座って食べられない子供どうしてる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~78件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/17 16:00:42

    >>45
    テレビつけてると大人しく食べていられる?
    うちは逆ではじめはテレビつけてたけど消した方がまだ大人しくご飯に集中してくれたから今は消してる。

    • 0
    • 20/08/17 16:02:15

    >>46
    うち双子なんだけど兄の方は大人しくご飯最後まで食べられるんだよね。
    友達に「うちほ10ヶ月から普通に食べられたけど、双子妹ちゃん発達障害なんじゃない?」って言われてから気になっちゃって……

    • 0
    • 20/08/17 16:04:41

    >>48
    今は豆イスにつけられるテーブルしてる。
    とりあえず手づかみ食べとかさせてなくて私がアーンしてあげてる。

    • 0
    • 20/08/17 16:05:00

    発達かもしれないし、ただ落ちつかないのか、、

    • 1
    • 20/08/17 16:07:05

    >>47
    義母さん凄い執着だね。笑
    保育園とか集団生活に入ったらできるようになったの?
    外食は本当にむりだよね。

    • 0
    • 20/08/17 16:07:41

    >>54
    発達ってどうやって見極めるの?

    • 0
    • 20/08/17 16:07:55

    1歳、まだまだそんな事もある時期だよね。
    困るけれど、都度言って教えるしかないかな。繰り返し繰り返しだね。親は嫌になるよね。
    外食は個室とかもう少し大きくなるまで、今はコロナもあるし持ち帰りにするとかかな。

    小1の息子の友だちでさえ、おやつウロウロして食べる奴いるよ。やばいよ。それは出禁。
    1歳ならまだまだこれから!

    • 1
    • 20/08/17 16:11:15

    >>53食べ物に興味ありそうなら、手づかみ食べさせてみたら?
    うち手づかみ食べでまぁまぁ座って食べるようになったよ。

    • 1
    • 59
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/17 16:29:19

    すぐ発達って言っちゃうのよくない

    • 0
    • 20/08/17 16:32:13

    そのうち座って食べるよ。案外外食のがいつもと違う雰囲気でちゃんとするかもよ?
    1回行ってみたら?まだ1歳だよ大丈夫だよ。

    • 0
    • 61
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/17 16:46:49

    立ったら食べさせない、それだけ。お腹すこうが泣こうが、立ったときは御馳走様させて一切あげないよ。

    • 0
    • 62
    • 立花誾千代
    • 20/08/17 16:47:49

    キャリフリーのベルトとかもダメ?脱走しちゃうのかな?

    • 0
    • 20/08/17 16:50:08

    >>61
    それ1歳にはできないと思う。
    ちゃんと食べさせて、体調管理、栄養管理も親の義務だと思うから。私は。

    • 0
    • 64
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/17 16:51:25

    うちも1~2歳近くまで食事中すぐ立ったり落ち着きなくて悩んでた。外食なんて大変だよね。なるべく座敷の個室にさせてもらってたな。
    でも保育園の先生に相談したら、この時期はそんなもんですよーって笑って言われた。園ではちゃんと座ってるみたいで、おうちでは食事より遊んだり興味が他にあるだけでしょうって言われて気が楽になったよ。
    それから注意は続けて、親は絶対食事中ウロチョロしないで座ってみんなで食べる姿勢を見せ続けたら気づいたら最後まで座って食べてる子になった。
    2歳近くなったら親の注意も理解できるしできてくるようになると思う!まだ発達とか深刻にならなくてもいいよー

    • 1
    • 65
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/17 16:54:20

    >>63
    一歳でもダメなものはダメとわかるよ。その代わり、おやつやジュースあげないでおにぎりやお芋なんかを間食で食べさせてた。何しても一口しか食べない日もあったけど、立ちながら食べさせるなんて下品なことはさせなかったよ。うちは、まず椅子に立つこと自体を叱った。

    • 0
    • 20/08/17 16:57:04

    >>58
    手づかみ食べ今はアレルギーの関係で中止してるんです。
    食べる分には大丈夫だけど皮膚に食べ物がつくと発疹が出ちゃうので汚さないように食べさせなきゃいけなくて…;;

    • 0
    • 20/08/17 16:58:20

    >>60
    確かにお外だと大人しくなるかもしれないなーっと思いつつ迷惑かけたらどうしようって勇気が出ず……
    けどジジババの家に行くとご飯大人しく食べることが多いかもー!

    • 0
    • 20/08/17 16:59:38

    >>62
    キャリフリーは抜け出しちゃうって聞いたから意味なさそうだなって思ってるけど、実際はどうなんだろう?
    あとうちの子たち恰幅がいいから締め付けられると逆に暴れちゃうかも……

    • 0
    • 20/08/17 17:01:13

    >>64
    そっかー。
    保育園入れる前に何とかしなきゃダメかなって悩んでてさ。
    あと少し辛抱強く頑張るしかないかなー。

    • 0
    • 20/08/17 17:02:53

    >>65
    糖分は食欲抑制しちゃうって聞いたから私もジュースやお菓子は控えてる。
    ジジババは容赦なくあげちゃって困ってるけど…笑
    どういう風に叱ってた?

    • 0
    • 71
    • 立花誾千代
    • 20/08/17 17:29:42

    下がご飯中立ち上がる系だったけど
    立ち上がるならご飯終わりだよ!って予告して
    脱走したらご飯下げてたよ。欲しがっても終わり。
    そうすると最初は脱走してたけどだんだん座るように
    なったし、保育園ではきちんと座って食べてたよ。

    発達の子は他とちょっと違うからみてわかると思う。
    座って食べないくらいしか気にならないなら大丈夫だと思うけどな。

    • 0
    • 72
    • 長宗我部信親
    • 20/08/17 17:33:58

    立ったり遊びだしたらごはんを下げる。
    それが効果的。
    私の親も、わたしもそうしつけてる。
    だんだん仕方なく食べるようになるよ。
    保育園にいけば、厳しく言われるから、座って食べるようになりますよ。
    大丈夫!

    • 1
    • 20/08/17 17:46:44

    今は売ってないかもしれないけれど豆椅子と子供をつなげるようなやつがあっていつもそれくっつけてた。今時で言うとチェアベルトとか言うのかな?息子はいつもそれで縛られて?観念してたよ。

    • 0
    • 20/08/17 18:43:35

    >>71
    お昼ごはん途中で下げた時は夜ご飯まで何も食べさせなかったですか?

    私的には大丈夫だと思うのですが、友達が発達障害なんじゃないかって言ってきたので第三者から見たらおかしいのかなと不安になりまして……

    • 0
    • 20/08/17 18:44:36

    >>72
    根気強くやるしかないですね!
    保育園までにお座りでご飯食べられるようになってないと他の方からクレームとかきたりするんでしょうか?

    • 0
    • 20/08/17 18:45:41

    >>73
    豆イスに固定するテーブルを使ってるんですが、器用に抜け出されてしまって;;
    やっぱりベルトの方がいいのかなー。

    • 0
    • 77
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/17 21:55:36

    >>69
    保育園にいると周りの友達も座って食べてるから、入園前に焦らなくてもちゃんと食べるようになると思うよ。

    あの保育園でみんなでいるときの連帯はすごい。保育参加のとき様子みてたんだけど、絶対親といたら抱っこせがんて最後まで歩かない距離も友達と手を繋いでちゃんと列つくって歩くし、先生に座ってーって言われたらサラッと座って大人しくしてた、他のママさんと感動した記憶ある。

    • 1
    • 20/08/17 22:07:29

    うちも下がちょうど一歳になったとこ。
    うちはハイチェアだけど、ここのところハイチェアの上で立ち上がるよ。
    上の子のときもやってた。
    危ないしその都度座らす。
    座るまではごはん口に入れない。
    言うだけじゃやってくれないけど、足引っ張ったり強制的に座らすよ。
    外食は普通にしてる。
    外食ではとりあえず座ってるし。
    たぶん立ち上がるのはしばらく続くよ。
    けど、上の子は気付いたら立たなくなった。
    自分で食べるようになって立たなくなった気がする。
    それでも祖父母の家なんかだと椅子生活じゃないから立って歩けちゃってうろつくこともあった。
    それはたまにだからとりあえず大目にみてた。
    根気強く言い聞かせるしかないけど、そこまで悩まなくても大丈夫!

    • 0
51件~78件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ