学童のママへ

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/08/08 07:27:03

昨日は猛暑で熱中症なんじゃないかって子が多数出ました。
電話をかけても誰も迎えには来てくれませんでした。
見ていて辛そうで本当にかわいそうになりました。
お願いです。具合の悪いときは迎えに行ってあげて。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/08 08:26:39

    >>109近所の学童は知り合いがいるから嫌だと思ったから離れた学童にしたんだけど
    こんなこと言われるくらいなら近所の学童にすればよかった
    昨日は正社員に熱中症じゃないと怒られ、親御さんには迎えになんか行けないと言われ、ここでは無責任学童と言われちょっと凹む

    • 4
    • 20/08/08 08:27:34

    >>111大丈夫、無責任じゃないよ。

    • 6
    • 20/08/08 08:27:39

    >>72 そうなんですね。スタッフはそんなに多くの部屋を管理できるなんて結構スタッフが多かったんですか?

    • 0
    • 20/08/08 08:29:20

    >>111 主さん、悪くないよ!子供の事一番考えてるのは主さん。
    子供かわいそう。迎えに来れないとか言われて

    • 4
    • 20/08/08 08:31:19

    迎えに来ない兼業親が1番悪い!

    • 6
    • 20/08/08 08:31:21

    >>114ありがとう
    子供はかわいいから仕事は続けたいけど何かあった時が怖い
    早くコロナが終息してくれればいいのに

    • 0
    • 20/08/08 08:33:50

    >>116本当だよね、一生懸命子供見てるけど万が一って事はあってしまうと思う
    その時が本当モンスターな親は怖いよね
    早く終息するといいね

    • 1
    • 20/08/08 08:35:51

    職場、職業によってはすぐに迎えに行けないって事もあるのでは?
    義姉が看護師で働いてるけど人員不足で保育園、学校、学童から電話あってもすぐに迎えに行けない事もあると言ってた。
    そんな時は義母が迎えに行ける時には義母く事もあると聞いてるけど。
    なのですぐに迎えに行けない親全てを悪いみたいに思わないであげて欲しい。
    主さんは誰も叩くつもりないと思うけど、この手のトピって主さんがた叩かれると同時に働く母親が叩かれる事多いと思う。

    • 1
    • 20/08/08 08:37:09

    主のとこの学童ってそんな卑劣な環境なんだね
    地元の学童からは想像もつかない。

    • 2
    • 20/08/08 08:38:01

    >>118 それは、親側の事情であって、その事情をくめない学童のせいでは決してない。

    • 1
    • 20/08/08 08:39:19

    こんなトピわざわざたてないでほしい
    ほとんどの親たちは、いつも頭のどこかで子供の心配しながら一生懸命働いてるし、できるだけ早く迎えに行ってるはずだよ
    なんか不愉快

    • 5
    • 20/08/08 08:42:00

    主は偽善者だねぇ。
    お願いする相手を間違えてるよ。
    学童に入れて必死に働いてる保護者じゃではなく、保護者が勤務する職場の責任者に言えば。
    みんな迎えに行きたくても行けない事情がある事ぐらい分かるよね。
    ほんとこういう偽善者って大嫌い!

    • 5
    • 20/08/08 08:42:41

    >>120
    学童のせいとは思ってませんが。
    連絡あってもすぐに行けない職場、職業の人もいるんですよって書いただけですよ。

    • 1
    • 20/08/08 08:47:39

    >>31
    殺伐とする中にぶっ込んでくるコレにまんまと笑っちゃうんだよ

    • 0
    • 20/08/08 08:48:23

    いやいや。もちろん迎えに行かない親が悪いとは思うけど…

    やっぱり普通に考えて、主の学童の環境や体質もどうかと思うよね。
    コロナ対策はどこの学童でもやってると思うけど、当然熱中症対策もしてるでしょう。
    コロナのせいにしてるけどさ、そんなんじゃコロナに気をつけても、熱中症で死んじゃうよ。

    ずっと窓全開なの?それなら屋外とほぼ同じだから、学童事態を閉めた方がいいよ。
    パートは正社員に意見出来ないって、確かにアルアルだけど、そう言いつつもその学童の責任者ではなく、主さんの一存で親に電話って言うのもね。

    熱中症疑いで嘔吐までしてるなら、とりあえず身体冷やさないと、コロナ云々言ってる場合じゃないと思うよ。

    なんだか色々矛盾を感じるし、私ならそんな学童には預けたくないって、正直思ってしまう。

    • 2
    • 126
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/08 08:50:07

    >>122
    ええ…何言ってんのこの人
    なんで学童の職員が親の職場の責任者と話さなきゃならんの?自分の子供のことでしょうが。子供が体調不良なので帰らせてくださいって親が責任者と掛け合うもんでしょ。そもそも誰も迎えに行けない環境っておかしい
    偽善って?具合悪い子がいたら親に連絡とるのは偽善でもなく仕事でしょうが

    • 10
    • 20/08/08 08:51:12

    >>120
    めんどくさいから迎えにいかないのはダメだけど、アンカー先が言ってるように、
    コロナ禍でも保育園は受け入れた医療職、ライフスタイルを維持する仕事をしてる方が、子持ちは学校からす連絡あったから、すぐ抜ける世の中になったら、半分ぐらい、ゴソッとスタッフいなくなって大変になるのは事実ではある。
    預かる側からしたら困るのも分かる!
    だから、お互いに出来る限りのことをするしかない。
    遅れてでも、出来る限りの早めに迎えに行くとかね。

    • 0
    • 20/08/08 08:51:42

    学童のママへ って一括にしてトピたてないでほしい。

    預けてるママ全員が迎えに行かない奴みたいな書き方。
    そのママたちは電話してからどのくらいの時間たって来たの?
    職場がすぐ近くなら30分で行ける人もいるよね。少し遠いと1時間はかかる人もいる。

    • 7
    • 20/08/08 08:53:57

    は?

    ってすぐ書くやつって頭悪そう。

    • 3
    • 20/08/08 08:54:14

    大事な仕事があるから学童にお世話になってるんだよね? 迎えに行けない、ってのは違うよ なら代わりに誰か行ける環境にしとくべき、学童しっかりしろは違うんじゃ?感謝の気持ち忘れてはダメだよ   別に働く人が悪いという事でもなく。

    • 5
    • 20/08/08 08:56:08

    ごめんけど、私は迎えに行くよ。
    全員迎えにこなかったとか嘘でしょ?

    • 2
    • 20/08/08 08:56:28

    >>126
    は??あんたこそ何言ってんの???
    迎えに来てって電話する事を偽善と言ってるんじゃないけど(笑)
    学童に子どもを預けて働く母親が、さも子どもの体調に無関心だと誤解させるようなトピタイとトピ文を書く主を偽善者って言ってるのよ。

    • 2
    • 20/08/08 08:56:53

    いやいやおかしいよ!
    仕事で抜けれなくて迎えにいけないのは仕方ないみたいな流れおかしくない!?
    子供が小さいうちは誰かしら迎え行ける環境にしておかないとなのは当たり前だよね
    夫婦ともに抜けられない仕事なら、祖父母やシッターに頼むべき。
    学童に迎えに行かず万が一があったらどうするのさ。

    • 7
    • 20/08/08 09:00:54

    >>122
    偽善者の使い方間違ってるw
    親は大人なんだから自分のことは自分でしまちょうね~仕事抜ける調整まで他人任せのお子ちゃまは働かないで良いでちゅよ~

    • 5
    • 20/08/08 09:01:18

    学童のせんせいへ
    昨日はとても暑くてで熱中症なんじゃないかってお友達がたくさん出ました。
    暑くても、コロナだからと言って涼しくしてくれません。
    見ていて辛そうで本当にかわいそうになりました。
    お願いです。具合の悪いときはお部屋を涼しくしてあげて。

    • 2
    • 20/08/08 09:02:26

    >>133
    貴方視野が狭いね
    祖父母が遠方にいたりシッター自体に不安があって頼めない人もいるでしょ
    貴方の当たり前の考え方の方がおかしいから

    • 1
    • 20/08/08 09:02:34

    >>132偽善なの?何かそうは思わないけど。  主の訴えにも思えたけどね、それだけ今は学童大変なんだよ

    • 0
    • 20/08/08 09:02:53

    あと学童通わせてたから分かるけれど、迎えに来れる人の連絡先って何人か書いてもらってないのかな?
    その多数の子どもたち全員。

    保育園もだけど学童も何かあれば職場に電話するよね?保護者が無理です!って仮にそんな変な親がいたとして、用紙には第二候補の保護者、第三候補の保護者って書いてもらってない?(必ず複数書いて下さいってなってた)

    • 0
    • 20/08/08 09:04:12

    >>136
    うん、それなら迎え行ける環境で働くべきだと思うよ
    シッターやだ!祖父母無理!でも仕事抜けれない!学童迎え行かない!はだめでしょ

    • 9
    • 20/08/08 09:04:21

    >>133 うん。具合が悪くてと連絡きたら迎えに行く(行けるよう体制を整えておく)のは当たり前だよ。
    子どももさ、家族の人にお迎えの連絡するからねといって、1時間で来られるよとかじゃなくて、誰も仕事で都合がつかないから来られないらと言われたら、さすがにどんな気持ちになるだろう。

    • 2
    • 20/08/08 09:05:11

    >>135せんせい大変ですね。

    • 0
    • 20/08/08 09:05:55

    >>18

    • 0
    • 20/08/08 09:06:54

    は?ってすぐ書き込むおばちゃん多いね。リアルでも、『はー?はー?』言ってるのかな。

    • 0
    • 20/08/08 09:07:39

    具合悪くて迎えに行かない親なんてごく一部じゃん。
    兼業叩き目的としか思えないわ。

    • 4
    • 20/08/08 09:09:27

    >>134
    あなた本当に母親?
    文面から心の醜さが表れてるよ
    可哀想な人…
    看護師がどれだけ大変な仕事か知らないんだね
    迎えにいきたくてもすぐには迎えに行けない
    なんだか、この人のコメント読んたら
    し、にたくなってきちゃった
    コロナ対応で身を削って働いて
    学童に預けてる母親はすぐに子どもを迎えに行かない
    駄目な親って書かれて
    なんか、疲れちゃった

    • 3
    • 20/08/08 09:13:33

    >>144
    でも事実でしょ

    • 1
    • 20/08/08 09:13:54

    そんな危険な学童、市とかになんかしてもらえないの?
    預かっておきながら熱中症させちゃうリスクあるとこなんこ怖すぎよね
    指導はいるんじゃない?

    • 0
    • 20/08/08 09:14:34

    >>138
    うちも、親だけじゃなくて祖父母とか職場とか書いてるから、緊急事態の場合にはそこまで連絡くることになってる。
    (自分で迎えに行くから実際にはそこまで連絡されたことないけど)

    • 3
    • 20/08/08 09:14:39

    >>145
    私も看護師だからすぐにお迎え行けない事情は分かるよ。
    でも、私に言わないで私の上司に言ってよ!は筋違い。

    • 4
    • 20/08/08 09:14:54

    >>147ほら、こういう母親居るから学童側大変なんだよ

    • 1
    • 20/08/08 09:15:33

    >>145
    職種問わず、仕事はみんな大変です。
    看護師だけが大変って書き方もおかしいよ?
    親なら子供に何かあったらお迎えに行くのは、当然じゃないの?

    • 4
    • 20/08/08 09:16:16

    >>145
    看護師の仕事が忙しいのと他人に業務外のこと頼んだり子供のお迎え確保しないのは別でしょ
    迎え行けないなら迎え行ける仕事につきなよ

    • 5
    • 20/08/08 09:17:25

    モンペの特徴
    意味不明な被害者意識

    • 3
    • 20/08/08 09:17:38

    >>145

    いつも頑張ってくれて有り難う。
    あなたがいるから、沢山の人達が
    元気になれる。
    こんな釣りに心傷めないでね

    • 1
    • 20/08/08 09:18:54

    >>154
    それとこれとは話は別でしょ。
    何でもかんでも釣りだと思うなんて、可哀想な人。

    • 1
    • 20/08/08 09:19:31

    >>150うちの子は学童行ってないけど普通に考えてやばいでしょ

    • 0
    • 20/08/08 09:19:45

    >>145
    偽善者の使い方も分からない
    看護師はやめろやめろー
    看護師やめろやめろー
    お前には合わねえよー
    子ども迎えにいけやー

    • 1
    • 20/08/08 09:21:05

    >>152
    あんたそれ酷いわ

    • 1
    • 20/08/08 09:22:42

    >>158
    152より、157の方がひどいと思うけど。

    • 0
    • 20/08/08 09:22:50

    学童は入れたくないよね

    • 1
1件~50件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ