NHK「ひろしまタイムライン」の「朝鮮人」投稿めぐり批判 NHKは「実際の表現にならった」と説明

  • ニュース全般
    • 1
    • 前田利家
      20/08/26 13:26:05

    しかし、一方で8月20日のツイートに対しては

    ・日頃から特に朝鮮半島出身者に対する差別や誹謗中傷の温床となっているTwitterという場所で、この気持ちを注釈なしで投稿するのは適切ではないのではないか

    ・戦争の全体像を知らない民間人個人の視点や当時の感情を共有することに主眼を置くあまりに、朝鮮半島出身者に対する戦時中の日本の加害責任についての視点が置き去りにされ、不適切な伝え方になっているのでは

    などの観点から疑問の声が上がっている。また、一つ一つのツイートがバラバラに流通するTwitter上では難しかったのではという指摘も。

    なお、戦時中の設定である6月にも「朝鮮人」の呼称を使用したツイートが行われていた。

    ────────────────────
    シュン@ひろしまタイムライン
    @nhk_1945shun
    【1945年6月16日】

    着いた。けれどここがどこかは口外してはならないらしい。
    既に大人たちが大きな穴を掘り進めている。
    話す言葉によるとどうやら朝鮮人のようだ。

    #ひろしまタイムライン
    #もし75年前にSNSがあったら
    午前9:59・2020年6月16日
    ────────────────────
    シュン@ひろしまタイムライン
    @nhk_1945shun
    【1945年6月16日】

    朝鮮人の奴らは「この戦争はすぐに終わるヨ」「日本は負けるヨ」と平気で言い放つ。
    思わずかっとなり、怒りに任せて言い返そうとしたが、多勢に無勢。
    しかも相手が朝鮮人では返す言葉が見つからない。奥歯を噛みしめた。

    #ひろしまタイムライン
    #もし75年前にSNSがあったら
    午後0:34・2020年6月16日
    ────────────────────

    【1945年6月16日】

    誰かが一米半もある大きな蛇を捕まえた。
    朝鮮人との奪い合いの軍配はなんと僕達中学生に上がり、勇気のある一人が蒲焼にして配っていた。
    気味が悪いので僕は食べられなかったが、そこかしこで旨いと声が上がった。

    #ひろしまタイムライン
    #もし75年前にSNSがあったら
    午後2:59・2020年6月16日·Sprinklr
    ────────────────────

    続く

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ