ご自身でお仏壇の管理ををしてる人、お世話について教えて下さい。

  • なんでも
  • 毛利隆元
  • 20/07/25 02:28:48

朝食時や夕食時でなく、変な時間(例えば今の時間みたいな)にご飯を炊いた時にも、ご飯とお水、お茶をお供えしますか?
その場合、朝はお茶とお水を新しく入れ換えたり何もお供えしない?

あと、ちょっとしたもの(買い物で買ってきたお菓子や果物など)を夕飯前とかにお供えする時も蝋燭とお線香しますか?

宗派は真言宗です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 毛利隆元
    • 20/07/25 03:11:22

    >>1
    レス有り難うございます。
    御先祖様というか、実父と実母です。

    私も>>1さんとほぼ同じようにお世話しているのですが、気持ち(手厚くしたい)と言えども、こういう夜中などの通常とは異なる時間帯にご飯を炊いた時、仏様を無理やり叩き起こすような感じでお供えしても良いものか悩んでいました。

    でもやはり、炊きたてを1番にお供えしたいという気持ちは強いので、気持ちのままにしてみようかと思います。
    モヤモヤ悩んでいたのが軽くなりました、本当に有り難うございます。

    • 1
    • 1
    • 島津義久
    • 20/07/25 02:57:37

    御先祖様へ、だよね?
    それなら気持ちだよ。
    うちは、朝晩ご飯炊いたら まず一番初めに仏壇へ。
    その時にお水も替える。
    夜寝る前にはお水下げる。
    お茶は上げてない。
    お菓子や果物も、買ってきたらまず上げるよ。
    すぐに下げて冷蔵庫に入れたりもするけど。
    一緒に食べたいなーって物は、買ってきたり頂いたりしたらまず仏壇に上げてるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ