子どものスーパーでの追いかけっこ

  • 小学生
  • 尼子晴久
  • 20/08/23 12:19:01

こんにちは。
皆さんは子どもたちのスーパーでの追いかけっこについてどう思いますか?

私の住む地域ではコロナ前も今も変わらず、スーパーでは親の目から離れた子どもたちが走り回っております。
全速力ダッシュで死角から飛び出してくるのもあって、いつかカートで子どもを引きそうで冷や冷やしてます。
人や物にぶつかってもそのまま走り去る子どもに大人気ないとは思いますがイラッとしてしまうことも…。
こういった事は親が注意すべきだと思いますが、当の親御さんは気ままに買い物中…子どもはそのまま放置されてます。
こちらは毎回怪我させないようにと気をつけながら買い物をしているのに…。

何故注意しないのか?子どもを叱らない主義なのだとしても公共の場でのマナーを躾る事はしないのか?と毎回モヤモヤしてしまいます。

皆さんでしたらこのような場合、どうされますか?
私自身どう対処も出来ず困り果てているので「私ならこうする!」と言った買い物客目線、「こう言った理由がある」と言った子どもの親目線どちら側からでもご意見をお待ちしております。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 真田幸村
    • 20/08/23 12:20:58

    足ひっかけて転ばしたい

    • 15
    • 2
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/23 12:25:37

    走り回ってる子なんて、そんな頻繁には見かけないんだけど、ローラーシューズでスーパーの店内を滑ってた子には注意したよ。なんで注意されたの!?って感じにポカンとした顔してたけど。

    • 3
    • 3
    • 里見義堯
    • 20/08/23 12:30:07

    大人げないと言われるかもしれないけど、自分や周りの人にぶつかりそうになったりヒヤッとする場面見かけたら「あら危ない!」とか「えー…」みたいに声に出してます。
    それ聞いて子どもがヤバって顔するときもあるし、親がイライラしながら自分の子を引っ張っていくこともあります(笑)
    真顔で見つめることもある。これも気付く子はヤバってなる。

    • 0
    • 4
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/23 12:34:36

    無言の圧力を与える
    真顔でガン見

    • 10
    • 5
    • 丹羽長秀
    • 20/08/23 12:36:35

    ここ小学生カテだけど
    小学生で走り回ってるなら障害だろうと思う
    そして親が悪い意味でゆるいか、疲れ果ててるか
    うちの方では馬鹿な幼稚園ママがママ友とおしゃべりに夢中で園児が猿みたいに走り回ってることあるけど
    それも年に一回二回見るぐらいだよ

    • 3
    • 6
    • 武田信繁
    • 20/08/23 12:38:22

    スーパーもだし、習い事先でも。
    バカなガキだけ。

    • 0
    • 7
    • 前田利家
    • 20/08/23 12:40:02

    父親が子どもとかくれんぼ?っぽいことをしてる事については、どうですか?

    商品棚の周りをぐるぐると。。

    • 3
    • 8
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/23 12:40:14

    私は他人の子でも小さい声で注意するよ。
    むしろ知らない子の方が注意しやすい。
    嫌われてもいいと思ってるよ。
    怒ってる感じじゃなくて、「お腹が大きいお母さんとか、足が悪いお年寄りがお買い物されているので、ぶつかって大怪我させちゃだたら大変だよ。大人の人は小さい子供が見えないこと多いしね。ゆっくり歩こうね。楽しいの分かるけどねー。」って小さい声で言うよ。

    • 0
    • 9
    • 上杉謙信
    • 20/08/23 12:42:23

    走ったら危ないよ、って注意するよ。

    • 2
    • 20/08/23 12:44:48

    通せん坊するか足かける

    • 0
    • 20/08/23 12:46:22

    止めて真顔で邪魔!って言う。

    • 1
    • 20/08/23 12:48:07

    ここは遊ぶ所ではない!
    と他人の子に叱るよ。

    • 0
    • 20/08/23 12:58:56

    知らんぷり。
    注意するのもめんどくさい。
    そんな子の親ならまともな親じゃないから関わるだけ無駄。
    勝手に転んで勝手に怪我したらいい。
    商品倒して恥ずかしい思いをすればいい。
    自分はぶつかったりされない様に注意を払っている。
    その子が突進してきてぶつかってもそんな子の親ならこっちを悪者にするだろうしね。
    注意したい気持ちはあるけど関わりたくない。

    • 6
    • 20/08/23 13:00:00

    店員に言って注意してもらう。そのガキにも親にも。

    • 3
    • 20/08/23 13:02:00

    >>7
    すごい嫌だ。いるよね。2歳くらいの子とかくれんぼしてる親。この前みたのは幼児とかくれんぼしてる母親。泣きながらママを探してる顔が親からしたら可愛いのか何回も隠れててウザかった!

    • 3
    • 20/08/23 13:03:29

    親子そろって痛い目見ないと分からないんだと思うよ。白い目で見られようが注意されようが逆ギレして人の言うことなんて聞かないからね、バカは

    • 5
    • 20/08/23 13:14:25

    >>7
    うちは義母がやる…
    一緒にいるときは、娘や息子に注意するけど、義母は『子供のすることなんだから、誰もそんな怒らないわよ~』だって。
    いや、大迷惑だし、危ないですから。
    娘や息子のためにも、義母とはできるだけ出掛けない。

    • 0
    • 20/08/23 13:15:08

    別にひいても悪くないじゃん
    走ってる方が悪い

    • 7
    • 20/08/23 13:16:13

    >>8
    あなたが優しい方なのはわかるけど、そんな長いお話をきちんと聞いて心に留められるような子は最初から走り回らないと思う

    • 9
    • 20
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/23 13:17:05

    子供が死んでも大丈夫だからでしょ。死んだら億単位の保険金が入る生命保険に入ってるからだろうね。実際そういう人いたし。

    • 1
    • 20/08/23 13:18:38

    理由なんかないでしょ、野生の子猿みたいなもんだし。
    私は時々「あぶないよ!」って言う。

    • 1
    • 20/08/23 13:19:12

    >>1わかる。わざとカートぶつけたりしたくなる。もちろんやらないけど

    • 7
    • 20/08/23 13:20:33

    私は知らない子でも、近くに親がいても、
    危ない時や悪い事にしてる時はきつく叱る。

    じゃないと、我が子に示しがつかない

    • 1
    • 24
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/23 13:28:58

    関わりたくないから、注意はしないけど邪魔だなーって思ってる。
    勝手に転んでぶつかって怪我すればいいのにって思ってるよ。

    • 10
    • 20/08/23 13:29:58

    書き忘れたけど、連れ子だからだよね。

    • 0
    • 20/08/23 13:34:23

    危ないよ!!
    と言っている。

    • 0
    • 20/08/23 13:36:51

    >>20
    書き忘れたけど、連れ子だからだよね。

    • 0
    • 20/08/23 13:38:18

    危ないな~親は何してるんだ?って思うことはあってもなるべく口には出さない。
    唯一注意したのはドラッグストアで走り回ってた子が通路に面した関係者スペースに入り込んで店のパソコンをカチャカチャイタズラしてた時。
    それはしちゃダメだよ!って注意して、店員さんにあの子パソコン弄ってましたよ。って伝えた。
    店員さん慌てて問題がないかパソコンチェックしてたわ。
    親は子供放置でのんびり買い物してた。

    • 6
    • 29
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/23 13:41:28

    危ないから真似しちゃダメだよ!
    と我が子に大きな声で言うくらいしかできないかも。
    直接はなかなか言えないチキンです

    • 1
    • 20/08/23 13:46:56

    客の立場。
    普通にさらっと「危ないで~」って声かけるよ。注意され慣れてないからか、びっくりした顔されることが多い。

    店員の立場。
    やっぱり普通にさらっと「危ないで~」って声かけちゃう(笑)高齢のお客様も多いし、何よりみんなにとって迷惑。職権乱用が他のお客様の助けになるならフルに乱用するわよ。

    • 0
    • 31
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/23 13:50:37

    勝手な偏見でごめんね。

    大阪の人とか、さらっと注意できそうなイメージがあるのだけど
    実際はどう?

    • 0
    • 20/08/23 13:52:49

    危ないと思っても自分から避けないよ。
    痛い目見れば本人も気付くと思う。

    • 2
    • 33
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/23 13:53:54

    赤ちゃんとかなら良いけど、幼稚園に行くような年齢になれば、当たり前のことは親が教えて当然。スーパーで鬼ごっこしちゃうなんて、きっと発達障害なんだろうなって思ってるよ。

    • 4
    • 20/08/23 14:05:51

    >>27
    怖い

    • 0
    • 35
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/23 14:07:37

    棚の影からダッシュに合わせてカート押した

    • 4
    • 20/08/23 14:10:49

    うちの最寄のスーパー3つあるけど、どのスーパーに行ってもそんな躾の悪い親子見たこともないや。
    随分民度の低い所に住んでるんだね~治安悪そう(笑)

    • 2
    • 20/08/23 14:13:29

    >>31

    大阪在住ですが、私はよっぽどのことがなければ注意出来ません。
    2回ほど叱った事がありますが、電車の座席で蛇足のまま飛び跳ねた子と書店で本に巻かれたテープギリギリまで無理やり本を開いていた子には注意しましたが、それ以外では相手の親が怖くて何もいえず黙ってしまいます。

    • 1
    • 20/08/23 14:23:30

    皆様、色々な意見をありがとうございます。
    あまり危険な行為をする子がいた場合は、私も注意するようにしたいと思います。

    コメントの中で「そんなのあまり見た事ない」と言う意見もありましたが、これにつきましては私の住んでる地域柄かと思います。
    ベッドタウンかつ近隣に小学校・保育園が多いせいか、帰宅時間に学童保育帰りの小学生と保育園児を連れて買い物に来る親御さんが多いのです。

    • 0
    • 39
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/23 14:23:47

    >>37
    本当、勝手な偏見ですみませんでした。
    他人でも、気軽に話しかけられそうなフレンドリーなイメージだったので。
    やはり、注意するのは難しいですよね。
    そういうこの子の親もまともでないだろうし。

    • 1
    • 40
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/23 15:28:11

    >>34
    そう?現実だよ。

    • 0
    • 20/08/23 15:32:01

    思わず、走っちゃダメだよ!って注意したことあります
    だって親が何も言わないんだもん
    不思議そうに何言ってんだ?みたいな顔でジロリと見られただけだったけど

    • 7
    • 42
    • 足軽(弓)
    • 20/08/23 15:38:14

    基本何も言わないけど、ぶつかってきたら『危ない!』って言っちゃうかも。
    けど、私がよく行くスーパーは走り回る子はほとんどいないよ。
    カートのカゴ乗せるところに座ってる方が多い。
    赤ちゃん寝かせてたり2年生くらいの子供を靴のまま座らせてスマホゲームやらせてたり。

    • 0
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 20/08/23 16:19:25

    ママスタセレクトに採用されそうなトピですね。

    • 2
    • 20/08/23 16:21:17

    こんにちは
    私ならそんなスーパーに行くのはやめます

    • 0
    • 20/08/23 16:22:44

    >>36
    うちの近所治安良い地域で平日はそんな親子連れ見ないけど週末は遠くから来るのか平日保育園預けっぱなしの親が来るのか放牧親子見かけるよ
    だから週末は買い物行かなくなった

    • 1
    • 20/08/23 16:22:45

    怪我させないように…なんて気を付けないよ。ぶつかったら走る子供が悪い。親にもそう伝えるだけ。

    • 6
    • 20/08/23 20:02:53

    私おもちゃ屋勤務だから猿ガキよく見るよ
    先日もカートで爆走してる兄弟(恐らく小学生)がいたから「小さい子や妊婦さんもいるから走らないでね」って注意しても無視だから
    カート止まった瞬間「これは遊ぶものじゃないし、他のお客様がつかうから預かるね」って取り上げたの
    そしたら「うぜーくそばばあ」「あーつまんねーくそばばのせいでつまんねー」って叫びだしたから本当にグーで殴りたかったわ

    親は近くにいて爆走してるのもくそばばあって言ってるのも聞いてるけど無視してお買い物
    そういう子は親もまともじゃないよ

    • 10
    • 20/08/23 20:45:44

    >>38
    周りから見てもちょっとアレな地域だと思う

    • 4
    • 20/08/23 21:02:20

    小学生の子達が周り気にせず走り回ってたから
    自分性格悪いなー
    と思いながらよけずにぶつかって
    危ないよ?これが小さな子供だったらどうするの?
    って注意した。
    親は何してるんじゃー!!
    って叫びたかったわ。

    • 8
    • 20/08/23 21:04:16

    週末は、イクメン気取りの父親が参加して、追いかけっこしてるのを見かけるよ。

    • 7
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ