子供の仲良しの子のママさんと連絡とりたい

  • なんでも
  • 長宗我部元親
  • 20/07/17 22:35:23

コロナ前の参観で、○○くんのお母さんですか?てニコニコ話しかけられたんだけど、群れるの苦手だしつるむつもりないから挨拶のみ返して、ささっと退散したの。
今ちょっと事情が変わって、連絡先を交換したいんだけど、今さら失礼というか図々しいと思われるかな?
愛想よくはしてないけど、挨拶は一応ちゃんと返してます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 長宗我部盛親
    • 20/07/19 22:18:12

    ありがとうございます。
    明日、子供にメモを託すことにします。
    連絡帳に挟む案も確実で良いなと思いましたが、先生を介すのがなにか気恥ずかしいので諦めます。

    • 0
    • 50
    • 長宗我部盛親
    • 20/07/19 22:15:37

    >>43
    「○○くんのお母さんですか~?」と話しかけられたので、「あ、そうです!初めまして。いつも仲良くしてもらってるみたいで、ありがとうございます。」というような感じの挨拶はしました。
    そのまま雑談にすすんだり、連絡先の交換をしたりするのが苦手なので、「それではまた~どうも」みたいに話して去りました。
    向こうは、ニコニコしてさようなら~と言ってくれましたが、どう思ったかはわかりません。

    • 0
    • 20/07/19 21:51:08

    >>36
    子供だけで遊びに行き来するには家が遠いって書いてた気がするよ。
    何度か子供同士で約束して行き違いになってるって。

    • 1
    • 20/07/19 21:48:37

    最初に連絡先を交換しなかったら、この先ずっと交換したらダメってわけじゃないでしょう。
    私も、友達とは学校で遊べばいいし、親は介入しなくていいって考えだから、そういう場面にあったら私も挨拶だけして連絡先は交換しないと思う。
    初対面でどんな人かわからないわけだし。
    その後、やはり連絡先を交換したくなったなら、素直にそう伝えればいいだけ。
    今さらとかイチイチ考える方が重い。

    • 2
    • 20/07/19 00:50:16

    今さら何?って思われるだろうけど仕方ないね

    • 4
    • 20/07/19 00:42:00

    >>26
    私、相手のお母さんと似た立場になったことあるよ。
    その人、自分の子どものためにすごく頑張ったのかもよ?
    子どもが学校で仲良くしてもらってるお子さんのママだからちゃんと挨拶しなきゃ、と思って。
    ささっと退散されて「どうしよう、挨拶したかっただけなんだけど、知らないところで私かうちの子がなんかやらかした?やばいやばい」って内心ものすごく悩んだけど、後で「放課後遊びたいので連絡先を交換したい」と言ってもらって「あ、なーんだ、良かった」とホッとした。
    そういうことが実際あったわ。
    子どもだけで放課後遊ぶようになった後も、親はあいさつ程度。連絡先は「あくまで何かあった時だけ」のもので、lineで雑談はしたことない。

    • 2
    • 45
    • 長宗我部盛親
    • 20/07/19 00:10:57

    >>31
    子供同士勝手に約束してくることもありますよね。
    何回か約束もしてて、相手のお母さんからも声かけてもらったなら
    約束しててすれ違いで会えないとき連絡とりたいのでよろしければと主さんの連絡先書いたお手紙を連絡帳に挟んで先生経由で渡してもらうのは?
    それからさきはお相手のお母さんが決めることだけど。

    • 2
    • 20/07/18 23:57:23

    なんだかめんどくさそうな親だね。

    • 1
    • 20/07/18 23:53:36

    群れるとかつるむなんてずっと先の話であって、そんな心配するよりいつも仲良くしてもらってありがとうございますの挨拶はすべきでしたねー

    • 5
    • 20/07/18 23:49:51

    >>41
    主さんは親同士は仲良くするつもりはなさそうだから良いんじゃない?

    • 3
    • 20/07/18 23:33:41

    子供が仲良いからって親同士仲良くはなれないよ
    私が体験済み

    • 3
    • 20/07/18 23:33:22

    子供が仲良いからって親同士仲良くはなれないよ
    私が体験済み

    • 0
    • 39
    • 立花誾千代
    • 20/07/18 23:30:32

    だいじょうぶだよ、仮にずうずうしいと思われたとしても、向こうはお子さんのために連絡先の交換はしてくれるでしょう。
    最初の印象で、主があまりママ友付き合いをしたくない気持ちは十分伝わっただろうから、つるむことを心配する必要もないかもね。

    でもさ、あちらが「〇〇くんのお母さんですか?」とわざわざ名前出してきた、ということは、子ども同士が、ある程度は仲良くしてて、むこうのお子さんが「今日学校で○○くんと遊んだ」という話を親にしてたんじゃないの?
    だからニコニコ話しかけてきたわけでしょ。たぶん。
    それを「つるみたくないから、群れるの苦手だから」ってものすごく見当違いで、本当に失礼だよ。
    「ニコニコされて警戒」ってのも、失礼すぎる。
    同じクラスの子の母にちょっと愛想よくしただけで??
    実際に迷惑かけられそうになって、その前に退散、ならわかるけど。
    「挨拶は一応ちゃんと返した」って当たり前じゃん、それすらしなかったら終わってる。

    • 9
    • 20/07/18 23:17:49

    マイナスな意見が出てきてますね...。
    最初は相手のママさんからニコニコ話しかけてきてくれたんだよね?
    主さんがその時にサッサと去らずに対応してたらその時にでも連絡先交換できてたかもしれないけれど、もうそれは言っても仕方ないことだけど...。
    今後の保護者同士の対応の勉強になったのでは?
    連絡先の交換を迷惑だと思うような人なら話しかけてこないと思うので無事に交換できたらいいですね。

    • 4
    • 20/07/18 23:06:23

    クラス変わったら用済みにされそう

    • 1
    • 20/07/18 23:01:48

    お互い遊びに行き来するようになったらで良くない?今すでにそうなの?じゃなきゃただの気持ち悪いママとしか思われないと思う。

    • 6
    • 20/07/18 22:58:15

    >>31
    約束しててもうまくいってないなら、連絡先知りたいですね…。お友達は学区の端なら、遊びの帰りはお母さん迎えに来るのかな?それなら主さんも迎えに行けばその時に連絡先交換できそう。

    • 2
    • 20/07/18 21:57:38

    >>33
    迷惑ですか?
    約束してくる時はだいたい小学校近くの公園か、小学校の運動場です。
    もし公園で遊ぶことになれば、私は子供を送りがてら付き添うつもりです。
    家の行き来は今のところ考えていません。

    • 1
    • 20/07/18 20:53:15

    そもそもどこで遊ぶつもりなの?
    二年生なら親がつきあわないといけないんじゃない?
    家の行き来も親が絡むし、迷惑じゃない?

    • 3
    • 20/07/18 20:35:54

    2年生で学級崩壊なんてある?と驚きましたが、同じような経験された方もいるのですね。
    給食袋が顔面に当たって保険室に・・・と連絡がきて驚いたので、過剰に心配しすぎているのかも知れません。子供も帰宅してから、怖かったようなことを言っていましたので。

    あまり心配し過ぎず、子供の様子を見守ります!!

    • 1
    • 20/07/18 20:29:13

    ありがとうございます。
    お互い習い事で遊べる日は少ないのですが、何度か約束はしてきています。
    ただ、なかなかうまく会えなくて。
    うちは学校から遠いのに、学校終わってすぐの時間に約束してたり(帰宅した時点で過ぎてる。慌てて車で送ったけど会えず。)なんだかんだすれ違っています。
    そういう時、連絡先わかればなーと思ってしまいます。

    • 0
    • 20/07/18 18:00:46

    2年生なら子供同士で約束できるよ。家があまりに遠いなら公園まで送迎したら。コロナで参観もないような地域なら、今焦って連絡先交換するより、2学期の参観の時がいいと思う。

    うちの子も2年生の時、立ち歩き、授業妨害や喧嘩でクラスの複数人が荒れたけど、なんとかやりすごせたよ。先の心配をし過ぎないで、日々子供の話聞いたり、様子見てれば大丈夫だと思う。

    • 1
    • 29
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/07/18 17:49:26

    >>7
    子供同士で約束してこないの?

    • 2
    • 28
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/18 17:43:09

    人見知りしたり、警戒するあまり壁を作ってしまうのわかるよ。性格もあるし、仕方ないよ。
    無視したわけじゃなく、挨拶は返したんでしょ?
    なら大丈夫なんじゃないかな。
    私なら子供の仲良しさんと連絡つくのは心強いから、連絡メモもらって嫌な気持ちはしないよ。

    • 1
    • 20/07/18 10:49:00

    >>25
    学校から電話がありました。
    振り回していた給食袋が顔に当たったらしく、保健室に行ったそうです。
    うちの子を狙ったわけではなく、無秩序に振り回しや走り回りがあると聞きました。

    子供は学校での話を上手に詳しく話せるタイプではなく、誰と遊んで楽しかった、みたいな話をするくらいかな。

    • 2
    • 20/07/18 10:44:19

    >>17
    ですよねー、笑。
    自分でも思います。

    人付き合いを大袈裟に取りすぎなんです。
    自覚はあります。

    だいたい、最初に話しかけてくれた時に大袈裟に意識しないでさらっと喋れば良かったんです。
    そのお母さんの物怖じしない堂々した雰囲気にかえって怖じ気づきました。
    私がささっと退散した時すら動じず笑顔でさようなら~て言ってました。

    • 0
    • 20/07/18 10:33:21

    >>23子供から聞いたのかな?

    活発なヤンチャな子避ける親か

    • 1
    • 20/07/18 10:24:42

    アドバイスありがとうございます。
    メモには、参観での失礼をお詫びする一言も添えることにします。
    あまり長くなると重くて怖いかもなので、頂いたコメントを参考にしながら、できるだけ簡潔にしようと思います。

    • 2
    • 20/07/18 10:20:37

    ありがとうございます。
    子供は2年生です。

    学級崩壊というか、もともと活発な子が集まったクラスで、長い休校に担任の交代(妊娠)などが重なり、立ち歩きや無秩序発言が目立つようになりました。
    イジメなどではなく、幼いというかたまに定規やカバンを振り回すなど乱暴なおふざけがある感じです。
    休校で1学期の登校日が少なかった地域です。

    • 1
    • 20/07/18 01:13:07

    私もママ友作る気なかったから連絡先聞いたりって無かったんだけど
    子供同士すごく仲良くしてるママさんから何度か会って立ち話してるときに
    「これ連絡先です!」ってラインIDと電話番号を書いたメモを渡された。
    ちょっとびっくりしたけど嬉しかったよ。

    聞くんじゃなくて自分から連絡先を渡したほうがいいような気がする。
    相手が嫌なら返事来ないだろうし、良ければ連絡来ると思うし。

    • 3
    • 20/07/18 01:07:59

    群れるとかつるむとか意味不明な難癖つけて自分から距離を取ったくせに、都合良すぎるとは思うけど。

    「いつも主子が○ちゃんに仲良くしてもらってるみたいでありがとうございます。参観ではあまりお話しできなくて済みません。子供が放課後に○ちゃんと遊びたいと言ってるのですが、宜しければ連絡先を交換して頂けませんか?」と連絡先を書いた手紙を主子から丸ちゃんに渡してもらう。

    • 9
    • 20/07/18 00:51:25

    >>18

    お子さん何年生ですか?
    一年生?と思ったけど学級崩壊?なら高学年?

    相手のお母さんに、うちの子に毎日帰りに挨拶してあげて欲しいです、って言うの?

    • 2
    • 20/07/18 00:49:45

    >>13
    申し訳ない!
    最初の印象がよくなかった人からこのお手紙だとちょっと....

    いつも仲良くしていただいてありがとうございます。
    先日はせっかく話しかけていただいたのに、愛想なく失礼してしまって申し訳ありませんでした。
    こどもが学校だけではなく帰宅してからも遊びたいと言ってます。
    もし差し障りなければ連絡先を教えていただけませんか?
    もうすぐ夏休みですね。
    マスク生活も大変ですがお元気にお過ごし下さいね。


    固いか、、、、
    でも最初の印象が悪かったかもしれないのなら挽回しないとダメだよ。

    • 10
    • 20/07/18 00:47:27

    >>14
    クラスにやんちゃな子が数名いて、やや学級崩壊ぽくなってるみたいで。
    その仲良しの子にべったり頼るつもりはありません。
    ただ子供って、仲良しのお友達と「また明日ねバイバイ」って話すだけで心持ちが違うと思うんです。

    • 0
    • 20/07/18 00:38:59

    何か、片思いの相手に連絡先を聞くみたいにハードル上がってない?
    普通に連絡先聞けばいいじゃん!

    • 2
    • 20/07/18 00:38:35

    都合よすぎるわー、主みたいな人苦手。

    • 25
    • 20/07/18 00:38:34

    ニコニコ話しかけてくるタイプの人なら大丈夫じゃないかな?
    主さんの最初の対応に不安があるなら、
    初めて話しかけてくださったときに人見知りで失礼な態度を取ってしまってたら申し訳ない
    と言うようなひとこと添えておけばどうかしら?

    こう言うこともあるからね、群れがどうとか言ってないである程度その場を愛想よくやり過ごすことも大切だよ。

    良いお返事がきますように。

    • 7
    • 20/07/18 00:37:25

    >>12
    ん?自分の子の登校しぶりが心配で連絡先を教えたいんですか?
    子ども同士がいくら仲良しでも、そんな保護者なら引いてしまう…

    • 14
    • 20/07/18 00:36:44

    いつも仲良くして頂いてありがとうございます。
    コロナでなかなか遊べませんが、もし差し支えなければ連絡先を交換して頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。
    名前、ライン、電話番号

    みたいな感じでどうでしょうか。

    • 0
    • 20/07/18 00:29:49

    夏休み明けに登校しぶりにならないか不安で、遊べなくても良いので夏休みまでに連絡先だけでも交換しておきたいんです。
    でも、確かにいきなりメモ渡されても怪しいですよね。
    懇談で先生に聞いたところ、子供同士は相変わらず仲良くしてるらしいので、向こうもうちの子の名前は聞いてると思うのですが、、、

    • 0
    • 20/07/18 00:12:14

    わたしなら、手紙渡されても返事はしないかも。
    第一印象が良くなかったりしたら何か企んでるのかと警戒しちゃう。

    • 15
    • 20/07/18 00:08:30

    今はコロナがあるから、2学期以降学校の参観とかで会うときに渡したらどうかな?

    みんなが気にするわけじゃないけど、気にする人は気にすると思うな。

    • 4
    • 9
    • 毛利隆元
    • 20/07/18 00:04:56

    >>8
    それを心配しています。
    失礼なほどではなかったと思うし挨拶は返したけど、ささっとしました。
    ニコニコされて、逆に警戒してしまったのもあります。

    • 0
    • 8
    • 丹羽長秀
    • 20/07/17 23:44:42

    一回話しかけた時にささっと退散されたら今更って思うよ。

    • 26
    • 7
    • 長宗我部元親
    • 20/07/17 23:41:14

    ありがとうございます!
    まさに3のコメントに近い理由です。
    子供が遊びたがってるんだけど、そのお子さんの家は校区の端。
    約束しない限り遊べないと思う。

    うちは、基本、学校で遊べてるならいいでしょって考えなので、あえて連絡先交換する流れもスルーしたんだけど、ちょっとトラブルあるクラスで。その子が頼りです。
    勝手なのはわかってるけど。

    コロナで参観ないので、メモを渡すことにします。

    • 0
    • 6
    • 上泉信綱
    • 20/07/17 22:44:41

    私も子どもの友達ママと連絡先交換したくて、子どもに名前と携帯番号とLINE書いて渡したことある。
    LINEはやってなかったら連絡とれないから携帯も書いておいた

    • 5
    • 20/07/17 22:41:30

    どんな事情か気になるところだけど、
    理由があるなら、学校で子ども伝に連絡先を書いたメモを渡すとか?

    • 4
    • 4
    • 清水宗治
    • 20/07/17 22:40:34

    >>3
    早く連絡先聞きたいのであればこれでいいんじゃない?急ぎじゃないなら次参観があるときに。

    • 10
    • 3
    • 長宗我部盛親
    • 20/07/17 22:38:56

    子供が◯ちゃんと遊びたいと言うので仲良くしてください。
    名前
    LINE
    と書いた紙を子供が預かってきた事ならある。

    • 7
    • 20/07/17 22:38:22

    どんな事情があるの?

    • 11
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ