旦那が義母にお礼の電話をしろと毎回うるさい

  • なんでも
  • 滝川一益
  • 20/07/30 07:49:12

旦那の実家は車で1時間~1時間半かかります。
旦那はよく実家に帰ります。毎回高速代やガソリン代もかかります。たまにならいいのですが、たいした用事でもないのに呼びだされて行っています。
帰ってくると、腐りかけた野菜少し(トマト一個とか)賞味期限が近いマヨネーズとかを持って帰ってきて、義母が手ぶらで帰せないからと持たしてくれたと言います。それでお礼を言えと毎回電話させられます。
用事があって、旦那が行ったのに、なんで私が毎回それくらいでお礼を言わなきゃいけないのか、あまりに続いたから旦那に言ったら、私のために持たせてくれたのに随分ひどいやつと言われました。
義母とは、子供のことを悪く言われたりして、あまり関わりたくないのです。
私がひどいのでしょうか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/30 08:45:39

    >>63
    お礼を言ってほしいと思ってる姑ですか?
    そんなに夫が母親にお礼を言ってほしいというのなら言えばいいじゃないですそれがたとえ賞味期限切れていようが腐りかけていようが、です。
    主さんの両親が孫に洋服や、ご飯をつくってもたせること、
    夫さんは、あった時にでもお母さんたちに礼を言いませんか?
    うちも両親は子どもたちに服やおもちゃ、お菓子を買ってくれます。
    夫から一度も礼はないけど、あった時にきちんと言ってくれます。
    それで両親は納得しています
    これが嫁と娘の違いです。

    • 1
    • 20/07/30 08:45:57

    お礼にうるさい男はやめた方がいいよ。義母が何かくれる時ってほぼ100パー息子の為だから。
    しかもこの場合何度もお礼言うほどの物でもない。息子がお礼言ったならそれでいい。

    • 10
    • 20/07/30 08:46:56

    >>66
    あなたは子供がイジメられてるって悩んでたら「あなたが我慢すればいいの!相手はイジメだと思ってないのかもしれない。解釈の違いだよ!」って声かけするの?

    嫌げものになってないと気付いていないのなら言ってあげるのが本人のため。
    お友達の嫁に嫌げものして疎遠にされて孤独な老後になるかもしれないんだよ
    気遣いって言うなら姑の老後の友人関係まで考えてあげないと

    • 4
    • 20/07/30 08:47:07

    これが「妻を使って親孝行!」ですね?
    はい、みなさんご一緒に三唱しましょう!

    「妻を使って親孝行!」
    「妻を使って親孝行!」
    「妻を使って親孝行!」

    • 10
    • 20/07/30 08:49:13

    主さんは旦那さんに頭上がらないの?もっと強く何も貰ってくるな!と言えば?
    おかあさんのくれるものは腐りかけとか、価値の無いものばかりでマジいらない!と
    価値のあるものでも私は義母から何か貰いたいと思わないから旦那から何もいらないと言っておいてと伝えてます。

    • 6
    • 20/07/30 08:49:56

    主の実家で何かもらってきてお礼の電話させてみれば?
    遠方なら宅配で送られてきたよー!とか言って。
    そういう男って妻にはさせるけど自分はしないタイプだよね。

    • 16
    • 20/07/30 08:51:06

    文句言わずにお礼の電話はするけど、自分実家にも毎回旦那からお礼の電話させる。あと、貰った嫌げ物は全部旦那に消費させる。
    うちも旦那実家からよくもらってくる。うちの場合は大量。日持ちしない物も大量だから、全部旦那に消費させるよ。あなたの実家からの~と笑顔で言ったら旦那も何も言えずに食べる。そのお陰か、旦那が全力で拒否するようになり、最近適量になってきた。

    • 9
    • 20/07/30 08:51:27

    そんなゴミを貰ってお礼と言われても…電話したかったら自分ですれば?って言って私からはしないです。酷くないと思います。

    • 6
    • 20/07/30 08:52:01

    >>71
    いや、圧倒的に男産んだ女の狂女率の方が高い。
    歴史が物語っている

    • 3
    • 20/07/30 08:52:43

    >>80
    横でごめん
    嫌げもの ってなんて読むの?
    意味はまぁなんとなくわかる。

    • 0
    • 20/07/30 08:53:50

    旦那が実家に行く前に、今日もゴミ貰ってくるの?どうせお義母さんも要らない物押し付けてくるんだから絶対お礼言わないよって念押しできないの?
    私ならまともな物持って帰ってきた時はちゃんとお礼言うわって言うな

    • 3
    • 20/07/30 08:54:39

    >>78
    要するに旦那の親は馬鹿ってことですね?
    馬鹿だから馬鹿用の対応をしろと。

    • 1
    • 20/07/30 08:54:56

    >>87
    こちらも横で申し訳ないですが「いやげもの」かな
    意味はまぁ思ってるものかと

    • 1
    • 20/07/30 08:56:02

    >>63
    お礼を言うのが嫌なわけではなく、毎回毎回たいしたものもらってきたわけでないのに、電話させられるのが苦痛で。いらないものなのに、私のためにくれたとか言われるから。

    要するに姑が大嫌いなんですよね。
    だからたった一言の電話もできない。礼も言えない、いわない
    もっと大人になろう
    あなたもいずれ姑じゃない?

    不要なものばかりくれるというが、姑さんはとりあえず手ぶらは、という一心かもしれないですよ。
    姑と聞いて何でもかんでも捻じ曲げて考えることはしないことです。
    ただ姑によっては意地悪な人もいますけどね。
    うちがそうでした。でも私は嫁として礼はつくしましたよ。
    勿論姑がどう思っていたかなんて知りませんけどね、
    同居でチクチク言われているわけでもないでしょ。
    私は最初は同居でしたから、とにかく壮絶でしたよ


    • 0
    • 20/07/30 08:56:07

    貰ってきた物、全部、旦那に出せばいいよ。
    食べたら「お礼はアナタが言っといて」。
    腐ってるとか文句言ったら「アナタが礼を言えっていうのは、そういう物だからね。礼なんて言う気にならんわ」。

    うちは旦那が勝手に野菜とか貰って来るから、放置してる。
    私は貰わないでって言ってあるから。
    で、旦那は自分で調理して食べてる時もあれば、腐ってる時もある。
    腐ったら「アナタが勝手に貰ってきたの、腐敗してるよ。自分で責任持てないのに貰って来ないでね?」だよ。
    今日もナスだったモノを捨てさせたよ。

    • 6
    • 20/07/30 08:56:13

    >>81
    自分の親の親孝行は自身で。配偶者や子を使って親孝行しない!!

    • 11
    • 20/07/30 08:56:46

    面倒くさく旦那だなって思うけど、必要以上に世の中の男と旦那を一括りに批判してる人は男運無い人なんだろうなって可哀想になってくる。
    クソな男しか知らないなんて。

    • 0
    • 20/07/30 08:57:49

    >>
    なんだ、ド田舎もんの年寄り時代錯誤嫁か

    • 1
    • 20/07/30 08:58:12

    >>90
    ありがとうございます
    初めて見る単語でした。
    勉強になりました。

    • 1
    • 20/07/30 08:58:17

    義家がわりと近い距離にあるとめんどくさいだろうなぁと思う。
    うちの旦那も近けりゃホイホイ行くと思う。
    結局男なんか母親寄りだよね。
    お礼のメールしたよとか、電話したけどるすだったとか適当に言っておきゃいいと思う。

    • 0
    • 20/07/30 08:58:59

    お気持ちが嬉しかったですーってお義母さんにお礼言っといてね、で終了。

    • 2
    • 20/07/30 08:59:08

    >>89
    ご主人の母親が馬鹿?
    いいえ、私たちは嫁だから対応は考えろという意味ですが、、
    あなたなんだかねじ曲がってるわ。

    • 1
    • 20/07/30 08:59:28

    >>77
    横からだけど何かおかしいかな?

    • 1
    • 20/07/30 09:00:39

    うちの旦那みたい。
    いらないなら、お前がいらないって言え。とか、義母から電話かかってきて、私が出ないと怒るし。
    ウザいよね

    • 3
    • 20/07/30 09:00:50

    いらなかったら捨てて
    一言お礼言えば良くない?
    うちの親がそうだったから、それが普通だと思ってた。父親が実家からいらない物もらって来たら母親は捨ててたけど、ちゃんとお礼の電話してた。物がどうであれ相手は好意でくれてるんだろうし別にお礼の一言くらいいってあげればいいのに。義母くらいの歳の人って要らないって言っても何か持たせたがるじゃん

    • 1
    • 20/07/30 09:01:09

    >>87
    いやげもの[嫌げもの]
    元々は旅行先で誰がもらって喜ぶの?と突っ込みたくなる貰って嫌なお土産を指す
    後に鬼女、家庭板などで義実家からの腐った食材、カビの生えた服など嫌がらせか!と激怒したくなる有り難いプレゼントも含まれるようになった

    • 2
    • 20/07/30 09:01:11

    ウザイ旦那
    そんな旦那なら一緒に居たくないわ

    • 1
    • 20/07/30 09:01:16

    ここのみなさんのコメント、うちの旦那に見せてやりたい。
    うちも全く同じ。始めはお礼してだけれども
    社交辞令と気づかない義母で、どんどんエスカレートしてきた。虫のわいた米30キロ、腐りかけの野菜など。食べきれないくらいの量を送ってくるのが負担で旦那にそれを伝えたら、私に逆ギレ。
    それ以来何かもらっても義母にお礼はしなくなった。義母は私を非常識と思っている。
    旦那も渡辺の態度が気に入らないと夫婦仲は険悪になり、家庭内別居中です。
    義母も旦那も自分が正しいと思っているみたいだから、こういう意見がある事も知って欲しい。長くなりすいません。

    • 5
    • 20/07/30 09:01:27

    >>91
    レベルの高い姑を目指すべきでは?
    お礼がどーのこーのみみっちい虫けらみたいな器の姑にならないように。
    子供の配偶者に求めるのをやめる事。

    • 3
    • 20/07/30 09:02:51

    >>105
    虫も一緒に炊いたご飯を旦那に出してあげたら良いのに。
    旦那は そんな 頂き物をどうしろと言っているの?
    毎回聞いたら?

    • 5
    • 20/07/30 09:03:03

    >>98
    嫁がありがとうって言ってたよって伝えておいてね。でいいじゃんね。
    前回もらったマヨネーズを次回持たせて帰らせたら?手土産ですって。

    • 7
    • 20/07/30 09:03:10

    めんどくさいよね。うちの旦那も義母もそんなん。義母に、受け取ったかわからないからちゃんと電話しなさいよとか言われるし。
    嫌い。

    • 0
    • 20/07/30 09:03:33

    >>99
    嫁って何ですか?

    • 2
    • 20/07/30 09:03:33

    だいたいコロナなのに行くのが間違ってるからこれからは行かせない。

    • 5
    • 20/07/30 09:03:53

    虫の湧いたコメ30キロ?だったら姑の送りかえせば?
    虫がうじゃうじゃいるコメ?ってどういう米?笑

    • 4
    • 20/07/30 09:04:58

    >>101
    旦那は いるものだと思っているってこと?
    その旦那、大丈夫?

    • 1
    • 20/07/30 09:06:45

    男の子ママ、息子が結婚したら息子からお礼を言ってもらって満足しましょうね。

    • 4
    • 20/07/30 09:06:51

    >>103
    そんな意味が!
    『みやげもの』と『いやげもの』なんですね。ありがとうございます。

    • 2
    • 20/07/30 09:07:50

    うちも同じだったわー。
    良い嫁と思われたいんだよね。
    要らないもの貰ってお礼なんて言いたくない
    よね。
    旦那の強要は良くないと思う。
    大丈夫よ
    年取ると言わなくなるから。

    • 1
    • 20/07/30 09:08:03

    >>101偉い!何もいりませんって言えたかな?

    • 0
    • 20/07/30 09:08:22

    >>63
    めっちゃわかる!
    小さいことだけど、旦那が親と電話してたら私は挨拶するけど、私が親と電話してても絶対挨拶しない。
    子ども見てもらったりしても旦那はうちの親にお礼なんて言ったことない。
    義母になんかしてもらったらまあ普通に私はお礼言うけど。常識だから。
    まあとりあえず自分の親だけ大切にしろ感出てるのがうざい

    • 4
    • 20/07/30 09:08:27

    それ、近い未来 同居問題になりそう。
    あまり貯蓄もなく年金でかつかつ生活なんじゃない?
    その上で何か持たせないとって主に気を遣ってるんだよ。
    ちょくちょく行くのは自分で出来なくなってきたから旦那に色々やって欲しいのか、寂しくて呼び出してるのかどちら何だろう?
    毎回お気遣い頂くのも私も心苦しいのでやめましょう。と言ってもダメなのかな?

    • 0
    • 20/07/30 09:10:54

    貰ってきたものは全部旦那に食べさせたら?
    うちもよく義親から普通にスーパーで買った刺身とか肉とか色々送られてくるんだけど、一時期生臭い全然美味しくない刺身がちょこちょこ送られてくるようになって全部旦那に食べさせてたら、旦那があの刺身はもういらないよって言ってたよw

    • 2
    • 20/07/30 09:11:10

    >>107
    ホントそれ。
    せめて虫のわいた米を研ぐ作業だけでもやらせて。どんだけ手間のかかる作業なのか。
    家庭内別居じゃそれも不可能かも知れないけどどっちが非常識なのか誰か教えてあげて欲しい。

    • 3
    • 20/07/30 09:11:17

    お礼=ありがたいと思われるからまた持って帰るよ?
    ゴミ捨てにも労力、お金、義母へのこんな物をくれやがってとの怒りのエネルギー使うんんだから損しかないよ、いらないよ

    • 1
    • 20/07/30 09:12:22

    うぜぇ。なんでお礼言わなきゃいけないの?って思うよね。本当、めんどくさいよね。
    言わなくてもいいと思うよ。
    旦那がお礼言ってると思うからそれでいいよ。
    嫁に言われるより我が子に言われた方が義母も喜ぶでしょ。

    • 3
    • 20/07/30 09:13:33

    >>116
    年を取ると言わなくなる?
    逆だわ
    年を取ると暇ばかりあって一つのことをいつまでも思ってるよ。

    • 1
    • 20/07/30 09:13:34

    >>116
    年を取ると言わなくなる?
    逆だわ
    年を取ると暇ばかりあって一つのことをいつまでも思ってるよ。

    • 1
    • 126
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/30 09:13:50

    あなたが貰ってきた物でしょ?
    私は関係ないよ。いらないし。
    って放置する

    • 6
    • 20/07/30 09:14:21

    義母はお金かなりあります。義父がなくなりお金全部義母が持っています。旦那や旦那の兄弟が、税金とかもあるから少し整理したほうがいいと言っても、聞く耳もたないみたいです。かなりの銀行に口座つくってるみたいです。
    旦那の兄弟は高級老人ホームにでも入るのかなと言っています。だけど最近急に実家をリフォームするらしくて、何を考えているのかよくわかりません。
    わたしには関係ないからお金あてにしてるわけでもないです。

    • 0
1件~50件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ