スタバで授乳ケープつけての授乳 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 640件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/10 08:57:55

    >>42
    ケープでも人前はNG派の意見を見たけど、完全に自分(か家族)しかいない空間以外はケープ、なんだって。それってどんな状況だろう?と思ったら、個室になってない授乳室であげるときなんだって。中には個室の授乳室であっても時々間違えて仕切りのカーテンなどを開けて入ってくる人がいるからそこでも使うって人もいた。
    そんな、限定された場所で使うものなんだ…。

    • 0
    • 52
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 08:57:59

    スタバでなくてもどこでも無理
    そもそもスタバなんてそうまでしていくところでないわ

    • 9
    • 20/09/10 08:58:32

    基本的に、人前で授乳はしない。
    見る人も目のやりどころに困るだろうし。

    • 5
    • 20/09/10 08:59:02

    無しです。授乳室行って下さい。

    • 9
    • 20/09/10 08:59:05

    なし。
    授乳ケープあれば外で授乳していいと思ってるのは恥ずかしい人だと思うわ。
    わざわざそこでする必要ないでしょ。

    例えば長距離移動せざるを得ない状況で、場所もなく、赤ちゃんがお腹空かせてどうしても、と言う状況なら仕方ないけど。

    • 5
    • 20/09/10 09:00:45

    テイクアウトして、おうちでゆっくり授乳したら

    • 3
    • 57
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 09:00:59

    >>49気持ち悪ぃ

    • 7
    • 20/09/10 09:02:30

    あり。

    • 0
    • 20/09/10 09:02:32

    >>57
    ごめんねー。
    一応個室だったから!笑

    • 0
    • 60
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 09:03:02

    >>42まぁ、まともな人はケープやら買わないわな。

    • 1
    • 61
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/10 09:03:19

    なし。理解できない

    スタバって何時間もいる店じゃないんだから、連れて行く前に授乳しておいたら良いしことだわ。それにスタバのようなお店って、1人の時間楽しんだり、ゆっくりお喋りしに来たりする人が大半だと思うから、乳児は迷惑かなって、連れて行こうとは思った事がなかったよ。ドライブスルーもついてる店舗もあるし。

    • 6
    • 62
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 09:04:41

    なし。旦那とか何も言わないの?発達?ズボラすぎる。

    • 4
    • 20/09/10 09:04:58

    なし。
    授乳ケープは授乳室で個室に入れなかったときに、つけるものだと思ってた。

    • 4
    • 64
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 09:05:13

    スタバに赤ちゃんがまず無理

    • 10
    • 20/09/10 09:05:33

    え、数ヶ月前まで授乳してたけどそんなところで授乳しようと思わなかったし、そもそも行かないし(旦那に買ってきてもらうとか)色々私はなしかな

    • 6
    • 20/09/10 09:06:26

    別にいいよー

    • 1
    • 20/09/10 09:06:39


    今は余計にね。。。

    • 0
    • 20/09/10 09:06:46

    >>60
    ケープ作ってる会社の人間はまともじゃないわけか~。

    • 0
    • 69
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/10 09:07:42

    パイ飲ませてるんだー
    って男どもが思ってるよ。
    見えないかなー
    おっきいのかなー
    妄想で始めるから
    やめれ!

    • 0
    • 20/09/10 09:08:07

    なしだね
    隠してるからってどこでもしていいものではない
    周りの人への配慮に欠ける

    • 5
    • 20/09/10 09:08:14

    ありかな。授乳は赤ちゃんが生命維持するために必要な行為だし。

    • 2
    • 20/09/10 09:08:33

    >>65
    大人はコーヒー飲むのに子供にはあげないの?可哀想!

    • 0
    • 20/09/10 09:08:41

    スタバは多分親子連れ層ターゲットではないだろうなって勝手なイメージあるから赤ん坊連れては行く気はないけど、ファミレスとか親子連れいても違和感ない場所でケープ授乳はなんとも思わないよ。

    • 3
    • 20/09/10 09:09:46

    なし
    何のために授乳室があるの?と思う。私の中では人前でオムツ替えするのと同じくらい有り得ない。
    授乳期はテイクアウトで良いじゃん。

    ケープで隠していても音も聞こえてくるし授乳してるのわかる。
    今は外食してないけど、フードコートやファミレス等で隣にそう言う人来ると不快だった

    • 7
    • 20/09/10 09:09:57

    >>51
    そうなんだ。
    個室じゃない授乳室でケープ使ってる人なんて見たことないけどね笑
    なんだかなぁ~だね。

    • 1
    • 76
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/10 09:10:35

    別にいいと思うけど~何のためのケープ??
    授乳室は増えつつあるけどまだまだ無い店も多いし。
    グズってても授乳で大人しくしててくれたらママも少しのんびりお茶できるじゃん。
    気持ち悪いとかあるけど、人の事そんなに見てんじゃないよって感じ。

    • 9
    • 20/09/10 09:10:37

    >>60
    え、まともだからケープ買うでしょ。万が一のために

    • 6
    • 20/09/10 09:11:23

    他人の胸うんぬんは気にならないけど、授乳後の吐き戻しが気になる。
    床に落ちたりけっこう飛ぶときあるし、いったん赤ちゃんを介してたとしても他人の母乳というか、言い方悪いけど体液はみたくないなと。

    • 1
    • 20/09/10 09:12:14

    >>63
    最後の砦的なやつだよね。

    私も旦那の祖父が亡くなったときの帰省のとき、高速でやむを得ず使ったのと、祖父の家での授乳のときに使ったよ。
    祖父の家では義理の叔母に授乳中扉オープンされたけど、ケープあってお互い「あらごめんなさい」程度で済んだ。
    ガン見されたりそのへんの子供から「おっぱい」って囃し立てられても完全スルーできるなら使えば良いけど、そのへんの配慮を周りに求めるなら使い方間違ってると思う。

    • 0
    • 20/09/10 09:12:27

    洗濯している間にたくさんのコメントありがとうございます。
    私はもう子供が小学生なので、授乳とは縁遠くなったのですが、自分が授乳が必要なころは子育てで疲れ果ててたので、必要最低限しか外出してなかったので授乳ケープを使ったことがなかったので聞いてみました。
    現在、友人が赤ちゃんがいてスタバでこのまえ授乳してたので、一言こそっと注意するべきなのかそんなものなのかわからずでいました。
    これからは授乳室にいったほうが良いかもとこそっと伝えようと思います。

    • 0
    • 20/09/10 09:12:32

    授乳時間にわざわざ出かけなくても…

    • 7
    • 82
    • 山中鹿之介
    • 20/09/10 09:12:55

    ありなしというか私はできない(笑)
    スタバって結構若い人たちいるし赤ちゃんが飲んでる音とか聞こえたら気まずいと思う。
    てか赤ちゃんいてスタバ入ろうとすることもちょっと抵抗ある…テイクアウトじゃだめかい?

    • 7
    • 20/09/10 09:13:56

    気にしない人は気にしないよね!友達がサイゼリでしててびっくりした

    • 3
    • 20/09/10 09:14:11

    >>76同意!

    • 4
    • 85
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/10 09:16:28

    >>75
    だよね。経験ない人が想像で言ってるのもあるのかなって気もする。

    • 1
    • 20/09/10 09:18:12

    >>25
    カープ。
    鯉…。
    ジワる

    • 1
    • 20/09/10 09:18:32

    >>30
    本当にこれ!!!

    私も0歳の子供いるからケープ授乳に理解はできるけど、共感はできない。私は絶対にしない。

    ママ友が外でいきなりしだしたら
    あ、外でできる人なんだなって思っちゃう。

    • 4
    • 20/09/10 09:19:48

    いつでもどこでもあげられる環境になれば助かることが多いなー。

    • 3
    • 20/09/10 09:20:07

    >>71
    赤ちゃんの命かかってるなら、スタバから出ればいいと思う。

    • 10
    • 20/09/10 09:20:28

    うへぇ~
    ナシ
    やめてほしい
    子連れでスタバでもそれはいいけど授乳はナシ 

    今その状況で飲まないとどうにかなる病気なの?!そこまでするのやめなよーって思う

    • 6
    • 20/09/10 09:20:34

    なし
    ケープつけても不特定多数がいる場所ではありえない

    • 4
    • 20/09/10 09:22:08

    >>71
    TPOをわきまえたらいいだけの話。
    ここではP。

    • 4
    • 20/09/10 09:22:13

    くるまかどっかでしなよ
    うえー
    そこまでしてスタバとか

    • 7
    • 20/09/10 09:22:21

    ケープしてても、授乳室以外でやるのはなし

    • 6
    • 20/09/10 09:24:00

    10年前に産んでから3年前に産んだんだけど
    授乳できるとこって増えたよね
    オムツ替えできるところも増えたし
    赤ちゃん連れで利用できるところも
    ネットで調べればいくらでも出てくる
    そういうところを利用しないのは
    正直、親の都合かなーと思ってしまう

    • 6
    • 20/09/10 09:25:18

    こどもいるのにスタバじゃなきゃダメ?という意見ですが、その友人に赤ちゃんができるまで子供が学校に言ってるあいだのつかぬ間の休息としてご褒美のような感じでスタバでお茶をするという会をしていて今までは大人だけでした。その施設内(ローカルなショッピングモール)に授乳室もあるので、そこまで赤ちゃん連れを気にしていませんでした。(立ち歩く歳でもないので)
    次からは授乳室使うことを伝えます!

    • 0
    • 20/09/10 09:26:22

    私は無しだけど、気にしない人は気にしないよね・・・。
    土日の混雑してる大きな公園でパイ丸出しで授乳してる人見たことあるから授乳ケープの方が全然マシなんだけど、スタバとかってリラックスしに来てる人とかがほとんどなのにヂュッヂュッヂュッて聞こえてきたら嫌だよ。
    授乳室や車でしてほしい。

    • 9
    • 98
    • 足軽(弓)
    • 20/09/10 09:29:40

    なし。場所がスタバってのもなしだけど。授乳は赤ちゃんの食事だから恥じる必要はないってたまにそんな人もいるけどいろんな考えの人がいる。子供いない人や男の人からしたらたぶんわからない。緊急性がない場合なら授乳室にいけばいい。ただ移動するのがめんどくさいのかな。

    • 4
    • 99
    • 立花誾千代
    • 20/09/10 09:31:32

    無し。場所を考えようよ…って思う。
    微笑ましく思う人もいるだろうけど、少なからず不快に思う人もいる。
    災害があって、そこしか無いって状況なら仕方ないけど、そうじゃないなら考えてよ…って。

    • 4
    • 20/09/10 09:34:29

    スタバは無しでしょ。飲食店は不快に思う人いるだろうし。
    児童館とか公民館の赤ちゃんの集まりとかそういう場なら有りだけど。

    • 3
51件~100件 (全 640件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ