年少朝から怒鳴りつけて、泣きながら幼稚園行った‥

  • なんでも
  • 寿永
  • 20/07/14 10:11:39

時間ないから、早くしてって言ってるのに遊んでて、階段を先に降りたら一緒におりたかったって発動。やり直してって3階まで登ろうとしたから、時間ないから行くよって無理矢理階段降ろしたら、泣き始め、今度はカッパを着たかったー!なんで、みんな着ているのにないの?って泣き出し、うるさすぎて怒鳴ったらベソかきながら、幼稚園へ行ったよ。
カッパは着るほど雨は降ってなくて、自転車にカバーもついているから、着させませんでした。
幼稚園へいくのに、泣かせてしまったことと、3歳でわけのわからない拘り発動って普通しないよねって言う心配があります。

助言頂きたいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/15 14:23:29

    遅刻ダメという意見もあるけど、お母さんが早起きして段取りしても時間的に無理なら、
    遅刻はどんどんさせてあげていいと思うよ。
    罪悪感なんて感じないでね。

    それより今の時期は子どものわがままをいっぱいいっぱい満たしてあげてね。

    人格の成長には順序がある。
    お母さんにたくさん優しくしてもらえた子ほど、わがまま聞いてもらった子ほど、
    自然に他人へ優しくできるようになる。
    心が育つから。
    他人への思いやりができるようになる。
    社会的ルールは、元はと言えば「他人への配慮」でしょ。

    成長の順序を知らずにしつけをするより、
    きっと将来他人へ思いやることができる素敵な大人になると思いますよ。

    • 2
    • 20/07/14 22:29:19

    あるあるあるよー。
    もう何回も育児に対して後悔と反省の繰り返しをしてる未熟なママなんで助言はできませんが。
    ここの皆さんが書いてることは百も承知で、とても正しいことだと思うんだけど、
    母親だってイライラする時あるよー。
    甘いもの食べて気持ち落ち着かせて、帰ったらいっぱい抱きしめてあげよう。

    • 0
    • 20/07/14 22:22:58

    >>97
    イライラするのは仕方ない。あんまり自分を責めちゃダメよ。イライラしたポイントを一つずつ改善していけばいいだけだよ。お互い頑張ろうね。

    • 0
    • 20/07/14 21:52:30

    >>98
    では試行錯誤して上手にやらなくちゃだね。

    • 0
    • 20/07/14 21:04:55

    >>100なんか、そんなやりとりするならその間に階段戻る時間ありそう(笑)

    • 1
    • 20/07/14 18:32:48

    >>88
    うーん、子供にとって必要なことって時間通りにはならないからね。
    ひどくなってまた落ち着くもんだよ。

    • 0
    • 20/07/14 18:26:00

    そんな時期なんだろうね。
    息子が中学生になった今では、そういう小さな子達のやりとりが可愛いし羨ましいと思っちゃう。
    お母さん、頑張って。

    • 3
    • 20/07/14 18:16:40

    3歳くらいって知恵も付いてきて、わがままと甘えの境界線が曖昧で難しいよね~
    幼稚園行き始めたばかりで幼稚園ではいい子でいようと頑張ってるから家では甘えさせたいなと思う反面、わがままに関してはきっちり叱りたいし…

    うちは「どっちにする?」って選択させる
    例えば「階段降りるのやり直して幼稚園遅れるのと、このまま行って時間通りに幼稚園着くのどっちがいい?」みたいな
    何か何でもやり直すって言うならば、幼稚園着くの遅れてもやり直すかも
    それで遅れたら恥ずかしいとか気まずいとか身をもって体感すれば良いと思う
    でもうちの子の場合は大抵は遅れたくないからこのまま行くって言うパターンが多いけど、みんながみんなそうじゃないからね…難しいよね

    • 0
    • 20/07/14 18:09:47

    3歳は言うこと聞かない
    主が専業主婦で時間に余裕があるんだったら、そんなにイラつかなくても
    仕事してると時間に追われるから急かしちゃうよね(-_-)

    • 2
    • 20/07/14 18:01:57

    >>94それは、聞き分けが良い子だと思う。
    そういう事しても、全然こっちの思う通りに進まない子もいるから。

    • 4
    • 20/07/14 13:05:55

    >>96
    うちも早めに起きるから幼稚園まで時間に余裕があるんだけど、
    子供の天の邪鬼、わがまま、イヤイヤに付き合ってると、結局時間がない、早くしなさいってなっちゃうんだよね…
    最初は余裕もった態度で、うまく子供を乗せて、誘導してるんだけど、
    それが続くと、結局イライラしちゃう。

    • 7
    • 20/07/14 13:02:01

    拘りはあるけど、気を紛らわせる小技とかぐずり方のクセがあるから気をつけて見て把握する。3人いるけどみんなクセがあるよ。ちなみに末っ子が年少。

    あとは「時間がない」って状況は作らない方がいい。親が慌てると子にもうつるし拘り発動のスイッチになる。

    • 4
    • 20/07/14 12:46:32

    >>88
    まあまあ。笑
    まだまだ3歳だから甘えさせていいと思うよ。小さい時なんて一瞬なんだし。
    臨機応変にできればいいね。

    • 2
    • 20/07/14 12:16:13

    拘りあるけど、気を紛らわせるよ。抱っこして幼稚園で習った歌を歌ったり。
    今日のお給食は唐揚げだから頑張って食べよう!って声がけしたり。
    さすがに通園前に怒鳴ったりは可哀想で出来ない。

    • 0
    • 20/07/14 12:14:51

    >>91
    そのあとのフォローが大事だと思ってて、
    何人も書いてくれてる方がいたけど、帰ってきたら笑顔で一緒におやつ食べたり遊んだりスキンシップたくさんとったらいいと思う。

    • 0
    • 20/07/14 12:08:24

    >>29
    これこそ虐待だわ

    • 1
    • 20/07/14 12:07:27

    >>88
    言ってる事は正しいけどね。まぁ、そんな日もあるんだよ。

    • 1
    • 20/07/14 12:07:20

    私もありますよ。
    帰ってきたら「イライラしてごめんね。」って言って抱きしめて^_^

    我が家は私が怒鳴ったら
    膝に座らせて
    「今朝は喧嘩しちゃったね。ゴメンね。
    でも何でママ怒ったか分かる?」って聞いて
    怒った理由を共有するようにしてます。

    そしていっぱい抱きしめて
    一緒に美味しもの食べます^_^

    • 3
    • 20/07/14 12:04:16

    全然、あるよーーー
    出来るだけ楽しい気持ちで幼稚園に送り出してあげたいけど、時間に追われて毎日子供の言うこと聞いてあげれないよね。
    でも、子供も成長すると自分のわがままで時間無駄にしていること、お母さんを嫌な気持ちにさせてしまっていることとか分かってくるから大丈夫!
    ぜーんぶ、受け入れてあげる方がわがままになるから今のままで大丈夫だよー

    • 2
    • 20/07/14 11:59:38

    遅刻してもいいって意見が多くてビックリ。
    子供に寄り添うってそういうことなのかな?!
    3歳あるあるは分かるんだけど、なんでもはじめが肝心じゃない?!
    ダメなことはダメ!ムリなことはムリ!って親が堂々と構えて対応しないと、
    泣いたら◯◯してくれるんだ~泣き喚いたら◯◯してくれるんだ~暴れたら◯◯してくれるんだ~って、どんどん酷くなっていく。
    3歳でも子供ってよく親のこと見てるよ。まだ小さいし…って思って甘やかすのは違うと思う。
    子供の思うままに親が付き合ってたらワガママや癇癪にも繋がっていく。

    • 14
    • 20/07/14 11:57:14

    上手くいかない日って
    時間もないしイライラするだけで
    お互いのために良くないから
    早めに悟って休ませる

    • 1
    • 20/07/14 11:56:31

    あるよー
    日によるんだよねー
    調子いい日はとっても楽なんだけど、朝からぐずぐずな日は本当にどうしようもない。
    3歳のなんてそんなもんよ。

    • 1
    • 20/07/14 11:54:54

    あるあるよ笑
    でも私が入院する事になっちゃった事があって、人間何が起こるかわからないなと思ったから見送りの時は怒らずにした。
    怒らずにというか、怒らないで済むように、急な子どもの予定変更な発言に対応できるように5分前行動させてる。
    自分の気持ちが楽よ
    靴はいてーって言っておいたのに廊下で踊ってるとかにも笑えるくらい余裕だから

    • 2
    • 20/07/14 11:54:33

    うちの娘にはあまり手こずらなかったけど、
    私自身がそうでした。
    保育園に行きたくなくて泣いて、母に毎日怒られて
    いました。怒鳴られ叩かれ。
    私が嫌だったのは、保育園が神社でなんだか怖かった、
    お昼寝の時間が苦痛。諸々
    (神経質な母で、毎日超規則正しい生活を送っており、
    十分な睡眠だったので、園庭で散々遊んでも寝れない。
    昼寝の有無を先生に確認し、家に帰るとまた叱られる)
    当時私も3歳でしたが、今も鮮明に覚えています。
    主様に時間の余裕があるなら、幼稚園をお休みして
    ゆっくりしてみてはどうかな?
    それに、まだ3年しか生きてないんだもん、
    いろんな事理解できなくて当然だよー。
    ママ ファイト!

    • 2
    • 20/07/14 11:49:55

    怒鳴ってるの誰かに聞かれてない?
    通報されるから気をつけてください
    私は通報されたよ

    • 1
    • 20/07/14 11:47:59

    >>50
    え?体裁とかじゃなくてさ、単純に遅刻したら園が迷惑だろうし、集団生活なんだから時間は守ろうよ、親が。
    年少前のプレでも、遅刻厳禁でこどもに話して準備させてたわ
    もちろん体調不良とかは別だけど
    こういうだらしない親が他にも集団生活乱すんだよなぁ

    • 3
    • 20/07/14 11:45:08

    今の季節子供も不調になるのかも
    子供なりに幼稚園は緊張したり、ママには甘えられない時間だから、ママに甘えたいのかな
    イライラしてしまうけど、帰ってきたらたくさんほめてあげてうまくリセットしてね
    ママイライラしてたよね ごめんねってハグすると自分の気持ちも穏やかになるよ
    この先もっとイライラすることもたくさんあるから、小学校前の可愛い時期を大切に

    • 1
    • 20/07/14 11:42:49

    そういうときもあるよ。
    私はそう育てて後悔してるから、深呼吸して時間のあるときは付き合ってあげてほしい。
    性格にもよると思うけど怒鳴ると萎縮しちゃうからね。

    • 0
    • 20/07/14 11:42:12

    訳の分からない拘り分かる!
    傘立てから子供に傘取ってあげたら自分が取りたかったからやり直しとか。自分がやりたかったーって泣き喚いてこちらもイライラする事なんてしょっちゅうだよ。
    何がきっかけで発動するかホント分からない。
    でもそうやって成長していくんだよね。
    主、朝からお疲れ様!

    • 5
    • 20/07/14 11:39:18

    懐かしいです
    息子達の幼稚園の頃は子育て真っ最中でイライラしてしまい
    子供の寝顔みてイライラ自分を反省して~繰り返しでした
    でも子供ってすぐ大きくなりますよ!

    • 5
    • 20/07/14 11:32:59

    かわいい!!3歳の時そんな感じでご機嫌悪くなったら面倒だった。急いでる時に限ってこうなるよね。もっと子供目線で楽しんで育児すればよかったな~と後悔してる

    • 2
    • 20/07/14 11:31:09

    付き添えたら素敵だなと思うけど、「あー時間ないから無理無理!」でスルーしてたな。
    だって本当に時間なかったんだもの。
    その他で親子愛情がしっかりつながっていればあんな事もあったねと笑い話になるよ。

    • 2
    • 20/07/14 11:28:04

    懐かしいな。でも今だからそう思えるんだよね。その時は1人でいっぱいいっぱいだった。今は小学生なっててグズグズ言われても、優しく出来る余裕が今はあるから、あのときはごめんねってふと思い出すときある(泣)

    • 4
    • 20/07/14 11:25:55

    急いで3階まで行くのがいいんだろうけど、朝はこっちも余裕なくて難しいよね。
    本当に、たかが3年なのに子育てって難しいなって思ってた。もう昔のことだけどね。

    • 3
    • 20/07/14 11:23:35

    帰宅したら沢山遊んで抱っこしてあげる

    • 3
    • 20/07/14 11:22:56

    懐かしい。すぐやり直し!とかスイッチが入ってめんどくさいしイライラしたけど今となっては可愛いかったな戻って欲しいなって気持ちになるよ。

    • 3
    • 20/07/14 11:22:20

    年少の頃しょっちゅう泣いてて靴がー涙制服がー涙とかよくわかんない事でスイッチ入ってあまりにダメな時期があったんだけどそうゆう時は休んでた。休んだ時は何もさせないでただ家にいてそしたら次の日は泣かないで幼稚園いったり3歳の頃はそんな感じだった

    • 3
    • 20/07/14 11:20:51

    >>40
    >>28を読んで。
    じゃ、私も虐待してないって事でオケ?

    • 0
    • 20/07/14 11:20:28

    まだ3歳だよ。普通にある。大人も朝からだるくて話さないとか用意適当になるとかあるじゃん。子供なんて余計にその日の気分で意味わからんこと言うよ。私なら怒ってる時間、泣いてるのにイライラする時間が無駄だから階段またやり直してカッパ着せる。

    • 1
    • 20/07/14 11:18:28

    あるあるだよねー。
    でも怒鳴ったらもっとややこしくならない?
    私なら急いで3階までいく。

    • 2
    • 20/07/14 11:18:14

    きっと一番手を焼く時期だよね。
    朝なんて時計とにらめっこしながらだもん、余裕も無くなる。
    帰って来る頃にはケロっとしてるよ。

    • 1
    • 20/07/14 11:18:05

    うちの子も年少だけど、あるあるだよ
    朝怒ったら幼稚園行きたがらないし、余計ひどくなるから怒らないように気を付けてる
    早くしてって極力言わないように早め早めに行動してますか

    • 0
    • 20/07/14 11:17:09

    年少はそんなもんだよ
    うちなんて毎晩おもちゃ片付けるときにつかれた~って泣くよ
    さっきまで元気だったのに
    それまではお兄ちゃんがやってくれてたけど
    最近は泣きながらでも本人にやらせてるよ
    天邪鬼だし、話はまだまともに通じないしね。
    ようやく自分の気持ちを口に出せるようになったんだから
    あとはダメなものはいくら泣こうがダメよって教えないと
    泣くのは付き合うよ30分でも1時間でも
    そのうち短くなって言うこと聞くようになるよ

    • 1
    • 20/07/14 11:17:06

    あるあるだよね。

    お疲れ様!!!!!!

    • 2
    • 20/07/14 11:15:49

    年少4歳だけど、未だに謎の拘りあるよ!うちの場合忙しい時間帯に怒鳴ると泣いたりして余計に無駄な時間増えるから、自分の気持ち抑えて明るく言うようにしてる。そうすると切り替え時間が違う。

    • 1
    • 20/07/14 11:12:07

    the3歳って感じだから気にしない気にしない。

    4歳の今ほとんどなくなったけど、たまーに〇〇したかった~って発動するよ。



    • 0
    • 20/07/14 11:11:32

    ある ある 朝は戦争だもん
    泣きながら行ったって帰りにはケロっと忘れて元気に帰ってくるよ

    • 5
    • 20/07/14 11:07:24

    なにも気にしなくていいよ
    私だったらそのタイミングで発動したら黙って首根っこ掴んで自転車乗せるわ、朝のわがままは許さない
    登園時間を守るのは意識させた方がいいと思う

    • 4
    • 20/07/14 11:07:00

    普通にあるあるだよ笑
    うちも年少の頃は急に変なスイッチ入ってグズグズすることあったよ。
    バス待ってる間にグズグズしてバス乗らないとか言い出したり。
    家出発するときにぎゃーってなって手がつけられなくなるともっと大変になるから、なるべくはいはいわかったってなだめるけど、しつこければ怒鳴ることもある。
    うちの子は幼稚園は好きで行きたいって子だから、じゃあ行かないの!?って聞くと行くぅ~ってグズグズしながらも行くからまだよかったけど。
    年少の頃は同級生とバス乗る順番で揉めて誰かしらグズグズなんて日もしょっちゅう。
    年中になってからはそういうのも減ったよ。
    全然あるあるだから気にしない、気にしない。
    虐待とか言ってる人もいるけど、こんなんで虐待だったら世の中過半数が虐待してることになると思う。

    • 0
    • 20/07/14 11:06:01

    時間に余裕をもつといいよ

    • 2
1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ