実両親との同居に疲れた。

  • なんでも
  • 前田慶次
  • 20/09/05 20:20:26

長文になります。誤字脱字があるかもしれません。
お許しください。
1月に私の両親のマイホームが完成。
2月に出産予定で、最初は里帰りのみの予定だったんだけどマイホームの完成を機に同居スタート


家にはお金入れなくていいと言われ、私たちは悪いと思ったので気持ち程度に5万くらい入れようと2人で話してた。

3月頃 実父からお金ない。お金を家に入れろ
現在は5万から7万にUP
にもか変わらず外食が多い。金ないなら節約しろって感じ

4月頃から実父の変な綺麗好き?が出始めた。
綺麗にするのは外面のみ。お風呂の排水口なんか掃除しないし。
実父のしたくない掃除は私に押し付け
あと、実父がしなくていい、ゆっくりしてろと言ったにも関わらず、
何呑気そうにしてんの?だらけてばっかいて、なんかやるよくらい言えねえのかなど言ってくる

実父のセカンドカー?的なものがあって、使っていいよ。税金も気にしなくていいよ。と言われてたけど、使い始めたら、税金払えと割り勘になって、古いから高いんだけど32700円?くらい払った。もちろん使わせてもらった時はガソリン満タンに入れて返してます。
そしたら車検の日にもうお前達に貸さないといきなり言われた。なんで?って聞いたら維持費が高いからと‥車税払った一週間後くらいの出来事。
因みに2回くらいしか乗ってないし、税金の返金なし。

5月頃から旦那が挨拶をしても無視し始める。
旦那がいない時、私に旦那の愚痴。「挨拶しろよ」
とか。してるじゃん苦笑
気付いてないんじゃない?って思うじゃん?
でも絶対気付いてるのよ!
おはようございます とか挨拶した時絶対こっち見んのに無視。
旦那が帰ってきたら、帰ってきたから寝ると、逃げるように寝室に。
因みに現在も

6月下旬 実父の母親 私からすればお婆ちゃん
が認知入ってて、私が朝ご飯作って色々してると
実父が吸ってる電子タバコの中に入れるニコチンを誤飲。意識不明。直ぐ救急車を呼んで大事には至らなかったけど。ちゃんと見てなかった私も悪いけど、いまだに責められる。
だったら手の届くとこに置くな。

7月から蒸し蒸しするようになって、クーラーを使うように。なぜか実父は湿気嫌!って感じで全室冷房つけてて常に家は寒かった。
電気代四万超え。私たちのせいにされるし。その電気代全部負担させられた。7万とプラスで。この頃から旦那が怒りマックス
私たち2人のストレスがすごくて喧嘩しかしなかった。

8月頃
この頃から実父の機嫌がすごく悪い
何しても無視&舌打ち
お婆ちゃんが退院
結局私が面倒をみる羽目に

母からお父さんすごいストレス溜まってる(^◇^;)
貴方達が原因じゃない?と来る

全家事私がやってる
お婆ちゃんの面倒は私
勿論育児も
旦那が帰ってくるの遅くて、早くて寝るのが24時
起きるのは3:30
息子は後追いが始まったのか私がいないと直ぐ泣くから、息子が寝静まってる朝方に出来る限りの家事をしておく。
気づけば6時
母が仕事の為起床してくる
おはようと言っても無視
お婆ちゃん起きてきて介護?開始
もうここからだんだん忙しくなる

こんな生活やだ( ; ; )。
辛すぎて急性胃炎になって医師から休んでくださいと言われ、母に言うもの子供がいる限り休めないよと。それはそうだけども少しは家事を手伝って欲しいと言うも、わたも仕事で忙しいから無理と。

旦那と話し合って、私は私の家族とこれから幸せに暮らしたいと思ってるから、夜逃げ同然で逃げようと思う。

相談はしないのかと思うけど5月頃したけど、この土地はどうするのか。とか話にもならなかった。
とにかく辛いです。

長文失礼しました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 鍋島直茂

    • 20/09/05 20:21:17

    上手くいくと思ったの?

    • 6
    • No.
    • 2
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:21:21

    文も所々おかしいと思います。
    すみません

    • 1
    • No.
    • 3
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:22:11

    >>1
    思いました。
    父も母も優しい両親でしたので。
    旦那との関係もすごくうまく行ってました

    • 1
    • No.
    • 4
    • 柴田勝家

    • 20/09/05 20:23:43

    マイホーム自分らで建てて出ていきなよ

    • 9
    • No.
    • 5
    • 島津義弘

    • 20/09/05 20:25:29

    えーっと…お母さんは働いてるんだよね?今までは家事やらどうしてたんだろう。

    • 8
    • No.
    • 6
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:25:52

    >>4
    ローンがまだ通らなくマイホームはまだ厳しいと思いますが、今賃貸物件探し中です

    • 2
    • No.
    • 7
    • 真田幸隆

    • 20/09/05 20:26:07

    同居解消しなさい
    今すぐ旦那と子供と出て行きなさい
    何か言ってきても無視
    これでオッケー

    • 44
    • No.
    • 8
    • 堀秀政

    • 20/09/05 20:26:09

    旦那がそばにいてくれるうちにはよ出ていき!
    もう関わったらだめだよ

    • 37
    • No.
    • 9
    • 伊達成実

    • 20/09/05 20:26:12

    長いけど主夫婦が相当ストレス溜まっていることはよく分かった。
    夜逃げでも何でもして同居解消しなよ。

    • 29
    • No.
    • 10
    • 結城秀康

    • 20/09/05 20:26:25

    何が原因でそうなったのか、全く心当たりはないの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:26:28

    >>5
    普通にやっていましたよ。
    私がダメにしてしまったんでしょうか‥

    • 1
    • No.
    • 12
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:26:56

    >>7
    そうします( ; ; )
    ありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 13
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:27:16

    >>8
    ですよね。
    ありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 14
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:27:33

    >>10
    全くないです

    • 0
    • No.
    • 15
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/09/05 20:27:49

    お父さん、無茶苦茶だね。
    旦那さんのためにも一刻も早く実家から出ていこう。

    • 21
    • No.
    • 16
    • 本多小松

    • 20/09/05 20:28:25

    3世帯で同居なの?
    主と親は同居のつもりで家建てたんじゃないんだよね?
    さっさと出なよ
    旦那も可哀想だしメリットない

    • 21
    • No.
    • 17
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:29:12

    >>15
    ですよね。
    旦那と子供と一緒にいたいたので出ていきます。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/05 20:29:21

    父もボケ始めてるんじゃない?
    色々覚えてないし。

    同居はストレスしか生まれないから別居がいいよ。
    別に主さん達が頼み込んで同居させてもらってるわけじゃないしさ。

    私も旦那宅と同居→別居。
    今は私実家と敷地内別居。
    敷地内別居でさえ最初は大喧嘩だったよ。

    • 14
    • No.
    • 19
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:30:06

    >>16
    三世帯になりますね。
    違います。
    1番かわいそうなのは旦那ですよね。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/05 20:31:07

    このままだと旦那さんに逃げられちゃうよ。

    • 18
    • No.
    • 21
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:31:21

    >>18
    言ってることが無茶苦茶ですよね。
    敷地内でもトラブルはあるんですね‥
    やっぱり離れてたほうがいいんですね。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 里見義堯

    • 20/09/05 20:31:34

    私なら3月の時点で話が違うって言って同居解消する。もちろん、絶縁覚悟で。

    • 16
    • No.
    • 23
    • 島津義弘

    • 20/09/05 20:31:54

    お互いの為にも早く同居解消した方がいいね。

    • 14
    • No.
    • 24
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:31:55

    >>20
    私も思いました。
    旦那と子供と一緒にいたいたのでさっさと出て行きます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:33:14

    >>22
    私もその時父にやっぱり3人で暮らそうと思うんだけどと旦那と言ったが話になりませんでした‥。
    無理矢理出ていくべきだったと今では思いますし後悔でしかないです。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:33:34

    >>23
    やはりそうですよね

    • 0
    • 20/09/05 20:37:30

    旦那さんが1番、精神的にかなりキツイよね。もう限界なんだろうけど、1日でも早く引っ越ししないと、離婚になるよ
    主さんも大変だろうけど、とにかく早く出れるように頑張って!

    • 14
    • No.
    • 28
    • 上杉景勝

    • 20/09/05 20:40:25

    主さん達出ていったら家事も介護も母親がやるようになると思うから文句言われるかもしれないね。
    出ていってからまた甘いこと言ってきても拒否してね。

    • 14
    • No.
    • 29
    • 柴田勝家

    • 20/09/05 20:43:18

    低収入だしローン通らないし親が建てた家に住んじゃえって甘い考えだったのね。

    • 6
    • No.
    • 30
    • 上杉景勝

    • 20/09/05 20:43:45

    皆が書いてるように
    出てくのが一番だよ
    旦那さんもそれじゃ息が詰まるよ

    • 10
    • No.
    • 31
    • 大谷吉継

    • 20/09/05 20:44:31

    申し訳ないけど、お母さんの対応もおかしいし、お互いがストレスが溜まってもやはり感謝し合える関係でないと同居は難しいと思います。
    もとから主さんをあてにして新築にしたような感じもしてしまいます。
    ご主人のストレスは主さん以上だと思うので早急に解消して出た方が良いと思います。

    • 8
    • No.
    • 32
    • 織田信長

    • 20/09/05 20:44:38

    早く出な。
    旦那さんが1人出て行くよ。
    部屋を決めて、鍵をもらってから何日に出て行くって伝えなね。

    • 9
    • No.
    • 33
    • 宇喜多直家

    • 20/09/05 20:45:50

    旦那さんが可哀想

    • 11
    • 20/09/05 20:46:18

    実親との同居って場合によっては義親以上に大変だよ。
    お互い気を使わないからね。どうしてもワガママになってしまう。
    そしてそんな中暮らしてる旦那さんが一番可哀想。
    さっさと出ていくのが一番。

    • 16
    • 20/09/05 20:47:04

    同居解消すればいい  その方が両家の為にいいと思うけどね
    お互いに気が楽になるんじゃないかな

    • 7
    • No.
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/05 20:48:27

    ご主人が気の毒すぎる。
    新住所が知られないように徹底して早く逃げて欲しい。

    • 13
    • No.
    • 37
    • 柿崎景家

    • 20/09/05 20:49:25

    >>16
    生活費出してるのに寛げないなんて、主の旦那さん可哀想だよね。

    • 4
    • No.
    • 38
    • 本多正信

    • 20/09/05 20:50:11

    夜逃げ同然で逃げた私が住所閲覧制限かけた方法。警察が先か、役所が先か県や市ごとで違うから、
    住まい最寄りの生活安全課と市役所に電話で確認。

    警察に赴き生活安全課に相談→支援措置申出書を市役所へ提出→後日通知書が自宅に届き閲覧制限決定

    通知書は大事に保管してください。
    ここで届いた通知書は、引っ越した先でも使えます。
    期限は一年と短く感じますが、期限前に役所からお知らせが届きます。
    戸籍の附票に閲覧制限をかけることで、自分以外の人に住所を知られない安心が増します。落ち着いて避難先を探そう。
    新しい家が決まったら、引っ越し日時と相談して転送届を郵便局に提出。Webからでもできるよ。

    逃げて一週間は一人で出かけることを避ける←一番大事。
    落ち着いたら、再出発の準備を始める。
    転入届と支援措置申出書を持ち、引越し先の市役所へ。
    支援措置申出書の有効期限内なら、元いた場所から継続して閲覧制限をかけられます。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 成田甲斐

    • 20/09/05 20:51:05

    ごめん
    主より旦那のが気の毒

    • 11
    • No.
    • 40
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:52:15

    >>39
    ですよね。
    私もいつもそう思ってますし、旦那にも申し訳ないと思ってます‥

    • 0
    • No.
    • 41
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/05 20:53:15

    親に頼りすぎて破綻はよく聞くよ
    お金関係ないから早く自立した方が人生おうかできるはずだよ

    • 0
    • 20/09/05 20:53:29


    一度旦那実家に住所移して、新住所に引っ越したらなんも言って来ないかもよ。
    けど、そんなちょっと変わった親なら旦那さん実家に突撃してくるかな?
    主も実親とは言え大変だね、心身病まない様にね。

    • 0
    • 20/09/05 20:55:11

    実の娘なのにおかしい。
    同居やめてすぐにでも出ていこう!
    それだけ払ってるなら普通にアパートに住んだ方がいいでしょ。

    • 8
    • No.
    • 44
    • 大久保忠世

    • 20/09/05 20:55:20

    >>40
    じゃあはよ出ていけよ
    あなた知的にアレな人?

    • 4
    • No.
    • 45
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:55:51

    >>44
    なぜそのような考えになるのでしょうか‥

    • 3
    • No.
    • 46
    • ルイス・フロイス

    • 20/09/05 20:56:35

    早く出て幸せに暮らしてください

    • 3
    • No.
    • 47
    • 最上義光

    • 20/09/05 20:56:50

    旦那さん気の毒だし、貴女も辛いわね。一日も早く家が見つかると良いわね。

    良好な関係のはずの両親との同居が、どうしてこんな事になってしまったのか?同居した時が貴女親子(特に世帯主の旦那さん)が動いたらいけない時期だったか?動く方角が悪かったか?他にも理由はあるかもしれないわね。新しいが決まったら、玄関入ってすぐに方違いの粽のお札を飾る個とをお勧めします。少し大きい神社に500円くらいで売ってます。もし興味が無ければごめんなさいね。
    スルーして下さい。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 前田慶次

    • 20/09/05 20:56:57

    >>43
    ですよね。
    同居しないかと誘われて、軽い考えで同居してしまって、今になって反省してます。

    • 1
    • 20/09/05 20:57:03

    家なのにくつろげないなら意味ないよね。
    絶対に出た方がいいよ。
    嫌なとこ全部見えた感じだよね。
    距離は大事だよ!

    • 3
    • No.
    • 50
    • 毛利勝永

    • 20/09/05 20:58:13

    えー
    来年実家に帰る予定なのに

    • 0
1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ