高卒の人、なんで大学行かなかったの? (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/10 11:13:05

    母子家庭で金銭的に厳しいって言われてたし、どうしてもなりたい職業もなくて、田舎だから公務員が最強と思った。それで高卒で地元の役所受けてみたら受かったから。
    進学校で成績も上の方だったから先生には大学行けってすごく言われたけど、お陰で安定した生活してます。

    • 0
    • 20/08/10 11:13:04

    進学高校に行ったし大学に行くのが当然だと思っていたが、姉が同じ高校から大学に入学金を払いながら行かなかった。母がお金をドブに捨てたとブツブツ文句をいつまでも言っていたので私は滑り止めの受験を諦めた。一本に絞った国立大学に落ちたので就職して自分でお金を貯めてから再挑戦して大学に行った。ただ、入るのにも卒業するのにも何年もかかったけどね。

    • 0
    • 20/08/10 11:12:10

    大学行って収入に比例してる人なんてほんの一握りじゃん。

    • 1
    • 20/08/10 11:11:41

    兄弟の一番下で両親がお金がないと話しているのを聞いてしまったから
    奨学金借りてまで行きたい、やりたいと思う夢がなかったから
    今となって学歴が大事なことが見に染みてわかるし学歴コンプレックス

    • 1
    • 20/08/10 11:10:29

    >>121
    なんでこのトピにコメントしてるの?

    • 10
    • 20/08/10 11:09:50

    母子家庭だったし家庭の事情だな
    そろばん習ってたのもあって、小学生のうちから商業科に入って就職するって決めてた
    でも母から行きたかったら行ってもいいんだよ、みたいなことをサラッと言われた。
    ま、就職してよかったよ。
    大変なこともあったけど高卒のくせに6年目あたりでボーナス100万もらえた年もあったので
    あ、そんな昔じゃないよ私今40歳。

    • 0
    • 20/08/10 11:09:26

    ごめんなさい、私は有名私立大に余裕で入学してさほど勉強もしてないのに優秀な成績で卒業しました。高卒じゃなくてほんとにごめんなさい。

    • 0
    • 20/08/10 11:09:13

    >>116それはそうだね
    うちは両親とも大卒で子供の時から大学に行くのは当たり前のことだと思ってた
    環境だよ

    • 3
    • No.
    • 119
    • 長宗我部盛親

    • 20/08/10 11:09:13

    >>116
    全く同意。
    逆を言えば親が高卒以下だと、
    大学に行かないのが当然で
    行きたいのなら理由が必要、なんだろうね。
    高卒以下の家庭とそもそも価値観が違う。
    こういうトピで答えは絶対に出ないよね。

    • 5
    • 20/08/10 11:08:42

    やりたい思う事がなかったから。その代わりに使える資格は取得済み。

    • 3
    • No.
    • 117
    • 小早川隆景

    • 20/08/10 11:08:15

    >>93
    そうだね、うちは死別シングルで主人は院卒、私は四年制卒で、娘は大学に行くのが当たり前って感じで大学に入ったわ。生活はカツカツだけどね。トピズレごめんなさい。

    • 1
    • 20/08/10 11:07:52

    >>102
    親が大卒だと我が子が大学入るのは当然
    高校受検するのと同じくらい当たり前
    大学行くのに理由はいらないけど行かない理由は必要

    • 1
    • 20/08/10 11:07:22

    >>106 先のことも考えないバカだったからだよって言うよw

    • 0
    • 20/08/10 11:05:38

    >>103
    貧困って悲しい。

    • 0
    • 20/08/10 11:04:43

    >>110
    うちは、「四年間遊んでもいいから大学行きなさい」って言われて進学したわ。
    遊びも楽しかったけどそれ以上に学びと友人、経験に恵まれたから大学に行ってよかったと思えるよ。

    • 1
    • 20/08/10 11:03:43

    行く気満々だった私に親が放った一言が「女が生意気な4年制とかチャラチャラ行くな」と言われました。言った張本人は父親で中卒。
    恥ずかしい本当に。

    • 1
    • 20/08/10 11:03:23

    両親とも底辺
    大学行きたいって言ったら、女が行く必要ねえ、キャリアウーマンになるのかとか意味わからないこと言われた。
    さっさと高校までにかかった金返せとかも。

    30手前で通信の短大卒業した。
    でも今でも大学いきたかった。

    • 1
    • No.
    • 110
    • 足軽(弓)

    • 20/08/10 11:02:27

    うっかり、四年生大学に行って遊びたいな、なんて言ってしまった。
    それで・・・で、専門学校に行かせてもらった
    。あんなあほなこと言わなかったら、とずっと後悔してたけど、私を見ていて両親は真面目に勉強なんてしないだろうってわかってたって。
    バブル期だったし、といい訳と後悔。学歴はあったほうがいいよー

    • 0
    • 20/08/10 11:01:36

    >>66
    50年前に高校生って、甘菜さんって今幾つよ?(笑)

    • 1
    • 20/08/10 11:01:30

    >>103それはひどい
    私なら親と縁を切るよ

    • 1
    • 20/08/10 11:00:10


    私は逆にやりたいことがまだなかったから
    大学行った
    4年も猶予あるし、何より選べる職種も多いし
    やりたいことがないなら尚更行くべき
    高校卒業後すぐ働くっていうイメージの方がなかったな、私は。

    • 0
    • 20/08/10 10:59:02

    高卒とか一生学歴コンプになるのわかってるのに、なんで大学いかなかったんだろう。
    子供が大きくなってなんでママは大学行かなかったの?って言われたらなんて答えるんだろう。

    • 3
    • No.
    • 105
    • 足軽(長柄)

    • 20/08/10 10:58:29

    1年で中退した。もっとちゃんと選べばよかった

    • 3
    • 104

    ぴよぴよ

    • 20/08/10 10:51:09

    両親が年子の弟にだけお金かけてて。私は大学行かせられない、我慢してねって言われちゃった!
    その時は大人になってから自分で行こう!と考えてたけど今となっちゃその日生きるので必死よ。やれやれ

    • 4
    • 20/08/10 10:49:54


    結局は親も高卒だったりすると親も大学についてよくわからない&自分の子供も当たり前のように高卒って思ったりするから
    親から大学行くことのメリットすら話されていないような気がする

    • 6
    • No.
    • 101
    • 風魔小太郎(強い)

    • 20/08/10 10:47:41

    勉強が嫌い
    やりたいことがない
    早く自由になるお金が沢山欲しかった

    • 7
    • 20/08/10 10:47:04

    働きたかったからかな。
    女だし。

    • 3
    • No.
    • 99
    • 柴田勝家

    • 20/08/10 10:45:23

    >>95
    嫌み

    • 3
    • No.
    • 98
    • 高橋紹運

    • 20/08/10 10:45:17

    片親で不自由なく暮らさせてもらってこれ以上お金で苦労かけたくなかったのもあるけど、わたしも奨学金貰ってまで行きたい気持ちもなかった。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 小野小町

    • 20/08/10 10:42:50

    >>91
    大学は自由に時間割選べるし、集団っぽくはないよ

    • 1
    • No.
    • 96
    • 尼子経久

    • 20/08/10 10:41:52

    看護学校に行ったから。自転車で15分の距離に大学病院附属のがあったのでそこにしたよ、学歴は高卒。近いから絶対そこに就職するだろうと考えて入れてくれたんだと思う笑

    • 1
    • No.
    • 95
    • 足利義満

    • 20/08/10 10:40:32

    >>91
    大学資金足りない親御さんって、
    小さい頃から大学が全てじゃないよ、
    とか高卒で働くことも認めたり、
    お金が無いとは言えないから、
    子供が大学進学しないように育てるよね。
    親御さん、子育て成功したね。

    • 2
    • No.
    • 94
    • 明智光秀

    • 20/08/10 10:37:55

    >>89
    それは家庭の事情ではなくて金銭的な理由だと思う

    • 1
    • No.
    • 93
    • 藤堂高虎

    • 20/08/10 10:37:46

    親が高卒以下だと子供の大学進学率低いよね。
    逆に親が大卒だと多少無理してでも大学進学する。
    以前テレビでやってたけど、教育は負のスパイラルだって言ってた。
    親が低学歴だとその子供も低学歴になる。

    • 2
    • No.
    • 92
    • 明智光秀

    • 20/08/10 10:35:54


    結局親と同じ道を歩む人が多いと思う

    • 2
    • No.
    • 91
    • 豊臣秀吉

    • 20/08/10 10:35:39

    行く発想がなかった。
    勉強も嫌いじゃなかったし親に言わせると行かせるお金くらいあったけど言われるけど、高校卒業後に進学するっていう考えが浮かばなかった。
    親も子供の自主性を尊重するタイプであーしろこーしろ言わなかったから自然と。
    それと学校っていう集団に入るのが嫌だったのもあるかな

    • 1
    • No.
    • 90
    • 榊原康政

    • 20/08/10 10:35:11

    勉強大っ嫌いだったから。無理やり塾とか行かされてもううんざりだった。けど勉強しとけば良かった。

    • 6
    • 20/08/10 10:35:09

    家庭の事情。
    年子で弟がいて、頭悪いから家から通えるところ行けなくてお金かかるけど行かせないかんからあんたは無理!と言われた。

    • 0
    • 20/08/10 10:31:08

    家庭の事情(3人兄姉弟の長子)、を私が勝手に判断して専門の1年制コースに行かせて貰った。
    親は大学に行くものと思ってた(高3の秋までは自分自身も)けど、高3で試しで受けた公務員試験に落ちて火が着き、どうせ公務員になるなら4年も大学に行くのはお金が勿体無いと思ったから。親にも担任にも止められたけど、就職氷河期で公務員人気が凄かったし、とにかく確実に公務員になりたかった。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 上泉信綱

    • 20/08/10 10:29:20

    コメント見ると、それお金がなかったからじゃん、って思うのに認めない人ってなんなの?

    • 4
    • No.
    • 86
    • あんみつ

    • 20/08/10 10:28:06


    地域の差もあると思う
    平成初期生まれだけど
    大人になって地方出身の子が高校時代、大学進学はクラスで3人ほどで
    残りは専門かほとんど就職って聞いて驚いたことがある。
    私は都内の特別進学校でもなかったけど
    高校クラス44人中、全員大学行ってて行くのが当たり前のような風潮だったから。
    大学行くのが少数派な地域だったら私はどうだったかなと思う

    • 1
    • No.
    • 85
    • ザビエル

    • 20/08/10 10:27:26

    実家の経済力不足がほとんど

    • 0
    • No.
    • 84
    • 浅井長政

    • 20/08/10 10:21:23

    単純にお金がなかったから。

    父親ギャンブル狂で借金作りまくって、私らの学資保険にまで手を出して、母親の名義でも勝手に借金作って、挙句病気で働けなくり今度はクレカでキャッシング。
    んで、自己破産はイヤークレカ使えなくなる~って言い出して、結局住んでいた持ち家は競売にかけられ、親は離婚。
    生活保護で暮らしてたから、進学なんて夢のまた夢だった。

    でも今になって思うよ。それでも腐らずに自分でお金貯めて、夢だった保育士の資格取っておけばよかったなーって。

    • 2
    • No.
    • 83
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/08/10 10:21:05

    学力も無いし勉強も嫌いだったから
    長年付き合っていた今の旦那と高校卒業後すぐに結婚した

    • 0
    • No.
    • 82
    • 伊達政宗

    • 20/08/10 10:20:53

    行かせて欲しいって頼んだけどお金出せないから行くなら奨学金って言われたから諦めた。
    高卒で上京して働いて、早めに結婚しちゃった。
    友達は奨学金で四大行ったけど10年以上経った今もまだ返し続けててキツいって言ってるから借りなくて良かったと思った。
    たいした頭もないし。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 松尾芭蕉

    • 20/08/10 10:17:59

    貧乏だったから進学させてくれなんて言える環境じゃなかった
    諦めるしか選択肢がなかった
    普通の家庭が羨ましいよ

    • 4
    • 20/08/10 10:14:12

    ただ学力が足りないだけだと思うよ

    • 0
    • No.
    • 79
    • 松永久秀

    • 20/08/10 10:12:48

    やりたいことがなかったから
    あと勉強したくなかった馬鹿だし

    • 1
    • 78

    ぴよぴよ

201件~250件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ