子どもが旦那に寄り付かないから旦那も子どもの相手をしない

  • なんでも
  • 丹羽長秀
  • 20/07/26 09:27:08

3歳3ヵ月の娘がいてお母さん大好きっ子です。
わたしも平日フルタイムで働いています。
なので旦那は家事に協力的で、お皿洗い、洗濯、お風呂掃除をやってくれます。
でも子どもの相手はほとんどしません。
平日なんかは全くと言ってもいいです。
6時半くらいにお互い帰ってくるんですが、(それまでに義母が子どものお迎え、ご飯をしてくれます)お風呂から寝かしつけまで全てわたしです。
朝も、わたしはお弁当を作り、子どもの保育園の準備、着替えやご飯、送りまで全てやります。
旦那は7時半くらいに起きてきて、ご飯を食べ、すーっと仕事に行ってしまいます。

この4連休については
金曜はわたしが仕事の後輩の悩み相談に行ったので
10時から3時まで子どもを旦那の実家に連れて行ってくれましたが
それ以外はほとんどわたしが子どもの相手をしています。
旦那はずっとごろ寝してスマホしてます。
夜遅くまでゲームしてるので朝好きなときに起き、(朝10時くらい)好きなときに昼寝もします。
家事もしてくれますが、洗濯物干し、お皿洗い、お風呂掃除はみんな10分くらいで終わるので
終わったら速攻ソファです。

昨日なんかは、子どもが遊んでいたおもちゃを旦那が片付けてしまったため子どもが大泣きしたんですが
それに腹を立て子どもを無視していました。
「お父さんみてーすごいでしょ」
と言っても、「あーすごいすごい」と見もせず生返事を…

前に、もっと子ども見てあげてよ、と言いましたが
どうすればいいかわからないから、と泣いてしまいました。
わたしも子どもが嫌嫌言う中相手をしてもらうのも、と思うし
わたしなりにフォローを入れたり旦那はすごいねと子どもに言ったり
子どもの前で旦那と喧嘩したこともぐちぐち言ったこともありません。

旦那は少しでも子どもがぐずったりわがままを言うとめんどくさがって「もーいい」となります。
基本、旦那も子どもも機嫌がいい時だけ相手をすると言った感じです。
旦那の忍耐力の問題でもあるような…と思ったりもしますが
どうするのがいいのでしょうか?
わたしが旦那に求めすぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 22
    • 丹羽長秀

    • 20/07/26 17:40:23

    わたしも求め過ぎずに、こんなもんかなって思ってできればいいんですけど…
    わたしが「身体しんどい…横になりたい…」というときに、
    旦那がごろーんとしていたり、ほんとに好きなタイミングで昼寝したり、ちょっと出かけたり、ゆっくりご飯食べているのを見ると
    羨ましい気持ちを超えて、むかつく気持ちになってしまってるのかなと思います。

    子どもがめちゃくちゃお母さん子なので、今身体がしんどいからお父さんの方に…とできなくて
    旦那も一回はこっちおいでとしてくれるんですが
    嫌!となったら「あっそ」と、遮断してしまいます。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 柴田勝家

    • 20/07/26 15:32:45

    産まれた時から旦那教育だと思ってる。
    うちは沐浴もミルクもオムツ替えも抱っこも、なんでも旦那をおだててたよ。
    「わー!パパにやって貰えて嬉しいねぇ!」
    みたいな。
    男は単純だから持ち上げとけばやるようになる。(笑)

    • 1
    • 20/07/26 15:31:25

    別に嫌がるわけではないんだし、だめなん?
    どこまでイクメン求めてるかしらないけど、あなたも適当に手を抜けばよくない?
    うちは息子がいるけど、嫁にあれもこれも言われると大変だよなーって普通に思っちゃう。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 斎藤朝信

    • 20/07/26 15:30:17

    二人目は絶対に産まないでね!

    • 0
    • No.
    • 18
    • 朝倉宗滴

    • 20/07/26 15:25:36

    遊び方分からないんだろね。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 本多小松

    • 20/07/26 15:17:08

    子供がまだ小さいからとかもあるかも?

    言葉もまだハッキリではない歳だよね?
    いくら我が子とはいえ苦手な人っているし。

    もっと子供と意思融通出来るようになると
    ガラっと変わったりするよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 毛利元就

    • 20/07/26 14:40:32

    子供の相手より家事の方が終わりが見えるし楽なんだよね。でも子供可愛いし普段あまり遊べてないし、旦那の事は気にしないで2人で遊んでます(笑)

    • 0
    • No.
    • 15
    • 丹羽長秀

    • 20/07/26 14:28:53

    コメントくださった方ありがとうございます。
    家事やってくれるしなぁと、割り切ろうと思っていたんですが、
    ずーっとわたしは子どもの相手で、傍ら旦那は寝転がっているので
    どうなのかなぁと思い…。

    今日も、朝9時半に起きて、洗濯物を乾燥機にかけてくると言ってくれたものの
    12時まで帰って来ず、お昼を食べて、また寝そべりスマホです。
    子どもとは一言も会話していません。
    というか旦那が子どもにイライラして避けています。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 細川忠興

    • 20/07/26 10:41:07

    うちはまだ専業で家事は10:0
    育児は9:1
    ご飯もオムツもお風呂も何もしない、怒らないし遊ぶ事だけはするからパパっ子。
    それはそれで何か腹立つよ。
    四連休は半分寝てはっただけ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • なぜかヤドカリを飼うことになりました

    • 20/07/26 10:40:06

    そこまで家事してくれてるんなら充分な気もする。でも、主がフルタイムって事を考えるとちょっと主がしんどいかな。料理と育児は他の家事より難易度高めだからね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ルイス・フロイス

    • 20/07/26 10:38:06

    子どもの相手しない旦那のどこいい旦那?
    いい旦那とか言ってるやつ頭わいてるね
    家事してるより子どもの相手でしょ

    • 2
    • No.
    • 11
    • 今川氏真

    • 20/07/26 10:38:04

    求め過ぎでも なんでもない。 世の男性って、以外にも協力してる人多いよー。
    うちは専業だけど 旦那が休みの日は、毎回公園やお風呂、寝かしつけやってるし 本人も子が可愛いからやってるよ。 主の旦那さん、ちょっと我がままだね

    • 0
    • No.
    • 10
    • 井伊直虎

    • 20/07/26 10:37:22

    言葉の通り見てるんだよスマホしながらね

    • 0
    • No.
    • 9
    • 山本勘助

    • 20/07/26 10:35:25

    子供との共通点がないんでしょ。
    3歳なんて遊び方が限られてるし、扱いが分からないんだよ。
    もう少し大きくなったら、色んな遊び方で接点持たせてあげてら良いと思う。

    ただ旦那さんに言いたいのは、子供を大切にしてくれるだけで多少の事は目をつぶれる。夫婦仲も冷めにくいと思うの。
    家事手伝いだけじゃ埋められない幸せがあるからね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 里見義堯

    • 20/07/26 10:33:59

    平日お風呂と寝かしつけだけでいいなんて、羨ましいなーとの思いしかない笑

    主が旦那も娘も巻き込んで遊んだりするしかないよ。
    3人でレゴブロック作ったりね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 島津豊久

    • 20/07/26 10:31:21

    共働きなら当たり前にするレベルだね。
    まずは夫婦二人でゆっくり話すとかしたがよくないか?
    毎日そんなバタついてたらお互いにきつくない?
    モヤついて感情的に相手してよ!て言っても男はわからんもんよ。
    誰の子だよ!とは思うけどね。
    にしても言い方悪いが幼稚すぎるね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 黒田官兵衛

    • 20/07/26 10:30:16

    これでいい旦那っていう人やばいね笑
    私の周り家事みんな協力的だし育児もよくしてる人しかいないな。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 斎藤朝信

    • 20/07/26 10:17:18

    いい旦那って言ってる人いるけど、本当かな?
    共働きならこれくらいの家事やって当たり前なんじゃ…
    子どもに対する態度とかもひっかかるし。

    子ども実家に連れて行くなら義両親もいるから相手するだろうし、旦那はちゃんとみてるのかな?
    いい旦那って、家事もそれなりにしてくれて、子どもの相手もしてくれる旦那じゃない?
    主は共働きでしょ?しかもフルタイム

    主の旦那は楽な方に逃げてる気がするんだけどな

    • 1
    • No.
    • 4
    • 織田信忠

    • 20/07/26 10:03:30

    ようは料理は全部主なんだよね?
    それって分担って言えるんかな。
    他のことなんてめちゃくちゃ楽じゃん

    • 2
    • No.
    • 3
    • 斎藤朝信

    • 20/07/26 09:51:45

    へ?そんなにしてくれる旦那にまだ文句言う?(笑)

    子供が旦那に懐かないのは、もちろん旦那に原因があるけど、嫁がもっと“ お父さん(旦那)”を立ててあげないと、子は父親に懐かない

    • 1
    • No.
    • 2
    • 斎藤道三

    • 20/07/26 09:33:13

    主が用事ある日に、旦那さんにお子さんを任せて見る。
    義実家へ行かずに家で旦那さんが一人で子守と家事したら大変さは、分かるんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/07/26 09:29:59

    うん。求めすぎ。充分いい旦那なのに

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ