新人教育について。正社員とパートがいる場合。

  • 仕事・お金
  • 小早川隆景
  • 20/09/16 18:06:11
事務でほぼ未経験の職種でパートで入社して3カ月です。

よくパートの先輩におそわるのですが、
パートは先輩もわたしと同じ時給です。

正社員が2名いますが、パートの方に教わるのが申し訳ないです。

本音では、パートの方が教え方が一番うまく、仕事もできる人なのでその方に教わりたいですが、正社員とパートじゃ待遇全然違うのに正社員の方はパートさんに任せてる感じです。(信頼してるのもあるのかも)

普通は正社員が教える物では?と思いますが皆さんのとこではどうでしょう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • 豊臣秀長

    • 20/09/20 17:14:47
    先輩の立場でしたけど、全く気にしてません。
    それも仕事の内ですから。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 武田勝頼

    • 20/09/17 13:27:51
    >>4
    最初はこわいなとおもってたパートの人ですが、一番よく気付くし一番よくできる人!

    将来的にそのパートさんともっと待遇いい職場にうつりたいと思えるくらいすごい人です!

    • 0
    • No.
    • 6
    • 山本勘助

    • 20/09/16 22:02:36
    研修期間はつきっきりで教育係に会社から指名されてるパートが教える
    指導手当てが教えた時間加算されます

    研修おわったら社員がみんなに気にかけるよう言ってる

    社員に指示仰ぐのは商品破損などパートでは対応できない場合のみ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/16 21:54:24
    うちのとこなんて、入って2年目、週3日勤務の派遣パートに新人(正社員)指導させてるよ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 里見義堯

    • 20/09/16 21:14:03
    教えるのは、社員パート関係なく教えるのが上手い人が担当するのが一番良いと思う。
    同じ時給でも教えるのも仕事のうちだから気にしなくて大丈夫だと思うよ。
    主さんみたいに教わって申し訳ないっていう思いでいるならそのパートさんも救われると思う。

    同じパートなら良いけど、パートが社員に教えないといけない所もあって、それは嫌だった。
    給料倍の新入社員に教えないといけない時は流石に理不尽さを感じた。
    それに比べたらなんてことないですよ~。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 小早川隆景

    • 20/09/16 20:43:49
    あげます!

    • 0
    • No.
    • 2
    • 小早川隆景

    • 20/09/16 18:41:40
    >>1

    そうなんですね。
    社員は何してるんでしょうか?

    わたしのとこは通常業務してます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 宇喜多秀家

    • 20/09/16 18:19:49
    私が勤めてる所もパートさんが新人に教える。でも、マニュアルがないからマイルールで教えたりするし、それで他の人に注意される新人さん。社員に教えてもらって欲しい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック