高校生学校すぐ休みたがる

  • 中学生以上
  • 吉川元春
  • 20/09/16 07:06:46

高校1年です。
学校を少しの事で休みます。体調悪いとか喉が痛いとか言いますが、6月の学校再開からもう3日休み、今日もまた休むと言います。
月1くらいで休んでいますが今回また休むと2週間前に休んだばかりです。
私が行くように言っても休みたい時は聞きません。
毎朝ちゃんと行くのか心配で行くまでヒヤヒヤします。ただ眠いとか体がだるいとかでも休む気がします。部活もサボりがちです。
このまま悪い方に行かないか心配です。高校生って休む日数多いとあまりよくないですよね。私がどんなに言っても聞かないしどうしたものかと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/09/19 00:32:35

    >>9
    義務教育だった中学校と同じ感覚なんじゃない? 
    入学したら、なんだかんだ言っても進級させてもらえて卒業出来ると思ってるんだよ。
    うちの高校は、留年制度なくて一つでも落としたら進級出来ないし容赦なく退学になるから、入学してからうるさく言われてるみたい。
    実際、不登校気味の子が日数不足で進級出来ないって事で1学期終った時に退学したらしく、身近でそういう子が居たから危機感は持つようになったよ。
    自分で体験するか周りにそういう子が現れるかしないと危機感持たないかもね。

    • 0
    • 20/09/19 00:19:45

    うちの学校は三年間で15日以上休むと卒業出来ないと入学式で説明があった。

    • 0
    • 20/09/18 20:51:57

    高校は留年するからそこが大丈夫ならいいんじゃない?
    学校によるかも知れないけど、高校って何日休んだかより、どの授業を何回休んだかが重要だったりする。
    家庭科だからって理由があったけど、家庭科が週1の授業だと毎週その日を休んでしまうと家庭科の単位が取れずに留年なんてことも。
    補講で救ってくれる学校もあれば、明確な理由(入院など)がないと救ってくれない学校もあるから気をつけないと。そんなに沢山休んだつもりがなくても留年なんてことになりかねない。

    うちは大学附属で進級、進学基準をクリアしてるなら好きにしてた。学校が嫌いってことじゃなかったから遅刻が多かったかな。

    • 0
    • 12
    • 長宗我部信親
    • 20/09/17 10:45:38

    中学の時は熱出やすくて調子悪いと休むことも度々あった。
    高校入ってからは進学校で勉強追いつかなくなるから、熱ない限りは絶対休まないってる。ギリギリで受かったと思うから少しでも追いつかなくなったら大変だと思う。

    • 0
    • 11
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/17 10:35:23

    私が偏差値70超の進学校に通っていたんだけどとにかく勉強のスピードが早い、テストばっかり、勉強、勉強で息つく暇もなくてうちの学年は10人くらい中退していったと思う
    私は2週間に1回くらい意図的に休みにして、休んだり日に分からないことを穴埋めしてた。変な話、2週間に1回くらいなら目立たない。
    高校2年生の2学期終了時に高校3年間分の勉強が終わって後はひたすら大学受験演習。今思い出しても勉強地獄。平日でも毎日4時間は勉強しないてついていけなかった。
    休みたくなるよ。分かる。
    私も当然推薦なんか取れなかったから一般受験して進学したよ。
    もういいじゃん。一般受験して大学に行けばいいんだよ。
    いざとなったら浪人すればいいし。
    留年しない程度にうまく休まないとメンタルやられるよ。

    • 0
    • 20/09/17 07:05:16

    >>9
    私もっともっと休んでたけど、指定校推薦貰ったよ。今とは基準が違うかもしれないけど。成績さえ良ければ可能性はある。

    • 0
    • 9
    • 吉川元春
    • 20/09/16 14:49:46

    ありがとうございます。
    学校で何かあったら様子はなく、体がだるいとか行く気力がないという感じでした。
    どうせ今日は家庭科だから行かないと言う感じでやる気がないんだと思います。
    私も何度も話しましたが、聞く耳を持ちません。
    次は休まないでと言ってもまたしばらくするときついから休むと言います。
    学校自体楽しくないのかもしれません。あまりワイワイするタイプではないです。
    このまま日数が足りなくなるのかも心配していますが、本人は大丈夫と余裕な顔しています。
    結構入るのも苦労しましたが、もうそんなこと忘れています。
    部活はもう辞めていいので学校はちゃんと行ってほしいです。行きたいと思える何かがないのかなと思うし、だるいから休むと言う甘さがあるんだと思います。
    私の言うことは聞かずに自分のしたいようにするし親としても情けなくなります。
    指定校推薦は無理だと諦めています。

    • 2
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/16 09:31:48

    長期休校のせいじゃないかな。
    疲れやすくなったりする子が多いみたい。

    • 0
    • 7
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/16 09:07:33

    心配ですよね。
    休みながらも頑張って行ってくれればいいのですが、うちは無理してたのがたまりにたまって病んでしまいました。
    もう高校生なので本人に行く気がないとなかなか難しいですよね。

    • 1
    • 6
    • 真田信幸
    • 20/09/16 09:02:22

    私の話でごめんね。
    私は志望校に落ちて行きたく無い学校に
    行ったので毎日毎日登校するフリして
    学校に行かなかったり「体調が悪い」と言って行かなかった。
    とうとう出席日数が足りなくなって「留年しますよ」のお知らせが来て「ヤバイ!!」と目が覚めた。
    あと親に「学費がもったいないから学校辞めろ」と言われたのもあったが…。
    2年生、3年生は皆勤賞だったよ。
    自分で「ヤバイ!!」と思わないと行けないかも。

    • 2
    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 20/09/16 08:26:10

    そんなに体調が悪いとか言うなら部活辞めたほうがいいんじゃない?
    どういう進路に進むかわからないけど休みが多くなると推薦とか無理になるよね。

    • 1
    • 4
    • 武田信玄
    • 20/09/16 08:18:38

    知り合いの子は自分の住んでいる場所より田舎の高校に行くのが嫌だったみたい。

    時間もかかるし。

    偏差値は高いんだけど、自分の住んでる街の高校より倍率が低かったからって理由で選んだみたいで。

    子供だから、多分行ってみたら嫌だったんだと思う。

    • 0
    • 20/09/16 08:16:23

    ちゃんと話すしかないね。
    頭ごなしはダメだよ。

    うちも話したよ。
    学校で辛いことがあって行きたくないなら義務教育じゃないから辞めて働いても、通信に切り替えてもいいよ。
    ただ単にだるい、眠いだけなら、自分で考えなさい。留年もあるからねって…

    • 0
    • 20/09/16 07:49:25

    とりあえずちゃんと話し合ったら?何かあるんじゃない?

    • 0
    • 1
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/16 07:08:54

    学校で、何かあったんじゃないの?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ