【米国】トランプ大統領、「大統領としての給料」を全額寄付していた

  • ニュース全般
  • 立花宗茂
  • 20/07/29 14:23:01

ド派手なリーダーの”裏”の顔─トランプは「大統領としての給料」を全額寄付していた!

2020.7.26

◆ホワイトハウスのあの人たちはいくらで働いている?

コロナ禍にあって生活困窮者が少なくないアメリカ。

失業手当の申請数を見ても、ピークだった3月末の680万人には及ばないが、7月18日には141万人以上が新規に申請を行っている。

そんななか、米大統領府は6月26日にホワイトハウスで勤務する職員の給料を公開した。大統領府は毎年、誰がいくら稼いでいるのか報告するよう法律で定められている。これまでのトランプ政権の職員の給料はまとめて見ることも可能だ。

トランプ大統領は実は、2017年に就任してから職員の数を絞ると発表している。米ニュースサイト「ポリティコ」は当時、こう報じていた。

「大統領としての最初の仕事のひとつとして、トランプは連邦職員の雇用を一時停止すると発表した」

政府には人が無駄に多いとトランプは批判したのだ。現状を見ても、トランプはバラク・オバマ前大統領より職員を「節約」していることが判明している。

米ニュースサイト「ワシントン・イグザミナー」は、トランプ政権になってからの変化をこう書く。

「オバマ時代よりも、ホワイトハウス職員の給料などの総額が2350万ドルも少なく済んでいる」
「トランプ政権の職員の数は413人で、オバマ時代よりも55人少ない」
「ファーストレディの専門スタッフも少ない。ミシェル・オバマには24人ついていた一方、メラニア・トランプについているのは11人だ」

トランプは大統領職で年間40万ドル(約4260万円)の給料を得ているが、「大統領に就任してから、給料を四半期ごとに連邦政府の機関へ直接寄付している」と米TV「CNBC」は報じている。つまり、4ヵ月ごとにどこかの連邦機関へ10万ドル寄付しているのだ。「2019年度の第4四半期の給料10万ドルは、新型コロナ対策を行う米保健社会福祉省に寄付した」という。

ちなみに同記事によれば、「トランプは近代の大統領のなかで最も裕福な人物」であり、大統領としての給料は生活に必要ない。

では、ホワイトハウスのスタッフらはどれほどの給料をもらっているのか。

ホワイトハウスの新顔と言えるケイリー・マクナニー報道官は、以前から米TV「CNN」でもトランプシンパとしてよく見る顔だった。そんな彼女は今年4月から報道官になり、年間18万3000ドル(約1950万円)の給料を受け取ることで合意している。また、マクナニーの夫の従兄弟もホワイトハウスの広報部職員だ。彼は年収5万8200ドル(約620万円)で働いている。

2016年の大統領選からトランプのアドバイザーとして、対中強硬政策を先導してきたピーター・ナバロ米大統領補佐官(通商担当)の給料は、年間18万3000ドルだ。

同じく対中強硬派で国家安全保障問題担当のマット・ポッティンガー副顧問も、年間18万3000ドル。トランプのスピーチライターであるスティーブン・ミラー上級顧問も同じく、年間18万3000ドルだ。

おもしろいのが、側近であり家族の2人だ。トランプの娘であるイヴァンカ・トランプ大統領補佐官と、その夫であるジャレッド・クシュナー大統領上級顧問は、ともに給料なし。無給で働いている。

悪いことばかり報じられるため、こうした話はあまり知られていない。だが、この報道からトランプの意外な顔を見たような気がするのは筆者だけではないだろう。

Text by 山田敏弘

クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/news/archives/206729/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 伊達政宗
    • 20/07/29 14:24:04

    トランプ△

    • 4
    • 20/07/29 14:27:07

    大金持ちだからそれでも十分すぎるほど収入あるんだろうけど、実際にこういう行動ができる人は素晴らしいと思う

    • 27
    • 3
    • 長宗我部元親
    • 20/07/29 14:27:29

    給料、全額寄附は理想的な政治家だと思う。

    • 15
    • 4
    • 本多忠勝
    • 20/07/29 14:28:56

    形式上1ドルはいただくってのは有名な話かと思ってたわ

    • 2
    • 5
    • 直江兼続
    • 20/07/29 14:30:11

    普通の政治家は、返納したら収入なくなって暮らしていけないけど、トランプさんは大富豪だもんね
    それでもすごい事だとは思うけど

    • 9
    • 6
    • 直江兼続
    • 20/07/29 14:31:27

    金持ちはやることが違うぜ!

    • 15
    • 20/07/29 14:31:55

    すげーな。無給もすごい。安倍総理は給料減らしてようが支持しない。

    • 7
    • 8
    • 【関連トピック】
    • 20/07/29 14:33:25

    マスコミはなぜ報じない? 菅長官「総理は月給と期末手当の3割、国務大臣は2割を国庫に返納(2012年から)」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3575241

    • 5
    • 9
    • 斎藤朝信
    • 20/07/29 14:35:37

    一方、民主党バイデンは、民主党の黒人利権集金団体BLMへの寄付から127億円ゲットでウッハウハ♪

    • 2
    • 20/07/29 14:37:00

    日米のトップが給与を自主返納しているのに、日本の野党は全額がっぽりもらってトップ批判ばかり

    • 15
    • 20/07/29 14:38:13

    >>8
    せこいな(笑)
    そりゃ~表立っていうのもはばかれるわな
    報道したらもっと返納しろって言われるよ
    たいした仕事してないんだから(笑)

    • 2
    • 20/07/29 14:42:03

    >>10
    まぁ安倍さんがやり始めたことではないしねー。なんとなく全額に戻すと批判されそうだからそのままにしてんのかもね。奥さんも稼いでるしお金には困らないもんね。だからって野党の支持なんてしたくないけどね。安倍さんたちも嫌い。

    • 0
    • 20/07/29 14:43:46

    >>11
    首相が給与の30%(+コロナでさらに30%)を返納していることを「せこい」と言えるのは、自分の収入の30%を実際に国に寄付している人だけだと思うよ。
    あなたはもちろん、その「せこい」首相以上の金額をどこかに寄付されたりしてるんですよね?

    • 13
    • 20/07/29 14:45:34

    >>12
    やり始めた人たちは、期限がきた途端にアッサリ満額貰い始めたね…

    • 4
    • 15
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/29 14:46:27

    >>11
    こういう人恥ずかしい

    • 10
    • 20/07/29 14:49:29

    お金のためじゃなく、国のためにあんなに働いてるんだね
    トランプさん好きじゃないけど凄いなって思う

    • 10
    • 20/07/29 14:49:58

    トランプは、他に大規模な資産や収入があるからできることではあるけど、できるとしても実際にやるのは大したもんだわ

    • 13
    • 20/07/29 14:53:34

    この人はお金はもういらないんだよ。お金なんかより、とにかく次の選挙の票が欲しい。
    国民にコロナの補助金出す時に、国の発行する小切手の支払い元にわざわざ自分のサインを印刷させたことを考えると、とてもこの話が美談とは思えない。
    俗っぽい品のないオッサンだと思うけど、対中国の強硬な政策は全面支持します。

    • 2
    • 20/07/29 14:53:57

    >>1
    >トランプ△

    これどういう意味?

    • 2
    • 20/07/29 14:55:09

    >ファーストレディの専門スタッフも少ない。ミシェル・オバマには24人ついていた一方、メラニア・トランプについているのは11人

    24人って、1人に対してそんなにいて何をやるんだろ…

    • 3
    • 20/07/29 14:55:52

    >>19
    △(さんかっけー)

    • 3
    • 20/07/29 14:59:15

    金を持ってるから金で買収されないっていうのはトランプの強みの一つだと思う
    中国がチャイナマネーで買収しようにもガン無視されるだけだろうな

    • 7
    • 20/07/29 15:02:12

    >>19トランプ三角形
      トランプさんかっけー
      トランプさん、かっけー(かっこいい)

    • 4
    • 20/07/29 15:04:41

    トランプが大統領に就任したばかりの頃(就任する前?)に、何かで「お金はあるから給与はいらない、もう十分稼がせてもらったからアメリカに恩を返す」みたいな事を言ってたと思う

    • 8
    • 25
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/29 15:06:14

    すごいね。
    小池百合子も半分しか受け取ってないよね。

    • 5
    • 20/07/29 15:09:34

    大統領の給料なんて、この人からしたら微々たるお金持ちだろうから

    • 4
    • 20/07/29 15:11:27

    自分の商売のために大統領になったんだし、それに比べたら給料なんて
    微々たる額なんだよ。

    • 4
    • 20/07/29 15:24:54

    金持ちだから出来るのかもだけど、それでもやらない人も居るんだし、素直に凄いな!と思う。

    • 12
    • 29
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/07/29 15:25:56

    なんだかんだこの人はすごい

    • 11
    • 20/07/29 15:28:56

    日本では公職選挙法第百九十九条において、国会議員の国庫への報酬返納は制限されてるとのこと(特定の団体への寄付とみなされるため)
    安倍総理が、東日本大震災以来、報酬の3割を返納しているそうだけど、それは「報酬のうち返納しても寄付に該当しない部分」が全体報酬の3割にあたるためだとか
    つまり日本では公選法改正しない限り同じようなことは出来ないということ

    • 1
    • 20/07/29 15:30:16

    オバマは、がっつり蓄財して豪邸を購入してたね

    • 2
    • 20/07/29 15:32:18

    >>28
    同じこと思った
    お金持ちだからと言ってみんながそうするわけではないよね
    お金持ちでもケチな人はたくさんいるし

    • 10
    • 20/07/29 15:34:37

    安倍支持者って物言いが中韓と大差ないのはなんでだろ?

    • 1
    • 20/07/29 15:35:33

    >>33
    アベは中韓で嫌われてるよ!!
    あんな奴が支持されてるのは日本だけ!!!

    • 3
    • 35
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/29 15:38:04

    >>34
    逆に中韓に好かれる日本の政治家ってどんなんよ?
    ルーピー鳩山とかデニー玉城?w

    • 4
    • 20/07/29 15:38:27

    クーリエジャパンってアメリカ大統領選のトランプ陣営のロビー活動も始めたの?笑

    • 0
    • 20/07/29 15:39:03

    >>35日本の癌の親中派だね

    • 2
    • 20/07/29 15:39:53

    素敵

    • 6
    • 39
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/29 15:39:59

    トランプさんが就任した時は、まさかこの人が大統領になるなんて…とビックリしたけど、いざ大統領になったら、公約はガンガン実現するし、決断力も早いし、中国に対しての対応やWHOに対してもハッキリ物を言って行動に移したり…日本も見習うべき面があると思った。

    • 15
    • 20/07/29 15:41:20

    トランプはウイグル問題とか今までタブーとされてきた事にメスいれてくれて好感がもてる
    共〇党どうにかしてほしい

    • 5
    • 20/07/29 15:41:23

    お金持ちは良いなあー。
    私もお金がありあまって寄付しまくりでも楽々生きていける人生を歩んでみたかったなあー。

    • 1
    • 20/07/29 15:42:25

    ブルドーザーみたいに有無を言わさず突き進む所がすごいと思い?

    • 0
    • 20/07/29 15:42:49

    こんな時にしっかりボーナスまでいただいちゃってる日本の議員に、爪の垢煎じて飲ませたいわ。
    寝てばっかりの爺さん議員なんて要らない。
    わけわからないマスクをまた配ろうとしてるし。

    • 7
    • 20/07/29 15:43:01

    >>41
    あたいもだよ。

    • 0
    • 20/07/29 15:43:45

    >>42
    思いますって書こうとした。

    • 0
    • 20/07/29 15:45:30

    >>43
    国会議員のボーナスを国庫に返納することは、特定の団体への寄付扱いになって、公職選挙法の寄附禁止の規定に抵触するんだってさ
    だからまず法改正しないとダメなんだよ

    • 3
    • 20/07/29 15:47:00

    >>8
    期末手当てが出てる事自体不愉快。
    医療従事者がボーナスも出なくて大変な時に。

    • 3
    • 20/07/29 15:47:12

    トランプさん応援しています。子供達を守る為、人身売買を撲滅させようと尽力しているのも、この人だけ。

    • 6
    • 20/07/29 15:51:11

    >>34何言ってるの?支持者の話だけど。読解力どこに忘れてきたの?

    • 0
    • 50
    • 長宗我部信親
    • 20/07/29 15:51:54

    >>47
    それは政府じゃなく、雇ってる医療機関の問題だと思うの。

    • 4
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ