盗めるアート展てあったんだね

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/07/12 10:07:19

なんか、斬新過ぎてニュースで聞いてびっくりだけど開催した方はびっくりだね。
まさか、開催した方は一気に持ち帰りする方が溢れると思わないだろうし。
やっぱり、本当にほしいかたが持ち帰ると思っただろうし。
まさか、メルカリで出されたりは思わなかっただろうな。
私はニュースで知っただけだけど、売ってお金にするためにいった人はびっくりだなあ。
まあ、それで本当に気に入った方が買ってくれたらいいだろうけど、、、びっくりだなあ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/12 19:43:21

    >>8
    本当の芸術好きの人で、価値がわかり良識ある人が集まれば金目当てのこういう騒動起きなかったかもね。
    変な売って金にとか考えるやつが情報知っちゃったからこんな事になったのかもな。

    • 1
    • 20/07/12 14:42:58

    たぶん、盗む行為も含めてアートって感じだったんだろうね。
    凄く面白い企画なのに、嗅ぎ付けて来た輩があまりに芸術に無理解で、台無しだわ。
    今後は美大生とかターゲットを限定にすると、一般の人(視聴者含める)も楽しめそうだよね。

    • 0
    • 20/07/12 14:37:33

    画像見たら人集り凄かったよ
    ご近所からいっぱい警察への通報や苦情来たみたいだね

    しかも盗めるアートでググると
    自称盗んできた物まで高額出品されてて
    コメント荒れたりしてる
    いかにも美術の時間に学生が書いたみたいな絵とかが

    • 0
    • 20/07/12 13:58:54

    転売屋の為の泥棒展だよね、コレって。

    • 3
    • 20/07/12 13:57:37

    >>3
    なんか、すごいよね。開催者の好意を踏みにじる客ばかりきたよね。

    • 2
    • 20/07/12 10:33:15

    >>2
    だよね。
    普通は、気に入った物があったら本当に欲しいか考えて持ち帰ろうか考えて持ち帰るとか思うよね。
    あのニュースだと、見た物を奪ってきてる感じだろうなと。
    それも、始めから売ってカネにしようぜとばかりに。
    なんかなあ。
    売られて、本当にほしい方が買ってくれたらいいけど主催者は売られて儲けてる人がいたら悲しいだろうな思う。

    • 2
    • 20/07/12 10:31:37

    東京都品川区内のギャラリーで7月10日午前0時から開催予定だった「盗めるアート展」は開場時間の30分ほど前に人がなだれ込み、一瞬で全作品が盗まれる事態になった。(ハフポスト日本版・安藤健二)

    【画像集】盗めるアート展の展示作品

    この展覧会は、来場者1組につき1点限りで展示作品を盗んでいいという奇抜なルールがSNSを中心に大きな反響を呼んでいた。しかし、予定時間に合わせて午前0時に会場に来た人はもはや何も盗めない……という残念な結果に終わった。

    え?マジで?
    アート展じゃないじゃんw

    • 1
    • 20/07/12 10:28:08

    >>1

    日本人の遠慮精神とか無くなってるよね
    ガメツイ、図々しい、自分さえよければ良い

    • 3
    • 20/07/12 10:18:39

    開始前に全部盗まれるっていうオチつき

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ