで2時間以上はかかるのでうちの子の性格を考えたら近くじゃないとしんどいかなとも思っていて。

    同じように、あまりこちらが言うと高校なんか行かないとか、どこでもいいとか言うんですよね…。

    • 0
    • 15
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/21 12:06:03

    >>13
    中1だよね?
    ステイホーム期間なにしてたの?
    小学校の時点数よかったなら、そこまで落ちることはないと思うんだけど。

    • 3
    • 20/09/21 12:02:48

    >>11
    娘さん、もう反抗期に入っているのかもしれませんね。
    それなら塾に任せた方がいいですよ。
    それから塾に行っても家でやらなかったら意味がないというのは
    その通りなので、家でも塾の宿題ができるようになるといいですね。

    • 1
    • 13
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 12:02:21

    そこの塾は個人面談のようなものがないのですが、聞いても迷惑じゃないでしょうか?
    小学校のときは割と良い点を取ってきていて、中学になって成績が悪くなった感じです。
    授業をしっかり聞くように言っているのですが、私が言うとそれもうるさいみたいで…

    • 1
    • 12
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/21 11:59:41

    学校の勉強。授業さえ聞いていれば高校へはいける。けど、その授業さえ聞けていないんだと思う。
    中1なら家族が教えればなんとか間に合うかも。
    塾はあてにならないよ。ある程度出きる子が行く価値があるところだから。塾より家庭教師がいいよ。いくらマンツーマンとうたっていても塾は塾だからね。
    でも、無理矢理行かせたところで不安材料は消えないよ。それも含めて考えた方がいいかもね。

    • 1
    • 11
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 11:59:27

    すみません。

    仲は悪くはないんですが私が教えると余計に分からなくなるそうです。数学なんかもっと簡単な形式あるのに言うと違うから!って逆ギレで。子供自ら教えてとも言わないしこっちが持ち上げてこんな感じです。
    塾に行っても家でやらなかったら意味がないと思うけど何も努力しないのは不安ですよね。

    • 0
    • 10
    • 長宗我部信親
    • 20/09/21 11:57:24

    うちの中2息子も全くしない。
    テスト順位も最後だよ。
    高校行けないよと言うと、働こうかな~とか言ってる。
    高校からは部活の成績がいいからもう声かけて貰ってて、先輩達からも来てくれって言って貰ってるのに、学力が全く足りない。
    こればかりは本人がやらなきゃ!と思わないと出来ないんだよね。
    中3になると周りもピリピリし始めるだろうから、そこで何とか少しでもやってくれたらなぁと思ってるよ。
    ちなみに地域や学校によるかもしれないけど、公立行っても資格など取ったり、検定などでお金沢山いる所もあるよ。私立より必要になる事もあるから、よく考えてみてね。
    うちの子の行ってる私立は月2万ほどだから、そこまでかかってないよ。
    公立行ってる子は月に1万5,000円くらいだけど、そこから検定代が結構かかるとか言ってた。

    • 0
    • 9
    • 織田信長
    • 20/09/21 11:55:28

    痛い目にあったほうがいいけどね。甘えてる
    だけだから。
    親だとそうも言ってられないか。常に尻たたいてやらせるしかないね。

    • 0
    • 8
    • 島津豊久
    • 20/09/21 11:55:28

    >>2
    マンツーマンの個人塾なら、先生がお子さんに合わせて指導してくれると
    思います。家でもどうお子さんに対応すればいいか聞いてみたら
    どうでしょうか。

    • 1
    • 7
    • 斎藤道三
    • 20/09/21 11:54:52

    小学校の時はどうだった?
    小学校の算数が分からなければやっぱり数学も分からないわけで
    塾に行かせる前に親が算数から教え直した方が早いよ

    • 0
    • 6
    • 加藤清正
    • 20/09/21 11:53:11

    私なら自分で教えるわ。仲悪いの?

    • 0
    • 5
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/21 11:52:43

    >>2
    マ、マ、マンツーマンね…!!

    ん~遺伝かも?
    主も勉強しなかったでしょ。

    塾に通ったからって勉強するようになる訳じゃない。

    • 11
    • 4
    • 本多正信
    • 20/09/21 11:50:42

    本人が自ら気付いて動くまでどうもできないと思う。
    うちの子もしなかったから、わかる。
    塾の先生には「中学生になったんなんだから親に頼るのではなく、全て自己管理!」と言われてたわ。

    • 4
    • 3
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 11:47:51

    言っても駄目、うるさく言うと余計に駄目と分かるけど本当にやりません。
    だらしない性格でいつも先延ばし、朝も時間ギリギリになって準備。

    こういうのが出てますよね?変わる方法ありませんか?

    • 1
    • 2
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 11:45:49

    ワンツーマンの個人塾です。

    • 1
    • 1
    • 島津豊久
    • 20/09/21 11:43:39

    塾はどういう塾ですか?

    • 0
1件~34件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ