息子が結婚。不安になった。

  • なんでも
  • 承和
  • 20/07/05 05:58:16

息子が結婚を考えています。
できちゃった婚ではありません。
26歳と若いですが安定した職にもついているし、お互い話し合って結婚したいという思いになりました。
5年付き合い彼女のお母様とも上手くやっていたはずでした。(彼女のお父様は不在がちなので数回しか会ってなかったらしい)
そして彼女の両親に「結婚を考えています」(結婚します!というよりその前段階)という報告をしに行った際、彼女のお父様に「娘を必ず幸せにしろ、一生不自由なく養い、娘を働かせるなんて事がないように今の仕事で頂点を目指せ、娘を泣かせたら俺はお前をころすよ、というかこういう挨拶の時は娘さんをくださいって床に頭つけるくらいのことはするんだよ」と言われたらしいです。
息子はなんとかお父様の納得がいくよう汗だくで頑張ったよーと笑ってましたが、こちらも大事な息子です。
不安になるのはおかしいのでしょうか?
娘を嫁に出す側からはここまで言われるのが当たり前?
うちにも娘がいるのでまったく気持ちがわからないわけではないですが…

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 439件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/05 06:43:41

    >>30
    主にだって大切な息子さんなのにそんな事も考えずに自分の意見を一方的に押し付けるって変だよね
    苦労してほしくないから考えてみてくらいは言っていいかも
    こっちが下にみられてくやしいって

    • 3
    • 20/07/05 06:45:10

    彼女のお父さんの職業気になるわ。凄いんだろうね

    • 12
    • 20/07/05 06:45:34

    >>31
    手付金 w

    • 1
    • 20/07/05 06:47:47

    彼女のお母さんは専業なの?

    • 0
    • 20/07/05 06:48:31

    何様?
    そんな事言われたら両家の顔合わせで文句言うわ。

    • 13
    • 20/07/05 06:49:15

    >>3そうだよ!子どもが居るならまだしも2人のうちは働いて少しでも貯蓄に回すとかしなきゃ。人生何があるかわからないし。
    息子さんにばかり働かせるって負担しかないよ。まだ若いんだし。
    大切に育てた息子だもん。義父母に大切にされないとイヤだよね。

    • 6
    • 20/07/05 06:54:14

    そもそも今の時点で養えるのかな?
    子ども生まれてもやってけるのかな?
    いずれ妻を働かせなきゃいけなくなるなら、今から無理ですって言って結婚しない方がいいよね!
    息子さんも目が覚めないかね
    彼女もそんな父親の娘だから私働かないからってなりそう

    • 7
    • 20/07/05 06:56:53

    遠くに嫁ぐとか、デキ婚で悪阻が酷くて入院レベルなら退職も分からなくはない。
    このご時世、結婚と同時に退職はほぼ聞かない。
    共働きの新婚夫婦、沢山いるのにね。
    何か世間ズレしてる家庭な気がする。

    息子さんはどう思ってるのだろう?

    • 1
    • 20/07/05 06:58:38

    私は実父がそういうタイプで、やたら強気で嫁に出してやるんだぞって口ぶりで旦那側に強気な態度が嫌だった。
    お父さんなんなのその言い方!そんなこと言わないで!って否定もできず、うわぁ…てヒヤヒヤしながら顔合わせをした記憶ある。
    お嫁さんがいい子で、息子さんも頑張ると言うなら私はいいと思うけどな。
    専業になる気満々で実家にべったりだったらちょっと面倒そうだけどさ。

    • 7
    • 20/07/05 07:00:58

    それくらいの気構えで頑張れよって言ってるように思う。
    大黒柱になるんだし。

    嫁姑問題より全然マシ。

    • 4
    • 20/07/05 07:03:34

    >>29
    今のご時世何が起こるかわからない。男だから女だからとか関係ない。夫婦は二人三脚で生きていく時代。
    うちも同世代の男子いるけど、そんな家の娘さん不安しかないわ。
    男子側も大事に育てた子どもだものね。
    まあ男子はしっかりしなきゃだけど、そこまで言う権利ないわ。

    • 7
    • 20/07/05 07:03:50

    そんなこと言う父親なら、自分も妻を働かせずに専業に押し込めて娘育ててきたんだろうね。娘を持つ父親としての気持ちはわからないでもないけど、その分おたくの娘は完璧なのか?って言いたい。
    二人で苦労することを悪と捉えるような親父はろくでもない気がする。娘思いのかっこいいこと言いたいだけなのか、本気で娘を手塩にかけてやまとなでしこに育てたのかどっちだろ。
    そんなのと身内になるの嫌だわ。娘をやった、みたいに一生上からきそうだし。

    • 20
    • 20/07/05 07:04:25

    >>42
    相手が誰だろうが、「ころすよ」とか言う時点で有り得ないよね。

    • 61
    • 20/07/05 07:04:30

    うちも二田感じだった私の結婚の時だけど。父は旦那に幸せにしてやってくれ、働きに出すような真似はしないでくれ◯◯を裏切ったら◯すからなって言ってた。

    • 0
    • 20/07/05 07:09:39

    いいお父さんじゃない?
    娘を想っての事でしょ 
    私兄がいて兄が結婚する時に母が兄に
    似たような事言ってたよ。結婚するからには大黒柱として頑張ってお嫁さんを幸せにしてあげなさい、泣かせたりしたら私も怒るよって言ってたよ。

    • 4
    • 20/07/05 07:12:05

    それをその場で一緒に聞いてた娘さんは
    どういう顔で、どんなことを父に行ったのかね。

    私親に大事にされてたんだなあ。うるうる
    って嬉しく思っちゃって
    父親に何も言わないような子なら結婚やめて欲しいよね~

    • 15
    • 20/07/05 07:12:39

    会社ではパワハラ
    家ではモラハラ親父ってのが目に見えてるね。

    • 34
    • 20/07/05 07:13:39

    こんな事を言う男に限って、自分は浮気やら不倫やらしてんだよ。

    • 18
    • 20/07/05 07:13:41

    息子を必ず幸せにしろ、一生不自由なく家のこ事を完璧にしろ、息子に家事させるなんて事がないように完璧な家政婦を目指せ、息子に家に帰りたく無いと思わせたら私はお前をころすよ。
    って言ってみて。

    • 51
    • 20/07/05 07:15:41

    その子、息子さんが怪我や病気で働けなくなった時に支えてくれるんだろうか

    • 13
    • 20/07/05 07:15:52

    家の息子苦しめたら、お宅の娘コロすよ
    って両親に手紙送る

    • 17
    • 20/07/05 07:17:18

    お父様の言葉を聞いてさぞかし家事は完璧なお嬢さんなのですね、流石ですね。うちとしても有り難いです。色々期待しています。って嫌味言いたくなった。殺すはないわ。心のゴング?なりそう。

    • 22
    • 20/07/05 07:17:59

    やだね、うちも両方いるから想像してみたけどやだわ。
    無理に結婚なんてしなくていいって言おうっと

    • 12
    • 20/07/05 07:18:12

    ヤクザの一人娘でももらいに行ったん??
    土下座とかドラマの世界だけだと思ってた(笑)

    • 12
    • 20/07/05 07:18:17

    >>52
    「あの時、父の前で幸せにするって約束したじゃない!!何で病気なんかになるのよ!!」って弱った息子さんの胸をポカポカ叩きそう。

    • 8
    • 20/07/05 07:22:21

    うちも両方いるけど、そこまで言わないし、言おうとも思わないなー。

    娘が働いても気にしないよ。子育てするのに出産してすぐな働いて貰わなきゃ困る!とか言われたら嫌だけどさ。

    • 4
    • 20/07/05 07:22:41

    何かやだなぁ。同じ様なことを彼女の父に言ったらどんな反応するのかな。息子さんがそれで良いって言っても不安しかない。何日か前のトピにあった専業でご主人に8000円しかおこづかい渡してなくて自分はランチだなんだしてるみたいな家庭になりそうね。

    • 6
    • 20/07/05 07:24:52

    5年も付き合ってそんな事言うんだ。てか一生専業主婦でいる気?その辺しっかり話し合ってお互い納得した上で結婚した方がいいよね。何言われるか解らないじゃん。今の時代パートにすら出ないなんて少ないよね。

    • 11
    • 20/07/05 07:27:34

    彼女のオヤジ何様?
    このオヤジは奥さんもらうときに土下座したのかよって聞きたい
    私なら気が強いからそんなこと息子から聞いたらこのオヤジを叩きのめす

    • 5
    • 20/07/05 07:27:56

    >>11
    良家なら殺すよとか言わない

    • 10
    • 20/07/05 07:28:49

    ちょっと嫌だね。こちらも大事な息子ですと言いたい。男の人ってやけに威厳を出そうとする人いるよね。
    男も女も優しさが一番。

    • 13
    • 20/07/05 07:29:18

    うっわ…そんなこというなんてどこのお姫様をいただくのさ。私だったらお断りだわ。

    • 10
    • 20/07/05 07:29:25

    >>59
    家計は旦那が握ればよくない?
    うちは旦那がやってるよ。

    • 1
    • 20/07/05 07:31:14

    >>62
    良家なら土地分けてくれたり
    困った時は助けてくれるわ。

    • 2
    • 20/07/05 07:31:34

    お家的に格差婚なの?

    • 2
    • 20/07/05 07:32:33

    そんなクソ誰でも不安になるというか嫌だわ。クソの妻と彼女はどうしてた?その二人の態度によるかな。

    • 0
    • 20/07/05 07:32:35

    彼女の父に言われた事をいちいち事細かに
    母親に語る主の息子キモい。

    • 3
    • 20/07/05 07:34:23

    >>54
    トピずれだけど、うちの小姑がもろ言いそうな言葉でモヤっとなったw
    ちなみに京都人w

    • 2
    • 20/07/05 07:35:22

    >>69
    はい。
    論点ズレてますよ~。
    内容が理解出来ない、沿ったレス出来ない人は荒れるだけだから出ていきなよ。

    • 10
    • 20/07/05 07:37:08

    これは無いわ、、、。
    うちも両方いるけど、どっちも大事な息子、大事な娘だよ。
    大事な我が子を軽く見て土下座させる奴らなんて、内心、許せない。
    あちらの娘さんにも土下座して貰いたいわ。
    だって「嫁に貰う」んじゃなくて「結婚する」んだからね。

    「息子を必ず幸せにしなさい。一生不自由なく家事育児に勤しみ、息子に家のことなど一切やらせる事がないように完璧な主婦を目指しなさい。息子に煩わしい思いをさせたら貴女、解ってるわね?というかこういう挨拶の時は息子さんと結婚させて戴きますって床に頭つけるくらいのことはするものよ」とでも言ってやりたいわ。

    坊主憎けりゃ、、、じゃ無いけど、息子の妻を最初から嫌な目で見てしまいそう。

    • 12
    • 20/07/05 07:37:58

    もう出たかわからないけど、そういう時はまず彼女が自分で親にお伺いを立てるものだよ。
    それで良さそうなら、いつ頃彼が挨拶に来るからね。と言ってちゃんとした挨拶をする。
    心の準備もないままいきなり彼に言われたらお父さんもムキになるわ。

    • 1
    • 20/07/05 07:38:02

    娘をくれだなんて言えません。娘さんはあなたの物ではありません。って言いたい。

    • 2
    • 20/07/05 07:38:35

    >>69
    結婚の話ともなれば話すでしょ。
    自分が会話もできない息子を育てた腹いせをここでしちゃアカンやろ。

    • 3
    • 20/07/05 07:39:36

    渡部の不倫ニュース見て不安になったんじゃない??

    • 1
    • 20/07/05 07:40:26

    最初の方は言ってる事わかるけど、こ○すよ以降は『ん?』ってなるね

    • 5
    • 20/07/05 07:40:39

    私だったら反対側しちゃうな。ついでに文句のひとつも言っちゃう。幸せになれそうにない

    • 7
    • 20/07/05 07:40:46

    >>73
    主の子は、アポもとらずいきなり相手の親に言ったの?
    そんなレスあった?

    • 0
    • 20/07/05 07:40:50

    主さん大事な息子さんを土下座させたらだめよ
    逆に相手のお父さんに土下座させて「娘をもらってください」って
    言わせなよ

    • 4
    • 20/07/05 07:41:28

    それは不安になるよね。
    息子の味方をしてくれるような、優しい義父がいいよね。
    うちはそう。うちの父はいつも旦那の味方。
    娘の父親の気持ちはそうなのかもしれないけど、息子だって大事にしてほしい。
    時代錯誤もいいとこだわ。
    主の息子も、優しいいい子に育ったね。

    • 6
    • 20/07/05 07:41:29

    ころ すよって言葉が無理。
    そんなこと言うような人怖すぎる。

    • 10
1件~50件 (全 439件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ