学童のママへ (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/08 09:38:25

    >>178できない
    学童は学校の管轄じゃないから勝手に保健室には行けないんです

    • 0
    • 20/08/08 09:37:46

    >>176
    兼業ママをわざと煽るようなコメントして荒らそうとしてる人だから無視しようっと!

    • 0
    • 20/08/08 09:37:16

    このトピしっかり皆さんに見て貰おう!
    あげます

    • 0
    • 20/08/08 09:37:11

    >>176
    誰もが休めないでしょう

    • 1
    • 20/08/08 09:36:43

    このトピしっかり皆さんに見て貰おう!
    あげます

    • 0
    • 178
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/08 09:36:30

    まず、何人も熱中症の疑いがでる環境をどうにかするようにしたほうがいい。
    あと、具合が悪くなった子への対応は小学校の養護教諭には相談できないの!?

    • 1
    • 20/08/08 09:35:56

    このトピしっかり皆さんに見て貰おう!
    あげます

    • 0
    • 20/08/08 09:35:18

    コロナもあるし、学童に預ける気持ちが分からない。

    • 0
    • 175
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/08 09:34:52

    >>171
    だよね。ちょっと変だと思うよ。この学童も。
    すごくオーバーに書いて煽ってるような…
    なんか主の嘘っぽい感じがする。

    • 3
    • 20/08/08 09:33:21

    共働きが多いフランスとか、具合悪い時にみんなすぐ迎えに来れるのかね?
    日本以外の国の、子供の具合悪い時の色々、もっと知りたい。

    • 0
    • 20/08/08 09:33:14

    >>168昨日は私が熱中症なんじゃないかって思っているだけで正社員は熱中症じゃないって言っているから熱中症じゃない扱いになってる
    熱中症マニュアルはある

    • 0
    • 172
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/08 09:32:32

    >>164
    横レスだけど、それってママスタで聞くこと?
    匿名の掲示板っていくらでも嘘付けるよ
    学校に併用された学童なら保健師がいるよね?
    ちょっと主もおかしいって思ってきた

    • 3
    • 20/08/08 09:32:02

    ちょっとまって。

    熱中症が多数でるって、明らかにスタッフの管理ミスだよね?

    そりゃ具合が悪くなったら迎えには行くけど、そんな熱中症がバンバン出るような環境に置かれたんじゃ困りますよ。お金もらって仕事してるんだよね?しっかりしてほしい。

    • 4
    • 20/08/08 09:31:59

    >>166ありがとう
    救急車の適正利用と言われているし、迷った
    次回もし嘔吐があったら躊躇なく呼ぶね
    正社員に怒られるだろうけどもうクビになってもいいや

    • 0
    • 20/08/08 09:31:44

    具合悪いときはすぐに迎えに行くよ。当たり前じゃん。ここで言わないで自分が勤めてる学童の保護者へそのまま言えばいいじゃん。

    • 0
    • 20/08/08 09:31:19

    >>164まって、学童のマニュアル的なのはないの?
    部活で熱中症になった時救急車先生呼んでくれてたみたいだけど、主さんここで聞かないと分からないの?

    • 2
    • 20/08/08 09:30:40

    連絡先は、第3まで書いてもらっているけど第1にかけて繋がって断られているから勝手に第2、第3には電話かけられないでしょ
    何勝手に電話かけているんだになる
    大抵第2はお父さんで更に嫌がられるし
    どうしたらいいの?

    • 0
    • 20/08/08 09:30:16

    >>164
    看護師じゃないけど、嘔吐したら救急車呼んでも大丈夫だよ。
    手遅れになる方が大変だから。

    • 0
    • 20/08/08 09:28:27

    窓全開クーラーは学校は市から言われているんだと思う
    民間委託としては自治体に従うしかない
    勝手なことはできない

    • 0
    • 20/08/08 09:27:22

    >>145看護師なら教えて欲しい
    もしお子さんが嘔吐したらもう救急車呼んでもいい?
    今後ももしかしたらあるかもしれないから聞きたい

    • 0
    • 20/08/08 09:27:09

    >>162
    看護師おばさん、無駄にヒートアップさせるから

    • 1
    • 162
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/08 09:26:35

    看護師叩かれてて草www

    • 1
    • 20/08/08 09:24:26

    >>156だから内部事情知らないから非難するんだよ

    • 0
    • 20/08/08 09:22:50

    学童は入れたくないよね

    • 1
    • 20/08/08 09:22:42

    >>158
    152より、157の方がひどいと思うけど。

    • 0
    • 20/08/08 09:21:05

    >>152
    あんたそれ酷いわ

    • 1
    • 20/08/08 09:19:45

    >>145
    偽善者の使い方も分からない
    看護師はやめろやめろー
    看護師やめろやめろー
    お前には合わねえよー
    子ども迎えにいけやー

    • 1
    • 20/08/08 09:19:31

    >>150うちの子は学童行ってないけど普通に考えてやばいでしょ

    • 0
    • 20/08/08 09:18:54

    >>154
    それとこれとは話は別でしょ。
    何でもかんでも釣りだと思うなんて、可哀想な人。

    • 1
    • 20/08/08 09:17:38

    >>145

    いつも頑張ってくれて有り難う。
    あなたがいるから、沢山の人達が
    元気になれる。
    こんな釣りに心傷めないでね

    • 1
    • 20/08/08 09:17:25

    モンペの特徴
    意味不明な被害者意識

    • 3
    • 20/08/08 09:16:16

    >>145
    看護師の仕事が忙しいのと他人に業務外のこと頼んだり子供のお迎え確保しないのは別でしょ
    迎え行けないなら迎え行ける仕事につきなよ

    • 5
    • 20/08/08 09:15:33

    >>145
    職種問わず、仕事はみんな大変です。
    看護師だけが大変って書き方もおかしいよ?
    親なら子供に何かあったらお迎えに行くのは、当然じゃないの?

    • 4
    • 20/08/08 09:14:54

    >>147ほら、こういう母親居るから学童側大変なんだよ

    • 1
    • 20/08/08 09:14:39

    >>145
    私も看護師だからすぐにお迎え行けない事情は分かるよ。
    でも、私に言わないで私の上司に言ってよ!は筋違い。

    • 4
    • 20/08/08 09:14:34

    >>138
    うちも、親だけじゃなくて祖父母とか職場とか書いてるから、緊急事態の場合にはそこまで連絡くることになってる。
    (自分で迎えに行くから実際にはそこまで連絡されたことないけど)

    • 3
    • 20/08/08 09:13:54

    そんな危険な学童、市とかになんかしてもらえないの?
    預かっておきながら熱中症させちゃうリスクあるとこなんこ怖すぎよね
    指導はいるんじゃない?

    • 0
    • 20/08/08 09:13:33

    >>144
    でも事実でしょ

    • 1
    • 20/08/08 09:09:27

    >>134
    あなた本当に母親?
    文面から心の醜さが表れてるよ
    可哀想な人…
    看護師がどれだけ大変な仕事か知らないんだね
    迎えにいきたくてもすぐには迎えに行けない
    なんだか、この人のコメント読んたら
    し、にたくなってきちゃった
    コロナ対応で身を削って働いて
    学童に預けてる母親はすぐに子どもを迎えに行かない
    駄目な親って書かれて
    なんか、疲れちゃった

    • 3
    • 20/08/08 09:07:39

    具合悪くて迎えに行かない親なんてごく一部じゃん。
    兼業叩き目的としか思えないわ。

    • 4
    • 20/08/08 09:06:54

    は?ってすぐ書き込むおばちゃん多いね。リアルでも、『はー?はー?』言ってるのかな。

    • 0
    • 20/08/08 09:05:55

    >>18

    • 0
    • 20/08/08 09:05:11

    >>135せんせい大変ですね。

    • 0
    • 20/08/08 09:04:21

    >>133 うん。具合が悪くてと連絡きたら迎えに行く(行けるよう体制を整えておく)のは当たり前だよ。
    子どももさ、家族の人にお迎えの連絡するからねといって、1時間で来られるよとかじゃなくて、誰も仕事で都合がつかないから来られないらと言われたら、さすがにどんな気持ちになるだろう。

    • 2
    • 20/08/08 09:04:12

    >>136
    うん、それなら迎え行ける環境で働くべきだと思うよ
    シッターやだ!祖父母無理!でも仕事抜けれない!学童迎え行かない!はだめでしょ

    • 9
    • 20/08/08 09:02:53

    あと学童通わせてたから分かるけれど、迎えに来れる人の連絡先って何人か書いてもらってないのかな?
    その多数の子どもたち全員。

    保育園もだけど学童も何かあれば職場に電話するよね?保護者が無理です!って仮にそんな変な親がいたとして、用紙には第二候補の保護者、第三候補の保護者って書いてもらってない?(必ず複数書いて下さいってなってた)

    • 0
    • 20/08/08 09:02:34

    >>132偽善なの?何かそうは思わないけど。  主の訴えにも思えたけどね、それだけ今は学童大変なんだよ

    • 0
    • 20/08/08 09:02:26

    >>133
    貴方視野が狭いね
    祖父母が遠方にいたりシッター自体に不安があって頼めない人もいるでしょ
    貴方の当たり前の考え方の方がおかしいから

    • 1
    • 20/08/08 09:01:18

    学童のせんせいへ
    昨日はとても暑くてで熱中症なんじゃないかってお友達がたくさん出ました。
    暑くても、コロナだからと言って涼しくしてくれません。
    見ていて辛そうで本当にかわいそうになりました。
    お願いです。具合の悪いときはお部屋を涼しくしてあげて。

    • 2
    • 20/08/08 09:00:54

    >>122
    偽善者の使い方間違ってるw
    親は大人なんだから自分のことは自分でしまちょうね~仕事抜ける調整まで他人任せのお子ちゃまは働かないで良いでちゅよ~

    • 5
151件~200件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ