パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

  • ニュース全般
  • 足軽(弓)
  • 20/09/01 10:55:34

人材派遣大手、パソナグループは31日、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す方針を明らかにした。営業、人事部門などの社員約千人を来年春までに淡路島に異動させる。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が普及したことを受け、「どこでも仕事ができる」ことを実証する。パソナは淡路島の西岸にテーマパークや劇場、レストランなどを開設しており、こうした観光事業との相乗効果も狙う。

【写真】「ニジゲンノモリ」で等身大ゴジラを体感

 異動の対象となるのは、取引先とパソコンを通じてオンラインでやり取りができる営業部門や、給与計算、福利厚生などを担う人事部門の社員ら。デジタル技術を活用して社内を変革する「デジタル・トランスフォーメーション(DX)センター」を設置する。異動してくる社員が入居する新たなオフィス(約5300平方メートル)について既に賃貸契約を進めており、大浴場、バーを備えた社宅(140室)や寮も完備する。

 営業部門ではパソナが提供する各種のサービスについて取引先とオンラインでやり取りするが、そうしたデータの履歴から顧客のニーズを正確に把握し、ニーズに応じた企画を提案することで仕事の効率化を図る。また、人事部門が手掛ける社員の給与計算業務なども東京本社から移す。取締役会や経営会議も淡路島で開催する計画だ。

 コロナ禍で在宅勤務が普及したことから、IT系の企業ではリゾート地にサテライトオフィスを設け、満員電車で都会に通勤する必要がない勤務形態も見られるようになったが、パソナのような大手企業が淡路島に本社を移すケースは珍しい。

 「上場企業の先陣を切って本社機能を地方に移転する。淡路島では賃料などが首都圏に比べて5分の1程度と安く、節減できた経費は社員に還元できる」(南部靖之代表)という。

 また、パソナは兵庫県立淡路島公園内に、フィールドアスレチック(野外運動施設)などが楽しめるテーマパーク「ニジゲンノモリ」を開設しており、8月には怪獣「ゴジラ」のミュージアムもオープン。同月には劇場と和洋食レストランを備えた「青海波」も開業したほか、人気キャラクター「ハローキティ」のレストランなども営業している。

 このため本社機能を淡路島に集約することで、社員のレストラン利用を促進したり、取引先を各施設に招致したりするなど、相乗効果を図って施設の利用率を高める狙いもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27fe8416eb8ce70c1bc13a050d5a6ee83401ca2

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/05 07:24:28

    ニンゲンノモリ、全部高過ぎなんだよね!クレヨンしんちゃんもナルトもいったらユニバいったほうが安くついたような。

    • 0
    • 20/09/05 07:11:51

    昨日社長のインタビュー見たけど、淡路島で働くことでのデメリットは?って聞かれて「通信環境が良くない?遅いこと事ですね~」って言ってて吹き出した。そこ結構重要でしょ!

    • 2
    • 20/09/05 07:04:22

    淡路の良いところがダメになる。要は自社の施設の活性化図りたいんだろう。

    • 0
    • 20/09/05 00:29:46

    素晴らしい
    淡路島が都市化するかも知れん

    • 0
    • 20/09/05 00:28:33

    テレワークで良いなら東京に残り続けたいよね

    • 4
    • 20/09/05 00:10:08

    パソナって聞くとどうしても栩内思い出しちゃう

    • 2
    • 20/09/05 00:05:39

    キティちゃんミュージアム?
    行ってみたいわ

    • 0
    • 20/09/05 00:04:30

    淡路島を壊さないでもらいたいね。

    • 4
    • 20/09/05 00:04:17

    淡路島を壊さないでもらいたいね。

    • 3
    • 20/09/04 07:25:30

    2020/09/03 20:06神戸新聞
    パソナ代表「将来は船の上に本社」 淡路島に本社機能移転はコロナで決断
    2024年5月末までに、段階的に主な本社機能を東京から淡路島に移し、社員約1200人が新たに島内で働く方針を示した総合人材サービスのパソナグループ。千人超の“大移動”に、島民らの関心が高まっている。同社の動きは、島の将来にどのような影響をもたらすのだろう。このほど本紙単独インタビューに応じた南部靖之代表(68)の言葉から探ってみたい。(上田勇紀)
     Q まず、移転計画を整理したい。同社によると、東京の本社にはグループ社員が現在、約4600人いる。そのうち人事や経営企画などの管理部門は約1800人。今回の移動対象は、この1800人のうちの約1200人という。
     A 来年春までに、もうあと半年後ですよ、約400人来ます。その1年後までに400人、さらに1年後までに400人というような形を考えている(南部代表、以下同)
     Q 行政を含めて関心が高いのは、1200人がどこに住むのか、ということ。少子高齢化で人口が右肩下がりの時代に、千人超が移り住むとなれば、税収や教育、商業など各方面へのインパクトが期待される。
     A そりゃ神戸に住んでもいいが、基本的には全員島内だと思う。住む場所は探している。たいてい淡路市。南あわじ市にも社宅(140室)を用意している
     Q ただ、東京に生活拠点を置く社員が、すんなりと淡路島へ移ることができるのか。インターネット上でも「社員は異動を拒否できるのか」などと話題を呼んでいる。
     A 来たくない人もいるだろうが、手を挙げている人がめちゃくちゃ多くて。独身者を想定していたけど、家族連れも多い。これまではみんな、地方は「都落ち」と思っていたが、国の調査でも地方への関心が高い。(家族連れが多く移住すると)小学校がパンクしてしまうかもしれないから、受け入れ可能かどうか問い合わせている。淡路島は最高。教育でいうと、神戸高校とかと同じ学区。さまざまな教室など社員の福利厚生施設も充実させる。(神戸や四国などへ)1時間圏内。空港が近く、どこにでも行ける。(移転は)雇用創出にもかなりつながる
     Q 同社は主要事業の人材派遣業に加え、2008年に淡路島に進出。島北部でレストランやテーマパークなどを次々と展開している。南部代表は神戸市垂水区出身で、関西大工学部卒。淡路島への思い入れは、そうした生い立ちから生まれたのか。
     A 舞子にいたからね。江井とか五色浜とか知ってる。でも(本社機能移転は)コロナがなかったら最終決断していなかった。淡路島が遠いという感覚は全くない。旅行が好きだし、アメリカにも住んでいたから。僕は今年に入ってほとんど島にいるが、もうすぐ(住民票を淡路市に移して)こっちに来ます
     Q インタビュー中、話題は多岐に及んだ。東京一極集中からの脱却や、コロナ禍での働き方の見直し、島の豊かさ…。南部代表は、島に骨を埋める思いなのだろうか。
     A 骨を埋めるとなると、また…。移動に関しては、全く(苦にならない)。将来ね、船の上に本社作ろうと思ってるから。インターネットが全部可能にする。何も、土の上にいなくたってね

    • 0
    • 20/09/04 07:14:26

    岩屋~西浦郡家経由で東浦~岩屋行の巡回バスが出ると大変便利になるね。

    • 0
    • 20/09/03 00:52:04

    橋渡るの面倒なんだけどねーー。
    もう少し神戸よりにしたらいいのに。

    • 0
    • 20/09/03 00:45:13

    淡路島は南海トラフは大丈夫な場所なの?

    • 4
    • 20/09/03 00:22:01

    神戸の人間からしたら、少なからず活性化されるだろうと思うと、嬉しい。
    辞めた人間の求人枠も見込めるし。

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 20/09/02 17:06:08

    まあ中身はさておき、
    こんな感じにテレワークとかも進み別に東京が本社じゃなくていけるってなってて
    地方にも分散していかないと、いつまでたっても東京集中し続けるし東京のみに増え続けるしそれじゃあ今回コロナのように大変なことになるし地方活性化もしていってほしい。

    • 10
    • 34
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/02 17:01:29

    淡路島は可哀想だよ、空港ないし電車もない
    東京との行き来が不便だよ

    • 7
    • 20/09/02 16:39:03

    淡路島にあるパソナグループの施設はとにかくどこも値段が高い!それで、どこも駐車場が整備されてない砂利道のまんまだし、大きな案内看板がないからクネクネの海岸沿いを走ってたら突然目の前に現れてあたふたする。
    とにかく、一度行けば十分って場所ばっかり。
    人材派遣の会社かなんか知らんけど、そういった観光事業は向いてないんじゃない?って素人目にも思うわ。
    大好きな淡路島にこれ以上侵食しないで!

    • 4
    • 20/09/02 16:27:59

    基盤があるからじゃないの?淡路島で農業や観光業とかの業務しているし…淡路市長も若い世代が増えることに期待している。高齢者多いからね

    • 2
    • 20/09/02 16:00:17

    >>14
    おさないさん?だっけASKAの愛人

    • 1
    • 20/09/02 15:52:46

    東京出身者や住みたくて東京を選んだ人は複雑じゃないかな?なんて思った。
    淡路島はいい所だけど、関東から関西にって言葉も違うし味付けも違うよね。
    なぜ兵庫県なんだろうね

    • 2
    • 20/09/02 15:49:07

    コロナがなければ歓迎されただろうけど人が出入りすることで菌が運ばれるから迷惑だろうな。

    • 4
    • 20/09/02 14:47:58

    淡路島が駄目とかじゃなくて都内ってことに意味ある人もいるだろうし、家買っちゃった人はどうするんだろうね?
    奥さんが一緒に行くの嫌がる人多そう

    • 11
    • 20/09/02 14:41:20

    なんかゾワゾワする

    • 0
    • 20/09/02 14:20:05

    本社を移すなら税金対策かな?と思った。
    淡路島も潤うし。

    • 1
    • 20/09/02 14:15:01

    >>2
    神戸に住んでいてバスでパーッと行けるけど
    住みたくはないなぁ。
    少し足を伸ばしたら行ける観光地。
    てか
    淡路島って結構言葉キツくて同じ兵庫県民でも驚くことあるから
    関東の方馴染めるかなぁ。

    • 2
    • 20/09/02 14:04:36

    異動前にコロナ陰性確定してから異動するのかな?
    島でクラスター起きたら大変だよ。

    北海道のニセコにも異動する会社あるって今朝のニュースで見て心配になった。

    • 2
    • 20/09/02 13:53:38

    パソナ島や。
    完璧に乗っ取られた感。
    のんびりムードはもうない。

    • 6
    • 20/09/02 13:50:56

    淡路島民からすると何か複雑…

    • 9
    • 20/09/01 12:34:38

    ただの経費削減、在宅関係ない
    どこでも仕事ができるを実証するならテレワークにすればいいだけ
    東京本社いた人家族持ちはリストラしなくてもやめてくれるだろうし血も涙もないわ

    • 12
    • 20/09/01 12:28:17

    社長のパフォーマンスって感じ。
    マイホーム持っている人は大変そう。
    子供の進学考えたら単身赴任になりそうだね。

    • 18
    • 20/09/01 12:28:05

    コロナだから子育て中の家族は嬉しいね。
    進学は知らんけど。兵庫大阪なら名門はあるしねぇ。なんとかなるものなのかな。

    • 0
    • 20/09/01 12:27:12

    新手のリストラじゃない?ついて来れないやつはクビ

    • 18
    • 20/09/01 12:25:06

    楽しそうじゃん
    施設もまた作ってくれそう

    • 0
    • 20/09/01 12:23:30

    山口組のアジトじゃなかったっけ…?

    • 1
    • 20/09/01 12:21:36

    FANUCみたいに村というか町を作っちゃうってこと??

    • 0
    • 20/09/01 12:21:13

    あの人元気かな?

    • 1
    • 13
    • 前原誠司の奥さんはパソナの社長の個人秘書
    • 20/09/01 12:03:50

    パソナ南部代表が養う民主・前原グループ「落選10人組」
    2014/05/27 16:42
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150524

    • 1
    • 20/09/01 11:31:43

    ついに淡路島が乗っ取られたね。
    数年前からパソナが進出してきてヤバイとは噂してたけど、無理だったね。
    政治家がからんでたら避けれないわ。

    • 7
    • 11
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/01 11:29:07

    よく読んだら主要の部署か
    ならば単身赴任の人も居そうね
    だけど大阪や神戸近いから住むのは住みやすそう

    • 2
    • 20/09/01 11:28:37

    淡路島に住むのはいいけど子供の進学大変そう。
    私兵庫の私立高校通ってたけど淡路出身の子(寮にはいってた)
    たくさんいたよ

    • 6
    • 9
    • 足軽(弓)
    • 20/09/01 11:27:17

    島流し

    • 9
    • 8
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/01 11:27:15

    この場合単身赴任ってないよね??
    家族皆で行くのかな?転校先一気に児童増えそうだね。

    • 0
    • 7
    • 伊達成実
    • 20/09/01 11:25:41

    遊びに行くには最高だけど、首都圏に住んでた人がここに連れて来られたら可哀想だよ。。。

    • 13
    • 20/09/01 11:23:57

    淡路島が悪いんじゃないけど嫌がってる社員多そうだな…

    • 12
    • 5
    • あんみつ
    • 20/09/01 11:22:37

    完全在宅勤務すればいい話じゃないのかしら。

    • 10
    • 4
    • 鈴木重秀
    • 20/09/01 11:21:32

    電通同様国からがっぽがっぽお金貰ってんだから大胆なこともできるわなー

    • 3
    • 3
    • 尼子晴久
    • 20/09/01 11:17:23

    >>1
    農地も沢山あるから社員寮も沢山建てれるさ。

    • 0
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/09/01 11:15:27

    いい場所だけど、出身地から遠いからキツい。関西の人はいいよね。

    • 2
    • 1
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/01 11:13:34

    淡路島行ったことないからわからないけど、たくさんの人が住む家ってあるの?
    勝手なイメージで賃貸とかないと思った。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ