学歴社会終了のお知らせ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • 34
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/15 21:57:23

    >>18
    これよく聞くけど
    その仕事できない人が学歴なかったら今の職場でさえ働けなかったかもしれないし
    学歴なくて仕事できる人は、学歴あったらさらに多方面で活躍できたと思う

    • 8
    • 20/07/15 21:57:34

    >>26
    頭悪い人に言われてもね。
    多分周りからはあなたがそう思われてるよ。

    • 3
    • 36
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/15 21:58:03

    >>29
    ない。その程度の会社しか入れなかったってことだわな。

    • 2
    • 20/07/15 21:58:13

    凄いのは企業であって、社員は単なる駒。

    • 0
    • 20/07/15 21:58:47

    まあこれは低学歴の考えだよな

    • 12
    • 20/07/15 21:58:48

    >>23同じ結果を出せる能力2人なら高卒でしょう
    お給料安く、人材確保出来るんだから。

    • 1
    • 20/07/15 21:59:25

    どの分野に行くか次第だと思うよ。
    でも結局、優秀な人材っていい大学に多いらしいけどね。
    それにやりたいことを目指しての中卒と勉強できなくて中卒じゃ全然違う、勉強が嫌でなんとなく低学歴って人は結局何もできなかったりする。
    目の前のことに頑張れない人間はなにをしても中途半端だよ。

    • 3
    • 20/07/15 21:59:56

    高学歴貧困が増えているとき、低学歴貧困はもっと増えてるんだよ

    高学歴貧困が問題視されるのは
    低学歴の貧困は「しゃーない、自明!」とされてることの証明でもあるわけ

    学歴なくてもやっていけるけど
    もしその人に学歴があったなら
    もっと高みに上ってただろうと思う

    • 1
    • 20/07/15 22:00:03

    学歴フィルター発動してるのでで大企業はまず就職無理です
    結果を出す前に舞台にすら立てない現状
    まあ立つことは出来るかもしれないけど高学歴が新卒入社にて最短で実績上げられるのに対して学歴なしはコツコツを実績を積み上げて行ってって感じかな厳しい戦いだよ

    • 6
    • 20/07/15 22:00:04

    高学歴否定=人生否定されるほどのつまらない人生

    • 0
    • 44
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/15 22:00:58

    >>35
    なんとでも言ってくれ。笑

    • 0
    • 45
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/15 22:01:42

    >>34
    納得ー!

    • 0
    • 20/07/15 22:02:14

    >>14
    ん?海外って日本の学歴社会とは違うよね。

    • 0
    • 47
    • 足軽(弓)
    • 20/07/15 22:03:37

    >>42
    知り合いは高学歴ではないけど、大企業入ってるよ。しかも実績も出してる。会社による。

    • 0
    • 20/07/15 22:04:39
    • 0
    • 20/07/15 22:05:35

    >>47
    それ、本当に大企業?
    大企業だったとしても、コネかなんかあったんじゃない?

    • 4
    • 20/07/15 22:06:28

    >>43
    ちょっと何言ってるか分からない。

    • 1
    • 51
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/15 22:06:36

    ドラゴン桜の「バカとブスは東大へ行け」って今になると分かるんだよなあ
    無能な人でも学歴付ける事で武器になるという
    まあ東大進学できる時点で無能とは言えないけど笑

    • 5
    • 52
    • 立花誾千代
    • 20/07/15 22:07:03

    社会制度に組み込まれてるから無くしたくても無くならないよ。
    実力主義で個の時代だから企業なんていらんでしょと同じくらい下らない。
    YouTuberが幾ら増えても進学校の偏差値は下がらない。学歴もお金も社会的な結果だから、片方欠けてるとそれなりの評価ですよ。
    ユニクロ、楽天等々、長者番付クラスは皆いい高校、大学だよね、これからも。

    • 2
    • 20/07/15 22:07:22

    >>26
    大企業の人間がくそとか。
    お里が知れるね。

    • 3
    • 20/07/15 22:07:40

    >>47
    それはその人に学歴以外に光るものがあったからでしょ?例えばTOEIC800点とか、スポーツで凄く実績あげていたとか。少数の例だけ出されても意味ないよ。
    学歴以外で勝負できるものがある人はいいんだよ。勉強の代わりにそういう方面で努力をしてきたんだから。
    でも人に誇れるものや才能がない人はとりあえず勉強して最低限の常識を身につけて社会に出るのが一番良いルートだよ。だって勉強はやれば誰でも結果出せるんだからさ

    • 6
    • 20/07/15 22:09:04

    >>31
    むしろ旦那さんに出会うための肩書のようなもの

    • 3
    • 20/07/15 22:10:26

    これからは学歴じゃなくなるのか…
    YouTuber見てると馬鹿らしくなる
    中卒や高卒でも数千万稼いでる…
    羨ましい

    • 0
    • 20/07/15 22:11:47

    学歴社会終了では無いけど、言ってる事は間違ってない。でもそれは子供に言わない方がいいよね。

    • 2
    • 20/07/15 22:12:32

    日本でその言葉は通用しないよ

    • 2
    • 20/07/15 22:12:34

    行動力のある低学歴はリスクを犯してなにかやるかもしれないけどそれは一部。殆どの低学歴はそれなりの職にしかつけないしそれなりの人間としか出会えないと思うけど

    • 3
    • 20/07/15 22:12:37

    >>55

    なるほど!
    確かに大学で旦那と出会った!
    でも地方の国立だし学歴って呼べるのか微妙なんだけどさ…
    ママスタみたいな有名で誰もが知る大学なら肩書きになったかもしれないけどさ

    • 0
    • 20/07/15 22:13:06

    >>16 ここで言うものつくりは伝統工芸とかの話ね。

    • 0
    • 20/07/15 22:14:32

    >>56
    そういう人は勉強じゃなくてYouTubeでどうすれば稼げるか研究してるから儲かってるんだよ。容姿や才能もあるだろうし。ヒカキンだって凄く努力してるじゃん。たまたま当たって売れた人はそのお金で死ぬまで生きていけるかっていったら微妙だと思うし。

    • 2
    • 20/07/15 22:15:46

    なんかこの主、某YouTuberに言う事似てるわ。

    その人おっさんだけど、YouTubeのラジオで
    学歴いらない!サラリーマンはバカ!学校は必要ない!
    って言ってるんだよね。

    本人は高卒なのに。

    主、北海道在住で子ども二人いる人じゃない?(笑)

    • 4
    • 20/07/15 22:16:33

    大半の凡人は学力しか比較出来るものが無いから学歴は必要。
    時代が変わったのは確かだけど、学力+αが必要とされているだけで、学歴がいらないわけではない。
    学歴のない人はここを勘違いしてる率が高い。

    • 9
    • 20/07/15 22:19:13

    学歴があるないじゃなくて
    みんな一定水準の学をもつのが当然になってきてる
    ってことになればいいね。
    救いようのないバカは世の中にいらない。

    • 5
    • 20/07/15 22:19:43

    結果を出せるってそれは就職してからの話じゃない? まずは土台が必要だよ。

    • 3
    • 20/07/15 22:20:29

    >>54
    分かる
    勉強できなくても他の分野(スポーツや芸術)の才能を伸ばしてそっちで活躍できればいいじゃん!なんて子供の頃は思ってた
    それらの「他の分野」で大成するのは学歴つけるのと比較にならないくらい大変で希少なんだよね
    東大レベルは厳しいとしても勉強さえ積み重ねたら大学進学できる時代なんだから勿体無い、もっと努力すれば良かったと今になって思う

    • 2
    • 68
    • 山中鹿之介
    • 20/07/15 22:21:13

    学歴がない人が成功すると珍しいから目立つ。
    高学歴で成功してる人の方が圧倒的に多いと思う

    • 9
    • 20/07/15 22:21:43

    昔やんちゃやってた人が、自営で成功したりするでしょ?そういう人が言うなら分かるよね。社長が言うなら分かるよ。

    • 2
    • 20/07/15 22:24:55

    目的持ってだいがくにいくひ大学に行く人は成功すると思う

    • 0
    • 71
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/15 22:24:57

    学閥あるよね
    やっぱり、同じ学校だと同じだ!ってなるし

    • 2
    • 72
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/15 22:28:57

    学歴社会終了なんて夢見てないで大学卒業しなさーい。

    • 4
    • 20/07/15 22:30:45

    そもそも大企業に就職←これが凄いと思ってる時点で負け

    • 1
    • 74
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/15 22:30:53

    学歴なんて関係ないって言ってる人によるよね

    • 1
    • 75
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/15 22:32:48

    >>73
    大企業の基準って何?
    まさか名が知れてるから?

    • 0
    • 20/07/15 22:33:00

    >>73
    大企業に入れない人には分からないだろうね

    • 3
    • 77
    • 後藤又兵衛
    • 20/07/15 22:33:12

    ものすごい美形でスタイル良かったら学歴なくても芸能人やモデルで
    生きていけるかもね。容姿最悪だったら頑張って勉強するしかないよ。

    • 0
    • 78
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/15 22:33:22

    未だに学歴社会とか韓国人かって話

    • 1
    • 79
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/15 22:33:38

    >>73
    大企業に就職してない人がバカにするんじゃあ説得力がないよ。

    • 1
    • 20/07/15 22:34:18

    >>73
    凄いというか平凡な人間が頑張れば到達することが出来る指標だと思う。だから凄い、頑張ったんだね、努力したんだねって感じ。
    学歴関係なく稼げる人はそもそも会社勤めなんかしないか向こうから来てくださいって感じでしょ。そんな人がそこらじゅうにいるわけじゃないしね

    • 0
    • 81
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/15 22:34:26

    わかるけど、凡人は学歴に頼るしかないんじゃない?

    • 2
    • 20/07/15 22:34:39

    大学生活楽しんだ人に言われるならいいけど。

    • 2
    • 20/07/15 22:34:46

    大企業であればあるほど、社員1人1人の価値はゴミ。

    • 1
1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ