なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 あんみつ 20/07/17 17:33:52 学校の個人面談で今の学習についていけてないと言われました。公文では一学年先の学習をしていますが今のままじゃ通わせても意味無いですよね? 学校の宿題でていいっぱいです。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 18 山本勘助 20/07/17 20:29:40 公文やってて学校についていけないなら、大問題だわ… すぐに辞めた方が良いと思う。 あってないし、根本的な数理能力、読解力、論理力とか何かが欠けてないか調べた方がいいよ。多分そのあたりが欠けてて、いくらやっても身につかないんだと思う。低学年でそれだと間違いなく学年が上がるにつれてもっと遅れていくから、早めに良い先生にアドバイス貰った方が良いよ。 1 No. 17 匿名 20/07/17 19:51:12 >>8 ◯す 0 No. 16 藤堂高虎 20/07/17 18:49:52 小2算数なら教えてあげたら、分かるんじゃないかな。 公文は計算だけだから長さ、水の量、文章題、面積なんかは扱わない。 足の大きさとか、身長、学校までの距離とかで考えさせたら案外スンナリ分かると思う。 男子だと興味なくて全然聞いてない可能性もある。 0 No. 15 内藤昌豊 20/07/17 18:44:28 公文は、その特性をよく理解して上手につきあわないとね。公文算数をやるなら、アルゴみたいな思考力特化型の算数教室や中学受験塾と併用したほうがいいし、公文英語をやるなら、英会話教室も別に行かせた方がいい。 1 No. 14 足利義満 20/07/17 18:41:46 他の人達も書いてるけど、とりあえず算数はくもんに期待しちゃダメだと思う。くもん算数をやってもいいんだけど、計算が速くなるだけだって事を親がちゃんと理解してないと後々子どもが可哀想なことになる。 2 No. 13 足軽(旗指) 20/07/17 18:36:35 >>6 公文の「○年生レベル」って基本的にはあてにならないけど、英語だけはピッタリだと思う。中1レベルと言われてるG教材が終わる頃に英検5級(中1修了レベル)、H教材が終わる頃に英検4級(中2修了レベル)が取れた。うちは公文以外にはなにもやらせてなかったから、本当に公文だけの効果。 1 No. 12 長宗我部盛親 20/07/17 18:34:01 >>11 公文は計算だから。 2 No. 11 毛利元就 20/07/17 18:11:20 >>5 今の学習に付いていけていないのに、公文では一学年先の学習ってどういうこと? 理解できていないのに先に進んじゃっているってこと? 4 No. 10 立花道雪 20/07/17 18:04:13 学校の今の学習にもついていけないのに、1年先取りする意味が分からない。 小学生なら家で親が横について教える、中学生以上なら補習塾がいいと思う。 4 No. 9 細川忠興 20/07/17 17:59:59 公文って、基礎計算ばかりなのに「○学年先まで行ってる」と言ってる子達、どうなんだろうと思う。 小3で「高校一年」まで行ってた子、中受の塾で、下のクラスだよ。 2 No. 8 内藤昌豊 20/07/17 17:56:39 >>7 失礼だけど、子育てを既に終えた世代の方かな?少し昔の感覚なのかも。 2 No. 7 匿名 20/07/17 17:55:16 今はしっかり学校の勉強を身につけてテストで点が取れれば大丈夫かと思います。 中学受験を考えるなら3年生から、考えてなければ4~5年生から進学塾に入るのが一般的かなと。お友達と遊ぶ時間も大事ですよ。 0 No. 6 モルモットとか飼いたい 20/07/17 17:53:20 個人的な感覚で言わせてもらうと、算数は小学校入学までて充分かな。公文算数は単純計算中心だから、思考力を鍛えるには他の教材も併用しないとダメだから。塾に切り替えられるなら切り替えた方が良いと思う。 英語は…少なくとも今うちの子がやってるJ教材(高1相当)までは良い教材だとしか思えない。これより先になるとどうか知らないけど、少なくとも現段階までは辞め時と感じた事はないかな。 公文英語だけでは実践的な英会話力は身につかないだろうけど、英検とか日本の学校の英語のテストで良い点数を取るのに向いてるメソッドだと思う。 国語は、可もなく不可もなくって感じ。近場に良い塾がないなら続けてもいいと思う。 1 No. 5 あんみつ 20/07/17 17:45:57 二年生です! 国語算数やってますが、算数は長さとか数の問題が理解できてないようです。 0 No. 4 尼子経久 20/07/17 17:43:11 うちの子計算早くできたけど、図形や文章問題でつまずいたから辞めたよ。 0 No. 3 宇喜多秀家 20/07/17 17:41:32 公文はなんなる反復練習でしょ? 勉強ができるようになるわけがない。 公文にいて頭のいい子は公文に行かなくても頭のいい子なだけ。 6 No. 2 北条氏康 20/07/17 17:41:27 何年生? 学校で図形とか証明がでてきてつまずいたら、もう塾に切り替えたほうがいいよ。 1 No. 1 匿名 20/07/17 17:40:01 公文は向いてる向いてないがハッキリしてると思います。今やってる事をしっかり身につけないと、学習範囲が進むほどお子さんは訳わからない状態になります。公文は辞めて、まずどこまでちゃんとできてるのかを遡って見直しましょう。親ができるならそれでいいし、無理なら個別指導で向き合ってもらった方が良いです。 なるべく早く行動しないと後がキツくなります。 3
No.-
18
-
山本勘助