夫婦でお迎え (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/10 20:45:15

    >>160
    兼業様は職場でも園でも自分が中心のお姫様ですから!
    私はお迎え行くんだからみんな私の為にやるのよ!
    保育園は私を助ける為のとこーってね。

    • 0
    • 20/07/10 20:45:11

    >>161
    言わないんじゃなくて、言えないんだよ
    凄いモンスターいるからね、少々の注意なら保育士さんたちが我慢してる
    最初に貰う入園のしおりとか、自治体の規定に書いてあると思うよ

    • 1
    • 20/07/10 20:44:33

    >>162
    勝手に思ってるだけでルール破りになるんだー。それだけで人様に恥ずかしい親とか言っちゃう恥ずかしい人間だねー

    • 0
    • 20/07/10 20:42:52

    >>159
    えー、先に申告した時間内だったらいいって考えはルール破りだけどなー
    恥ずかしい親

    • 1
    • 20/07/10 20:41:15

    >>144
    って聞くけど、私は2つの園でそんなこと言われたことないよ。
    大抵の人は家の事情を園長や先生に伝えてあると思うし。
    変に遅れたり、連絡などしてなければ言われるけど。

    • 2
    • 20/07/10 20:41:14

    >>91
    ばーか
    それらなんらかの親の理由で保育に欠ける「こ・ど・も」の為の福祉施設なんだよ。
    勘違いすんな!バカ親!
    だから勘違いした馬鹿親が「ママの為の保育園なのに!」とかクソみたいなこと言って園に要求しまくるんだよな!

    • 3
    • 20/07/10 20:41:04

    >>155
    ルール破ってるとか一言も言ってないけど?必死だなー。もう私にコメント要らないよー。

    • 0
    • 20/07/10 20:40:13

    >>151
    普通に邪魔だから、気にしなよ
    双子親って態度でかい人多いよね恥ずかしい

    • 3
    • 20/07/10 20:39:31

    僻み気にしないで!

    • 3
    • 20/07/10 20:39:18

    僻み気にしない!

    • 3
    • 20/07/10 20:39:07

    >>146
    おばさんは、とかじゃなくて、一般的な認可保育園の規定はそうなってるよ
    税金にお世話になってる以上、ルールは守ろうね

    • 1
    • 20/07/10 20:38:52

    迎え行こー!

    • 0
    • 20/07/10 20:38:29

    あげ

    • 0
    • 20/07/10 20:38:26

    あげ

    • 0
    • 20/07/10 20:38:09

    うちも女の子の双子がいるよ。
    送る時は頻繁に夫婦で行ってたよ。
    お迎えは時間合わないから行けなかったけど。
    行事も夫婦で参加。

    気にした事なかったけどな。
    嫉みだよ。気にしない!

    • 5
    • 20/07/10 20:38:02

    あげ

    • 0
    • 20/07/10 20:37:40

    あげ

    • 0
    • 20/07/10 20:37:21

    あげ

    • 0
    • 20/07/10 20:37:14

    >>72
    これに尽きると思うよ

    • 1
    • 20/07/10 20:35:35

    >>143
    おばさんはそうしたらいいじゃん
    イライラしてるねー笑

    • 1
    • 20/07/10 20:35:18

    このご時世だとちょっと無理かな、どちらか一人にしていただきたい。
    そもそも、何故二人揃って行けるの?
    同じ職場で帰宅時間同じなの?
    子供二人いても、お母さん一人で送迎なんて当たり前だし。
    まぁ、ちょっと変わった夫婦として見られてるんでは?

    • 4
    • 20/07/10 20:35:15

    >>139
    幼稚園と保育園は違う
    保育園は親が仕事終わったら片方でもさっさと迎えにいかなきゃならないんだよ

    • 1
    • 20/07/10 20:33:19

    >>141
    その保育時間を超えてなくても、早くに行けるならさっさと引き取るべきでしょ

    • 1
    • 20/07/10 20:32:00

    夕方の保育士さんはだいたい16時過ぎに早番が抜けるから、その後は一刻も早くお迎えに来て貰いたいんだよ
    夫婦どちらかが先に行って駐車場で待ち合わせるなり途中で落ち合うなりした方がいいんじゃないの
    たまにならいいと思うけど、毎日それだとちょっと非常識かなと思う

    • 3
    • 20/07/10 20:31:09

    片方車で待ってるなら別にいいじゃん。私なら気にしない。保育時間だって勤務証明書出して、その保育時間を超えてないなら何も言われる筋合い無し。一緒に行くなんて仲良くて何より。うちも行事夫婦参加だよ~

    • 2
    • 20/07/10 20:30:17

    保育園だから共働きじゃないの?
    そこに夫婦そろってたら、え?って思うかも。
    いまコロナだし、2人とも迎えに行ける日だったとしても、1人は外で待つとかしたらよかったと思う。

    • 0
    • 20/07/10 20:29:15

    嫉妬でしょ。
    気にしない気にしない。
    幼稚園なんて夫が休みだと夫婦でお迎えしてる人凄い多いよ。誕生会とかもわざわざ有給使ってお休みにしてる人いるし。

    • 0
    • 20/07/10 20:28:12

    >>130
    確かに
    帰りの時間はただでさえ混雑する
    特に週末は持ち帰るものや連絡などで入り口が混む

    邪魔だと思う

    車でどちらかが待ってるべき

    • 0
    • 20/07/10 20:25:52

    いい事だとおもうけど~

    • 0
    • 20/07/10 20:18:32

    >>135
    まぁいるよね、中には。
    復帰すると考えた時、やめたらキャリア無くなるから産休終わると同時に保育園に預ける…
    そんな人が人の旦那さんのことを「需要なポジション」とかって考えるかな?
    キャリア持ってる人なら、もう少し視野広く考えられると思うな。
    嫌味でそんなこと言うの、よくないと思うって事ね。

    • 1
    • 20/07/10 20:14:17

    >>128
    旦那さんが高給取りでも働く奥さんはいっぱいいると思う~
    キャリアが手放せないとか

    • 1
    • 20/07/10 20:11:02

    我が家の場合は旦那がいるなら旦那が送迎するってのが暗黙のルールみたいになってるから2人で行くってことはまずないけど(そのあと家族で用があって一緒に行ったとしても車内にいる)夫婦で送迎してる人見ても特に何も思わないよ。
    パパとママどっちもお迎えなんて子ども大喜びでしょ!

    • 0
    • 20/07/10 20:10:51

    今の時期はお店とかも最少人数でと言われてるから、そのせいなんじゃないの?
    うちの保育園はそうゆうルールになっちゃってるよ。
    嫌味で言われたなら気にしなければいい。

    • 3
    • 20/07/10 20:09:20

    ジロジロみんな!!気持ち悪い!

    • 2
    • 20/07/10 20:08:49

    今の時期はなるべく密にならないように、人との接触をなるべく少なくした方がいいからじゃないかな?
    コロナ前なら全然気にならないけど、今はね…
    配慮ができないご夫婦なのかな?って思ってしまうかも。

    • 3
    • 20/07/10 20:08:44

    夫婦でって、もっと先にどちらかがお迎えに行けるはずだろうから、わざわざ待ち合わせてないでさっさと迎えに行きなよってことかな、悪意というよりはあなたの非常識を責められたのかもね
    お迎えが重なる時間だと、大人ひとり増えるだけで邪魔だし、そもそも預かりは「保育に欠ける時間」だよね
    行事は別として、お迎えはひとりで行けば?
    うちも双子だけど、わざわざ夫婦では送迎しないな、他の人の邪魔になるし

    • 7
    • 20/07/10 20:08:24

    『夫婦でお出迎え』って読んじゃって誰を出迎えるんだよって思った。

    • 0
    • 20/07/10 20:07:59

    >>115
    需要なポジションじゃなくても仕事は仕事。
    そんなふうに見下すような言い方するのはどうなの?
    需要なポジションなら高給取りなんじゃない?
    だったら、保育園に通わせなくても奥さんははたらかなくていいし、仮に働くとしても3歳以降で幼稚園に通うと思うんだよね。

    • 1
    • 20/07/10 20:02:11

    妬み嫉みってやつだな。
    たまたま帰宅時間が合ったから一緒に迎えに来たよってだけじゃない。

    • 4
    • 20/07/10 20:00:03

    仲良くて うらやましいんじゃないの?

    • 2
    • 20/07/10 19:58:32

    >>110
    うちの園にもいる。祖父母と母親で毎朝送りに来てる。帰りは会わないからわからないけど。
    その子は別れ際すごい泣いてる。

    • 0
    • 20/07/10 19:58:31

    この時期はちょっと嫌だよね
    参観とか行事も各家庭1名の参加をお願いされてる中、夫婦でお迎えはね~、、
    でも双子って事情知ってたら いいんじゃない?って思う

    コロナ前とかだったら
    夫婦でお迎えだろうが、ジジババ連れて総出でお迎えだろうが 気にならない

    • 4
    • 20/07/10 19:57:32

    双子連れてるの見たら言わなかったかもね。気にしない方がいいよ

    • 4
    • 20/07/10 19:54:41

    ん~臨機応変にしたら?
    毎日なら迷惑だと思う人もいるかもね?
    狭い園だと余計に。障害児は夫婦お迎え多いよね。何かしら大変そう。

    ちなみにどこも行事は皆夫婦で参加が多いよ。普通じゃん。

    • 3
    • 20/07/10 19:54:18

    うちの保育園も、結構居たよ。
    子供3人いて、結構ヤンチャだったからだと思う。
    私も何度か夫婦で行ったよ。
    送りとか迎え行ってもらうために、場所とか教えた。

    • 1
    • 20/07/10 19:54:13

    別にいいと思うけど。
    何が悪いのか分からない。
    だいたいすれ違いざまに「小声で敢えて」聞こえるように言うのは頭が悪いから?
    そういう嫌味な奴っているんだよね。
    子供にも碌な躾してないって。

    • 6
    • 20/07/10 19:52:19

    在宅勤務とかそういうことじゃないの?

    • 3
    • 20/07/10 19:51:09

    早く終わった方が早く迎えに来なよって事かな?

    • 8
    • 20/07/10 19:51:00

    >>95幼稚園なら何とも思わないよ
    保育園だから不思議がられたって話し

    • 1
    • 20/07/10 19:49:23

    ウチの園は夫婦で来る人結構いるよ。
    毎回ではないけど。
    子供が喜んでる姿を見るからいいと思う。
    ウチは時間的に無理だけど。

    • 1
51件~100件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ