兼業なんだけどさ、旦那に

  • なんでも
  • 上杉景勝
  • 20/07/29 23:07:48
「仕事したくないなー...」ってぼやいたら、「したくないのはみんな同じだよ。それでも働かないといい暮らしはできないんだから。」って言われて、なんかめっちゃ腹立つw
確かに旦那は育児家事してくれる方だけど、それでも私の方が負担は大きいし。
お前の稼ぎが悪いから私も働いてるのに、なんだその言い方!って内心思った。
私が間違ってるんだろうか...

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 前田慶次

    • 20/07/29 23:09:49
    って直接言えないの?
    考えられないや笑。死にそう。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 織田信忠

    • 20/07/29 23:13:34
    うちはじゃあ辞めたらって言う。
    一回死○よと思ふ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 尼子晴久

    • 20/07/29 23:15:01
    うん、それは旦那が悪い…と思うけど。
    時代かな?

    イマドキって、妻に働かせて申し訳ないとか思う男の人減ったのかな?

    うちの旦那はまだまだ妻子は養ってこそ甲斐性のあるオレみたいな感じだけど。。

    • 6
    • No.
    • 4
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:16:11
    腹立つよね!
    私が働くのが当たり前なら、お前はもっともっと私並みに家事育児しろよって思う。
    それ言うと、家帰ってきてからはやってるし、俺の方が仕事してる時間長いんだから仕方ないでしょ。って言われる。
    なんて言い返せばいい?

    • 3
    • No.
    • 5
    • 滝川一益

    • 20/07/29 23:18:29
    偉そうにそんなこと言ってんじゃねーよ!と、思ってしまうわ。主、可哀想。

    • 4
    • No.
    • 6
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:22:42
    旦那はちょっと育児家事するだけで、いい旦那さんね!みたいに言われるけどさ。
    私なんかいくら働いたって、働いてていい奥さんね!なんて言われないわ。
    マジで腹立つ。

    • 11
    • No.
    • 7
    • 織田信忠

    • 20/07/29 23:23:43
    休日に旦那に家事育児多くやってもらうのは?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:26:09
    >>7
    休日の負担は同じくらい。
    でも仕事の日は旦那の方が早く出て遅く帰宅するから、必然的に私の負担が増える。
    でも旦那はそれは仕方ないことだし、その分俺の方が稼いできてるんだからみたいなこと言われる。
    正論?だから言い返せなくて、それがまた腹立つw

    • 0
    • No.
    • 9
    • 石田三成

    • 20/07/29 23:30:36
    >>6
    それねー。
    永遠の課題だと思う。
    働いて家事も育児もして尊敬しますって既婚子供まだな職場の上司に言われたときちょっと泣くかと思ったわw

    • 0
    • No.
    • 10
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:32:56
    なんかもう疲れて泣きたい。
    仕事するのは当たり前。
    育児家事するのも当たり前。
    グチグチすみません...

    • 6
    • No.
    • 11
    • 立花道雪

    • 20/07/29 23:34:33
    >>4仕事(給料)と家事育児合わせて5:5じゃなきゃフェアじゃないって言ってみたら?貴方の家事は2割位だからお金8割出してねー!とか

    • 2
    • No.
    • 12
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/07/29 23:37:16
    まじで分かる!世の中「イクメン」が広まってるけど、どこがだよ!って思う。
    休みもなく家事育児して仕事もして、おめーは帰ってきたら温かいご飯に朝は洗濯された服を着て出勤。そりゃ嫌にならないわ!って思う!

    • 3
    • No.
    • 13
    • 織田信長

    • 20/07/29 23:40:20
    兼業の場合圧倒的に奥さんの方が負担でかいと思う。
    旦那さんは仕事だけでいいけど、基本奥さんて家事育児に仕事ってなるパターン多いし。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 織田信長

    • 20/07/29 23:40:40
    兼業の場合圧倒的に奥さんの方が負担でかいと思う。
    旦那さんは仕事だけでいいけど、基本奥さんて家事育児に仕事ってなるパターン多いし。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/07/29 23:40:51
    確かにそうかもしれないけど、
    「大変だよね、がんばってるね、ありがとう」
    なんて言ってれたらまた違うのにね。
    そういう所が、稼げない所以であると伝えたい。相手を思いやる言葉が出てくるようになったら仕事でも成果が出ると思うんだけどなーなんて言ったら怒るよね。こういう男は。

    • 7
    • No.
    • 16
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:45:59
    聞いてくれてありがとうございます。
    旦那と私が同じ時間働いてて私の方が家事育児負担が大きいなら申し訳なく思うけど、私の方が働いてる時間が短いからその分家事育児負担が増えるのは仕方ない!って言うのが旦那の考え方なんだよね。
    なんかもう疲れ過ぎてイライラしすぎて、夜1人になると涙が出てくる。

    • 5
    • No.
    • 17
    • 石田三成

    • 20/07/29 23:49:30
    世の中の男性は奥さんが働く=生活が楽になると思ってるよね。
    違うよね~自分に家事も育児もくるからある意味辛くなるんだよってわかってないよね。
    女性が輝く社会を…とか言ってるけど、そのためには男も泥臭くやってくれないとね。

    • 7
    • No.
    • 18
    • 斎藤道三

    • 20/07/29 23:55:02
    >>15
    無理させてすまん。いつもありがとう!って言ってくれたらね
    それを先に旦那から言われる事に意味がある
    その後からのあなたもいつもお疲れさまの言葉が出てくるんだと思う
    そういう気遣いできなくて出世できないのわかりすぎる
    思いやりないから信頼されず仕事もできない

    • 5
    • No.
    • 19
    • 伊達成実

    • 20/07/29 23:55:36
    主さん、お疲れ様
    たまにはそういう愚痴を言ってもいいのにね
    最近の女性って本当に生きづらいと思う

    • 2
    • No.
    • 20
    • 榊原康政

    • 20/07/29 23:56:12
    愚痴に正論で返すの腹立つよね…そうじゃねーよって

    • 5
    • No.
    • 21
    • 山本勘助

    • 20/07/29 23:57:04
    働かなくても暮らしていけるようになってほしいなーって言っちゃうわ!

    • 6
    • No.
    • 22
    • 上杉景勝

    • 20/07/29 23:58:18
    みんな優しい...
    私も働かなきゃいけないのは分かってる。
    旦那もありがとうはよく言ってくれるけど、私も働いて当たり前って思われてるのが腹立たしいって言うか...
    当たり前なのかな?
    でももう疲れてしまったよ。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 足軽(弓)

    • 20/07/29 23:58:27
    共感してくれ!!!!!

    • 1
    • 20/07/30 00:01:41
    そうだよね~私も働かないと暮らしていけないもんね!と嫌味ったらしく言う

    • 7
    • No.
    • 25
    • 足軽(弓)

    • 20/07/30 00:06:58
    だまれ甲斐性なしが!って旦那が居ないところで声に出して言う

    • 2
    • No.
    • 26
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:12:27
    てめーの稼ぎが悪いからだろ!と言いたい。
    でもそれを言ったらもう終わりな気がする。
    私、いつまで働けばいいんだろう。

    • 0
    • 20/07/30 00:13:55
    >>26
    死ぬまででしょ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 上杉謙信

    • 20/07/30 00:18:15
    >>26
    分かるよ。心身ともに余裕ないっていうか疲れているんだよね。
    でも、それ言ったら終わりだから。

    最近 体調が優れないと言ってみるのはどう?
    それでもダメなら
    少し身体を休めるために旦那に内緒で有給とってリフレッシュするのは?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:18:25
    >>27
    さすがに死ぬまでではないw
    でも子供を大学まで出したら...
    あわよくばもう少し早い段階で仕事辞めたい。
    先が長すぎる。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 宇喜多秀家

    • 20/07/30 00:18:34
    まぁ、共働きしなくちゃ生活できないような人を旦那に選んだのも主だから仕方ないのかなぁと思うな。旦那の給料だけで生活していけないって大変そうだよね。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 真田信幸

    • 20/07/30 00:18:51
    じゃあ、主も旦那と同じ時間働いて家事と育児を半々にしたら解決するの?
    全て半々にしたらそれはそれで文句言いそうだね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 上杉謙信

    • 20/07/30 00:19:12
    お疲れ様、大変だね。

    「私が働かないといい暮らしはできないんだから、家事も育児ももっとやって!」と言ったら?
    「家事や育児をしてくれる」んじゃなくて、家事も育児もするのが当たり前だもん。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:19:38
    >>28
    ありがとう。
    でも子供の体調不良とかで、もう有給も全然残ってないw

    • 0
    • No.
    • 34
    • 島津家久

    • 20/07/30 00:21:06
    >>29
    すごい切羽詰ってるね。別に大学行かさなくてもいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 今川氏真

    • 20/07/30 00:21:23
    でも、そういう旦那って、収入あがって主が専業になれたらなれたで、「専業なんだから家事は完璧にやれよ。俺は一切、家事も育児もやらない。」って言うよ。
    もちろんそれは正論なんだけど、普段ならともかく、たまに体調悪くした時も平気で「俺の飯は?」とか言ったり、子供が病気でバタバタしててもゴミ捨てひとつやらなさそう。

    つまり、思いやりのない旦那は、収入なくてもあっても、兼業でも専業でも、一緒にいても幸せ度が低いってことよ。

    • 5
    • No.
    • 36
    • 清水宗治

    • 20/07/30 00:22:02
    うん、間違ってるね。旦那は家族を養ってる、主より負担大きいよ。主はサポート程度じゃん。

    • 4
    • No.
    • 37
    • 織田信忠

    • 20/07/30 00:24:01
    お子さん何歳?
    学齢があがったら負担も少し減るから、今よりは楽になるよ。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:25:54
    >>32
    そうだよね!
    でも旦那は旦那の出来る範囲でやってるから、これ以上は無理なんだよね。
    帰宅時間が私の方が早いから、物理的に私の負担の方が増える。
    仕方ないって分かってるんだけど、もう疲れちゃって...

    • 0
    • No.
    • 39
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:27:48
    >>34
    考え方は人それぞれだけど、私はやっぱり子供が大学行きたいって言った時にお金ないよとは言いたくなくてさ...

    • 1
    • No.
    • 40
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:29:23
    >>36
    私も旦那と同じ額を稼げばいいのかな?
    そんなに変わらないんだけど、旦那の方が高いっちゃ高いしね...

    • 0
    • No.
    • 41
    • 井伊直虎

    • 20/07/30 00:30:16
    >>37
    3歳1歳。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 上杉謙信

    • 20/07/30 00:30:21
    >>36
    そんな事はないんじゃない。
    今は育児時短中なだけじゃないの?
    本格的にフルになったら変わらない位かと思う。
    育児時短中が1番辛かったもの。
    夕方から夜は特に忙しかったな。
    旦那は寝かしつけ終わった後に帰宅するから分からないのよ。これが。

    • 5
    • No.
    • 43
    • 島津家久

    • 20/07/30 00:32:10
    >>39
    それはそうだけどさ、主切羽詰りすぎててそこまでしなきゃいけないのかなーと思ってしまった。少し気を楽にした方がいいよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 足利尊氏

    • 20/07/30 00:33:47
    >>40
    主さんがしてる家事を疲労度も加味しながら時給換算して、旦那さんとの稼ぎの差額と比較してみたら?
    時給ではなく、負担感というか疲労感ていうのに換算しても良いと思う。
    たぶん、稼ぎの差額以上に負担してるんじゃないかな。
    平日の負担分、休みの日に1日旦那さんに任せて主さんのリフレッシュデイもらうのはどう?

    • 1
    • No.
    • 45
    • 上杉謙信

    • 20/07/30 00:33:52
    最近の男は妻と子供を養うという気概が欠けてる人が多いよね。確かに、昔と違って収入が低い男が大半だから仕方ないのかもしれないけど。働いてる時間が長い分、相応に稼いでくれるならまだわかるけど、そうでないのに当たり前のようにそう言われるとイラッとするね。

    • 8
    • No.
    • 46
    • 清水宗治

    • 20/07/30 00:34:15
    小さい子供を持ちながら働く事を選んだんだから、やるしかないよね。
    主は辞める選択肢があるかもしれないけど、旦那の立場になると辞める選択肢は無いんだよ、家族を養ってるからね。
    家族を養ってると弱音や愚痴すら選択肢に無い。
    それが違いじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 47
    • 伊達政宗

    • 20/07/30 00:35:02
    >>34
    教育費は親の責任でしょ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 清水宗治

    • 20/07/30 00:35:20

    女側もちょっと働き出したら態度に出るよね

    • 1
    • No.
    • 49
    • 直江兼続

    • 20/07/30 00:35:35
    「お前の稼ぎが悪いから私も働いてるのに」
    ↑こんな旦那選んじゃったのがそもそもの間違い。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 真田信幸

    • 20/07/30 00:35:58
    >>42
    それはあなたが要領の悪い察してちゃんだからでしょ?
    旦那はエスパーじゃないんだから、現状変えたいなら口で言うなり対策を怠るからだよね。旦那の機嫌が悪くなるから我慢も、自ら対等な関係を放棄しているとしか思えないよ。

    • 0
1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック