皆さんの旦那さんはリビング中心の生活してますか?

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 20/08/25 22:23:48

・部屋が狭くて寝るのもリビングの父親。
・年頃の子供がせっかくリビングに来たのに「お前自分の部屋で動画観ろよ、こっちで観るなら俺が向こう行くぞ」と機嫌が悪くなる。
・リビングのソファにいて、テレビでYouTubeずっと観て、寝るのもリビングだから子供は夜テレビも観に来れない。
・妻の1人の時間が取れない。

と兄弟の妻子から相談されましたが、これは父親が悪いんですか?
兄弟が可哀想になってしまって。
因みに部屋は3LDKの子供3人中高生です。

皆さんの旦那さんは一日中家で過ごすとしたらどう過ごしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/25 23:34:47

    >>16
    お互い思いやりがないよね
    間取りと家族構成がおかしいけど

    • 1
    • 20/08/25 23:29:03

    うちは3人家族で3LDKだけど全部の部屋にテレビあるよ。
    人数分×テレビを設置すれば解決よ!
    リビングで皆で同じの見る事も多いけどね。

    • 2
    • 17
    • 足軽(弓)
    • 20/08/25 23:20:59

    その旦那さんはリビング中心と言うより、個室が無いからずっとリビングにいるんでしょう?3LDKなのにこども3人も作った両親は自業自得だけど。

    • 5
    • 20/08/25 23:19:18

    >>14
    子供も父親も可哀想だとは思わないよ
    変な(愛のない)家族だなとは思う

    テレビみたいって言ってる子供に向こう行けとか言う父親とか。一緒にみるとかいう発想ないのかな
    3LDKで子供それぞに個室持ったら、父親がリビングに居座ることぐらい分かるのに、
    それでも個室にこだわる子供とか
    それを黙認する母親とか

    変な家族

    • 3
    • 20/08/25 23:14:46

    >>14
    誰も可哀想ではない
    家族でそうしあったんだろうし

    • 0
    • 20/08/25 23:13:25

    子供が可哀想?
    父親ではなくですか?
    皆さんだったらどう間取り取るんですか?
    父親は別に寝室あった頃から寝る前まではリビングにいました。

    • 0
    • 20/08/25 23:07:48

    リビングは私のもの。旦那は部屋から出てこない

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/25 23:04:34

    >>10
    譲ったというのかな??
    個々のやりたいことばかり主張して
    譲りあい、思いやりの心がない家族にみえる
    家族の繋がりより「個」を優先してるから
    家の広さに対しておかしな部屋割りになってる

    子供側も、夜にテレビを観たいなら、兄弟相部屋で我慢しなきゃね

    • 0
    • 20/08/25 22:59:57

    >>5父親が子供に譲ったのね
    それなら仕方ないんでは?

    • 0
    • 9
    • 真田昌幸
    • 20/08/25 22:59:45

    >>5
    最近は、子供部屋を与えない家も多いというのに…
    3LDKに子供三人で、それぞれに個室って無計画というか、家族の繋がりが希薄というか
    とりあえず、上2人は同室にすべき

    • 2
    • 8
    • 長宗我部信親
    • 20/08/25 22:59:12

    父親より子供が可哀想
    せめてテレビ買ってあげたらいいのに

    • 1
    • 7
    • 小早川隆景
    • 20/08/25 22:57:53

    旦那は部屋があるので帰ってきたらすぐに部屋に行くよ。トイレ行くときだけ部屋から出る。
    私と子ども達はもう1つの部屋とリビングにいる感じがもう17年くらいかなーしかし長いな。
    ほとんど家庭内別居状態だけど普通って感じ。

    • 1
    • 6
    • 鈴木重秀
    • 20/08/25 22:54:16

    父親は眠りも浅くて音ですぐ目が覚めてしまうんです。
    だから父親が家にいる時や寝る前は何もして欲しくない。

    • 0
    • 5
    • 鈴木重秀
    • 20/08/25 22:52:44

    ありがとうございます。
    父親がリビングで寝る生活可哀想ですよね。
    洋室2部屋和室1部屋あり、洋室2部屋は一番上の高校生男子の部屋、もう一部屋が最近真ん中の子の部屋になったそうです(もともと父親はここで寝ていたらしいのですが)
    和室に一番下の子らしいんですが、この一番下の子が女の子で年頃なので父親と一緒に寝るのを嫌がっているらしく。
    母親はリビングの床に寝ているらしいです。
    テレビはリビングにしかないので、一番上の子が夜リビングでテレビを観ようとするらしく、うるさいからさっさと寝ろと注意して子供が怒るって。
    うるさくて眠れないんだから当然ですよね。

    • 0
    • 4
    • 長宗我部信親
    • 20/08/25 22:29:33

    母親はどこで寝てるの?

    • 1
    • 3
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/25 22:28:20

    中学生の娘2人の四人家族
    基本的に 寝るとき以外はみんなリビングにいて好きなことしてる

    大人がテレビ占領するってあり得ないですね

    そもそも3LDKで父親がリビングで寝るっておかしい。
    子供の性別が分からないけど、同性の子供を同室にして、一部屋を夫婦の部屋にすればいいだけでは?

    • 6
    • 2
    • 斎藤朝信
    • 20/08/25 22:27:59

    うちもどちらかと言うとそんな感じかなー
    旦那の部屋がある訳じゃないから、私も夫もリビングにいるよ
    子供達がテレビ見たいと言えば見せるけど
    リビングに来てゲームしたりiPad見てるのも爆音じゃなければ文句言わないけど、うるさく見てたら部屋で見てとは言う

    • 1
    • 1
    • 小早川隆景
    • 20/08/25 22:25:52

    リビングはみんなの場所だよね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ