新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 10 佐々木小次郎(強い) 20/09/22 17:42:06 習い事によって辞めやすさが違うよね。スイミングみたいな生徒が沢山いるところはこちらも気軽に辞めれるけど、個人のピアノとかは習い事っていうか、お世話になりすぎて情もあるし、特に10年以上やっててずっと成長見てもらってきてるし、辞めるっていうより、卒業って形で巣立ちたい。 0 No. 9 二十日鼠 20/09/22 16:50:38 最近 英語教室辞めました。 コロナでずっとオンラインでした。 ラインで辞めると先生に伝えたら、あっさり分かりました!のご返信でした。それもそれで寂しかったけど引き止められないだけマシかな。 1 No. 8 後藤又兵衛 20/09/22 16:48:04 今コロナで休んでるけど、やめる時はラインで連絡じゃなくて直接言いに行った方がいいよね? 0 No. 7 武田信玄 20/08/26 17:48:33 >>4図太く生きれないとしんどいね。 1 No. 6 本多正元 20/08/26 17:48:16 わかる。 それで習い事するの気が引ける。 算盤やってて、本人が?級(忘れた)まで行ったからもう辞めると言うので今月で…と話したことがある。 1 No. 5 武田信玄 20/08/26 17:47:40 >>2モヤモヤしながら続けるのも苦しくなって決心したんだけど言い出すのがしんどい。 0 No. 4 尼子経久 20/08/26 17:46:20 すんなりわかりましたってならないもんね。だいたい引きとめられるから気持ち強く持たないとね。始めるのは楽なのにね。 1 No. 3 武田信玄 20/08/26 17:46:15 >>1流れ的に言わなきゃいけなくて嘘もそんな上手につけるタイプでもないんだよね。別に悪いことしてる訳じゃないんだけどなんとなく気まずくて 1 No. 2 宇喜多秀家 20/08/26 17:44:55 アッサリ乗り換えないとお金損する、時間のムダだよ。 3 No. 1 上杉景勝 20/08/26 17:43:12 わざわざ乗り換えるなんて言わないよ 辞める理由なんて適当に言えばいいのに 3
No.-
10
-
佐々木小次郎(強い)