中3夏に退塾したら、受験に響く?

  • なんでも
  • 永仁
  • 20/07/09 13:49:53
塾に行きたくなくて、退塾を考えています。
今から塾に行き出す子もいるのに、逆行していますよね?
でも本人のやる気がないなら無理に通わせても無駄ですよね?

やっぱり成績が下がるかな?
受験にかなり影響する?
中3夏に退塾したお子さんがいる方、教えてください!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/07/09 15:50:39
    >>35
    学校と進度が違えば嫌気はさしますよね、ちょっとしたきっかけでやる気も削がれるの、わかります。

    • 0
    • 20/07/09 15:48:24
    >>31
    私も、塾をやめて私立も考えたほうがいいと思っています。

    しかし、旦那が今まで塾のことには関わりなかったのに、辞めたい、と塾長に言ってみたら対応がかわるかも、とか言い出して…
    全然わかっていない旦那を説得するのも大変です。

    • 0
    • 20/07/09 15:47:24
    >>20 ううん。やろうと思えば出来た。ただ一学期に理社は一年分届くし数学とかも進研ゼミと学校の進み具合が違うので嫌気がさしたみたい。
    年間払いしてたから最後まで教材をもらったって感じ。

    • 0
    • 20/07/09 15:45:10
    >>28
    私もアドバイスや過去データを頼りに今の塾を選んだので、辞めると心配です。

    • 0
    • 20/07/09 15:43:53
    >>27
    他塾がなかなか少ない地域で、今の塾はこのあたりで評判がよく信用していたので、なんだか他も信用できるのか、わからなくて不安ですね…

    • 0
    • 20/07/09 15:42:11
    >>29
    そうなんですよね、子供自身がどうかですよね。
    やる気のない子をやる気にさせる!、と塾の広告には書いていますが、全員にはあてはまらないですね。

    • 0
    • 20/07/09 15:41:45
    塾に行かずに公立合格してる子何人もいるし、大丈夫だよ。私立なら成績だから問題ないし。

    • 1
    • 20/07/09 15:40:02
    >>26
    うちも、なんとなくそんなタイプかもです…
    なにが困っているかも自分でもわからない。

    苦手な教科のわからないところは自習室にいって先生に質問したら?、とすすめても、う~ん…って反応です。

    なにをやったら解決するのか、よくわかっていないし、積極的に先生にアピールするなんて皆無です。
    今まで塾の先生には、任せてください!と言われてきたけど、中1から大きく変わったことはありません。

    今は20歳になられたんですね、うらやましいです。
    貴重な体験談、ありがとうございます!

    • 1
    • 20/07/09 15:38:40
    その子による

    うちはやる気のない息子を大金払って最後まで塾に通わせたけど、成績もたいして上がらなかったから効果はわからず
    高校はギリ受かったけど

    友達の自立心強い息子は、夏休みは遊びたいし勉強は自分でやる!と、塾やめたけど、しっかり毎日勉強してたようで、希望高校に合格してた

    • 1
    • 20/07/09 15:33:11
    塾からのアドバイスは確実
    行きたい高校あるなら辞めない方がいい

    • 2
    • 20/07/09 15:26:08
    響くでしょ。自分でやるって言って結局志望校落ちた子知ってる。
    他塾に変えるのは?
    通信教育で、っていうお子さんの言い分はそっちの方が楽そうだからだよ。
    そういう考えの子は通信では無理だと思う。

    • 0
    • 20/07/09 15:17:05
    >>24
    もう二十歳なので、当時の話をすると「何が分かってるのかすら分からない。先生を変えても、何もかも分からない。とにかく苦しかった」らしいです。
    自分の中での葛藤が凄くてプレッシャーに押しつぶされそうだったのかも。

    まだ夏だし、気持ちを切り替えてまた、冬期から通うのもいいかもしれないし。
    お子さんが辛いのは親も辛いですよね。
    いい流れが掴めますように祈ってます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 神護景雲

    • 20/07/09 15:10:28
    うちは塾に行かず、真剣ゼミしかやらなかったけど、、何の問題もなく無事に志望校に合格したよ。塾に通って勉強してる錯覚に落ちるパターンもあるよね。
    塾に行って満足しちゃうのが一番危険かも。

    • 3
    • 20/07/09 14:55:02
    >>17
    うちも、あまり自分のことを言わないです。
    だから私もよほど嫌なんだろうな、と心配しています。

    • 0
    • 20/07/09 14:51:42
    >>12
    意味ないんじゃない?
    進研ゼミだけの子が中3から塾に通うとかはあったけど、塾に通ってた子が中3から進研ゼミはきいたことがない。
    塾も進研ゼミもやってなかった子が中3から自立支援型の塾、個別の塾は多かったよ。
    でも、地頭がいい子とかでなければ偏差値50とかの高校に入ってた。

    • 0
    • 20/07/09 14:47:14
    もう5年前だけど、うちは中3の10月に辞めました。
    息子にもう塾には行かないと言われた時はかなり焦りましたよー。
    塾の先生も今辞めるのはさすがにお勧めしないって引き留められたけど息子はもう行っても意味がないと。

    最終的に、塾辞めても個人的に県模試だけは受ける約束で辞めました。

    通塾してる前期成績と辞めた後期成績は変わらなかったです。
    受験に影響したのかな…苦手なところだけ勉強したいからそこだけをピンポイントにやるって言っていたので睡眠時間は通塾していた頃より増えました。
    22時には寝てる時もあったくらいです笑
    私は不安が倍増したけど、息子はあまり関係なかったみたい。

    • 0
    • 20/07/09 14:47:11
    やる気のない子が進研ゼミをするだろうか

    • 0
    • 20/07/09 14:44:37
    >>19
    手付かず、というのは塾と併用していて多忙だった?ってことでしょうか。

    • 0
    • 20/07/09 14:12:45
    >>12 今から進研ゼミはキツイよ。うちの子、塾と併用してたけど、最後の方の教材は提出用のテストはしたけど、それ以外はほぼ手付かずで終わっちゃった。あとテストの成績から進路先も示されてたけど、通えないほど遠い学校だったり、ワンランク上の学校が安全圏で書かれてて役に立たなかった。
    今のところがダメなら個別指導の塾に転塾か家庭教師に習いながら、集団模試で志望校を絞り込むかだよね。

    • 1
    • 18

    ぴよぴよ

    • 20/07/09 14:09:44
    うちは、中3の冬休みに辞めたいって言い出した。普段から自分の事をあまり言わない子なので、なんかあったんだろう…と思って辞めた。
    辞めたらスッキリしたのか、先生に相談とか自ら行ったりYouTubeで塾講師の配信動画見ながら勉強してた。成績は下がる事はなかった。

    無事、志望校合格しました。

    • 4
    • 20/07/09 14:07:01
    >>12

    ゼミはオススメはしないな

    • 1
    • 20/07/09 14:06:20
    まだまだまだ間に合う
    行きたくない塾行くなら行かない方がいい。
    冬から違う塾にするとか。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 天平感宝

    • 20/07/09 14:04:58
    志望校合格ラインの成績で、自宅学習ができるなら問題ないんじゃない?うちは真逆だから塾にわざわざ行かせるパターンよ。

    • 0
    • 20/07/09 14:04:34
    進研ゼミだけで成績があがった子を見たことがない。
    別の塾をに入るのは厳しそうですか?

    • 3
    • 20/07/09 14:02:44
    >>7
    まさに、進研ゼミをやりたい!と言っています。
    でも自分の部屋もなくリビング学習だし、コツコツするタイプではないので進研ゼミも真面目にするかどうか…

    期待はしていませんが、どうしても嫌な塾を強制するのが、私も嫌なんです。

    • 0
    • 20/07/09 14:00:45
    転塾したらどうかな。
    成績は塾ではなく、本人次第だけど、
    塾は受験のノウハウがあるから、もっと合う塾にしたらヤル気になるかも。
    うちは4校の体験を受けて、本人が決めたから合ってるし、成績は上がって行ったよ。

    • 2
    • 20/07/09 14:00:18
    行きたく無い子を無理やり行かせても時間とお金が無駄なだけ。


    でも今辞めたら、次に入る集団塾は受け入れ拒否するかも。


    自分でやるか個別か家庭教師かな。

    • 2
    • 20/07/09 14:00:09
    合わない塾に通うのはストレスだよね。塾辞めても自主的に勉強するならいいんじゃない?

    • 1
    • 20/07/09 13:59:53
    やる気ないしやめた
    成績は下がらなかった
    子どもはここに行きたい!って高校もなかったし行ける高校に行った
    通うのは子どもだし子どもの好きな高校に行かせたら?

    • 1
    • 20/07/09 13:59:28
    お子さんは塾をやめてから自力で勉強するつもりなのでしょうか。
    うちの子は進研ゼミだけでしたが、中1から進研ゼミで勉強する習慣が
    ついていたので塾無しでも志望校に合格できたと思います。

    もしくは志望校がお子さんの実力で十分合格できるなら、塾をやめて
    も合格できるかもしれませんね。

    • 1
    • 20/07/09 13:58:02
    >>2
    本人がイヤなら、無理に行かせてもお互い苦痛ですよね。

    • 0
    • 20/07/09 13:56:59
    >>4
    私もそれを頼りにしていたので、まさかこの時期に辞めたいなんて寝耳に水で。

    もう少し早く言ってくれたら、違う塾も探せたかもしれません。
    今からでも受けいれてくれる塾を探せなくはないですが…

    • 1
    • 20/07/09 13:54:27
    学校の進路相談は安全牌しか勧めないし、ギリギリまで子供の偏差値とか言ってくれないから進路決める判断基準は塾頼みになるからとりあえずは行かせた方がいいと思う。

    • 0
    • 20/07/09 13:54:15
    >>1
    偏差値60足りないくらい?の公立高校なら、行けそう、と言われています。

    本人は今の成績は塾のおかげな気がしないそうで、辞めて下の高校になってもいい、と言っていますが親としてはね…

    • 0
    • 20/07/09 13:53:25
    その子によるとしか言えない。
    ただ親に言われて机に座ってても本人にやる気がなかったら身につかないとは思う。

    • 2
    • 20/07/09 13:50:45
    成績はどんな感じ?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック