梯沙希容疑者の生い立ち、壮絶だったんだね。

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/07/17 14:10:49

「ニュースで梯沙希という名前を聞いて“17年前のあの子なのか……”と。いまも信じられないし、胸を締め付けられる思いです」

 苦しい胸中を吐露するのは“第一の悲劇”を知る児童相談所の元職員だ。

「彼女の担任から児童相談所に相談があったのは03年の5月頃でした。“生徒の体にあざがある。親から虐待されているかもしれない”という内容です。すぐに児童福祉士が家庭訪問を行いました。私も仕事帰りに彼女の自宅近くに足を運び、子どもの悲鳴が聞こえないか、ご近所に確認して回った。その時点では虐待に繋がる情報は得られなかったのですが、夏休みに入ると近所の人たちから少女の目撃情報が全く入らなくなった。しかも、2学期になっても彼女は一向に登校しない。これはのっぴきならない事態だぞと感じました」
 
児相は宮崎県警に事情を説明し、警察官と共に改めて家庭訪問を行った。

しかし、彼女の母親は、「子どもはここにはおらん、オジさんのところにおる」「いまは実家に遊びに行っとる」などと、誤魔化して彼らを追い返そうとする。

「そこで、警察がパトカーで実家や親族宅を回ってひとつひとつ潰していった。その上で、“もうここにしかおらん。女の子は自宅におる”と結論づけたわけです」

 母親を説得し、ついに自宅へと踏み込むと、そこには見るも無残に痩せこけた沙希容疑者の姿があった。  食事も満足に与えられていなかったのか、あばら骨や腰骨がくっきりと浮き出ており、殴られた際についたあざも散見された。だが、それ以上に目を引いたのは、少女の全身に刻まれた何十カ所もの切り傷だった。母親が“しつけ”と称して娘の体を包丁で切りつけていたのだ。まだ新しい傷口からはダラダラと血が流れ、床に滴り落ちていた。多くの虐待事案に携わってきた児相職員も、血塗れの少女の姿を目の当たりにして慄然としたという。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/17 21:41:28

    容疑者は生まれた時からずっと、大切な人に見捨てられ続けてきたよね。
    実母、実父、元DV夫、そして今回の彼氏(別れたがっていたらしいよね)。一番大切な実母に至っては、存在をナイフで切り刻まれていた。
    生きることさえ罪悪感を持ちながら、自分に何の価値も見出せなかったと思う。
    ただただ、温かい胸の中で安心して守ってもらえ、まるごと受け止めてくれる存在が欲しかったんじゃないかな。普通の子どもなら2歳までに得られる安心感が、この容疑者には生まれてからずっとなかった。

    2、3歳で、この人の情緒は止まってる。自分の子さえ、「可愛いお人形さん」くらいにしか思えない精神年齢だったと思うよ。

    虐待を受けても自分は虐待を繰り返さない、と言える人との大きな違い。
    それは、そうやってまるごと受け止めてくれる人と出会えたか出会えなかったか、ということじゃないかと思う。

    こういう痛ましい虐待事件が起こるたびに、行政は?とか防ぐ社会システムは?とか議論されるけど、すごく表層的だと思う。

    最近ママスタでも、人とのトラブルを事前に避けて、深い人づきあいどころか普通の友達づきあいさえ回避したがる人が増えている傾向があるけど、それでは孤独な人が増えるだけ、虐待は減らないよ。

    身近な関係から。子ども、夫、親友。
    そして苦しんでSOS出している友達(表面的には、マウンティングする人だったり、執着してくる人だったり、トラブル起こす人だったりするけどね)に、
    「生まれてきてくれてありがとう。あなたは1人じゃないよ。」
    って是非言ってあげて欲しい。

    1人1人が、子どもも大人もこういうことを言い合える世界には、決して虐待は起こらないと思うよ。

    • 16
    • 20/07/17 21:45:27

    ただただ哀しい

    • 7
    • 20/07/17 23:19:56

    >>230
    予測や物事の熟考は知能だと思うよ。脳が物理的に萎縮してるとかなら脳機能の低下だろうけど、現実逃避や憎しみを溜めるってのは精神病枠ではないかな。
    一般社会で生きていけるならそこまで脳が機能してないということはないと思うよ。この加害者が楽しく生きていたなら尚更だよね。
    ただ、生きづらさがないなら気付きにくいね。これが怖いんだよね、虐待を虐待と認識してないと繰り返しやすい。
    自分の育ちに疑問を持つことができないと、連鎖を止めることもできないんだよね。
    でも誰だって自分は愛されて育ったと信じたいから避けるんだよね。エゴを超えて真実を見ようとする力は心の能力だと思うよ。

    • 5
    • 20/07/17 23:22:37

    >>231ショッピングモールもダメなの?
    うち、ららぽーと近いからよく行くけど虐待なのね

    • 1
    • 20/07/18 01:39:55

    >>214
    初期虫歯なら麻酔なしで削るよ

    • 1
    • 243
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/18 02:17:33

    >>229ブッ 笑

    • 1
    • 20/07/18 02:55:00

    この母親も元はのあちゃんとおなじ、虐待されてる可哀想な子供だったのに
    どうして同じことしてしまうんだろう。
    なんで断ち切れないんだろう。

    • 1
    • 20/07/18 03:05:51

    私今年子ども産んで、コロナが怖くて市の検診をずっと断ってたら、何度も何度も連絡きたよ。赤ちゃんの生存確認みたいな感じで何度も連絡きた。

    話逸れたけど、虐待されたから放置して殺していいものじゃない。
    結局何も学んでない。

    • 1
    • 20/07/18 10:58:20

    >>244
    愛情のある育て方を知らないから。
    自分が育てられた方法で育てるしかない。

    そうなる前に育て方を教えてあげなければいけなかった。支援の手を差し伸べる制度がないと、こういう事態は避けられない気がする。

    • 2
1件~9件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ