なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 藤堂高虎 20/07/21 12:57:35 スッピンで頭ボサボサで年配なママの子供、色褪せたアンパンマンTシャツ率高い。 ナイキやアディダスではなく、アンパンマンのスニーカーとか。 雑談 キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全222件) 前の50件 | 次の50件 No. 222 島津義弘 20/07/21 17:07:22 アンパンマンに謝って。。私は着せないけど。なんかアンパンマンが可哀想だよ。。 1 No. 221 島左近 20/07/21 17:04:51 2歳以降なら本人が着たがってるのかな?とも思う。逆にブサイクやブスなのにオシャレしてる子のほうが鼻につく 6 No. 220 長宗我部信親 20/07/21 16:58:45 すっぴんで頭ボサボサの若ママだった私もキャラクター着せてたよ。 おばママになった今も着せてるよ。 小さい時しか着てくれないからね。スニーカーは足のためにいいやつ履かせてたけど。 1 No. 219 小早川隆景 20/07/21 16:56:15 小2で成長振り返る授業あるじゃん? 小さい時の写真を学校に持って行くってなった時 キャラクター物着てる写真しかなくて、恥ずかしくて母に何でこんなの着せてるんだって泣きながら怒ったの覚えてる てか今でもその時の話を親戚の集まりとかでされる笑 0 No. 218 馬場信春 20/07/21 16:43:09 私もそう思っていて、ナイキとかニューバランスにしてたけどキャラもの欲しがったので買ったらそれはもう喜んで凄かったから、これからはキャラものにしてあげることにした。 一時期だけだし、ナイキなんて年寄りでも履けるし、、逆に親の趣味であろうブランドとか可哀想に思って見てる 2 No. 217 小早川隆景 20/07/21 16:41:49 上下ベビードールとかの方がダサい インスタの#ベビド着てみた のタグ付けて投稿してる人みんなダサいよ 4 No. 216 藤堂高虎 20/07/21 16:39:16 めっちゃコメントついてるー 1 No. 215 北条氏綱 20/07/21 16:39:12 >>161 着たいって言っても着せないの? ブランドにこだわるタイプ? 0 No. 214 匿名 20/07/21 16:38:52 >>210 地方の田舎だろうね スポーツブランドでドヤれる地域って感じ 0 No. 213 陶晴賢 20/07/21 16:29:55 上の子の時はそう思ってて、肌着とかパンツしか着せてなかったんだけど、幼稚園に行ったらお友達が着てるらしくて「◯◯ちゃんがプリキュアのお洋服着てた。」とか毎日報告されて。最初は靴下を買ってあげたけど、その内Tシャツ買ってあげたら大喜びだった。そこで反省したよ。こんなに喜ぶなら着せてあげれば良かったって。 さすがに出掛ける時は違う服だったけど、幼稚園とか公園には着せてたよ。 2 No. 212 山本勘助 20/07/21 16:24:26 >>210たとえばどこ? 0 No. 211 立花宗茂 20/07/21 16:24:18 逆にお洒落なママがアンパンマンとかレンジャー物着させてたら好印象。 自分の好きな物押し付けてないんだなーと思うよ。 親子でアニエスベー着てたりしたら子供の着させられてる感凄いもん 2 No. 210 佐竹義重 20/07/21 16:22:20 スッピンで頭ボサボサな年配ママが住んでる地域って 低所得者層が住んでる地域でしょ。 主も笑えないでしょw 7 No. 209 島左近 20/07/21 16:17:07 ムキになるダサい年配多過ぎ さすがママスタ 0 No. 208 ザビエル 20/07/21 16:08:58 >>207 だっさ 0 No. 207 今川氏真 20/07/21 16:01:22 いつも着せてるブランドのディズニーとかスヌーピーのコラボはかわいいから買うよ~! アンパンマンとかはパジャマでなら着せた事ある。 2 No. 206 山本勘助 20/07/21 15:46:20 小さいうちしか着れないじゃん。今しかないと思って子供が好きなキャラクターなら買うし着せるよ。 7 No. 205 島左近 20/07/21 15:45:13 キャラものより、ベビードール、ヒスミニ着せてる方が痛いと思う。 キャラものは子供の意思があると思うけど、 あれは田舎のヤンキーみたいでださい 12 No. 204 里見義堯 20/07/21 15:44:47 ディズニーのtーシャツとかはかわいいと思うけど 2 No. 203 足軽(弓) 20/07/21 15:44:18 私の周りでは逆に若くてダサいママの子供のほうがアンパンマン率高いよ。 主がバカにする高齢ママは自覚があるから綺麗にしてるし子供もおしゃれだよ。 3 No. 202 服部半蔵(強い) 20/07/21 15:43:01 >>199 そうなの 外人やハーフの子もたくさんで、ピカチュウとか逆に似合ってたりするの 4 No. 201 今川氏真 20/07/21 15:42:57 そんなことより髪型失敗しちゃったわー…めっちゃヤバい 夏休み中に伸びて欲しい修正したい。 1 No. 200 山本勘助 20/07/21 15:42:03 子供によるかな。 上はキャラもの嫌いで着なかった。 下はキャラ物を着たがった。 下の子の方が安くついた。 1 No. 199 明智光秀 20/07/21 15:41:36 >>197 外国人も多いしね割と自由な感じもするわ 0 No. 198 島津豊久 20/07/21 15:40:47 子供はキャラもの大好きだからね ブランド物ばかり着せて満足なのは親だけ そんな私の娘も大学生で小さい頃キャラクター着てる子が羨ましかったって言ってた 私は自分の好みで洋服やら持ち物買っていた事に今更ながら反省している。 2 No. 197 服部半蔵(強い) 20/07/21 15:40:27 麻布に住んでる庶民なんだけど、周りのセレブママはわざと着せてたりするよ お金持ちとバレないように 自分もたいした服着ない ちゃんとした日はそれなりのもの 公園とか遊ばせる時はキャラTにクロックスとか普通にはかせてる うちは庶民なりの服だけど、キャラTは勇気がなくて着せてないけど、子供には人気で羨ましそうにするときあるよ 3 No. 196 高島武彦 20/07/21 15:36:35 子供の年齢にもよりそうですな 1 No. 195 足軽(鉄砲) 20/07/21 15:36:04 >>193 全く同じ! 2 No. 194 豊臣秀長 20/07/21 15:33:34 アンパンマン着てるおちびちゃん可愛いから大好きだわ ついつい微笑んで見ちゃうけどおちびちゃんとそのママにはゲテモノに映ってたかもね!ごめんね!! 1 No. 193 長宗我部盛親 20/07/21 15:30:26 長男の時はキャラクター物がダサいと感じてて全身キッズブランドがお決まりだった。 年長さんの時、義母がポケモンのトレーナー買ってきちゃって、ふざけんな!って思っていたんだけど子供の喜ぶ姿見て自分のセンス押し付けていた事に反省。それからというもの子供の喜ぶ顔が見たくてキャラクターの服を買うようになった。 小学生になったらキャラクターの服を本人が嫌がるようになって卒業。期間限定の楽しみだと知った私は、下の子には好きなキャラクターの服やシューズを揃えてる。 8 No. 192 上杉謙信 20/07/21 15:30:22 >>87わ、うちワンサイズ大きめ買っちゃうわ。できれば来年も着せたい 1 No. 191 直江兼続 20/07/21 15:26:40 1人目は、キャラ禁止お金きけてオシャレさせてた。 2人目は、なぜか全くオシャレさせる気にならないというか、着心地の良いものを着せたいって思ってた。キャラものも子供が欲しがれば買ってた。 0 No. 190 石田三成 20/07/21 15:24:00 うちはキャラクターの傘が欲しいと言って、傘買ったことある。 子どもが好きなもの買ったり使ったりしちゃいけないの? 3 No. 189 宇喜多秀家 20/07/21 15:23:01 どうせ買うなら子供が喜ぶものを。って親心やろがい。 5 No. 188 上杉謙信 20/07/21 15:22:53 割りとキャラクターものって無駄に高いんだよね。 ダサいと思ってることがダサい、わかるぅー 2 No. 187 匿名 20/07/21 15:22:48 子供だから着せるんじゃないの?キャラクターの洋服や靴なんて。 3 No. 186 匿名 20/07/21 15:22:24 そう思うなら自分がやらなきゃいいだけ なんで意識してるの? 2 No. 185 蒲生氏郷 20/07/21 15:21:52 >>176 わかる。私も絶対に嫌派だったけど、母になりまた子供が凄く喜ぶんだよね。まぁ公園や近所や部屋着ならいいわ。な脳内変化したわ。 1 No. 184 宮本武蔵(強い) 20/07/21 15:21:13 ナイキやノースフェイスもアンパンマンも親や自分の兄弟が買ってくれたりするからなー。 靴もそうでナイキもあるしアンパンマンとかノーブランドの靴もお祝いなんかで頂いてる。 その中から子供に選ばせて着せてるし一概には言い切れない 2 No. 183 今川義元 20/07/21 15:20:59 うちの子はこだわりがないから 私がキャラクターものは着させないけど 子供がキャラクターもの着たいっていうなら 着させてあげるけどなぁ。 まぁ、他人から見るとダサいよね!笑 0 No. 182 北条氏康 20/07/21 15:20:46 家の子、言葉が遅くてかなりの引っ込み思案だった。 アンパンマンとかキャラクターのTシャツとか着せてると、お友達がアンパンマンだ!とか話しかけてくれるの。 それを嬉しそうにしてたから、キャラクターよく着せてたわ。 主みたいな奴にダサいなんて言われる筋合いはない。 5 No. 181 立花誾千代 20/07/21 15:19:23 好きなキャラクターの洋服着て楽しそうにお出掛けしてる子かわいい^ ^ 4 No. 180 豊臣秀長 20/07/21 15:18:38 妊婦だから分からんけど子持ちの友人からは子供の意見聞いてたらダサい服ばっかりになるって聞く。 例え大人から見たらダサくても子供に選ばせてあげるのって良いことだと思うけどな 私も子供の頃キャラものの幼稚園バッグ持ってる子たちが羨ましかったわ。 2 No. 179 内藤昌豊 20/07/21 15:18:30 アンパンマンはいいけど、色褪せたアンパンマンの服は嫌だな アンパンマンのスニーカーは個人的には機能面でナシ ナイキアディダスも機能面で却下(スポーツ用を除く) 1 No. 178 織田信長 20/07/21 15:16:55 みんなアンパンマン好きよね 子供が選ぶから買ってしまうのであって、ナイキや、アディダスなんて見栄っ張りでしかないんじゃない? 子供は選ばないよね笑 3 No. 177 武田勝頼 20/07/21 15:11:57 独身の時には「子供にキャラクター物とかだっさw絶対あんな服着させたくねーわw」って思ってけど実際子供産んだらめっちゃ着せてる 5 No. 176 一条兼定 20/07/21 15:11:10 私は20代で長男を産んだ時、キャラものは着せなかった。 着せてもせいぜいミッキー止まり。 30代で次男を産んでからはキャラもの着せるようになった。 なんだろうね?価値観が変わったのかな。 ダサいと思ってた事がダサいと気づいたのかな。 だからアンパンマン、トーマス、ドラえもんとか色々あるよ。 上の子のお下がりの服より喜んで着てる。 5 No. 175 黒田官兵衛 20/07/21 15:08:57 うちの子2歳だけど好みはっきりしてきたから一緒に選んで買うよ。アンパンマンもディズニーも選ぶけど普通の服も選ぶよ。よっぽど癖が強いのはやめさせるけど自分で選んだものは喜んで着るから助かってる。子どもとは言え一人の人間だから意見尊重してあげたいしね。 1 No. 174 徳川綱吉 20/07/21 15:07:04 >>145 気になって調べたら、今のジョーズコラボとか超好み。 0 No. 173 藤堂高虎 20/07/21 15:07:00 キャラクターにハマる時期の小さな子供にナイキやアディダスの良さが分かるのはもう少し先の話じゃない? ダサいなんて個人の主観だし、子供が喜んで着てるなら何でも良いと思う。 4 1件~50件 (全222件) 前の50件 | 次の50件
No.-
222
-
島津義弘