浸水住宅に大量のカビ…健康被害も 防ぐ手立ては 熊本豪雨

  • なんでも
  • 本多小松
  • 20/07/20 20:08:18

熊本県南部を中心とした豪雨災害で浸水した家屋にカビが大量発生し、被災者を悩ませている。人吉市内の住宅では被災直後からカビが発生し、掃除を続けても繁殖が止まらない。カビや細菌による健康被害も懸念され、専門家は徹底した乾燥を勧めるとともに、作業時には屋内外を問わずマスクを着用するよう呼び掛けている。

 床上50センチまで浸水した人吉市上薩摩瀬町の女性(71)宅では、豪雨の翌日から壁一面にカビが発生。屋内の泥をかき出した後もカビだらけの状態が続く。

 「青カビ、白カビ、いろんなカビが生えてきた。怪獣のように見えてぞっとした」と女性。急いで壁紙をはいだが、またすぐに同じ場所にカビが生えた。泥を撤去した後の床にもカビ。何度拭いても板目から泥水がにじみ出てくるという。除湿器と3台の扇風機で乾燥を試みるが、長雨と蒸し暑さで思うように進まない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 尼子晴久
    • 20/07/20 22:52:11

    喘息になるな

    • 0
    • 3
    • 里見義堯
    • 20/07/20 20:19:02

    木造は、普段からもカビに悩まされる。
    見たら履くかも

    • 0
    • 2
    • 毛利隆元
    • 20/07/20 20:14:19

    解体したとしても、高齢者は無保険が多いから再建は厳しいよね

    • 0
    • 20/07/20 20:10:26

    地獄だよね。
    この蒸し暑さだからカビは増えるよね。
    また、住めるの?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ