二歳10ヵ月の息子の事で悩んでいます。長文ですが、相談に乗って下さい!!

  • 病気・健康
  • KDDI-CA32
  • 05/12/01 22:55:22

元々かんしゃく持ちの息子、3人兄弟の次男の事で悩んでいます。買い物してる時、ほしいと思う物は絶対買わされます。ダメ、家にあるでしょ?と言っても叫ぶように大きい声で泣き、それでもダメと言ったら、商品を噛み始めたり、投げつけたり‥。見たことのない泣き方です。周りからは凄い目で見られ、結局買わされるハメになる毎日です。それと、へんなとこで貴重面すぎで、泣いてる時は2時間以上泣く時もあり、しつこい性格。私が言ってる事も理解してないほうが多いです。掃除機をかけてる時、ウルサい~ウルサい~と言われ、そこでまたかんしゃく起こします。3人兄弟の中ではホントに天然ぽく見え、普通の子と違う気がしてきてて。小児科(個人)で相談した時は相手にされませんでした。
相談するとしたら
役所の保健センターですか?病院ですか?息子は病気でしょうか?個性でしょうか?同じような方いませんか??息子の泣き声で毎日頭痛が絶えません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/12/04 01:20:08

    主さん、お互い今はつらいけど、いつか笑いありのいい思い出になると信じて、がんばりましょうね!!そんな日が必ず来ますよ! うちは来春幼稚園にいれるんですけど、集団の中に入って修業(笑)してもらいます。 私も次男とべったり24時間一緒というイライラから解放されて、今よりもう少しは広くて大きな心で彼を受けとめてやれるのではないかと期待しています。 そうそう、買い物の件ですが、うちは昨日、主さんのところと同じパターンで2㍑の炭酸ジュースをやらかしました(*_*) んでそのあとの惨劇も全く同じです♪プラス私は家にかえってからも怒りがおさまらず、もう一発叩きました(`ヘ´)

    • 0
    • 05/12/03 17:33:26

    レゴさん、ホントに同じ気持ちです!!私の育て方が‥といつも不安です。昨日も買い物行ったら、いつもごとく、自分が取ると言い張り、重いから良いよと言ったら、かんしゃく始まり、パニック‥結局ビール6本入りケースを取らせたら見事に落とし、パンクしてビールが吹き飛びちりました。私はカッとなり頭を叩いたら、またかんしゃく‥何度も店員に謝る姿を分かってほしいもんです!買い物行くのってホント憂鬱です!!やはり真ん中に挟まれてる次男だからなのでしょうかね‥。
    長々スイマセン。

    • 0
    • 05/12/03 17:21:09

    パッさん、レゴさん、レスありがとうございます。パッさん、うちの上の子は産まれた時からよく寝る子で、おしゃべりも早く、成長も早かったです。そのせいか、二歳半にはオムツ外れ、普通の会話が伝わるようになってきたり、言う事は聞けました。グズる時があっても長々言う事を聞いてくれないという事は無かったです(>_<)それに比べると次男は成長が遅いし、会話も理解してもらえず‥。私としてもどっちが正しいのか‥と疑問です。きっとパッさんはうちの逆バージョンなんでしょうね。

    • 0
    • 9
    • レゴ
    • P900i
    • 05/12/03 00:15:02

    うちも3人子供いて、2番目の♂(2才9ケ月)がおんなじです!!家でもかんしゃくがすごいけど、外出した時の方がかなりひどくて、2番目とは買い物とか絶対行きたくないんです…。だけど上の子(♂5才)の時もこれほどひどくなかったものの、ひどいかんしゃくはありました。今は安心してどこへでも連れて行けます。だから2才児にある成長過程だと思ってるんですが… だけどホント自分の育て方が悪かったのかとか、愛情不足なのかしら!?とか悩みますよね。 私はいつも腹立つやら情けないないやらで泣けますもん(*_*)

    • 0
    • 8
    • パッ
    • N901iC
    • 05/12/02 13:46:49

    主さんに質問なんですが、一番上のお兄ちゃんは2才台後半の頃、要求が通らないときも泣き叫ばずいられたんですか?
    私の場合初めての子がこうなのでイマイチ普通が分からなくて…

    小さいころ(生後1~2ヵ月)はメリーを二時間近くみていたこともシバシバ…
    今になってこれっておかしいのかな!?とも思います。どーなんだろ…こんな経験ありますか?

    • 0
    • 7
    • KDDI-CA32
    • 05/12/02 11:32:17

    らさん、パッさん、 私と同じような気持ちなんですね。
    ホントにツライですよね‥。うちは3兄弟の真ん中の子だけ特徴がアリ、一番上の子の2才半すぎに比べて、ダイブ差があるように思います。話しても気持ちがまったく伝わらない、理解不可能で、悔しい毎日でした。これからは保健士さんと向き合いながら頑張っていきたいと思います☆また色々なアドバイス、体験談など聞かせて下さい。
    ありがとうございました☆

    • 0
    • 6
    • KDDI-CA32
    • 05/12/02 11:16:13

    みなさん、色々なアドバイスありがとうございました!!
    早速、保健センターのほうに問い合わせしてみました!
    色々悩みなど聞き入れてもらって、近々訪問してくれる事が決まりました。病院にはそれから判断のもとでという事になり、とりあえず気持ちがダイブ楽になりました☆
    アドバイス下さったみなさん、ホントにありがとうございました。まだ同じ悩みを持つ方、アドバイス下さる方お待ちしてます!
    長文すいません‥。

    • 0
    • 5
    • KDDI-TS31
    • 05/12/02 09:28:41

    他の兄弟と比べると、どうですか? うち、二人兄弟で兄の方がちょっと障害疑いなんですけど、下の子が生まれ、その成長過程を見ていると、明らかに上の子はおかしな点が多かったと感じます。
    下の子がいなかったら、上の子の事なかなか気付かなかったかも。
    あくまで、うちの子の場合なんで、↓でも言われているように、やはり保健センターに相談するのがいいですよ。

    • 0
    • 4
    • パッ
    • N901iC
    • 05/12/02 01:58:39

    うちの子2才9ヵ月、主さんのトコとよく似てます。
    一日中息子の泣き喚く声とキーキーギャーギャーに最近疲れ切ってます…
    うちは言葉はしっかり話せるので高機能障害?カモと思いはありますが、下が生まれたばかりだし、そのせいかな?とも思ってます。
    車への執着はすごくて車の名前はかなり言えます。
    旦那は話をしても、そんなことないと聞く耳もたず…実際私も疑うもののまさかうちの子が…と思ってしまいます。

    • 0
    • 3
    • 息子さんいくつ?
    • KDDI-KC32
    • 05/12/02 00:53:57

    まずは保健センターでいいと思うよ。病院は専門の先生がいる所じゃないと意味ないよ

    • 0
    • 2
    • ままま
    • P900iV
    • 05/12/01 23:53:35

    漢方はどうですか?

    • 0
    • 1
    • まずは
    • SH505i
    • 05/12/01 23:14:06

    小児科に相談して紹介状書いてもらうと初診料安くなるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ