花火パーティー。割り勘。これって普通? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/11 10:12:46

    >>36
    関西の田舎なんよ笑

    • 0
    • 20/08/11 10:13:09

    細かいことが気になるのが私の悪い癖

    • 1
    • 20/08/11 10:13:46

    >>50
    やはりせこいのかも...
    とは自分でも思うから聞いてみた!

    • 2
    • 54
    • 長宗我部信親
    • 20/08/11 10:13:55

    主の立場なら家族単位で割る。
    我が家に呼んだお客様だから何かしら(この場合は素麺)を振る舞うのは当たり前だと思っている。
    振る舞いにもお金は取らない。
    友達の立場なら4,000円出してお釣りは要らないよ。って言う。
    子供の人数も多いし場所代込みって感じ。プラス何かしら持って行く。

    こればっかりは価値観とか感覚とかの違いだから、どちらが普通かはわからないよね。

    • 10
    • 20/08/11 10:14:03

    >>52
    それな。はぁ

    • 0
    • 20/08/11 10:14:36

    3500円は半端だから4000円
    お菓子やジュースも持参するかな

    • 6
    • 20/08/11 10:14:50

    >>42
    こどもに花火メインで遊びたいと言われてね。

    • 0
    • 20/08/11 10:15:14

    >>56
    私もそうするタイプだな!

    • 1
    • 20/08/11 10:15:34

    私なら自分が多めに払うけど割り勘にする人もいそうね
    お酒飲めないのに割り勘されるのと同じような感じよね

    • 7
    • 20/08/11 10:16:00

    >>54
    その価値観。私の価値観とぴったり!!!

    • 5
    • 20/08/11 10:16:13

    細かい事気にするなら気にならない相手とだけ付き合えば?

    • 5
    • 20/08/11 10:16:54

    >>59
    あーーそれもよく聞くね。
    きりない話かもね。
    気にしていたら。

    • 1
    • 20/08/11 10:18:16

    4千円渡す人が多いんだね。私なら5千円にするかな。主の子供1人だけでしょ?しかもご飯も出してくれているし。

    • 2
    • 20/08/11 10:18:51

    ドタキャンされるよりは幾分かましなんだけど、似たような気持がのこる。
    うちをなめている。施しをするつもりはないという経営者妻のあのひと。

    主さんの場合は、ホストとゲストの概念からすると、お金は受け取らずまた一緒に遊びましょう。なのかなと思った。

    でも、たいていまたはないのよ。だから、3500円は確かに微妙。

    • 0
    • 20/08/11 10:18:51

    >>63
    主さんの子供1人だけしか花火してないんでしょ?って意味

    • 0
    • 20/08/11 10:19:00

    主のセコさの方がモヤるわ。そんな気になるなら最初から言えって思うし、夜ご飯店屋物頼んで割ったらよかった話だし、主と友達お金の価値観合ってないんだよ。
    友達と遊ぶ事で我が家に決まったんなら普通にご飯振る舞うし、花火は折半で十分だけどね。

    • 7
    • 20/08/11 10:19:04

    ピッタリ7000円だったの?

    • 3
    • 20/08/11 10:20:25

    割り勘で文句あるならもう家族単位でつるむのやめた方がいい。

    • 9
    • 69
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/11 10:21:22

    これからもモヤモヤしながらやるの?主には全く向いてないからそういう付き合いはやめたらいいと思う。
    色んな考えの人がいるけど、私からしたらセコイというかみみっちぃというか、そう思っちゃう。

    • 7
    • 70
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/08/11 10:21:34

    金額でモヤモヤするのは、身の丈以上の金銭が絡む時。
    例えば700円の花火割り勘なら、気にしないでしょ。
    花火7000円というのが、主の金銭感覚的にちょっとそぐわなかったんだと思う。
    今度は友達家族とやってもモヤモヤしない範囲内で予算を立てたらいいんじゃないかな。

    • 11
    • 20/08/11 10:22:25

    主側なら きっちり割り勘にしてくれた方がいいと思うし、お友達側なら 子供多いし、お招きされてるので多めに渡して、みんなで食べられるお菓子とかジュースとかフルーツとか持っていくかな。


    • 1
    • 20/08/11 10:22:31

    家族で割り勘が私の中では普通

    • 4
    • 20/08/11 10:23:19

    ケチくせー

    • 5
    • 20/08/11 10:24:05

    >>60なら割り勘で納得では?

    • 5
    • 20/08/11 10:25:13

    受け取るのかよ笑
    しかも花火パーティーなのに素麺って
    貧乏同士?

    • 4
    • 20/08/11 10:25:42

    家族間で割り勘が普通だと思ってたからこっちは一人なのに…とか言ってる主見てゾッとしたわ。ケチ臭い人間と付き合うとストレスたまるから友達と離れてあげたほうがいいよ。二人金銭感覚合ってない。

    • 3
    • 20/08/11 10:26:34

    次もまた同じようなことになると思うから
    自分たち家族だけで花火をすればいい

    • 5
    • 20/08/11 10:29:05

    赤ちゃんは花火ができなくても見て楽しめてるわけだし、ご飯も素麺なら割り勘でも良いと思った。

    • 4
    • 20/08/11 10:32:48

    >>70 なるほど、料理がうまくなくて面倒くさがりでケチな主が透けて見えます。

    そうめんと、7000円の花火の割合は、確かにアンバランス。
    700円の花火に3500円程度のゲストの食事だとしたら、たぶん350円しか置いていかないだろうから、受け取るかどうかは別として。

    かなりの回収率 主は意外に策士ですね。 笑

    • 2
    • 20/08/11 10:34:02

    行く側だったら手土産持参するけど、来られる側だったら主の書いてる感じで全然かまわない。
    だって、素麺でしょ?手巻き寿司したとかオードブルとかならだけど、素麺でしょ?なら、普通にお昼挟んで遊びに来た友達とかに出すレベルのごはんです。

    • 3
    • 20/08/11 10:35:33

    普通ってか有りだな。

    • 1
    • 20/08/11 10:36:39

    また割り勘の話?笑
    前もしてたよね

    • 1
    • 20/08/11 10:37:52

    二家族で花火したのなら、折半でいいと思うけど。
    素麺振る舞ったって言ってるけど、私がもし自分の庭で花火したとしたら
    素麺振る舞った、なんて思わないな。素麺くらいしか出せないけど、食べて
    行ってもらおうと思うけど。

    • 8
    • 20/08/11 10:37:54

    >>1
    ごもっともw

    • 0
    • 85
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/11 10:39:06

    なんで人数で割るの?2家庭なら半額ずつでいいと思うよ。

    うちは一人っ子だけどなんの不満も持たないけどな

    • 8
    • 86
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/11 10:39:30

    主もセコイと思うし相手も素麺とはいえご飯出して貰ってて、花火も自分から他人の家でしたいとお願いしたんだから多めに出せば良いと思う
    花火の金額が7000円と言うのが相手からしたら誤算だったのかもね

    • 6
    • 87

    ぴよぴよ

    • 20/08/11 10:40:17

    花火は それぞれが持ち寄るようにすれば?

    • 4
    • 89
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/11 10:42:26

    >>86ママ友とかの付き合いじゃなくて友達だからこそそのへんの境界がグダグダだったんじゃない?
    相手は気づかえないタイプだし、主はせこいしで本来付き合いできないやつよ。

    • 3
    • 20/08/11 10:43:30

    自分が招かれる側なら、手土産と気持ち大目に払うよ!子沢山なら余計に気にする。
    でも、自分が花火やろうと言い出して招いたなら割り勘でも全然気にしない!
    相手がわざとなのか気が利かないのか疑問なとこだね!

    • 7
    • 20/08/11 10:45:57

    花火やる子供の数なんて初めからわかるんだから後からそこ気にする?

    • 2
    • 20/08/11 10:46:16

    気の利かない友達なんだなって思う。

    • 7
    • 20/08/11 10:46:48

    セコいわ。
    我が家での開催ならお金いらない、割り勘で出してくれるならありがたい。

    招かれた側なら割り勘+数千円分の差し入れする。

    • 5
    • 20/08/11 10:47:57

    >>89
    そうそう、お金とかちゃんとしたいタイプはその人たちだけでつるむ、適当な人は適当な人とじゃないと合わないんだよね。

    割り勘トピしょっちゅう立ってて、いい人なんだけどそこがちょっと‥‥ってトピ主はみんな言うけど結局そこが気に入らないなら付き合いは無理だよね。

    • 3
    • 20/08/11 10:49:19

    去年子供が友達と花火したいって誘ってやったけど言い出しっぺうちだし、出します言われたけど花火代は貰わなかった。
    そしたらシュークリームをくれた家族、ジュースお菓子をくれた家族、親にはビールをくれた家族。みんな差し入れしてくれたし
    そりゃ金額的にはうちが出してるのが多いけど、うちから誘ってるし子供たち楽しめたしでいいと思ってる。
    うちは一人っ子だけど例え相手が何人だろうが私は何も思わないかな。
    主すんが納得できないなら平等に一人っ子の子とするしかないんじゃない?

    • 4
    • 96
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/11 10:49:41

    子供の人数で割る、、まではしないかな。
    極端な例ですが、もし主さんの子供が一人とはいえ、ものすごくやんちゃで花火2個持ち2人分消費!!って事態にならない保証はないですよね。

    家族間で割り勘、くらいの感覚がないと、そういうパーティー系のお付き合いするのは厳しいかもね。

    あと素麺は「ふるまう」っていうか「ごめんね素麺くらいしか用意できなくて」かな。。

    • 3
    • 20/08/11 10:50:22

    打ち上げ花火なんて人数関係なくない?笑
    素麺を振る舞う って‥笑

    • 7
    • 20/08/11 10:52:21

    恥ずかしくて人数割は言い出せない。。
    払う側なら多く払うけど、、

    • 4
    • 99
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/11 10:52:29

    普通に割り勘でいいと思う
    だったら家族だけでやれば?
    素麺を振る舞うって笑ってしまったw

    • 2
    • 20/08/11 10:52:34

    主が細かいかなと思う
    それなら最初から手持ち花火は持参で、打ち上げは割り勘でとかきっちり折半できるような方法にするべきだったと思うよ
    晩ごはんも素麺と何かだったのかもしれないけれど、正直友人がお野菜持ってきてくれてるならそれで十分なメニューだと思う
    自宅に呼ぶなら常識とかお土産とかあまり期待せずに呼んだ方がいいよ
    「来てくれるだけで楽しいな」と思えないなら自宅でするような遊びはせず、外で自分の物は自分の財布から出すような方がモヤモヤしなくて良いと思う

    • 3
51件~100件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ