廃墟マンション解体費 所有者9人に請求へ 滋賀・野洲市が代執行

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/07/12 13:00:00

2020/07/01 10:44

滋賀県野洲市は29日、今月末に行政代執行での解体を終える空き家マンション(同市野洲)の解体工事費が、1億1800万円となることを明らかにした。市は7月18日に代執行の終了宣言を行った後、所有者9人に費用を請求するとしている。

同マンションは空き家対策特別措置法に基づき今年1月に解体を始めた。工事費は当初、約1億円としていたが、建物内部の崩壊が想定以上に進んでいたため施工方法を見直し、3月26日までとしていた工期も6月末まで延長。これに伴い費用は約1700万円の増額となった。

市は費用を所有者らに請求するが、全額回収の見込みは立っていない。回収できなかった分は、建築基準法に基づく勧告を放置していた責任があるとして、滋賀県にも費用を請求するとしている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/12 23:42:32

    >>3
    廃墟マンションだから誰も住んでないんじゃない?土地持ち9人が解体費とかで解体しぶってたけど法律で解体することになったとかじゃない?
    最近はあんまり聞かないけど分譲マンションなのに土地は別の人所有で住宅ローンとは別に土地代払わなきゃいけないとこがたまにあるよね。そんな感じだったんじゃない?って予想。そしたら今までかなり美味しい思いし続けてただろうね。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 20/07/12 23:25:50

    これ相続とかで所有してた人だよね、きっと。。

    • 1
    • 20/07/12 23:24:43

    この土地の所有もこの9人になるのかな?
    立地は知らないけど土地を売って支払いに当てることはできないのかな?

    • 0
    • 20/07/12 17:32:59

    何の為に毎年20万30万の固定資産税払ってたの?
    国とか県が払うべき。
    撤去された後ここに住んでた人はどーするの?

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 20/07/12 13:00:34

    うわ、マンション最悪

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ