児童相談所から電話がきました

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 20/08/05 22:57:35

内容は、「子供にお菓子やジュースを与えない事」と言われ、「家庭訪問させて下さい。」と言われました。
児童相談所に同じ内容が何件か連絡がきてたみたいで、訪問にしますとの事でした。

間食をしたらご飯が食べられなくなるので、基本間食はさせていません。
ジュースも本人が欲しがらないので飲ませていません。

子供と引き離されてしまうのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • 黒田官兵衛
    • 20/08/07 21:50:18

    娘さんと友達で話してて娘さんが家でお菓子もジュースも飲まないって言った事を友達が家で自分の親に盛って話しちゃって通報されちゃったとか?

    • 1
    • 20/08/07 21:51:17

    ちっ!
    人の誘い断わってんじゃねぇーよ。
    おやつ食べさせない、ジュース飲ませないとかお高くとまってんじゃねぇよ。
    気に食わねぇ。自相にチクッてやるわ。
    捕まればいいのに!ばーか!!


    って所か……?

    • 5
    • 20/08/07 21:53:29

    主コメも読んだけど、児相が主の電話番号知ってるのはおかしい。児相は訪問からだからね。

    • 3
    • 20/08/07 22:01:11

    >>83
    補食とお菓子やジュースの違いがわからないのか…
    お菓子あげ放題の親の妬みだろうね

    • 1
    • 20/08/07 22:02:48

    うちもお菓子やジュースは滅多にあげない。
    まだ小さいってのもあるけど…
    うちもいつか通報されるのかな

    • 0
    • 20/08/07 22:03:40

    児相に主の連絡先を教えたとかはない?
    食事じゃなくておやつだから事件性も少ないと判断して電話だったんじゃない?

    • 4
    • 103

    ぴよぴよ

    • 20/08/07 22:03:54

    最初は訪問からじゃないのかな?
    電話番号を知っているのが不思議です。

    • 3
    • 20/08/07 22:05:59

    釣りじゃん

    • 4
    • 20/08/07 22:19:59

    先に電話の事を調べたら
    先に児相から電話着てる人も居るみたいですよ。
    どうやって電話番号を知ったかまでは書かれていませんでしたが。

    • 0
    • 20/08/07 22:36:48

    >>101
    母親学級行くとお菓子とかジュースではなく補食としておにぎりや蒸かしたお芋、野菜スティック等栄養になるものをあげてくださいって説明がありますよ
    むしろお菓子やジュース与えててご飯はあまり食べてないみたいで…みたいなのがネグレクトとして通報案件

    • 0
    • 20/08/07 22:55:23

    >>107
    それを考えたら主はいいお母さんだよね?
    子供が食べられないから食事の時に補食もしてるって事でしょ?

    • 0
    • 20/08/07 22:57:21

    お菓子よりお母さんのご飯が好きって言ってもらえるように頑張ろうってなったけど

    • 3
    • 20/08/07 23:04:18

    確認しにきただけだから平気だよ。お菓子が好きじゃないってだけの話だもんね。

    • 0
    • 20/08/07 23:26:46

    電話番号はどこで知ったのか聞かなかったのでわかりません。

    児童相談所の方は、「お母さんに確認のためにまた連絡するかと思います。娘ちゃん、お母さんのご飯沢山食べてね。」と言い、帰られました。

    • 0
    • 20/08/07 23:30:18

    >>98うわー
    本当にあった怖い話みたい
    ゾッとするね
    電話番号教えたのも嫉妬ママかもね。

    • 0
    • 20/08/07 23:36:35

    その人本当に児童相談所の人なの?
    普通に考えて、子供にお菓子ジュースをあたえないだけで来ないでしょう。
    何かへんな話しだね。

    • 0
    • 20/08/07 23:41:00

    電話番号は保健所と連携しているだろうから乳幼児の定期健診などを受けていれば連絡先はわかるんじゃない?教育委員会にも就学児健診などでの記録があると思う。

    • 0
    • 20/08/07 23:46:11

    固定電話から電話がきて、家庭訪問の際名札を見せていただいたので、児童相談所の方は間違いないと思います。

    何件か連絡あったとの事で、児童相談所の方も家庭訪問をしなきゃいけない事にさせてしまったのかな?と思いました。

    • 0
    • 20/08/07 23:55:24

    次に何かあったらお菓子を食べられないことで同級生の保護者に虐待を疑われて嫌がらせされてる可能性があるんですけど、その嫌がらせで動いているわけじゃないですよね?と聞いてみたら?
    これ以上嫌がらせが悪化するのも困るし、子供に対しても聞かせたくないようなセリフを言われたりの心配もあるんです。ってしっかり伝えてみたほうが良いかも。
    あることないこと言われて傷つくのは子供だし、まさか子供を傷つける嫌がらせの手伝いをしているのではなく本当に心配で動いているのか聞いたら?
    体重が軽すぎても栄養指導や代謝異常がないか受診するように指導されることもあるし、食べられないこととか相談すべきところに相談しているなら問題ないと思う。

    • 1
    • 20/08/08 00:13:05

    >>115つまり嫉妬ママが根回ししてママ友にも協力させて通報されたってことかな?暇人すぎるし逆恨みおっかないわ。次に相談員が来るとき逆通報してみたら?ママ友から誘われたケーキ屋に行くの断ったら去り際に虐待だと暴言吐かれて、今回の通報は恨まれてのことかもしれなくて今後の生活が怖いって相談員に言ってみたら?直接対決するにしても、根は良い人で心底心配してくれてるならまだしも、貴女の文脈からはそうは思えないし、本当に逆恨みなら対峙したときますます逆上されそうで怖いよ。

    • 2
    • 20/08/08 01:55:12

    再度、主のみ読み直してみた。
    食が細くて身体も小さいなら野菜ジュースやスムージーなどは飲ませても良いと思う。
    水分補給も必要だし、お菓子を食べないなら糖分の取りすぎにもならない。
    それと食事にふかし芋をつけるなら、食事の回数を増やす意味でもおやつの時間は必要だと思う。
    おやつ=お菓子とは限らない。
    教育の場の幼稚園ではおやつの時間はなかったりするけど、育児の場である保育園にはおやつがある。補食としての役割が大きい。
    確かに食事の時間にしっかり食べることが大切だけど幼児はそれができないから10時と15時に補食の時間を作ることがある。3食でしっかり食べられるなら良いけど、食べるのに時間がかかるなら補食の時間を作って1日トータルの摂取カロリーで考えるのも手だし時に必要。
    カフェに誘われて、子供に何も食べさせないのは可哀想にも見える。カフェならオレンジジュースはあるだろうし子供向けに紙パックの野菜ジュースを置いてるお店もある。ケーキじゃなくて親子でキッシュをシェアしてもいい。フルーツサンドイッチとかお子さん1人で食べられなくても親子でシェアをすればいいし、友達とカフェで食べることで食への興味が出てくるきっかけになることも。
    小学生だから幼児扱いしてはダメだけど、食べられる量が幼児レベルなら間食は必要。
    間食はお菓子を食べることじゃなく、栄養補給の補助でもある。

    • 0
    • 20/08/08 01:57:17

    ごめん、ふかし芋じゃなく焼き芋だったね。
    食事に足すんじゃなく、好きなら、間食として食べさせてみては?

    • 0
1件~23件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ