一戸建ては、もう怖い時代

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 507件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/06 20:22:51

    台風10号が近付いてる九州住みだけど、戸建でも大丈夫だよ。

    海抜25mの高台で、ビルトインガレージの家。
    雨風対策考えて建てたので平気。

    • 0
    • 20/09/06 20:21:07

    >>499
    マンションは停電で全て使えなくなるしあの閉塞感の中で停電はきつい

    • 0
    • 20/09/06 20:16:04

    マンションのほうが最近怖いわ

    • 1
    • 20/09/03 22:24:41

    南海トラフの警戒地域とか
    海に近い所は一戸建て危ないよね

    • 0
    • 20/09/03 22:23:36

    ここ数年周りで建つ戸建ては工事から見てると鉄筋でかなり丈夫にしてる。災害に負けない戸建てばかり。木造とかない。

    • 0
    • 20/09/03 22:23:11

    一ヶ月前ぐらいに実家の近くで竜巻がおきて瓦が無くなった家が今でもブルーシート被せててそのままなのを見ると瓦使ってる一戸建ては大変だなって思う

    • 0
    • 501
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/03 22:20:05

    >>499
    最近の分譲には自家発電があるとこも多い。
    戸建からマンションに買い替えるときに、自家発電があるとこも条件にはした。
    しばらくの間でもね。

    • 0
    • 20/09/03 22:15:06

    >>499
    うちのマンションはトイレ使えなくたったよ。

    • 1
    • 20/09/03 19:49:24

    >>498
    ただの疑問なんだけど、マンションって停電したら何も出来なくなるの?
    そして、戸建てだと停電しても大丈夫なの?

    • 0
    • 20/09/03 19:15:50

    水害に関してはだけは海や川の近く低い土地を避ける。雨戸をつけるを避けるだけで避けられる。
    マンション信者だって地震での倒壊は避けられるけど、停電しただけで全て使えなくなるのはどうなのかね。シャッターも雨戸がないから風で飛んできた物には弱いし。

    • 1
    • 20/09/03 18:50:22

    木造一戸建てに住んでるけどほんとにそう思う。
    マンションの方が良かったのかなって後悔してる。

    • 5
    • 20/09/03 18:49:40

    >>494
    本当。
    人の不幸の上に幸せは成り立たないって言うけど、人の不幸を見た上での幸せも成り立たないよね。
    虚しいし惨め…

    • 1
    • 20/09/03 18:46:29

    コロナで世界中でマンションバブル崩壊マンション価値大暴落だそうですよ。

    戸建ては災害に強い家にリフォームするなり賃貸に出すなり土地を更地にして駐車場やら何やら使いようあるけどマンションってやっぱり長い目で見ると価値ないしね。

    何よりも南海トラフや首都直下が終わるまでに不動産所有する人はリスクの方が大きいのにね。今やもう昔ほど不動産所有するメリットがない。負動産とはよく言ったもんだわ。

    • 2
    • 20/09/03 18:41:34

    >>493
    すごいよね。私も思った。
    他人の不幸で幸せになろうと思う人が幸せになれるはずがないのにね…

    • 1
    • 20/09/03 18:38:21

    他人の不幸で自信をつけてる、ほら!やっぱり!と。極端な例ばかり。

    • 5
    • 20/09/03 18:35:06

    >>468
    賃貸マンションの騒音が苦痛で仕方ないわー。
    台風くるのは全然平気だけど。
    マンションがこわれようがどうでもいいし。
    むしろ、引っ越したいからこわれてほしい。

    • 2
    • 20/09/03 18:31:41

    大阪直撃した時の台風で屋根をやられた戸建てが山ほどあったのを知らないのか?
    半年以上経っても修理されたない家がどれくらいあったか知らないのか?
    被害に遭えば保険で修繕すればいいって言うけどそんな簡単なものじゃないのを知らないのか?
    家なんて浸水や屋根がやられて雨水が家の中に入ったらもう幾ら修理しても
    元のようにはならないよ
    見た目はきれいになってももう家の中はガタガタでっせ

    • 5
    • 20/09/03 18:19:32

    戸建ては本当に自然災害には弱いし、普通に怖いよね。
    マンションでも風の音怖すぎたよ。

    • 3
    • 20/09/03 18:17:35

    夕飯食べてきた、また木造戸建てアンチに戻ってるな、

    • 1
    • 20/09/03 18:10:54

    昨日の9号で確信した。
    一戸建ては、やっぱりダメだ。

    浸水したら暴風の時は避難は無理と言われてるよ。
    早めの避難を言われてるけど、それでも絶対避難しない奴がいる。
    そして周りに迷惑かける。

    • 4
    • 20/09/03 18:08:10

    10号は、木造はぶっ壊れるよ

    • 2
    • 20/09/03 14:36:48

    また馬鹿な言い合いしてるw

    • 5
    • 20/09/03 14:36:43

    >>468
    そんな物件めったに出なそうだけど。
    それでもいいと思うよ。
    自然災害、地震大国で巨額の金を払って不動産購入はなかなか勇気がいるよね。

    • 0
    • 20/09/03 14:35:39

    >>470
    マンション住みも
    かなりの勢いで
    マンション住みが賢い感出してるよね

    • 1
    • 20/09/03 14:34:25

    >>470
    あなたも押し付けでしょ。
    気付かないの?
    身の丈にあってるなら戸建てだっていいのでは?

    • 2
    • 20/09/03 14:02:30

    >>470
    「親が家持ってたら」って?(笑)
    じゃあ賃貸で家なしのあなたの子供はどうなっちゃうの???

    • 2
    • 20/09/03 13:36:39

    >>476
    賃貸の方が安いんだ…なんかママスタだと賃貸は貧乏人、自分のものにならないのにお金払い続けてバカだって言われるから、やっぱ戸建て買うべきだよなぁと思ってたけど、よく考えたら悪くないのかな?年取ったら夫婦が住めるくらいの小さいとこ買えばいいんだもんね。でも85で新築はすごいわ、あと10年も住めないだろうに…。

    • 2
    • 20/09/03 13:26:25

    >>468
    賃貸コンクリ戸建てじゃダメなの?
    賃貸だから保険入るし倒壊しても知ったこっちゃないのは同じ。

    • 0
    • 20/09/03 13:23:37

    台風のたびこういうトピ立つけど見飽きたよ

    • 4
    • 20/09/03 13:23:16

    昼食べてきた、今度は賃貸か持ち家かになってきてるんだな、

    • 2
    • 477
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/03 13:22:23

    もう、元気に毎日過ごせてるのは「運」だと思ってる。
    マンション戸建て関係なく、不慮の事故に遭う事はある。

    毎日を大切に生きる。
    それだけ。

    • 8
    • 20/09/03 13:21:46

    >>471
    家賃月20払ったと試算してもローンがゼロだしね。
    マンションの管理費や積立金、戸建ての15年に一度の外壁屋根の補修に水回りの取り換えなど、色々考えると賃貸が安いよ。
    でお金を貯めつつ、子供が巣立ったらマンションなり平屋なり購入すればいいと思うけどね。
    戸建ては保険に入っておくと台風被害に合ったら相当な保険金でるよ。
    うちの事務所で85歳夫婦の平屋、新築で設計したわ。
    すごいよね・・・

    • 1
    • 20/09/03 13:18:48

    でもコロナ以降都市部ではまた戸建て売れ始めてらしいね。

    • 2
    • 20/09/03 13:17:42

    >>460
    都会じゃないよ。東京だけどほぼ海抜ゼロの地区。
    自然災害もだけど、隣の家との距離が近すぎて普通に暮らすのもストレス凄そう。家の中も狭いし。

    • 1
    • 20/09/03 13:17:11

    その時はその時だ!
    じゃダメ?コツコツお金貯めて避難するときは避難して。洪水ハザードマップの浸水エリアじゃなくても河川の逆流で浸水する家もあるし。
    マンションだって水道止まったりもするし
    どこで何が起きるかもうわからないよ。

    • 1
    • 20/09/03 13:15:39

    >>470
    いやいや、あなたも充分自分の意見押し付けた書き方してますよ?
    親が家持ってたら~ってどういう意味?
    親が住んでた家にいずれ住めば良いってこと?

    • 1
    • 20/09/03 13:13:15

    >>468
    そうだね。土地に縛られることがないっていうのは利点だもんね。でも年寄りになったら貸してくんなくない?団地は嫌だよー。

    • 0
    • 20/09/03 13:12:23

    こういう感じのトピ見る度に思うけどね、日本のような災害大国で戸建て買うだなんてなんとも、金の無駄。。。
    なんでこうも持ち家のが賢いみたいな価値観の人しかいないのか不思議。
    親が家持ってたら別に自分たち家買う必要無くない?
    賃貸だったらいいとも思わないけど、その人の身の丈に合ってるならなんでも良くない?
    生涯賃貸とか変なタグつけする人いるけど、自分の価値観押し付けすぎだよ。

    • 6
    • 20/09/03 13:09:59

    >>450

    じゃあ戸建てだろうがマンションだろうがどうでもいいじゃん。アホくさ

    • 0
    • 20/09/03 13:08:10

    >>467
    最強は賃貸マンション住み。
    これが絶対だよ。
    好きな時に好きなところに引っ越せるし。
    受験先次第で学校の近くにしたり、越境禁止の良校に行かせたいから引っ越すとかね。
    マンションが倒壊しようが知ったこっちゃないし。

    • 6
    • 20/09/03 13:05:28

    >>463 >>464
    うん。てことは、お金のあまりない人が戸建てを待とうとすると悲劇に見舞われやすいってことだよね?そしたらやっぱ、相応のマンションとかに住むのが無難なのかな。あー注文住宅なんて夢のまた夢だよ。

    • 0
    • 20/09/03 13:01:38

    結局、運!!!

    • 3
    • 20/09/03 12:59:59

    田舎だから戸建しかほぼ選択肢ない
    旦那が土木建築関係だから土地選びは大丈夫だと言うけれど100%安全なんてないからね(汗)

    ちなみにPanasonicのテクノストラクチャー工法らしいけど少しは安心なのかな、同じ戸建の人いる?

    • 0
    • 464
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/03 12:58:01

    >>461
    道路族の問題がよく出るけど、
    これも地域による。
    要は分譲された販売されたエリアと価格帯次第ってこと。

    高級な分譲地なら、それ相応の収入を得た知的な家族が集まる。
    だから、あまり問題も起こりにくい。
    反対にお買い得な安い分譲地なら、それなりの収入の世帯が
    集まりやすく、DQN家族が来る確率も高くなる。
    よって、問題が起こりやすくなる。

    • 3
    • 20/09/03 12:55:07

    >>461
    族トピは精神病んでる人ばかりだし。
    やっすい建売住みだし、仕方ないよ。。

    • 1
    • 20/09/03 12:52:04

    >>458
    だからなんなんだろう?


    それでもマンションよりだいぶ魅力あるけどな。うちは建売じゃないけど。

    • 0
    • 20/09/03 12:51:11

    台風じゃなくて、道路族のトピ見てると戸建てを建てたことを心底後悔してる人ばかりだし実際売ってでも賃貸へ引っ越してる人もいて、戸建て建てるの怖くなる。戸建てはすごく欲しいけど、広い敷地に防災や防音の造りのしっかりした注文住宅なんて建てられない。
    マンション一択になっちゃうな…戸建て欲しい。

    • 3
    • 20/09/03 12:48:56

    >>451
    でもそれだけ都会に住んでるからその分被害も少ない。どデカい家なのに田舎だから土砂崩れとか津波でやられてる家のがどうなの?って感じ。震度6経験したけど置いてる物が落ちただけだったわ。

    • 1
    • 20/09/03 12:48:55

    それでも一戸建てが良い

    9月11日に引き渡しなんだが…

    • 1
    • 20/09/03 12:48:54

    戸建て自慢してる人多いけど日本の戸建ての多くが建売という現実(笑)

    • 3
1件~50件 (全 507件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ