免許とか車ない人って今どう暮らしてるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/01 22:02:34

    >>237常に持ち歩くのは保険証だけど、なんらかの契約とかで予め必要な時はパスポート持っていくよ

    • 0
    • 20/08/01 22:02:32

    >>300いや、経験談を話しただけであなたに車を手放せとは言ってないよ笑

    • 3
    • 20/08/01 22:01:54

    >>303だよね!私も赤ちゃんと小さい子供抱えてペーパーだった時はチャリとタクシーあれば大丈夫とか思ってたけど。タクシーなんか使い物にならなくて結局自分用の軽を買うことになったから。
    タクシーってそんなにニーズに応えて貰える?いや、全然雨の日に使いたいのに使えなかったんだけと?って不思議に思って。
    老人みたいに時間有り余ってるなら話は別だけど、分刻みで動かないといけないときにタクシーなんか全然使い物にならないよね。

    • 0
    • 20/08/01 22:01:28

    >>291自分の子どもには、自分の当たり前を他人に押し付けるような大人にだけはなって欲しくないよね。

    • 3
    • 312
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/01 22:00:31

    >>285
    それ本当の話?
    田舎のほうが子供は元気だよ。小学生なんて何キロも歩いて登校してるのよ
    中学生だって自転車で1時間かけて登校とか普通にあるからね
    祖母の家はかなり田舎だから子供たちは片道1時間以上かけて
    毎日歩いて登校してるよ

    • 2
    • 20/08/01 21:59:21

    >>303 東京のタクシーを知らないのかな?
    電話なんかしなくても、乗りたい場所で手をあげれば止まって乗せてくれるよ。

    • 3
    • 20/08/01 21:59:07

    >>302結構田舎の方?私も昔田舎に住んでた頃はタクシー会社少ないから本数も必然的に少なくてなかなかタクシー捕まらないことあった。都内に引っ越してからはそれは無くなったよ。
    そこらじゅうに走ってるし電話したら5分以内で来てくれる。

    • 2
    • 20/08/01 21:58:46

    >>278
    就活前に取ったわ。
    将来的に必要になるかどうかなんて分からなかったけど。

    • 4
    • 20/08/01 21:57:59

    都内で駐車場を経営しているけど
    今って昔と違って車を持つ人が減った気がするのよね。

    • 2
    • 20/08/01 21:57:31

    >>305田舎なんじゃない?都内だけどそんな経験1度もない。タクシー会社何件もあるし。

    • 2
    • 20/08/01 21:56:59

    今こそ使ってないよ。近所しか行かないし、買い物もネットスーパー使ってる。

    • 1
    • 20/08/01 21:56:50

    >>302 タクシーが来るまで何故30分もかかるの?

    • 2
    • 304
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/01 21:55:27

    >>298暴言の意味すらわかってなくてビックリ。「人それぞれってことさえも理解できない人はかわいそう」という意味です。

    • 2
    • 20/08/01 21:54:35

    >>254
    私も足怪我して運転出来なかったとき、タクシーをよく使ってたけど、タクシーって不便だなと思った。
    赤ちゃんと幼児連れてたから余計かもしれないけど。
    駅みたいにいつでもいるなら良いけど、いちいち電話しなきゃだし、来るまで余計な待ち時間があるし。
    ベビーカーをトランクにつむのを、手伝ってくれない運転手さんいるし。
    (自分で車運転するときは、ベビーカー持ち歩かないから、いちいちつむ作業がない)
    何ヵ所かのお店回りたいときは、言うの気が引けるし。

    タクシータクシー言ってる人は、自家用車の便利さ知らないからだよ。

    • 2
    • 302
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/01 21:54:11

    >>275
    子供が急に具合が悪くなって様子がおかしかったから慌てて
    病院行ったことがあるけど、そういうときに30分もタクシー来るのを
    待ってられないよね。
    夜や休日だと救急外来を受け付けているところが近くに無い場合もあるし
    そういうときは車あると便利だと思う。

    • 1
    • 20/08/01 21:53:58

    >>293うん。老人は時間も持て余してるだろうし、ここで例にあげるのは違うかな。

    • 2
    • 20/08/01 21:53:35

    >>294そんな理由で車手放したくない。
    そもそも大食いとか不規則なだけでしょ?
    車乗っている人が皆8キロも太っていたら社会問題、世界の問題になってるわ。

    • 2
    • 20/08/01 21:53:32

    >>278多い=正しい、必須という訳ではないのが事実。本人に必要なら取ればいいだけの話。

    • 4
    • 20/08/01 21:53:00

    >>291
    頭の固いのはどっちだろうね?
    自分の意見と違う人に対して暴言を吐くあなたの子供にはいじめっ子気質がありそうだよ。
    子供は親の背中を見て育つから気をつけた方がいいよ。

    • 3
    • 297

    ぴよぴよ

    • 20/08/01 21:52:31

    >>283?でも免許取ってるんだよね??
    なんだかんだ免許あるのに、何に噛み付いてるの?免許無い人の話ではなく、運転しない人の話してるの?そんな人は沢山いるだろうね。
    とりあえず免許とる人が多いよって話じゃない?

    • 1
    • 20/08/01 21:51:52

    >>281 それは田舎の当たり前よ

    • 1
    • 20/08/01 21:51:24

    車使いだしてから太ったから3年くらいほぼ使ってない。動くようにしたら8キロ痩せた!

    • 5
    • 20/08/01 21:51:03

    >>268もちろん運転してたときは好きなときにあちこち行けたよ。でも70で免許返納したんだから仕方ないじゃん。
    母は車を処分して運転しないと決めてある程度計画的にタクシー使う。
    賢い選択だと私は思う。

    • 1
    • 20/08/01 21:50:37

    車の免許と車って贅沢品だと思ってる。
    免許の無い母親が、ちょっとした買い物も頼ってくる。
    私が免許取る前までは、自転車で買い物行けてたのに。

    • 0
    • 291
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/01 21:50:25

    >>281なんかこういう頭の固い人って子供も残念な大人になりそうで子供のがかわいそう

    • 5
    • 20/08/01 21:50:13

    ママスタってどんだけ免許論争するんだろ。
    月イチは必ず出てくるよね。めんどくさ

    • 6
    • 20/08/01 21:50:09

    >>278 日本人の多くは田舎に住んでいるからでしょ。

    • 0
    • 20/08/01 21:49:55

    免許ないという人、子供にも免許取らなくて良いって言うの?必要ないよって言うの?

    • 2
    • 20/08/01 21:49:42

    本人に言えないから
    ここでグチってんのね( ´∀`)

    ガンバりや~アッシーくん!!

    • 3
    • 20/08/01 21:49:32

    >>281へー、あなたの中では当たり前なんだね。別にその考えでいいと思うけど、こどももいることだし、世界には色んな人が居るってことは覚えておいた方がいいよ。

    • 4
    • 20/08/01 21:48:58

    子供産まれて、東京から山梨に来たんだけどこっちの方の子って本当体力ないんだよね。あと暑さと寒さに弱いし電車やバスの乗り方も知らないんだよ。親が車ばっかりだから歩かせないんだろうね。。。あと大人もデブや腰が悪い人が多いし車のせいだと思う。すぐ疲れたとか言うしイライラするw

    • 3
    • 20/08/01 21:48:32

    地域性にもよるかもね。
    うちのとこは、1人1台車当たり前のところだし、え?免許ないの?って人はほぼいなくて。
    皆免許あるし、車もある。
    都会では考えられないのかなぁ…

    • 0
    • 283
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/01 21:48:28

    >>278多いからどうしたの?世の中多数派がすべてでは無いよ。私は免許も車もあるけど旦那しか使ってない。

    • 3
    • 20/08/01 21:48:21

    >>277 タクシーなんていっぱい走ってるから、道路の端で手を上げてれば5分も待たないけどね。

    • 4
    • 20/08/01 21:47:37

    >>279
    免許ある=当たり前
    身体の事情で取れない人を除く

    • 2
    • 20/08/01 21:47:32

    >>267大阪市内だけど、特に雨の日は捕まらない。だから車いる。

    • 0
    • 20/08/01 21:46:33

    >>255なんかこういう人って可哀想。免許取ったことがそんなに自慢なのかな?笑 他の面で、色々劣等感強いからそうなっちゃうんだろうね。
    私も免許あるけど、人が免許あろうがなかろうが関係ないから馬鹿にする気にもならない。

    • 4
    • 20/08/01 21:46:25

    >>274
    学生の時に必要かどうかわからないけど、免許は取っておくって人が多い現実。

    • 10
    • 20/08/01 21:45:51

    >>272雨の日は1時間待ちとかザラだよー

    • 0
    • 20/08/01 21:45:29

    >>270
    何の不便って便利さを知らないのにね笑笑

    • 1
    • 20/08/01 21:45:12

    >>269子供が怪我したから病院行きたいのにタクシー捕まらない!とか。とりあえずタクシー予約する位の余裕があればいいけど無い時どうすんの?って純粋に謎。

    • 1
    • 274
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/01 21:44:28

    必要な人はとるし、必要ない人はとらない。ただそれだけの話。

    • 5
    • 20/08/01 21:44:14

    >>255免許取ったけど結局車社会の場所だと常に渋滞だから電動自転車のが早いし狭い道も通りたくないから結局電動自転車使ってるわ、、、アラサーで免許取った意味ある?って感じ。まじで無駄だった

    • 2
    • 20/08/01 21:43:57

    >>254タクシー捕まらないことってそんなにある?私は一回もない。

    • 1
    • 271
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/01 21:43:47

    一生都会の中心で暮らすとは限らないから免許は持ってたほうがいいよね

    • 1
    • 20/08/01 21:43:06

    運転免許無いよ。何の不便も無いけど。
    免許取って万が一事故したらそれこそ厄介。

    • 2
    • 20/08/01 21:42:57

    >>263そういう人もいるんだね。私は子供の産んでからも1度も困ったことないや。

    • 2
    • 20/08/01 21:42:57

    >>264それは車がないからそうなるだけで、もしあればもっと車活用してると思う。

    • 0
    • 20/08/01 21:42:43

    >>254 タクシーの少ない地域なんじゃない?

    • 2
1件~50件 (全 526件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ